旧愚だくさんブログ

愚だくさんブログ過去記事蔵です。

あっちゃん卒業

2012年03月26日 | 音楽

AKBの前田あっちゃんが卒業と聞いて
「へ~~~~~」
ってな感じ。

しかし、歌ダメ、演技ダメダメ、容姿ソレナリの彼女、
AKBの看板を下ろしてやって行かれるのだろうか。

そう言や、昨年、巨大掲示板にこんな書き込みがあった。

「秋元のシナリオでは、前田敦子は来年にスキャンダルを背負わされAKBを追われる。そして・・・・・」

そして・・・・・
の後はあまりにえげつない内容なので自主規制。

これって当たってるじゃん!みたいな。

まー、中西里菜のAVデビューも事実としてあることだし、あっちゃんの将来は暗いかも。


ところで、この後誰が新エースになるのだろう?

光宗薫!

だと思うぞ、自分。

つーか、キャプテンは誰?
今でも高橋みなみなの?

しっかし、エースがキャプテンも兼任しないとメンバーはやりづらいよなぁ。


ま、どーでもイイけど・・・


耳輪黒人

2012年03月18日 | キャラ満開

昨日の記事でちびくろサンボに触れたが、ちびくろサンボと言えば黒人差別問題。
黒人差別問題つながりで出て来るのが、そう、カルピスのマークでんな。


Ff77b54f390b0903d4151024

↑ああ・・懐かし。
カルピスと言ったらこのマークだった。
でも、その頃の自分には「犬」に見えていたけど。

0a958f77ce1a1b56ccd41024

↑反転させた白人バージョンもある。
これも商標登録されている。


1885393

ダッコちゃん人形で当てた玩具のタカラは、このようなマークだった。
しかし、カルピス同様、世の批判を恐れてか廃止されてしまった。


Imagesca4gyrzo

Kurobe

オバケのQ太郎ジャングル黒べえが黒人差別だと言われたこともあった。


そして、極めつけは!!!

0d5a8a1a603b710ed3fa1024

耳輪黒人!!!
給食でお馴染みだったジャムのマーク!

あったよね?
確かにあったよね?
このマークが入った袋入りジャム!
苺の種(ツブツブ)が申し訳程度に入っていて、妙にドス黒い色をしたイチゴジャム!

いやぁ・・・(汗
カルピスやタカラは
「過剰反応じゃね?」
「イイじゃん、コレで!」
と思うが、この耳輪黒人は幾ら何でもヤベ~だろ!

しかし、子供の時は何ら疑問に思うことなく
「こう言うものだ」風に受け入れていたなぁ。
今にして思えば、違和感ありまくりなのに。
しかも、給食に出ていたのだから、あの頃の教育現場は今よりも牧歌的だったのだろうか。

それにしても、耳輪黒人って・・・・(黙


賢い麦茶

2012年03月12日 | 人間じゃない家族

Cimg0331small

愛猫・麦茶は基本野良飼いだけど、さむ~い夜には家の中に入れてあげる。

そうしたら、アッと言う間に↓このドアの開け方を習得してしまった!

120312_093501

このノブに飛び掛って、ノブが回ると同時に開く方向に体重を乗せる。
近くに物が置いてある時は、迷わずそこに乗ってから確実にノブに飛び掛ろうとする。

当然、横開きの戸はフツ~に開けていた。


麦茶、賢いなぁ・・・


動画をお見せ出来ないのが残念だ。


続続続続 あれから1年

2012年03月11日 | 東日本大地震(東北地方太平洋沖地震)

福島県から避難され、そのまま我が在住市の市民になられた方々が居る。

未曾有の大震災、未曾有の人災を経てのことだとしても、
こうして巡り会うのは仏縁があったからこそと思う。
普通にそう信じてる。


出会ってくれてありがとう。
そして、これからもよろしくお願いします。


おわり


続続続 あれから1年

2012年03月11日 | 東日本大地震(東北地方太平洋沖地震)

震災とA級戦犯・東電によって関東~東北は物資不足が深刻となり、計画停電で不自由な生活を余儀なくされた。

一番のパニックはガソリン不足だったと思う。
何処のスタンドでも長蛇の列が出来ていた。

街に出ても、ガソリン温存のために車の数は少なく、電車は走らず、品物がないコンビニもスーパーも閑散とした雰囲気で、電力不足のために明かりすら灯っていない。
勿論、ジムもお休み。

それは本当に侘しい光景だった。

しかし、日が経つにつれタンクローリー車が行き来するようになり、何時も空っぽだったスーパーの日用品の棚が埋まって行った。
そして通勤以外の時刻に電車が走っているのを見た時、わけも分からず嬉しかった。
勢い良く走り抜けて行く電車に
「やっぱ、こうでなきゃ!」
と無性に嬉しかった。

東電を否定したところで、電気がなくちゃダメなんだよなぁ・・・

いや、電気は肯定しても東電の体質は否定する。
独裁は良くない。奢り、やがて腐敗する。
分割売却し、電力市場で競争させろ。

そう言や東電も大事な天下り先だった・・・(沈


つづく


続続 あれから1年

2012年03月11日 | 東日本大地震(東北地方太平洋沖地震)

そうは言っても、米軍には非常にお世話になった。

自分が言うのも何だが、
ありがとうございました。

それと、自衛隊、警察、消防の方々も身を粉にして、自分を犠牲にしてまで捜索と復興に当たってくれた。

その姿には神仏の姿を見る思いがした。

それなのに、公務員給与引き下げなんて可哀想すぎる。
取りすぎの幹部クラスの給与だけカットせい。
天下りを何とかしろ。
年度末の駆け込み公共事業で、無駄に道路を掘り返すのは止めろ。


つづく


続 あれから1年

2012年03月11日 | 東日本大地震(東北地方太平洋沖地震)

東北の人達の忍耐強さ、窮地に立たされながらも乱れることなき美しさは、
世界中の人達に

「日本は、政治は三流だが国民は一流だった!」

と知らしめたことだろう。

一流の国民なのに、何故ボケナスの政治家しか排出・・いや輩出せぬのか。

やはり、リーダーとしての教育が成されないからだろうなぁ。
自由!平等!
と耳障りの良い言葉で骨抜きにされ、人の上に立つ人物を作るべく教育を奪われたのだと思う・・・

・・・アメリカに。


つづく