旧愚だくさんブログ

愚だくさんブログ過去記事蔵です。

足尾の桜を愛でる会

2010年04月26日 | カメ的世界遺産・足尾

一昨日ネタ、まだ引っ張るで(笑

一昨日は足尾の桜を愛でる会と称したオフ会だった。

カメの日頃の行ひのお陰で絶好の花見日和となり、日中は桜と産業遺産を愛で、夜は通洞駅前のホルモン末広にて花見の宴としゃれ込んだ。

午前10時30分に足尾入りし、約21時に足尾を出た。
夜の足尾は初めてだったけど、な~んか良い感じだったね。
星も綺麗だったし。

Cimg9372small

↑11時に足尾歴史館に集合。
そして、歴史館から歩いて直ぐの若竹食堂でお昼ごはん。
野菜タップリのタンメンを・・。

Cimg9377small

↑若竹食堂から間藤駅に移動。
先発組のたい焼き・テンジン・ケイ・カメの4人は、残る水道ネコさんと此処で待ち合わせ。

Cimg9374small

↑間藤駅の桜は丁度満開だった。
青い空に桜・・・まるで、小紋の柄のよう。

Cimg9379small

↑桐生から走ってきたわ鉄が、終点・間藤駅に到着。

Cimg9380small

↑二両編成。
しかし、同じあかがね色に塗られていても、違う車両。

Cimg9386small

↑前の車両に貼り付けられたプレート。

Cimg9391small

↑同じく前の車両のランプ。
こんなにボロボロになっても、走る!走る!

Cimg9389small

↑行き止まりの線路。
しかし、足尾銅山が現役だった頃、このレールは本山製錬所内部にまで続いていた。

Cimg9385small

↑しっかし、見事な桜だねぇ・・・

Cimg9375small

↑間藤駅の反対側には(株)古河機械金属足尾工場がある。

Cimg9376small

↑この奥には、赤レンガ造りの建物が二棟あるそうで・・・・見てみたいなぁ。

Cimg9406small

↑間藤駅から製錬所に周り、そこから銀山平に上った。
この石は舟石

Cimg9407small

↑舟石の説明はコチラ。

Cimg9411small

↑天国への階段(笑

Cimg9414small

↑銀山平を下りたところに小滝地区が広がる。
これは、庚申川の対岸にある廃坑道。
この坑道は一体何処に繋がっているのだろう。

Cimg9419small

↑坑夫浴場跡近くの石積み。
何故かノスタルジックな風景・・・遠い記憶が呼び覚まされるような。

Cimg9427small

↑小滝の桜。
まだ三部咲き。

Cimg9429small

小滝選鉱所跡

Cimg9436small

↑小滝地区から再び足尾歴史館に戻った。
これはトロッコの車輪。
こうして並ぶと、素敵なオブジェですな。

Cimg9431small

↑我々のために(?)特別にガソリンカーを運行してくれた。
運転手は、あの町○さんっ!
キャ~町○さん、相変わらず渋くて素敵♪
お会いする度に
「ツーショットで写真を撮りたいな~」
と思うのだけど、シャイなカメはついぞ言い出せず。

Cimg9440small

↑足尾歴史館から徒歩でホルモン末広に向かう途中に通洞駅があり、その前には芸者の置屋がある。
当然、今はボロボロの廃墟だけど、姐さん達が暮らした家らしく、女性的で粋な佇まい。

Cimg9442small

通洞駅は、ゴールデンウィーク中に催される足尾まつりの化粧で華やいでいた。

Cimg9443small

そして、ホルモン末広に到着!

Cimg9444small

↑目印の赤提灯。
ずっと来たかったんだよね、此処。
やっと念願が叶った♪

本日のメンバー、足尾歴史館からはN姉さん、お鉄の神様Oさん、究極名刺のOさん、何とかゲージ・モデラーの神様Sさん、某企業エンジニアの若者さん。
リサーチ不足でちゃんとした肩書きが書けない・・・スンマヘン。
そして、足尾組からはテンジンさん、水道ネコさん、ケイさん、白いたい焼き(略して白たい)さん、カメ。
総勢10名の豪華メンバー!

