goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなの心にも投資 … ソーシャルインベスター(社会投資家)への道

個人投資家の”いとすぎ ”が為替・株式投資を通じた社会貢献に挑戦します。すべてのステークホルダーに良い成果を!

ホテル稼働率が過去最悪で軽症者受け入れ希望急増、アパホテルも経営的打算 - 賞賛するB層は節穴か

2020-04-14 | いとすぎから見るこの社会-対アジア・世界
海外でも実際に事例があるので、矢張り観光客の急減で
日本でも宿泊施設を新型コロナ軽症者の受け入れに転用するようになった。

大阪ではホテルの稼働率が見たこともない水準にまで低下し、
軽症者受け入れを希望するホテルが自治体の設定した枠の「7倍」という
驚くべき人気になるという皮肉な現象まで起きている。

しかし喜劇的と言うべきか、有権者の劣化が進む日本では
B層がこの経営面から要請されている緊急避難的措置を
何か美談のように仕立て上げてアパホテルを賞賛するという愚行に走り始めた。

アパホテルが無償で提供するなら賞賛に値するだろうが、
当然、政府つまり納税者が負担して借り上げるのだから
インバウンド急減の今、経営側としては安定長期滞在客を確保できる有り難い話だ。
(豪邸で暮らす経営者は軽症者と一切接触しないから感染リスクもゼロである)

同じくホテルを提供した三木谷氏や東横インを賞賛せず
アパを賞賛する輩は自分がリテラシーの低いB層だと白状しているようなものだし、
更に根本的な誤謬としては、日本にコロナ感染を拡大させた元凶である、
中国人客を大勢国内に招き入れた安倍と菅の「売国」観光政策を擁護
する
まさに反社会的、国益公益を損なうとんでもない愚行を行っているのだ。

安倍や安倍を支持するB層が愚かでなければ、台湾やモンゴルのように
コロナ感染を強力に抑止でき、ふっこう割で観光産業を力強く支えられたものを。。

▽ 暗愚な安倍が人数だけに固執して日本を叩き売りするから、中国リスクを極度に高めた

『観光立国の正体』(藻谷浩介/山田桂一郎,新潮社)


本当に当ウェブログが前々から警告してきた通りで、
「低次元な安倍政権が日本の観光産業の足を引っ張り犯罪をも増やしている」のだが、
「今度はコロナウィルス感染をももたらす」反社会的行為すらをも行ったのである。

「現在、親日的なアセアンをはじめ訪日観光客が順調に増えており、
 「隠れた輸出産業」として威力を発揮しつつある。
 (福島原発事故がなければもっと伸びていたであろう)」

「御用メディアは「日本政府のプロモーションの成果」としているが、
 とんでもない間違いである。訪日観光客に調査してみるがいい。
 口コミで日本に興味を持ったり、ソフトパワーの影響で好印象を持っているケースが多く、
 他の観光先進国に比べて政策的に卓越した面は殆どないに等しい」

「真相は円安で日本観光がディスカウントされていること、
 新興アジアの成長率が高く、停滞している日本が「お買い得」になっているためだ。
 アジアの経済成長という「神風」の恩恵に過ぎない」

「ただ問題は、日本の観光政策のレベルがいまだ低く、
 マーケティングもまるでなっていないことだ」

「日本の観光政策ではセグメント別の分析が決定的に欠けており、
 毎年のマーケティングやブランディング戦略が全く見えない。
 大きな潜在力を活かしていないのである」

「日本はもっと海外富裕層を迎え入れることが上手にならなければならない。
 無料で通訳や観光案内をつけても良い位である。それでも充分にペイできる」

「スペインやイギリスのように観光収入において日本より遥かに優れている
 「観光先進国」と比較すると、自国を大幅に安売りしてもタイや韓国にすら及ばない
 日本の観光政策の劣後は明白である」

「今日の事態を正しく予見していたのが元ゴールドマンのアトキンソン氏で、
 中国人訪日観光客の「爆買」は効果が限定的であると見抜いていた」

「氏は日本経済への貢献度の低い輸入品を買い漁る中国人よりも、
 自然や文化に関心が強く長期滞在する豪州や欧州の訪日客を増やすべきと提唱している」

「日本政府もメディアも中国人観光客の「爆買い」に幻想を抱いている。
 「爆買い」は中国の関税の高さと異常な円安とがもたらした「事故」のようなもので、
 着実に毎年伸びてゆくものではないし、日本経済を力強く成長させるものでもない」

「中国人観光客の「爆買い」は確かに数字の上では伸びているが、
 その代わりに対中輸出が大幅に落ち込んでいる。だから真実は一つしかない。
 日本で「爆買い」している分、日本からの対中輸出が減っただけなのだ。
 つまりこれは不毛なゼロサム・ゲームである可能性が高い」

「当ウェブログは「中国人観光客の「爆買」は日本経済を成長させていない」と指摘したが、
 日本経済のマイナス成長と消費の弱さを見れば、自明のことであろう」

「本当に観光政策によって日本経済を成長させたいのであれば、
 訪日客数ではなく観光収入を目標としなければならないし、
 内需への波及効果の低い輸入品の買い物ではなく
 観光収入の大半を占める宿泊と食事を重視しなければならない」

「また、多くの雇用創出が見込める文化財修復と有料ガイド、
 そして海外富裕層向けの宿泊施設の新設に注力すべきである」

「次元の低い安倍政権は観光客数に固執してチャイナリスクを高めている。
 この愚行のツケで、日本経済が高い代償を払わされることになろう」

「今必要なのは、中国人の爆買いに喜び浮かれることではない。
 観光分野でもチャイナ・リスクの軽減、即ちアセアンや欧米、オセアニアの観光客招致である」

「中国人観光客が永遠に「爆買い」を続けることはあり得ない。
 かつてシャンゼリゼ通りで「爆買い」していた日本人の現在を見れば明白だ」

「アトキンソン氏は、英政府の目標(2030年に4800~6200万人)と比較すると
 日本政府の訪日観光客数の目標は低過ぎると指摘しており、
 2020年に2000万人・2030年に3000万人という目標ではなく
 2020年に5600万人・2030年に8200万人が妥当な目標数であるとしている」

「中国に依存し過ぎた訪日観光の急変や急減速を警戒しなければならない。
 愚かな安倍政権が観光分野で「チャイナ・リスク」を高めているからだ」

「そもそも訪日観光客増加は安倍政権の手柄ではなく、
 アジア国が豊かになり日本が貧しくなった現実の必然的帰結である。
 また、観光客へのビザ拡大を始めたのは民主党政権だ」

「観光消費の叩き売りによるカニバリズムを助長する
 民泊推進と容積率緩和など、馬鹿馬鹿しいにも程がある」

「許可を取っているゲストハウスならまだ話は分かるのだが、
 脱法民泊の利用者には碌でもない連中が混じっており、テロに利用される危険性も高い」

「コストの高い日本ではブランディングや収益率向上に注力しないと
 より低コストのタイや台湾に勝てないのは明白である」

「中国人観光客は数的にはもう増やす必要はない。
 重要なのは中国以外の国からの訪日客を増やすこと、
 富裕層の観光消費を増やしてチャイナ・リスクを軽減させ
 真の意味での日本経済の成長に繋げることである」

