旧愚だくさんブログ

愚だくさんブログ過去記事蔵です。

Rockなカレールゥ

2008年09月28日 | 音楽

080928_14360001

このパッケージを見る度に

ZEPPELIN

と見間違えてしまうのは、果たしてカメだけであろうか?

見間違えるばかりか、たまに歌ってしまうんだな。

オーディエンスは、ハウス、S&B、グリコなど等のカレールゥ達さ。

You need coolin' baby,I'm not foolin'
I'm gonna send you back to schoolin'

ヒュ~♪

Wanna whole lotta love
Wanna whole lotta love
Wanna whole lotta love
Wanna whole lotta love

ロックなルゥだぜぇ~♪


蔵の街とちぎプチプチ探索

2008年09月27日 | カメ見聞録・レトロな街編

秋彼岸は明けた!
いよいよカメにとってのオフシーズン到来!
そんでもって、朝から秋晴れの爽やかな日と来たもんだから、何処かに行きたくてウズウズ・・・しかし、愛して止まぬ足尾に行くには、ちょいと中途半端な時間になっていたので、無理矢理上子カメを誘って、ヤツの行き着けの栃木市のもんじゃ屋さんに行った。

Cimg581940small

↑これが「古くて、汚くて、でも美味しいんだよ」と、上子カメが何時も話すもんじゃ屋さん。

Cimg581640small

何故に「こうしんの店」かと言えば、店の直ぐ横にこんな愛らしく庚申さまがお祀りされているからだわね。(此処だけ見ると、まるで奈良♪)

Cimg581740small

↑チーズもんじゃ、明太チーズもんじゃ、そばもんじゃを注文。
店内は、仕切りのないガランとした部屋に鉄板付きテーブルが6卓並んだだけの、まるで昔の海の家の様子。
畳じゃなく鋲で打たれた茣蓙敷き、壁一面にもんじゃのメニューが書かれた短冊が下がっていて、庶民的を通り越して猥雑な感じすらする。
もし、B級グルメに松竹梅があるとすりゃ、間違えなく此処はB級梅だろうな。

Cimg581840small

↑店では、こぉんな懐かし駄菓子も売られてた。

Cimg582540small

↑お腹いっぱいになって店から出ると、近くに金魚湯発見!
この金魚湯はですね、最近映画のロケ地になって、あの新垣結衣が来たのだそう。
それにしても、金魚湯ってネーミングが可愛い・・・めっさ可愛い。

Cimg582640small

↑中をちょいと覗いてみたら、いきなりレトロな下駄箱登場!それだけでもうグッと来まくり。
おしっ!この秋の目標決定!
「金魚湯でひとっ風呂浴びること」。

Cimg582940small

↑で、近くには風情たっぷりの巴波川(うずまがわ)も流れている。
もう少し上流に行くと、川べりに蔵が立ち並んで更に良い景観に。
この巴波川には10万匹の鯉が棲んでいるのだそう。

何故に「プチプチ探索」に終ったかと言えば、「学校の友達に会ったら恥ずかしい」だの「そんな所、写真を撮らないで」だのと、上子カメの制約が厳しかったから。 誰に似たのか良識的な子供でね
今や半分栃木市民と化したヤツは、良き案内人になるものの、カメの好き勝手に出来ないのがツライところ。

やはり、自分の足で、自由\(^∇^)/に歩き回るのが一番だわなぁ。


大施餓鬼会

2008年09月15日 | 仏教・仏像

昨日終わってホッとした大施餓鬼会。
気が緩んだせいか、身体はダルダル・モードの今日一日だった。

施餓鬼・・・それは、餓鬼に施すために行う法会。って、まんまじゃん!

インド古来の思想が仏教の根本思想となった輪廻転生は、生きるものは天道・人間道・修羅道・畜生道・餓鬼道・地獄道の六道に生死を繰り返すことを言い、その畜生道よりも劣る餓鬼道に住まう餓鬼に飲食を施し、御仏に供養することにより、餓鬼も救済され、自身も長寿や安泰を願う。
そして、餓鬼を救った供養が巡り巡ってご先祖さまに届く。・・・なので、檀家さま達は、菩提寺の施餓鬼法要に参加し、施餓鬼法によって清められた施餓鬼塔婆をご先祖さまにあげることでご先祖さまや自身の幸福を願う。・・・のが、施餓鬼の意義のあらまし。

で、法要のあらましはと言うと、

《奠供(てんぐ)》
法要(特に供物を捧げる法要)に付きものの声明。

《理趣経(りしゅきょう)》
密教の極意を表すもので(煩悩即菩提!)、真言宗の中心経典。

《至心回向(ししんえこう)》
三宝(仏・法・僧)を敬い、自分の過去の贖罪を願い、諸仏に衆生の救済を願う。

《施餓鬼法(せがきほう)》
施餓鬼のための修法。

過去帳を清める

《普回向(ふえこう)》
これまでの施餓鬼法要の功徳が、自身や他人、または死者の成仏・往生のためにらるようにと唱える文。

・・・とは書いてみたものの、深い意味までは分かってない。(涙)

Cimg578840small

Cimg578940small

ところで、毎年のことながら上子カメが助っ人となって良く働いてくれた。
それも、去年までは裏方専門のカメの助っ人だったのが、今年から表舞台に立つツレアイの助っ人になり、カメよりも出世したのだわ。

兎に角、真言宗は作法!作法!作法!の作法づくめ。
裏千家に入門するや、たった1日で音を上げてトンズラした過去のあるカメなんざ手も足も出ない。
しかし、そんな愚母の傍らで、作法にのっとり黙々と仕事をこなして行った上子カメ。
その心中や、如何なるものであったのか・・・は、分からぬものの、今年の施餓鬼にて上子カメの「寺を継ぐ意志」が、確かに見えた気がする。

なので、今年の大施餓鬼会は、ちょっと特別なものになった。