Cimg9446small

↑末広のおばちゃんがコンロに火を入れてくれ、ビールで乾杯し、「さて焼きに入るか!」ってタイミングの時に
焼き奉行出現!
何と、ケイさんは奉行気質であった!
「ハイ、白たいさん、これイイ感じで焼けてるから食べて」
「あ、テンジン!それ、まだ焼ききってないよ!もう少し待て!」
「ハイハイ、カメさん、こっち大丈夫」
「ホラ、白たいさん、喋ってばかりいないで冷めないうちに食べて!」
「水道ネコさん、これ、イイ感じ、イイ感じ。ひろみGO!
と、次々に焼いては配ってくれるのだった。
いやぁ、ケイさんって、どちらかと言えば無口な方だと思っていたので、この豹変振りは意外。思い切りツボな人。
その後はケイさんが発する言葉、全てが面白くて、涙を流しながら笑い続けておった。

Cimg9448small

↑末広は、餃子も絶品!
とってもジューシーだった。

此処のホルモン、「仕入先は企業秘密」だそうで、誰にも明かしてくれないそう。
でも、何もかもが美味しかった。
肉の美味しさも去ることながら、付けて食べるタレが、これまた「自家製秘伝のタレ」で、甘辛のバランスが絶妙で美味いの何の。
秘密、秘伝の「秘尽し」に、思い切り堪能させて頂きました。
ごちそうさまでした。

Cimg9449small

↑宴たけなわになった頃、名刺交換会が始まり、
ジャ~ン!Oさんの究極の名刺登場!
座が一気に盛り上がった。

そうそう、此処で先のガソリンカーの町○さんの話が出て、
「町○さんは独身ですよ」
と、お鉄の神様Oさんが言った。
「独身?!それじゃカメ、今の家に嫁入り道具を作ってもらって、町○さんのところにお嫁に行きますから!第三の人生を足尾で送ります!」
と宣言したで。
実は白たいさんも町○さんのファンだが、先に言った者勝ちだぜ。白たいさんはお手付きね。
(o⌒∇⌒o) アハアハ

そんなこんなで、楽しい時間はあっと言う間に過ぎ、お開きの中締め。
我々足尾組は帰路に着いた。

皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
白たいさん、一日中運転して頂き、ありがとうございました。
水道ネコさん、幹事役をありがとうございました。
テンジンさん、何時も色々と教えて下さってありがとうございます。
ケイさん、美味しく焼いて下さってありがとうございました(笑

あ~、楽しかった♪


形あるものは・・・

2010年04月25日 | カメ的世界遺産・足尾

今年に入って初めて観た本山製錬所。
その解体は驚くくらいに進んでいた。
本山製錬所と言えば足尾銅山の顔、その顔がなくなってしまった。

あの製錬所は、もう戻らない。

・・・・・(涙)

Cimg213930small

↑2006年5月には、硫酸工場が健在だった。
硫酸工場は、一番最初に解体された。

Cimg473240small

↑同年月の写真。
昨日見たら、「足尾製錬」の文字が入った塔が消えていた。
これは残すものだとばかり思っていただけにショック。

Cimg2141small

↑2005年5月の大煙突

Cimg9394small

↑昨日見た大煙突。
煙突を取り囲む施設が取り払われ、煙突の下部部分が露わになった。

Cimg215030small

↑足尾の顔の中の、更に顔とも言うべき溶炉棟。2005年5月の姿。

Cimg501240small

↑同じく溶炉棟を上段から観たもの。これは2008年6月の姿。
誰が名付けたかマンモスの檻の愛称で、マニア達に親しまれていた。

Cimg9395small

↑しかし、そのマンモスの檻も、このような状態に・・。
マンモスは逃げてしまったのだ。

Cimg9396small

↑アスベストや有害物質が飛散する恐れのある施設は、テント張りをして解体作業を進める。
その上は硫酸工場があった場所で、既に緑化が進んでいる。
猿がその草を食べ、皮肉にものどかな風景を見せていた。

赤錆びた鉄骨に重機の鋭い歯が立てられ、その光景は弱い者苛めのようで、見るのが辛かった。

こんなことなら不法侵入しとけば良かった!