「案の定ながら、世界各国では民泊が数々の問題を起こしている。
 マナーの悪さ・住民激減・脱法・脱税などなど」

「新興アジア国の成長に対して貧しくなる日本、
 そして円安による自国安売りの「売国政策」を展開し、
 日本国民の実質賃金を切り下げて貧しくするだけではなく、
 観光消費額が少なくマナーの悪い輩を招き入れようとしていながら
 安倍政権は偶然を自分の手柄のように自慢し失態に気付かない始末だ」

「日本で空き家が急増している根本原因を忘れ、
 質の悪い渡航者に宿泊費をディスカウントする愚かさは
 これから問題の多発という形で証明されるであろう」

「日本経済を支える観光消費を増やすには、
 宿泊費をディスカウントするのではなく
 北海道ニセコのように対内投資を受け入れ、
 海外の優良顧客の嗜好や傾向を知悉した合理的な観光政策が必要だ」

「中国のグレーなカネによる爆買いに喜んで、
 迂闊に投資を増やした業者は今、しっぺ返しを食らっている」

「台湾で観光業者のデモが起きている。地元報道では史上初のことだそうだ。
 観光業における中国依存度が極めて高い台湾は、日本で言う「爆買い」の多大な恩恵を受けた」

「2015年の台湾での中国人の観光消費は6000億円を超えており、
 日本経済で単純概算するとGDP比では6兆円、人口比では3兆円規模に相当する」

「台湾の選挙で民進党の蔡政権が発足して中台関係が悪化した結果、
 陰湿な中国の圧力が中国人観光客の減少として現れた。
 今年だけで1100億円強の消費減になると予想されている」

「こちらも日本に単純概算するとGDP比で1兆円、人口比で5000億円強という巨額である。
 どれ程の甚大な打撃になるか、容易に推測できよう」

「日本の観光産業が未熟で、愚かな安倍政権が観光収入を増やす政策を実施していないため
 怪我の功名とでも言うのか、実際にはそれほどの打撃にはならないと予想されるが、
 いずれにしても観光産業における中国依存度の高さは非常に危険である」

「観光分野でも学習能力の欠如した安倍政権は、そうした点を全く理解できないばかりか、
 量を追って中国や韓国への依存度を高め、カントリーリスクを肥大化させる始末だ」

「台湾の状況から得られる教訓は明確だ。
 中国人観光客への依存度を高めてはならない、
 アセアン等の友好的な国々からの観光客を増やさなければならない、ということだ」

「安倍政権が経済面では口だけのショボい政策のオンパレードであるのは
 情けない経済指標の数々と程度の低い自画自賛からも明白だが、
 IR法案でも程度の低さを遺憾なく証明している始末だ」

「「IRはカジノではない」という馬鹿丸出しの言い訳を連発しているが、
 IR施設の損益のうちカジノの黒字分がどれほどであるか、情報を公開して言うがいい」

「外国人を中心とした富裕層限定のカジノならまだ話は分かるが、
 早くも貸金やパチンコと酷似した利権構造が育ちつつあり、
 自民党の土性骨は一向に改まらないようだ」

「また、根本的には東アジアでカジノの黄金期は過ぎつつあり、
 中国の腐敗した黒いカネの流れが細ってきているため、
 自民党のカジノ推進は完全に「too late」になりつつある」

「生き残りに必死なマカオやシンガポールとの消耗戦で
 日本の自治体が悲惨な目に遭う可能性もかなりある。
 くれぐれも、利権に目が眩んだ政治家に騙されないことだ」

「カジノは対国内では厳格なハードルを設けないと韓国の二の舞になる。
 ハコモノ利権と業界からの上納金にばかり目が眩んでいる議員どもを信用してはならない」

「東アジアのカジノ産業が中国の黒いカネによって肥え太ってきたこと、
 中国の腐敗対策の直撃を受けて縮小を余儀なくされているのは明白である」

「シンガポールの成長率がここ数年で急激に減少しているのは、
 中国からの腐敗したカネが入って来なくなっているからだ」

「シンガポールでもアモイでもカジノ産業が苦境に陥っている今、
 飽和気味のマーケットに日本が入っても大儲けになる訳がない」

「「アベノミクスの仕掛人」と言われた一人である山本幸三地方創生担当相が、
 またお粗末な失言を重ねている。菅官房長官からも叱責され、
 次の内閣改造で「クビ」を宣告されるだろう。
 「人前に出せない」ような暴言を繰り返しているのだから当然である」

「碌な成果を出せず通貨切り下げで自国を安売りするというのがアベノミクスの本性で、
 だからこそGDPが情けない低迷(スウェーデンにも米にも独にも大敗)に終わっている訳だが、
 日本の観光収入が「先進国」スペインやフランスの足下にも及ばない低次元なのに
 まるで学芸員が悪いかのように責任転嫁する無責任かつ傲慢不遜な発言は象徴的だ」

「藻谷浩介氏は富裕層の多く訪れるスイスのツェルマットの事例を挙げているが、
 ツェルマットは安倍政権の安っぽい観光政策と全く反対の政策を取っているのだ」

「安倍政権のように通貨切り下げとビザ緩和により自国を安売りし、
 豊かになったアジアの人々に来て貰うという情けない政策ではなく、
 ツェルマットは地域主体で独自の価値を長い年月をかけて磨き上げ、
 愚かな安倍政権のようにみっともない安売りをしていない。
 だからこそ日本とスイスの間に大差がついたのである」

「また、デーヴィッド・アトキンソン氏は、そもそも日本は文化財保護の予算が他国の10分の1以下であり、
 文化財保護マインドの欠如と有償ガイド不足が観光収入が少ない原因と指摘している。
 山本大臣こそ「観光マインド」が乏しい癖に大した勉強もせず他人のせいにしているのだ」

「矢張り安倍政権の悲しさで、方向が間違っているのは自覚できても、
 どうすれば良いかが全く分かっておらず丸投げを始めたのは情けない限りだ。
 この辺りが口だけ安倍政権の限界、バラ撒き政党の限界なのであろう」

「事実、日本の誇る観光都市である京都では、
 観光客数が増えているのにも関わらず
 税収増の効果が見られないと市長が証言している。
 これが安倍政権の「売国」観光政策の必然の帰結なのである」

「菅官房長官は「人数だけでなく消費を大幅に拡大する必要がある」と語ったそうだ。
 しかし「人数」を追う政策は「消費拡大」政策とは全く違うものである。
 「周遊コースの設定」などという寝ぼけた愚策を提案する省庁は顔を洗って出直すべきで、
 欧州の観光先進国が日本と全く異なる施策を行なっている事実をまず学ぶべきだろう」

「そもそも、ビザ緩和や実質通貨切り下げという安倍政権の「売国政策」は間違っている。
 (観光消費大国のスペインやスイスはそのような愚かな施策は行っていない)
 そのような恥ずべき「自国安売り」をするから海外から観光客を装う犯罪者が入ってくるのだ」

