民俗断想

民俗学を中心に、学校教育や社会問題について論評します。

コロナの前と後

2020-04-27 11:51:12 | 歴史

コロナの流行であぶり出された幾つもの事があります。また、有識者はコロナ後にあの時が転換の始まりだったといわれるような、社会の転換点だといったりもします。確かに、これが社会の大きな転換点だとしたら、今の自粛も耐えようがあります。しかし、そんな風に意識付けられるような社会・政治の変化が見込まれるでしょうか。あの、3.11がこの国の大きな転換点になると人々は思いましたし、私も思いました。ところがどうでしょう。何がかわったというのでしょうか。時間が経過すれば、全てはまた元通りで、思考の転換など何もありません。私はといえば、電気を再生エネルギーのものに契約をかえたぐらいで、やっぱり変化といえるほどのものはありません。同じように、コロナの災厄ものど元過ぎれば、また忘れ去られてしまうのでしょうか。

今日の朝日新聞に、県立歴史館の村石さんが書いた、スペイン風邪についてのブログが紹介されていました。ここでも、歴史人口学者の著書で、過去の感染症の流行に学ばなければならないと書かれているそうです。つまりは、過去から学んでいないということなのですね。この国はいつもそうです。あの敗戦からだって何も学んでいないし、原発事故からも、感染症の流行からも学ぶところがないのです。すべてが不可抗力な災害になってしまい、過去を分析して事前に備えるという思考にならない。人智の及ばない出来事には対処のしようがないことになってしまいます。これで一番救われるのは、政治家・為政者です。国民の生命と財産を守るのが一番の仕事の人たちが、災害だから仕方ないと責任を問われません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