時間の許す限り足尾に行き、製錬所の最期を見届けなくては。


今だから考えること

2010年04月21日 | 本と雑誌

日韓がタブーにする半島の歴史 (新潮新書) 日韓がタブーにする半島の歴史 (新潮新書)
価格:¥ 756(税込)
発売日:2010-04

昨日、Amazonでこの本を注文した。
日本人が民族の誇りを取り戻すための入門書かと・・。

モリのアサガオ―新人刑務官と或る死刑囚の物語 (1) (ACTION COMICS) モリのアサガオ―新人刑務官と或る死刑囚の物語 (1) (ACTION COMICS)
価格:¥ 630(税込)
発売日:2004-12-06

そして、7巻まとめて大人買いしようかと迷っているのが「モリのアサガオ」。
大人のためのコミックざんす。


キャラ@ひたちなか市

2010年04月16日 | キャラ満開

言うまでもなく、自分は大の仏像好き。

そして、仏像好きは高確率でキャラ好きである。
その代表はみうらじゅんで、彼の飛び出し坊や蒐集は超有名。

6508

↑そう、コレね、コレ♪

自分の場合、キャラ好きとまでは行かないものの・・・まぁ、結構目に付いてしまう(汗

そんなワケで、一昨日ひたちなか市で見つけたキャラをご紹介。

Cimg9289small

↑ん?んー?んーーっ?

Cimg9287small_2

茨城県警マスコット「ひばりくん」みっけ!

茨城県には随分と来ているが、ひばりくんに会ったのはこれが初めて。
「県の鳥ひばりをモチーフに誕生。広く県民に親しまれる県警察を目指している」
そうだが、それにしては登場頻度が低く、茨城県警HPを見ても、たった二箇所しか出ていない。
茨城県警がひばりくんを窓際族にしているのか、それともひばりくんが怠慢なのか。
ま、どうだっていいや・・

全国警察マスコットの中で(都道府)県の鳥を用いたパターンは多い。
ちなみに、ひばりくん以外の関東管区警察局内の鳥のマスコットはコレ。

Ruri

↑栃木県警ルリちゃん

09mngn

↑長野県警ライポくん
この制服は旧モデルな気がするが・・

09msitm

↑埼玉県警ポッポくん
いくら県の鳥ちなんだとしても、平和の象徴・鳩(友愛)が警察マスコットってのも何だかなぁ。
理想論ばかり掲げて実戦向きじゃない気がする。
コイツってさ、任務をサボっちゃ昇任試験勉強をするようなイヤな警察官かもね。

09mtb

↑千葉県警シーボックくん
・・って、鳥じゃないよ、コレ!
イルカだってよ。
イルカに見えねーよ。

そして、もう一つツボだったのが某仏具店マスコット

Cimg9288small

↑「ぼくの名前は三休です。どうぞ、よろしく!」
なんて書いてあるが、どう見たって一休さん!まんま一休さん!
オイオイ、少しはアレンジしようよ(涙

以上、ツッコミ処満載なキャラ@ひたちなか市であった。
おさかな市場駐車場~那珂湊駅の歩いて10分足らずの直線距離にて、この二大収穫があったのだから、本腰入れて探せばさぞかし大漁であろう。
ま、探す気なんてないけどさ。


ぷらぷら ひたちなか市

2010年04月15日 | カメ見聞録・国内編

昨日のひたちなか行きでは、湊線に乗ることが一番の目的で、それ以外に水戸藩が造った反射炉を見ようと思っていた。
おさかな市場で買い物するのはトーゼンのことで)
以前から、この二つが気になっており、昨日は満を持して計画実行。

それにしても、何度来ても良いですな、ひたちなか市。

Cimg9290small

↑先ずは湊線に乗ろうと那珂湊駅に向かった。
映画「フラガール」に使われた駅だそうだけど、どのシーンだろ?
先生(松雪泰子)が到着する?町を出て行く?うーん・・
もう一度観たいけど、レンタル中止になっちゃったろうな。

Cimg9292small

↑外から眺めた構内。
おさむ君が見当たらない。つまらないなぁ・・

Cimg9294small

↑赤レンガ倉庫健在!
正月以来っすね、お久し振りっす!

