民俗断想

民俗学を中心に、学校教育や社会問題について論評します。

避難指示解除と報道の姿勢

2017-03-11 09:08:58 | 政治

今月末で原発避難指示が出ている飯館村など、多くの地域でそれが解除されるといいます。生活の場から放射能汚染がなくなり、以前の生活の場に復帰できるなら、こんなうれしいことはありません。除染が終わり、生活の復興が可能になり、補助金がなくなる。これが政府の描いたシナリオです。この件について、どんな報道がなされているか書きます。

最近の私のニュースの見方は、9時からNHKのニュースを見て気になるニュースは、NHKニュースが終わってから始まるテレビ朝日のニュースセンターで再チェックするという見方をしています。そして時にはBSフジのプライムニュースもチェックするようにしています。そうすると、同じ出来事でも報道の姿勢が異なることがよくわかる時があります。おとといの原発避難解除の報道でもそれがありました。NHKでは、待ち望んだ解除がついに実現して、みんなが故郷に帰りたがっている。故郷飯館で何としても酪農を再開する、再開しているといった住民の声を拾っていました。要するに、政府の方針に沿った報道の姿勢でした。本当に除染は済んだのか。生活圏から放射能はなくなったのだろうか。つまり、安全だといっていいのか、という疑問を私はもちました。続いてみたニュースステーションでは、驚愕の事実を報道していました。全国での放射能汚染の上限は年間1ミリシーベルトなのに、安全だと言って避難指示が解除された地域は、年間20ミリシーベルトに設定されているというのです。他の地域の20倍に許容限度を設定しておいて、除染が完了したという。基準値を上げればいくらでも安全だといえます。飯館の区長さんはまずこのことに怒っていました。そして、ここへ帰ってきて酪農しようとする人は、まず100%いないだろうともいってました。NHKでは風評被害といいましたが、屋敷の中でさえホットスポットがあり、周囲の山や空き地は汚染されたままなのに、そこで育てた家畜が安全だとはとても言えませんし、そんな場所で好んで子育てをしようとは思えません。これからは、自分の勝手で故郷に戻らないだけだから、自己責任で生活を再建しなさい、ということなのでしょうが、何で安全だといえるのでしょうか。山から流れる水、吹いてくる風、舞い上がる土ほこり、野生動物、山菜きのこ、すべて汚染されています。それでも故郷に帰るとは、余生を過ごす老人ならいえますが、これから記憶を積み重ね将来展望を描いていくという若者や子どもは、新しい土地を故郷と定めて暮らしを構築しようと当然思います。故郷を思う気持ちは尊いものですが、触れることのできない風景ならば、テレビで見るのと同じです。戻りたいけど戻れない、戻ってけれど不安である、そうした住民の葛藤をニュースセンターでは取り上げていました。

翌日の昨日のNHKラジオでは、福島から遠く離れて避難した住民の声を落合恵子が紹介していました。とても安心して帰れる状況ではないと。同じNHKでも、テレビとラジオではかなりニュアンスが異なっていました。生徒に教えるのは難しく、報道によるニュースの違いを授業で取り上げることはありませんでしたが、こんなにも違うと何とか工夫してやればよかったと今にして思います。そして、多くの報道があふれる今だからこそ、真っ当なニュースを見極める目を子どもたちに養うことが必要です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