「まずは素直に安倍政権の公共事業依存の愚行を改め、
 遥かに効果の大きい文化財修復に予算を移転するべきである」

「民泊などの自分を安売りする規制改革で貴重な時間を蕩尽するのを止め、
 高所得層・富裕層が満足できる有償ガイド資格を新設すべきである」

「海外の富裕層向けホテル・リゾート運営企業の対内投資を優遇し、ノウハウを学ぶべきである。
 その程度ができなければ、観光消費増は確実に失敗する」

「訪日観光客数の伸びは、日本の貧困化とアジア新興国の経済成長によるものであり、
 安倍政権の政策が優れているからでは全くない」

「日本の成長率が低く、高成長の新興国に比して相対的に貧しくなっている上に、
 愚かな安倍政権が実質的な通貨切り下げを行っているから、
 我々は外国人に対し日本を「叩き売り」していることになるのだ」

「日本の観光客の過半はアジア人であり、かつては到底観光に行けなかったような層が
 今やかなり豊かになって、貧乏になった日本を安く買える、という図式なのだ」

「そうした真相を全然理解していない(理解する能力がない)安倍政権は、
 またもやアベノミクスに比肩するような頭の悪い政策を推進している」

「安倍政権の売国政策が呼び込んだのは、マナーが悪く我がもの顔、
 集団で乗り付けて商品を蝗のように買い漁る中国人の集団である」

「中国の中でも日本に強く好感を抱き、リピーターとなってくれる
 優良顧客を自ら遠ざける政策で観光収入を低迷させているのだから、
 日本社会への害を及ぼす観光政策を行っていると言っても過言ではない」

「その証拠に、京都や大阪で違法民泊が蔓延って問題を引き起こし、
 京都は余りにも外国人観光客が増え過ぎて地元住民の不満を高めている。
 つまり安倍政権は日本のブランド価値を毀損しつつあるのだ」

「安倍政権の観光政策の低次元さがまた証明された。
 ほぼ2年ぶりに訪日客1人当たり観光収入が上向いたが、
 これは明らかに円安に転じた時期と一致している」

「つまり安倍政権の通貨切り下げによる「自国貧困化政策」により、
 日本を安売りしているから数値上で観光消費が増えたように見えるのだ」

「また、安い客を集めることで違法民泊や白タクを増殖させてもいるのだから、
 犯罪や違法行為を自ら招き寄せているというお粗末さである」

「更には、自国安売り政策は独や豪のような観光消費額の多い「上客」ではなく
 中国の中所得層や韓国客のような経済効果の乏しい客ばかり増やす」

「問題は中国客で、日中関係が緊迫すると激減するのは火を見るよりも明らかだ。
 自国を安売りする安倍政権は、日本ブランドを毀損するだけではなく
 観光分野におけるチャイナ・リスクを極大化している点で罪が深い」

「つまり愚かな安倍政権による「日本叩き売り」政策は
 観光の質低下・日本のブランド価値毀損・チャイナリスク増大という
 「三重のリスク」をもたらすとんでもない観光政策なのである」

「1人当たり支出額が低迷して人数だけ伸びているのだから、
 「安い客」ばかりかき集めて中国リスクを増大させているのは明白だ。
 香港や台湾からのインバウンド増ならまだいいが、
 実際には違法行為を増加させるのだから始末が悪い」

「安倍政権の言う「規制緩和」は、こうした犯罪の増殖をもたらすものだ。
 観光消費の主軸が宿泊、そして食事であることは既に明らかになっている。
 こうした愚劣な規制緩和で観光消費減や犯罪を増やしているのが安倍政権なのである」

「「訪日観光客数」を政策目標とする愚かでガラパゴスな安倍政権は、
 4000万人程度は世界的に見れば「普通」であることも知らず、
 自らの手柄のように自慢している。学習能力のなさは致命的だ」

「訪日観光客数において日本は欧州の観光大国に遠く及ばないどころか、
 肝心の「観光消費額」においても大きく劣り、しかも増加ペースが鈍っている」

「菅官房長官は訪日観光客増加を「改革の分かりやすい例」と自慢したが、
 これこそが安倍政権の低能とみっともない自画自賛体質を物語るものである。
 実態は「安倍政権のお粗末で愚劣な政策の分かりやすい例」以外の何ものでもない」

「まともな感覚を持っていれば、訪日観光客数が世界の観光大国に及ばず、
 特に観光消費が伸び悩んでいることを反省しなければならない筈である。
 だから自らの観光政策のお粗末さを自覚して国民に対して謝罪すべきなのだ」

「日本の訪日観光客数が伸びている決定的な理由は
 「アジア諸国の高成長・日本の低成長」に他ならない。
 (だからアジア客が圧倒的なシェアを占めるのである)」

「しかも愚かで次元の低い安倍政権が通貨を切り下げ、実質賃金を低迷させる
 「自国貧困化政策」を行っているため、日本を安売りして外国人に投げ与えるという
 果てしなくお粗末で反社会的な経済政策を行っているので、
 アジアからいくら観光客が来てもその分、国民の消費が減るゼロサムゲームになる。
 (そのため日本経済の成長率はあらゆる先進国に劣り、消費はゼロ成長に陥る)」

「加えて、果てしなくリテラシーの低い安倍政権は、
 富裕層観光のブランディングやマーケティングを怠り、
 安易で愚劣な規制緩和によって質の悪いアジア客を呼び込んでいる」

「当ウェブログは「犯罪を呼び込む観光政策」と厳しく批判したが、
 警告した通り幾多の問題が新たに増殖している。
 以前から観光に関係する違法行為は多かったが、最近はクルーズ船からの密航が増えている。
 この原因が安倍政権のお粗末で頭の悪い観光政策にあることは明白である」

「どうして中国リスクを増大させているだけなのが分からないのか。
 「観光資源が花開いた」のは真っ赤な嘘で、
 「日本が貧困化してアジアがどんどん豊かになっているからお買い得になった」だけの話だ。
 第二次安倍政権下における低い経済成長率や実質賃金増加率、CPIを見るがいい」

「安倍政権のお粗末な観光政策が災いを巨大化させているのである。
 リスク分散のために東南アジア・産油国・欧米・豪州からの訪日こそ必要なのである。
 ところが次元の低い安倍政権が通貨安で招き寄せているのは消費額の低い韓国客ばかり」

「愚かで無能、国益を損なう安倍政権には観光ブランディング政策など到底無理だから、
 さっさと国政の場から消えて日本社会に害を与えないようにすべきである」

「日本の訪日観光客数は順当に伸びているが、
 これは勿論のこと安倍政権の手柄では全くない」

「その証拠に、観光消費額の伸びは相変わらず牛歩の歩みで、
 安倍政権が通貨切り下げと日本経済「停滞」政策を行っているため
 どんどん豊かになるアジア人にとって「特売セール」になっている証左だ」

「田村観光庁長官は訪日観光客数が伸びている割に
 経済効果に直結する観光消費額の増加が鈍いことを認め、
 「さらなる努力が必要」と遠回しに敗北宣言を述べている。
 (流石に「安倍政権の観光政策が根本的に間違っている」という本質は口に出来ないのだ)」

「菅官房長官は、訪日客が過去最高となったことを
 「改革の分かりやすい成功例」と笑止千万の自画自賛で語ったが、
 矢張り数字は嘘をつかない。実態は「自国叩き売りの分かり易い失敗例」だ」