Cimg9312small

↑湊線の始発&終点、阿字ヶ浦駅

Cimg9314small

↑駅員通用口付近にあった警邏箱
警邏箱?ん?何?何?一体、何が入ってるん?
開けたくて仕方がなかったが、直ぐ隣の自販機で、コカコーラの人がペット飲料を補給していたので、グッと我慢。

Cimg9316small

↑折り返し出発まで10分以上の時間があったので、海に向かって歩き出した・・・・ら、直ぐのところに立派な神社が。

Cimg9318small

↑本殿。
神主さん不在の神社なのに、手入れが行き届いている。清浄な空間。

Cimg9320small

↑獅子もイイ感じで吠えております。
シャウト☆

Cimg9321small

↑イエイ☆

Cimg9329small

↑そして、再び那珂湊駅に戻り、おさかな市場に向かって歩いて行った。
すると・・・道沿いに、こんなレトロな歯科医院が。

Cimg9330small

↑道を挟んで反対側には、こんなレトロ(とは言っても閉店しちゃったけど)な薬局が。

Cimg9286small

↑おさかな市場に到着。

Cimg9332small

↑これは、道側から見たおさかな市場。

Cimg9333small

↑某水産の和食店にて、三色丼のお昼ごはん。
丼はイマイチ。でも、アサリのうしお汁とメカブとコンニャクの煮物は美味しかった。
シーフードサラダも頼んでみたけど、折角の新鮮な魚介類の上には、キューピー・サウザンドレッシング業務用がタップリと・・・無残!

お昼ごはんの後は買い物。
今回は、鮮魚よりも干物狙いで、わかめ、しらす、サンマの丸干し、イカの一夜干しを買った。
その他マグロの中トロ&赤味、大粒のアサリを買って満足。

そして、おさかな市場から約2キロ先のあずまが丘公園に向かった。
此処に反射炉があるのだ。

Cimg9338small

↑公園に着いて、先ず見えたのが山上門

<ひたちなか市サイトより抜粋>
水戸藩江戸小石川邸に設けられた勅使奉迎用の門で,門の形式は薬医門。
幕末には,佐久間象山,西郷隆盛,橋本左内などの天下に名だたる人々が,この門を出入りしたといわれています。
昭和11年,現在地へ移築されました。

Cimg9363small

↑手の込んだ作りの懸魚

Cimg9365small

↑某氏の真似をして、イタズラしてみた(笑
門のカンヌキの後ろ側部分(名称が分からない)を、わざわざ横に撮影、ご丁寧に指まで添えておっぱいだって・・・

Cimg9340small

↑門から更に上がったところに反射炉はあった。
昭和11年に復元されたもの。

Cimg9347small

↑高い!
この高さは、足尾の有越鉄索塔を思い出させる。

<茨城県サイトより抜粋>
反射炉とは,火炎を炉内で放射させ1200℃~1600℃の高温を効率的に保ちながら加熱して,鉱石や金属を製錬・溶解する炉のことです。
幕末,日本沿岸に船影を見せるようになった外国船に対抗できる西洋式大砲を鋳造するため,水戸藩第9代藩主徳川斉昭により築造されました。斉昭公は海防意識が特に強く,武装強化による国防の必要性を強調していました。
ここで造られた大砲は各地の台場へ据え付けられ,幕府(お台場)へも献上されているのです。

Cimg9351small

↑反射炉の構造が、よぉーく分かる図。

Cimg9350small

↑反射炉の鉄で、このような大砲を製造していた。
見事なまでに鉄の塊だね。

Cimg9356small

↑反射炉の炉に使われた耐火レンガを焼く登り窯。
これも復元。

Cimg9361small

↑登り窯を見ながら下に降りて行くと、ボロボロだけど造りが立派なお堂があった。
ご本尊は石仏、しかし薄暗くて尊名までは分からなかった。
桜越しに見るお堂・・・素敵だなぁ。

以上で、一日の行程終了。
北関東自動車道に乗って帰宅した。
それにしても、この高速道は良いねぇ。
行く時は、朝日の残りを浴びる筑波山、ミラー越しに男体山を見、帰りは、夕日を浴びる男体山、ミラー越しに筑波山を見て走るんだよ。
両県を代表する山を同時に見ながら楽しく移動♪
向かう先は太・平・洋♪
わーい!わーい!
・・って、トコトン海無し県民な自分。


