goo blog サービス終了のお知らせ 

Dalla Cucina

イタリアの旅の記憶を中心に
あれこれ書いています。

甘~い☆春巻きバナナ

2011-06-05 00:28:00 | ☆でざーと
 


 余った「春巻きの皮」を利用した簡単デザートです。

 春巻きの皮にとかしバターを塗って、グラニュー糖をパラパラ振りかけ、
 バナナを適当な長さに切って、春巻きの皮でくるくる巻きます。

 巻いた「春巻きバナナ」にさらにとかしバターを塗って、
 グラニュー糖をパラっと振って、オーブントースターで焼きます。

 オーブントースターに入れたら、焼き色を気にしてくださいね。
 (実は数個焦がしてしまいました。・・・)

 できれば あつあつの状態で召し上がれ。
 冷めればクレープバナナになってしまいます。item10item10

 一番奥は 春巻きの皮一枚分で作ったもの。
 手前は半分の長さに切って作りました。

 

 
コメント (2)

氷カフェ

2008-08-12 14:46:51 | ☆でざーと


          暑中お見舞い申し上げますkakigoori

 毎日暑い日が、これでもかって続いていますね。
 そんな猛暑の中、一年に一度の大掃除に田舎の家に行ってきました。

 やぶ蚊と雑草と戦ってくったくたに疲れた私とダンナ。
 エアコンのがんがん効いてる駅前の喫茶店にまっしぐらに駆け込みました。

 注文は、夏季限定(これにすぐ反応)の「氷カフェ」。
 クラッシュしたコーヒー氷の上からフレッシュミルクをかけていただきます。



 うん、なるほど、ガラスの牛乳瓶がうれしい、シンプルメニュー。
 これなら、うちでもできるよね~。heart

 でもこの「氷カフェ」なるもの。
 お店の女の子は「どのお味になさいますか?」と聞いてましたっけ。
 メロン、いちご、マンゴー、抹茶もあるんだそう・・・

 「氷カフェ」ならコーヒーちゃうん?って思うんですけど。(笑)

 でも、抹茶味もおいしそう!ok2

にほんブログ村 料理ブログへ
コメント (2)

かぼちゃのトルタを作ってみました。

2008-05-02 15:35:24 | ☆でざーと


 連休中の皆さん、カレンダーどおりの皆さん、いかがお過ごしですか?

 主婦にとって世間のお休みはあってないようなもの・・・ですが、
 なぜかぽつんと 私にも時間が与えられたので、先日 料理教室で習った
 「かぼちゃのトルタ」Zucca alla Torta を作ってみました。

 ところが、あると思っていた材料がなくて、レシピを変更!
 というか、いつもの どうにかなるで~モードでありあわせで行くことにしました。

 きちんとしなくても大丈夫なこのタイプだからこそですが、
 レーズンは、刻んだ干しプルーンに、りんごもなかったので省きました。

 ただ 炒った松の実と、マルサラ酒は はずせないかも。

 バターたっぷり、出来立てでも、冷たくなってもおいしいんです。
 あっ、すでに2回食べたのがわかってしまいますね。(笑)




 ↑おまけの写真。
 毎年、ひっそりと咲く我が家の「すずらん」です。
 今年は花がたくさんついたので、早めにお披露目しました。
 控えめな香りが部屋に漂っています。

 にほんブログ村 料理ブログへ一日1回、ポチっとしていただけるとうれしいです。
コメント (2)

洋梨の赤ワイン煮

2007-12-03 22:45:05 | ☆でざーと


 ポレンタといっしょに作った簡単デザートを
 ご紹介。

 洋梨は 皮をむき、しんをとって テフロン加工のフライパンに入れて
 赤ワイン、砂糖、シナモンスティック、クローブを入れて 煮詰めます。

 途中、ひっくり返し、ソースが煮詰まる前に洋梨をとりだします。
 お皿にとり、ソースをかけて、
 泡立てた生クリームを添えてできあがり。

 あつあつでも、そのまま冷ましても、冷蔵庫で冷やしてもOK。
 アイスクリームとも相性ぴったり。
 それに、洋梨をもう少し薄くスライスして、小さなケーキと合わせれば、
 レストランでいただくデラックスデザートになっちゃいます。

 こんなにおいしいのに わがダンナは却下。
 苦手な赤ワインと日本の洋梨の柔らかさがその理由です。

 仕方なく、残ったものを冷やして次の日にまた食べましたが
 それはまたつるんと口当たりがよくおいしいんですよ~。
 

 
にほんブログ村 料理ブログへ←ポチっとしていただければうれしいです。
 
コメント (6)

焼き栗作りました

2007-10-10 00:27:58 | ☆でざーと



 いよいよ秋ですよね。
 だって、私が何か作りたくなるのですから・・・

 昨日、田舎にいる親戚から「栗」をもらいました。
 そしてgooのサイトより 「週末レシピ」 を見ながら作ったのが
 こちらです。

 ショ・レ・シャテーヌ という名前の「焼き栗」は
 ラム酒の香りが効いている、あまり甘くない「焼き栗」になりました。
 おいしいです!

 まだ残りの半分は砂糖液につけてあるので、明日もういちど焼いてみよう~。♪

 

 おまけの写真camera

 


 今度ダンナのデジカメを借りるので、練習を兼ねて、あちこち写してみました。

 通学路になっているこの道、お馴染みの標識ですが、
 よく見ると「カツオくんとワカメちゃん」に似てると思いませんか?
 ねっ?昔の小学生ですよね。

にほんブログ村 料理ブログへブログランキング参加中。
   あなたのクリックを待っています。
コメント