「訪日観光客数が伸びているのは本質的に
 「日本の経済成長率や物価上昇率が低く、
 高成長のアジア国に比べて貧しくなっているから」である」

「だから、安倍政権にまともなリテラシーがあれば、
 観光消費額が伸びず質の悪い客ばかり増やす自らの「安売り観光政策」を反省し、
 犯罪を呼び込み、迷惑を被っている日本国民に対して謝罪すべきなのである。
 (勿論、まともなリテラシーが欠如しているからこそ平然と自慢する訳だが)」

「言う迄もなく、果てしなく低い実力がその程度なのだから、
 謝罪などする暇があるならマーケティングや付加価値を高める政策に転換して欲しいが、
 逆立ちしても到底無理な話なので、矢張り「さっさと退陣」するしかないのだ。
 それでこそ日本の国益・公益に貢献できるのだから」

「日本のインバウンドはチャイナ・リスクが異常に高い。
 しかも「買い物偏重」で通貨切り下げに依存した質の低い政策であり、
 観光消費額を重視する賢い「先進国」には程遠い」

「関西のインバウンド事情は日本の観光事情の縮図である。
 数は増えたが単価が安く、経済効果はごく限定的にとどまるのだ」

「国内経済がシュリンクする中で海外の「安い客」に依存せざるを得ず、
 インバウンドの高単価化も人口政策も進まないのが手に取るように分かる」

「既に京都も大阪もインバウンド客が多過ぎると住民は思っている筈だ。
 単価の低い「安い客」は排除し、欧州国に学び高単価シフトを進め、
 収益性の高い観光政策でブランド価値を高めなければならない。
 民泊等のように質の悪い客を増やす規制緩和を行っている場合ではない」

「違法民泊を拠点としたアメリカ人の凶悪犯罪が報じられたが、
 こうした犯罪を招いた元凶が何かをメディアは報じていない」

「民泊は、管理されていれば悪いものではない。
 寧ろ、日本の魅力を体験できる有力な手段の一つであり、
 宿泊施設の少ない地域では必須ですらあると考えている。
 (質のばらつきはあるが)欧米人を惹き付けるのは不思議ではない」

「しかし、カネ目当てで得体の知れない人間へ無責任に貸し出す
 都市部の違法民泊は「百害あって一利なし」である」

「副業禁止の筈の公務員が小遣い稼ぎに手掛けていたり、
 平然と法を無視して営業していたり、まともでない連中が多過ぎる」

「そうした無法を放置或いは助長しているのが安倍政権で、
 自国通貨を切り下げて日本を貧しくする「売国政策」を行っている上に、
 質を下げて数を追うという最低の観光政策を行っている」

「また、規制緩和があたかも成長政策であるかのような
 幻覚に取り憑かれていて、海外の観光大国で多くの問題を民泊が引き起こしていること、
 地域社会に打撃を与えてテロや犯罪の温床となっている実態も理解していない。
 話にならないとはまさにこのことだ」

「ヤミ民泊は犯罪を呼び込みコミュニティを劣化させるだけでなく、
 経済的に見ても愚策の極みである。観光消費の中心は宿泊と食事であり、
 単価の安い客を無定見に受け入れたらこうなるに決まっている」
 また、日本の観光ブランド価値を引き下げる点でも大罪である」

「産経報道は、大阪のホテルの稼働率が高まった主因が円安であり、
 安倍の観光政策の手柄などではないことの証左ともなっていて高く評価できる」

「自治体がわざわざコストと労力をかけて取り締まりを行わねばならないのは、
 そもそも安倍政権が安い客を大勢国内に招き入れたからである。
 安倍こそが違法行為と犯罪を増やしている張本人なのだ」

「安倍のように自分の手柄として自慢するために数を追うのは最悪であり、
 単価の高い優良顧客に絞って徐々に広げなければならないのだ」

「日本の観光政策や観光産業は、最近伸びていると錯覚されているそうではない。
 客観的に他国と比較すれば、平均以下で以前よりはましになったという程度だ」

「その証拠に、GDPに占める観光産業の比率はスペインの5分の1程度、
 ドイツの半分以下という情けない数値が出ている。
 アメリカやカナダと並んで観光産業の規模は極めて小さい部類に属する。
 しかも経済成長率平均において両国より日本が劣るから、日本は「最低」である」

「これらの数値は産業構造の違いにもよるが、最大の問題は「安売り」である。
 つまり客数だけで喜んで、観光消費が相対的に増えない現実を軽視しているからだ」

「ビザの緩和に頼り安い客ばかり近隣国から集めるから、
 弊害ばかりが増え経済効果は伸び悩んでいるのである」

「政治リスクの高い中国や、客単価の低い韓国からの客ばかり伸びているから、
 リスクは高く安い客を増やしている安倍政権は根本的に発想が間違っている」

「口だけの経済政策を見れば容易に予想出来ることではあるが
 観光政策でも次元の低い安倍政権は犯罪すら増やしている始末だ」

「民泊は、基本的に学会や入試のように公益性の認められる際を除き、
 厳格な規制のもとに置かれるべきだ。フランスやスペインでの問題多発を見れば、
 民泊の規制緩和こそが問題の根源であることは明白ではないか!
 特区民泊が行われている場所やその近傍で犯罪が起きているのが何よりの証拠だ」

「違法民泊を蔓延させて国内に犯罪を招き寄せたばかりか、
 京都では韓国人観光客が中国人客の真似をして違法アプリで白タクを増やしている」

「ビザ緩和で単価の安い訪日客を増やし、通貨を切り下げて日本を安売りする
 安倍政権の「売国政策」がこうしたお粗末な結果をもたらす元凶なのだ」

「また、国内に住む外国人が白タク営業をしているのだから、疑いがあれば
 警察や行政が時間をかけて調べて警告を与え、高額な罰金を科せば自ずと激減する。
 (「親戚だ」などと言い訳する連中は運転手の身分証明書を提示させ調査するべきだ)」

「無能な上にやる気がないという、二重の意味で愚劣な政策を推進する安倍は、
 その存在そのものが経済だけでなく観光分野でも害悪だと言えよう」

「ファーウェイ騒動で自ずと日本は高みの見物の好位置にあるが、
 中国が共産党一党支配の特殊な国である事実を忘れてはならない」

「つまり日本はいつでもカナダと同様の「標的」になる可能性があり、
 チャイナ・リスクの直撃を受ける事態を想定してリスク分散が必要なのだ」

「そうした点で確実に危険性が高いのは中国依存度の高過ぎる「訪日観光」で、
 先を見る目の無い愚昧な安倍政権が中国依存の「日本安売り」を続けているため
 リスク分散のできる貴重な時間を無駄にし、観光消費も停滞させているのだ」

「訪日観光が急増したのはアジア新興国が豊かになって、
 日本経済が低迷し物価が割安になったからに過ぎない。
 (その証拠に、訪日客の過半が中国と韓国だ)」

「単価の安い客をかき集めた頭の悪い政策によって、
 肝心の観光消費は観光先進国スペイン(10兆円以上)に遠く及ばず、
 日本国内ではオーバービジティング(観光過剰)で問題が多発しているのである」

