Jリーグ・ディビジョン1 第26節
2010年10月16日(土)15:00キックオフ
埼玉スタジアム2002(TVS録画)
浦和レッズ 2 - 0 セレッソ大阪
これまた久しぶりに浦和の試合をTV観戦する。今シーズンはテレ玉の中継が少ないからね。先週の天皇杯にはがっかりだったので、特に期待はしていなかった。そしたら、なかなか楽しめた。まあ、そんなものである。
セレッソの中盤は確かに強力だけど、浦和もそれに負けていなかった。細貝と柏木のボランチが良かった。普通このポジションは中央に陣取ることが多いのだが、この2人はかなり流動的に動き回る。最近絶好調の暢久が後ろにいる恩恵かもしれない。両サイドの原口、峻希も良かった。ここが基点になると攻撃の形ができるわけだ。特に原口は、左サイドから中央へ切れ込む得意のパターンでゴールを決めた。形を持っている選手はやはり強い。
夏に弱いと言われる浦和だけど、ようやく夏が終わったここからどこまで巻き返えすことができるか?ACL出場条件は3位以内。ウ~ム、微妙だ。
2010年10月16日(土)15:00キックオフ
埼玉スタジアム2002(TVS録画)
浦和レッズ 2 - 0 セレッソ大阪
これまた久しぶりに浦和の試合をTV観戦する。今シーズンはテレ玉の中継が少ないからね。先週の天皇杯にはがっかりだったので、特に期待はしていなかった。そしたら、なかなか楽しめた。まあ、そんなものである。
セレッソの中盤は確かに強力だけど、浦和もそれに負けていなかった。細貝と柏木のボランチが良かった。普通このポジションは中央に陣取ることが多いのだが、この2人はかなり流動的に動き回る。最近絶好調の暢久が後ろにいる恩恵かもしれない。両サイドの原口、峻希も良かった。ここが基点になると攻撃の形ができるわけだ。特に原口は、左サイドから中央へ切れ込む得意のパターンでゴールを決めた。形を持っている選手はやはり強い。
夏に弱いと言われる浦和だけど、ようやく夏が終わったここからどこまで巻き返えすことができるか?ACL出場条件は3位以内。ウ~ム、微妙だ。