乗って乗って湊線♪

2010年04月15日 | カメ見聞録・国内編

「始発から終点まで乗ってみたい!」
と切に願っていた湊線に、本日、やっとこさで乗車。

散り始めの桜を堪能しながら、のんびりとローカル線の旅。
ああ、楽しかった♪

Cimg9306small

↑乗ったのはこの車両。
朱色と肌色のキハ2005。

Cimg9308small

↑区間表示が差し込み式なのがステキ☆
ナニゲに「田」がハートだし・・

Cimg9309small

↑運転席

Cimg9300small

↑車内の様子

Cimg9301small

↑旧モデルのつり革・・・懐かしい。
そして、使いこんだ感がイイ味を出している。

Cimg9326small

↑勝田~阿字ヶ浦区間を往復する、もう一つの車両はキハ3710。
3710で「みなと」だって。
キハ2005と3710が勝田~阿字ヶ浦を別方向に往復しながら乗客を運ぶ。
その差、1分。

Cimg9328small

↑ボディ横には「ひたちなか海浜鉄道」の洒落たペイントが。
流石は新型車両、カッコイイ。

Cimg9305small

↑①勝田駅

Cimg9304small

↑②日工前
日光前・・・前日光・・・と、ミョ~に懐かしくなったりして(笑
日工(にちこう)は日立工機の略称で、駅の後ろには日立工機工場の広大な敷地が広がる。

Cimg9303small

↑③金上駅航空機と戦車なのは、陸自の駐屯地があるから。

Cimg9302small

↑④中根駅

Cimg9327small

↑⑤那珂湊駅
此処は、ひたちなか海浜鉄道の車両基地。

Cimg9325small

↑⑥殿山駅

800pxhiraokaekiekihyou

↑⑦平磯駅

Cimg9324small

↑⑧磯崎駅

Cimg9323small

↑⑨阿字ヶ浦駅

それぞれの地域の特徴をデザイン化した駅名が楽しい。

ちなみに自分は、
那珂湊11:38発~勝田着11:52
勝田発12:00~阿字ヶ浦着12:26
阿字ヶ浦発12:39発~那珂湊着12:52。
74分湊線一周の旅を満喫した。

駅猫おさむ君は、春の陽気に誘われたのか長期外出中で会えず終い(涙

また来るから、そん時は応対してな(カメの願ひ☆


「チコたん ぼくのおよめさん」

2010年04月05日 | 音楽

つぼイノリオの発禁歌詞を探していたら・・・
こ、こんなスペシャルな曲を発見!

子供の合唱組曲で、豪華五部構成になっている。
そして、その五部が意外や意外な起承転結を見せてくれるのだ。

これをアップした人曰く
「合唱曲としての完成度が高いために良く歌われるそうなので、トラウマになる子供も多いかも」

うん、確かに。

「こどものための合唱組曲 チコタン──ぼくのおよめさん」
蓬莱泰三作詞・南安雄作曲

<なんでかな?>

なんでかな? なんでかな?
なんでチコタン 好きなんかな?
なんでこないに 好きなんかな?
チコタン チコタン チコタン チコタン

アメダマみたいな 目ェやからかな?
マシュマロ みたいな鼻やからかな?
クラスで一番 チビやからかな?
クラスで一番 ゲラやからかな?
なんでこないに 好きなんかな?
なんぎやなあ なんぎやなあ
チコタン チコタン チコタンタン
どないしよう どないしよう
チコタン チコタン チコタンタン
チコチコチコチコ チコタンタン チコタンタン

ぼくは あなたを
ぼくは あなたを

食べてもたろか!


<プロポーズ>

チ チ チ チ チエコさん
ぼ ぼ ぼ ぼ ぼくぼくの
およ およ およ およ およめさんに
な な な なってください

もし君が およめさんになってくれたら
べ べ べ 勉強いたします
よい子になります
そうじもさぼりません
ハナクソとばしません
女の子も泣かしません
ぜ ぜ ぜ ぜ ぜったいにちかいます!

チ チ チ チ チエコさん
そ そ そ そ そやさかい
ぼ ぼ ぼ ぼ ぼくのおよめさんに
な な な なってください!