「安倍やその取り巻きは、日本の観光産業を発展させ観光消費を伸ばすには、
 「ターゲット層を明確にして付加価値を上げなければならない」という
 経営学の初歩すら理解していないから「数が増えたが安売りで大混乱」になるのだ」

「民泊は宿泊施設の少ない地方に限定すべきであり、
 それ以外はイベント民泊に限定しなければならない。
 迷惑行為と犯罪の温床となっている欧州の惨状を見れば明白であろう」

「訪日観光では、外国人と日本人が結託して
 違法行為に手を染める事例も報告されている。
 安倍政権が数を追って質の悪い輩を国内に入れるからこうなるのだ」

「予想通りに日本の観光消費の伸びは鈍化し、
 人数ばかり増えて単価が下落するという
 恥ずべきディスカウント状態に陥っている」

「政策リテラシーの果てしなく低い菅は自慢話ばかりだが、
 「観光先進国」スペインに遥か届かない低水準にとどまる観光消費、
 本来ならば国民に謝罪して「自国叩き売り政策」を撤回すべきなのだ」

「実際、京都等では「観光公害」が深刻になっている。
 暗愚な安倍と菅は「ターゲティングを行って単価を上げる」という
 初歩的な経営学すら理解出来ない大学生以下の惨状である」

「それでも日本の訪日客数が増えているために
 偉そうに頭の悪い自慢を続けているが、
 安い客の集まる最大の理由は「日本の経済低迷」である。
 (だから外国人には「格安」に見えるのだ)」

「実際、安倍と菅の失政、「日本叩き売り政策」により、
 訪日観光客を装った犯罪者の入国が増えてきている。
 果てしなく次元の低い観光政策の害悪はここにも及んでいるのだ」

「単価の下がる中国と単価の低い韓国ばかりが増え、
 (低迷日本よりも成長率が高いからやむを得ない面もあるが)
 単価の高い富裕層訪日客は低水準のままである上に
 観光でのチャイナ・リスクが膨張する碌でもない状況だ」

「日本は観光産業が伸びているのではない。
 元々ポテンシャルが高いのに、それを無駄にしているのだ」

「訪日観光客数だけ追って質の悪く単価の安い客ばかり増やす
 有害な安倍政権の観光政策の負の側面が漸く報じられるようになった」

「観光消費の伸びが停滞して人数は増えているから、
 安倍政権は日本の観光産業を劣化させ、日本社会に害を与えているのだ」

「それは京都で目立っている「観光公害」を見れば明白であり、
 観光政策でも果てしなく次元の低い安倍政権が推し進めた
 「規制改革」で無理に増やした民泊やクルーズ訪日が
 違法行為や犯罪の温床になっている事実から見ても明白である」

「安倍や菅が自慢げに語った「規制改革」の成果として、
 民泊は碌でもない犯罪に利用されるようになってしまった。
 ここでも程度の低い安倍とその取り巻きが犯罪を増やしている構図だ」

「また、愚昧な安倍とその取り巻きの愚昧な観光政策は
 相変わらず中韓への依存度を高める点でも「反社会的」であり、
 経済効果を劣化させ政治リスクを高める愚行に他ならない」

「安倍の腐敗した経済政策で低迷が続く日本経済は、
 豊かになるアジア新興国にとって「お安い」叩き売り国に成り下がり、
 真に重要なブランディングには失敗してハイエンド顧客が伸びない」

「通貨切り下げをはじめとした「自国安売り」の「売国観光政策」は
 違法行為や犯罪すら増やしている始末、これだけでも安倍は国政追放に値する」

「矢張り中国の爆買い需要はあっと言う間に萎み、
 一人当たりの訪日観光消費額は減少に転じている」

「「次はコト消費」などと表面的な誤摩化しを信じてはならない。
 安倍とその取り巻きが安易な規制緩和で質の悪い訪日客ばかり増やしており、
 単価が下がり不正や犯罪が増えるのは安倍の「売国」政策の必然なのだ」

「事実、日本の病院では訪日外国人の不払いが急速に増えており、
 外国免許の不正も相次いで警察が神経を尖らせている」

「民泊が犯罪に利用される事件も相変わらずであり、
 最近は訪日客を装って麻薬を国内に持ち込む例が報じられている」

「安倍の手先と化している官邸周辺の警察官僚はこの現実を直視するがいい。
 反社会・反日政策の元凶は誰が見ても安倍であり、
 安倍のせいで新たに外国人の犯罪が生じているのは明白である。
 歴史家に腰巾着と名指しされないと目が覚めないのか」

「多くの官僚は安倍政策の害悪を既に分かっている筈だ。
 腐敗政策しか能がない安倍を叩き潰さない限り、
 日本を安売りする売国観光政策を転換させることができない」

「論より証拠、安倍の政策の果てしない程度の低さのため
 観光消費の伸びは日本の経済成長率と同様に低迷している」

「安倍が無能だから、観光庁も碌な政策が出て来ない。
 そもそも国別、階層別の分析やマーケティングを怠っているから、
 最重要のハイエンド層の誘客を全く理解していないから失敗するのだ」

「日本政府がやっと国内での「観光公害」の有害性を認めて対策を始めるようだ。
 しかもその対策たるや「動画作成」という無能な予算バラ撒きで
 ただの言い訳レヴェルでしかなく、社会調査で効果が認められなければ
 大臣と上級官僚の給料を大幅カットして信賞必罰を徹底すべきだろう」

「質を犠牲にして数を追ったからこそ各種の「観光公害」が生じるのであり、
 その証拠に観光客を装った犯罪者が日本国内に流入している事実が報じられている。
 直近の事例だとセブンペイ不正で逮捕された中国籍は観光名目で入国していた」

「訪日客の多くは善良な日本ファンだとしても、日本を安売りして
 安い客ばかり集めると悪人もそれに紛れて日本に潜入してくるのである」

「アジアでは最も客単価の低い部類に属する韓国からの訪日客が、
 観光消費では第3位という情けなさ。安倍がいかに日本を叩き売りしているか、
 韓国にいかに日本を安売りして価値を引き下げているか一目瞭然である」

「愚かな安倍が規制改革などと偉そうに大口を叩いている裏で、
 観光目的と称する入国者が犯罪に手を染めている。
 民泊や配車アプリでも違法行為が頻発していたが、
 その根源を遡ってゆくと全てが安倍のビザ緩和から生じた悪行である」

「インバウンドはいかにもブームのように報じられているが、
 観光客数に比して消費額が少ないのは国際比較で歴然としている」

「つまり日本のインバウンドは「安売り」で持続性に欠け、
 政府が人数ばかり自慢するから質の悪い客を増やすばかりで
 その象徴がインバウンド客を装った犯罪者と違法ビジネスの蔓延、
 そして深刻化する一方の「観光公害」である」

「観光消費の主力は宿泊と食事であり、遠方から来る客の方が単価は高い。
 物販の勢いを失ったら、安倍の売国観光政策は確実に消費を低迷させる」

「観光先進国スペインでの観光公害は数年前から既に深刻だった。
 相変わらず学習能力ゼロでみすみす日本での観光公害を酷くした
 安倍とその取り巻き、そして媚び諂うヒラメ官僚の罪は重いと言える。
 (勿論、ヒラメ官僚の人事権を握って傀儡化している安倍と菅の罪が最も重大)」

「経済政策としても社会政策としても質が低くコミュニティを劣化させているが、
 ビザ緩和に頼って質の悪い客を大勢招き入れたために犯罪も増やしている」

「更に、相変わらず中国・韓国への依存度が異常に高いため
 政治対立が起きればすぐに観光業に甚大な打撃が与えられる状況である。
 事実、外交リテラシーの低い安倍が日韓関係を泥沼化させたため
 (韓国ナショナリズムがカネで鎮まる訳が無いと当ウェブログが予言した通りの惨状)
 早くも九州の観光業に悪影響が及び始めている」

「これで本格的に中国経済が減速を始めたり、
 香港で中共が介入し多数の死傷者が出たりしたら、
 日本のインバウンドには甚大な打撃が与えられるであろう」

「単価の安い韓国訪日客の増加こそ、安倍と菅の「自国安売り」政策の必然の帰結であり、
 ビザ緩和と日本人の貧困化(=韓国人には割安に映る)による害悪に他ならない」

「安倍の腰巾着に過ぎない菅は、客単価の低いデジタルアートが
 「日本の観光がもう一段上を目指す上で必要」などと
 根本的な無知を曝け出す始末であるから即刻クビにすべきだろう」

「安倍と菅の有害な「自国安売り」政策の愚かしさは数値にはっきり表れている。
 客数の増加率(約5%)よりも観光関連企業の売上の伸び(僅か1%強)の方が明らかに悪く、
 増収企業の割合と減収企業の割合が殆ど変わらないのは明らかに政策が悪いからである」

「日本から近い国・地域でビザ緩和が相応しいのは香港と台湾、シンガポールだけであり、
 本来ならアッパー層以外は韓国客をバッサリ減らし、中国からの単価の安い客も排除しなければならない。
 (中共のことだからいつ日本に打撃を与える「武器」にするか分からない)
 ハイエンドとアッパー層だけに限定して観光消費を引き上げるべきなのだ。
 それでこそ日本の観光産業の収益性が上がり、雇用や消費に真に貢献することができる」

「安倍や菅よりもまともで、実際に観光公害に悩まされている京都は
 矢張り正しい観光政策に舵を切っており、安倍や菅が如何に程度が低いか分かる。
 観光消費の増大には客数減が必須なのであり、
 それこそが現下の日本の観光政策の最大の欠点なのだ」

「北海道や九州での訪日韓国人観光客の減少が長引き、
 韓国人客への依存度の高い地域の状況が深刻になりつつある」

「また、百貨店やドラッグストアのインバウンド消費も落ち込んでおり、
 (日経は元安の影響が大きいと指摘している)
 余りにも韓国・中国に依存した観光政策の劣悪さが鮮明だ」

「「韓国人訪日客は一人当たり消費額が低いから日韓対立の影響は軽微」
 というのが知的能力の低い素人評論家の常套句であるが、
 それでは「何故、韓国人訪日客の減少がこれほど影響するのか」という
 肝心の点には全く答えることが出来ない杜撰な言説でしかない」

「中韓の訪日客が異常に多いのは、暗愚な安倍と菅が
 自国を安売りしビザ緩和によって中韓の安い客ばかり集めたからだ」

「両国ともカントリーリスクが高いから何かあると
 日本の観光産業に甚大な打撃が及ぶことすら理解出来ない
 安倍と菅は存在自体が「獅子身中の虫」と言うべきであろう」

「最近になって菅が漸く富裕層向けホテルを建設すると言い始めているが、
 ハコモノがあれば富裕層がホイホイやってくると妄想する勘違いは
 もはや不治の病に等しい。認知機能が衰えているならさっさと議員を引退すべきだ」

「単価の安い韓国人訪日客の影響が無視出来ないのは、
 安倍や菅が安売り観光政策を展開して大勢の韓国人を迎え入れたからだ」

「韓国人だけでも地方によってはこれ程の打撃を与えるのだから、
 中韓からばかり客を集める安倍と菅の「売国」観光政策が
 いかに日本にとって有害でリスクが高いかがよく分かる」

「インバウンド消費も「安さ」に依存しており、
 寧ろ日本経済の弱さに由来しているという事実は、
 元安でたちどころに観光消費が悪化する数値からも明白だ」

「観光消費の「上客」は長期滞在で宿泊と食事での消費の多い欧米客と富裕層だ。
 (コト消費においても両者の重要性は圧倒的である)
 化粧品など日用品の「爆買い」は脆弱であり当てにしてはならない」

「コロナウィルスがあっと言う間に拡大し、
 中国経済に次いで大きな打撃を受けるのが日本経済であることは確定だ」

「早くも野村総研がリスクシナリオを公表している。
 安倍の失政のせいで低迷する日本経済にとって、
 2兆円以上もの打撃があるなら間違いなく被害甚大である」

「日本のインバウンドを官邸やヒラメ官僚は自慢気に成功例として騙ってきたが、
 急成長し豊かになるアジア新興国に比べて日本が貧しくなっているから
 「安売り」された日本に観光客が増えたに過ぎないのである」

「しかも愚昧な安倍と菅は、ビザ緩和という「毒饅頭」に頼って
 日本の観光産業を完全に「中国依存」の危険な状況に陥れてしまった」

「昨今の日韓対立では、韓国客の消費力が元々低いため 
 まだしも日本経済への打撃は限定的なもので済んだが、
 中国からのインバウンド客急減ではそうはいかない。
 下手すると倒産が続出しかねない大失策なのだ」

「これでもし、武漢から香港や上海に飛び火したら阿鼻叫喚の惨状になる。
 (しかも中国の衛生観念や地理的条件を考えるとその可能性はゼロではない)
 特に香港への依存度の高い大阪経済は、凄まじい打撃を受けることとなろう」

「安倍と菅の悪政ですっかり日本経済が衰退しているため、
 百貨店やホテルの中国依存度も高過ぎて非常に危険だ。
 中国人率の高い事業者は、何かあれば簡単に倒産することを自覚しなければならない」

「本来なら観光資源に恵まれている日本は高単価で
 高付加価値の観光産業を目指すべきだったのに、
 自国を叩き売りして質の悪い客を大勢招き入れた安倍と菅の罪は重い。
 だから彼らのが展開するのは「売国観光政策」にしかならないのである」

「コロナ禍により各空港で中国便の欠航や減便が相次いでいる。
 予約も5割前後の減少というとんでもない数値が出ており、
 中国依存度が余りにも高過ぎる日本のインバウンドに大打撃だ」

「しかも奈良・京都で相次いで観光業に従事する労働者のコロナ感染も発覚し
 中国依存度の高さは経済的にも社会的にも不安と高リスクを招く元凶である」

「官邸の忠犬である御用メディアがそうした真相を報じないのは無理もないが、
 識者もメディアも中国への高依存が危険であるという事実を語らない」

「まして惰眠を貪る安倍支持のB層は永遠に節穴だから
 厳然たる事実を突き付けても目が覚めないかもしれないが、
 日本社会には思考停止したB層だけいる訳ではない。
 だからはっきりと真相を語っておこう」