<ほっといてんか>

ほっといてんか!
ほっといてんか!
おやつなんか いらん
ケーキなんか いらん
あほたれ あほたれ!
母ちゃんの あほたれ!
なんでぼく一人だけ うんだんや!?
ぼくが魚屋 つがんならんのに
そやから ぼくはシツレンしたのに……

ほっといてんか!
ほっといてんか!
ごはんなんか いらん
テレビなんか 見とない
あほたれ あほたれ!
父ちゃんの あほたれ!
なんで 魚屋なんか したんや!?
チコタン 魚はきらいやのに
そやから ぼくはシツレンしたのに……

ほっといてんか! ほっといてんか!
一人ぼっちで ほっといてんか!


<こんやく>

ええこと ええこと 思いついた
チコタン チコタン エビ好きゆうた
チコタン チコタン カニ好きゆうた
チコタン チコタン タコ好きゆうた
そんなら そんなら チコタン好きな
エビ カニ タコだけ 売ったらええねん
ほんまに ええこと 思いついた!
ヤッホー ヤッホー ヤッホー!!

チコタン チコタン にっこり わろた!
チコタン チコタン オッケー ゆうた!
チコタン チコタン 指切り げんまん
チコタン チコタン 日本一の
チコタン チコタン 魚屋やるぞ!
ヤッホー ヤッホー ヤッホー!!


<だれや!?>

二人で ゆびきりしたのに……
大人になったら 結婚しようと
二人で ゆびきりしたのに……
結婚したら 魚屋になろうと
二人で ゆびきりしたのに……

おいしいエビ たべさしたろ思てたのに
おいしいカニ たべさしたろ思てたのに
おいしいタコ たべさしたろ思てたのに

そやから そやから
いっしょうけんめ 勉強したのに
よい子になったのに
そやのに…… そやのに……

チコタン 死んだ
ダンプにひかれて チコタン死んだ
横断歩道で 黄色い旗にぎって
チコタン 死んだ

チコタン わろてる 花の中から
チコタン わろてる 写真の中から
チコタン わろてる 
いたかったの こらえて つらいの こらえて
かなしいのこらえて チコタンわろてる…

わらうな チコタン!
写真の中なんかで わらうな!
ぼくは つらいねんぞ
ぼくは さびしいねんぞ
ぼくは 泣いてんねんぞ
そやのに…… そやのに……

だれや!?
チコタン殺したのん だれや!?
ぼくのチコタン 殺したのん だれや!?
ぼくのおよめさん 殺したのん だれや!?
だれや だれや!?
だれや だれや だれや!?

アホゥっ!!

<完>

凄いよね・・・
「こう来たか~!」の終わりもさることながら、大人にしか分からない諸問題が含まれているよね。
いやぁ、参りました。


最強のライヴ

2010年04月02日 | 音楽

ロバートがこれを焼いてくれた。

Cimg9225

ジャ~ン!
最強にして伝説のライヴ!
「AC/DC LiveAtDonington」

当ブログを読まれている善男善女の皆さまの中には
「何かってーとAC/DCって、バッカじゃねーの?!」
と思っている方も居るだろう。
なので、この場を借りて説明させてもらうが、
AC/DCってのは、オーストラリア人の40人に1人がコンサートを観るってくらいの国民的バンドで、実際、大都市メルボルンには「AC/DC通り」と言う名のストリートがある。(これは2004年に議会で決定された)
つまり、日本で言うなら美空ひばりのような・・・・あ、いや、ちょっとニュアンスが違うか・・・・小澤征爾のような・・・・あ、もっと違うか・・・・ま、兎に角、天皇陛下のような存在なのだ!←コラ!
なので、カメが大騒ぎするのも無理はなかろう。
・・ん?説明になってないか?

Acdc_lane

お茶目なロバートは、オマケでミカサンチュウも入れてくれた。
あのユニットって、AC/DCのパクリだったのね(笑
村上のAugusYoungが笑える。

Cimg9228

・・・ってことはだ、

光る角の稼働率も高くなるのぅ!

光る角を付けてライヴDVDを観よう!
ヘルメットを被って廃鉱山に行こう!

以上

<追記>
文中の「小澤征爾」を、最初「小沢征二」と書いてしまったら、
「私の師匠のご尊名は小澤征爾です」
とのご指摘があった。
何と、小澤征爾の愛弟子らしい。
いや、ビックリだ!