「今の日本社会と観光業を甚大なリスクに晒しているのは安倍自民であり、
 「規制緩和」と称してビザ緩和という安易な道を選んで日本を安売りし、
 大勢の質の悪い客を日本に迎え入れ、危険な程に中国依存度を高めた張本人である」

「論より証拠、インバウンド客が増えても日本の成長率は低迷したまま、
 しかも観光業の労働者がコロナウィルス感染のリスクに晒されている。
 既に日本国内ではコロナの潜在感染者が増えていても不思議ではなく、
 腐敗した「移民」政策と「売国」観光政策でリスクを高めた安倍自民の罪は重大である」

「観光消費が急減するのは不可避であり、航空路線の運休・減便はその前兆だ。
 日本のインバウンド消費は安倍・菅の愚昧コンビのせいで極端に中国依存度が高い。
 航空路線の変調の次は、観光消費の激減と経営危機が確実に来る」

「安倍・菅の「売国」観光政策の招いたもう一つのリスクは、
 中国大陸からのコロナ感染リスクの急上昇である。
 インバウンドでも「移民」受け入れでも二重に感染リスクを高めたのだから、
 安倍も菅もまさに「犯罪的」な政策を進めた「犯人」に他ならない」

「そもそも、単価の低い韓国客の減少が大きな打撃になったことから
 安倍と菅の「売国」観光政策の愚昧を悟りこの「戦犯」を叩き潰すべきだったのだ。
 そうしたまともな対処を怠ってきたから二重の打撃になるのである」

「予想されていたこととは言え、
 愚劣な観光政策・移民政策によって日本経済に大打撃、
 日本社会に対しても重大な危機となりつつある」

「元々果てしなく資質が低劣だったのか脳機能の低下か不明だが、
 菅が規制改革の成果などと自画自賛していたビザ緩和によって
 愚かなことに日本の「チャイナリスク」を極大化させ
 日本経済だけでなく日本社会をも危地に陥れている始末だ。
 安倍の欺瞞的な「移民」政策も二重にリスクを高める点で有害である」

「「観光消費が急減するのは不可避」
 「観光消費の激減と経営危機が確実に来る」
 「中国大陸からのコロナ感染リスクの急上昇」
 と当ウェブログは厳しく警告くしてきたが、
 果てしなくレヴェルの低い安倍と菅はもはや「不治の病」である。
 この暗愚コンビに投票した蒙昧なB層も国益を損なう「反社」に近い」

「果てしなく次元の低い安倍政権は
 「資金繰り支援」「プロモーション」という太平洋戦争さながらの「竹槍」ばかり。
 これまでお粗末な大本営発表で国民を欺いてきた自業自得と言えようが、
 気の毒なのは安倍・菅に騙され踊らされた観光事業者である」

「コロナを拡散させたのが若者であるかのような専門家会議の発言が悪評芬々だが、
 コロナ感染の元凶は安倍が大勢国内に招き入れた中国人客であるから、
 「専門家」と言うよりは官邸に媚び諂うヒラメと呼ぶべきだろう」

「しかも、初期に感染したのはインバウンド関連の小売・タクシー・ガイドで、
 その次に遠隔地で感染が発覚したのは殆ど社会人だから、
 事実に照らして見ればコロナを遠方に運んだのは30〜50代の社会人である。
 この世代は仕事でも休暇でも遠距離移動するから辻褄が合う」

「「節穴」のヒラメ専門家は事実にすら向き合っていない。
 最初にコロナを拡散させたのは誰がどう見ても中国人客である」

「まったく碌でもないヒラメで、安倍が「適切な行動へ切り替え」ないからこそ
 日本国内でコロナ感染が急増しているという現実から目を背けている。
 安倍の腐敗力は凄まじく、霞が関だけでなく専門家も蝕んでいる!」

「その点、中国人の入国禁止に言及した石破氏の方が遥かに誠実で、
 しかも正しい。ヒラメ専門家は国民に向けて謝罪すべきであろう。
 (その証拠に、北海道や京阪といった中国人客の多い地域から感染が始まっている)」

「ただ、今更に中国人客を入国禁止にしてもコロナは既に国内で広がっている。
 嘘つきで口だけの安倍や菅を選挙で勝たせてしまったB層のもたらした害悪は、
 今まさに日本経済に対して凄まじい打撃を与えている」

「安倍・菅のコンビは日本のインバウンドを中国依存にした点でも
 重要な責任がある。今すぐ国民に謝罪して辞めてもいい位だ。
 (この2人が辞めても日本経済に与えられた打撃は1ミリも緩和されないが)」

「北海道のホテルは宿泊代を2000〜3000円で叩き売りし、
 奈良では5月以降の観光業の売上見通しが前年の半分以下と言う」

「当ウェブログが早くから予言していたように、
 コロナ感染の根源は中国人インバウンドである。
 そして「元凶」は勿論、大勢の中国人客をビザ緩和で国内に引き入れた安倍と菅だ」

「愚かで無能で口だけの官邸の悪政により、
 日本は中国・韓国依存を極端に高めてしまっていた。
 そのため日本の観光産業は今、死活的な打撃を受けているのだ!」

「暗愚な安倍・菅とは違い、中国からの入国制限を俊敏に行った
 モンゴルでは新型コロナ感染が1人しか出ていないのである」

「安倍・菅の政策リテラシーがいかに低いか、
 いかに無責任で国益を害する「国難」、いや「害悪」であるか、
 まともな有権者なら誰でも容易に理解出来る現実が目の前にある」

「安倍自民に投票したB層有権者はこの悲惨な事態の「共犯者」であり、
 日本を安売りして大勢の中国客を国内に引き入れ災厄を大きくしたこと、
 国益を害する安倍の延命に手を貸したことは壮大な愚行として歴史に残るであろう」

矢張り「有権者が安倍政権を駆逐し、「売国政策」をやめさせなければ問題は一層深刻化する」だけ。。

▽ 安倍と菅の暗愚な「売国」観光政策は、「観光公害」を生み景観とコミュニティをも破壊した

『観光亡国論』(アレックス・カー,中央公論新社)


愚昧な安倍は、経済や安全保障だけではなく観光政策でも日本社会を深く蝕む「国難」そのものだ。

「武漢が封鎖された瞬間に中国人客の入国制限を行えば良かったものを、
 愚かで判断力の欠如した口だけ政治家がトップに居座った日本は不幸だ」

「安倍が愚図愚図と入国制限を先送りして習近平に媚び諂った結果、
 日本の観光事業者は塗炭の苦しみを味わうことになった」

「観光政策のリテラシーが果てしなく低い安倍と菅に踊らされて
 インバウンド依存度を高めた観光業者にも責任の一端はあるが、
 「主犯格」は言う迄もなく(つい最近まで自慢話ばかり繰り返していた)安倍と菅だ」

「国益を盛大に損なった「戦犯」である安倍と菅に台湾ほどの力量があれば、
 今頃日本国内では海外に行けなくなった日本人が各地でインバウンドの穴埋めをしただろう」

「果てしなく無能な安倍と菅は、ホテルなど宿泊施設の稼働率を暴落させた上に
 コロナ感染の隔離施設として活用し事業者を救う程度の知恵すらないのである」

「少し前にクルーズ船での感染者の収容で賞賛されたホテル三日月は、
 確実に宿泊需要が計算できる隔離措置のお蔭で経営は安定した筈だ。
 無責任な安倍・菅の大失政を少しでも埋め合わせるには
 「ふっこう割」は当然として宿泊施設を隔離用に転用しなければならないのに。。」

「暗愚な安倍と菅のせいで深刻な観光公害に晒されていた京都も、
 かつての静かな環境を取り戻しつつあるようだ。
 質の悪い連中が消えてほっとしている市民は多かろう。
 これを機に安倍と菅を徹底的に撃滅して国政から放逐した方が良い。
 そうすれば高単価な客が増え観光公害の抑制される京都に変貌できよう」

自画自賛ばかりに熱心な安倍と菅を駆除し、正しい観光政策に転換すべきだった。
「A級戦犯」の安倍と菅が居座ったために、観光産業が瀕死の状況に陥ったのだ!

 ↓ 参考

ホテル稼働率「1割」の衝撃、インバウンド事業者は100人以上を解雇 - 安倍の無為無策による必然
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/47af36aa48ebe91331e0ecbaeded4061

モンゴルでのコロナ感染は僅か「1人」、日本政府の「惨敗」- 愚鈍な官邸の判断ミスで観光業が壊滅状態
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/97457ec702cba129d23c90ed311a1c3d

官邸に媚び諂うヒラメ専門家会議、感染の元凶は若者ではなく中国人客 - 石破氏が最も正しい
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/f8f6546c3df993dfd5313bf9213dc97d

民泊でもクルーズでも違法行為と犯罪が増加、安倍の「売国」観光政策 - 人数に固執し質を下げる愚昧さ
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/363a1290a409445e643edfff04e3e8de

訪日外国人の消費が過去最高でもマイナス成長、観光政策でも「次元の低い」安倍政権 - 円安依存の病弊
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/280d9cb45870c4d76e98a0657e178054‎

▽ 日本の最大の問題は「観光消費」の低迷、自国を叩き売りする安倍・菅は日本にとって有害

『デービッド・アトキンソン 新・観光立国論』(東洋経済新報社)


大阪府の宿泊施設借り上げ要請に2万1000室分の応募 予算案の7倍に吉村洋文知事「難しくなく確保できる」(報知)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-04080120-sph-soci
”大阪府の吉村洋文知事(44)は8日、大阪府庁で定例会見を開き、新型コロナウイルス感染拡大対策で府内の無症状の感染者や軽症者の療養に用いる宿泊施設の借り上げを募集したところ、98事業者から2万1000室分の協力の申し出があったと発表した。
 100室以上の有償一棟借り上げを府が今月3~7日に募り、3000室分の借り上げ費用約12億円の補正予算案をまとめていたが、その7倍の応募があったことに吉村知事は「短い期間の募集だったが、これで難しくなく確保できる」と感謝した。
 協力を申し出たホテルなどの内訳は、100室以上の93施設で計約1万6000室分、100室以下の109施設で計約5000室分。
〔中略〕
 大阪市内を中心と考え、ホテルなどの名は府からは公表しないという。
 想定を超える応募については「風評被害のリスクがある中、感謝します。大阪人の心意気を改めて実感した。ホテルが苦しいのは、どこも一緒。ほとんど(応募は)ないと思っていた。大阪はすごい」と感嘆していた。”

このように、安倍・菅の悪政でコロナ感染が拡大した以上、
経営面で重大な苦境にあるホテルは軽症者を受け入れる以外にない。
吉村知事は政治的な理由で賞賛しているが、事業者救済の本質は明白である。


ホテル稼働率、過去最低に 3月東阪は3割下回る(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57926390Q0A410C2QM8000/
新型コロナウイルスの感染拡大で国内のホテル稼働率が過去最低になった。3月の稼働率は30.5%と前月の半分程度まで下がった。東京、大阪はともに20%台に低下。リーマン・ショックや東日本大震災の後も60%前後にとどまったのに比べて落ち込みが激しい。渡航制限や外出自粛で内外の宿泊客が急減。休館するホテルが増え、開業延期の動きも広がる。
 ホテル専門の英調査会社STRは10日、国内ホテル約1000軒の3月…〔以下略〕”

ホテルの稼働率は史上最悪と言っても良い水準になっている。
だから、軽症者の受け入れは医療関係者や患者のためだけでなく
ホテル等の宿泊事業者にとっても救済策に他ならない。


「軽症者受け入れ」アパホテルに称賛の声殺到 高須院長「必ず泊まりに行きます」(ENCOUNT)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00010023-encount-ent
”高須クリニックの高須克弥院長が3日、ツイッターを更新。同日、新型コロナウイルスに感染した軽症者や無症状の人を受け入れる意向を政府に伝えたアパホテルに言及した。
〔中略〕
 同ホテルを巡っては、医療崩壊の危機に直面している病院を助け、またのちの風評被害を顧みない決断としてネット上で称賛の声が相次いでいる。
 高須院長のフォロワーからも「俺も!」「私も泊まります!!」「本当にコロナ終息したら泊まりに行こう」「悪いニュースばかりの中、今日一番感動したニュース!」「三日月も、アパも素晴らしい!」「収束したら我が家も家族で泊まります!」「アパホテル最高!!」「コロナ終息したら、また利用します!」など激励の声が続々と寄せられた。”

で、B層はこのような反応。。
高須院長もこの体たらくで、これでは私立医大教育の
失敗を示唆する視野狭窄と後世で評されるようになろう。。


軽症者のホテル移送開始=新型コロナ、100人対象―東京(日本経済新聞)
https://medical.jiji.com/news/30508
”東京都は7日午後、新型コロナウイルスに感染し入院している患者のうち、無症状や軽症の人のホテル移送を開始した。移送先は中央区のビジネスホテル「東横イン東京駅新大橋前」で、空いた病床と医療資源を重症患者に振り向ける。対象は約100人となる見通し。
 都によると、同ホテルで受け入れるのは発熱が37.5度未満、呼吸器症状が改善傾向にある患者で、同日は10人前後が入院先から移動する予定。ホテルの部屋数は208室で、都が建物ごと借り上げる
 患者は外出禁止で、食事は1階に用意し、取りに来てもらう。健康状態把握のため、看護師2人が常駐。日中は医師1人も配置し、症状が悪化した場合は病院へ搬送する。〔以下略〕”

アパを賞賛して東横を忘れているB層は「節穴」であろう。
しかも、賞賛しつつもこれが経営面でも「正解」であることを忘れてはならない。
これ以外に道はないことも、安倍・菅の自国安売り政策が諸悪の元凶であることも。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル稼働率「1割」の衝撃、インバウンド事業者は100人以上を解雇 - 安倍の無為無策による必然

2020-03-30 | いとすぎから見るこの社会-対アジア・世界
武漢が封鎖された瞬間に中国人客の入国制限を行えば良かったものを、
愚かで判断力の欠如した口だけ政治家がトップに居座った日本は不幸だ。

安倍が愚図愚図と入国制限を先送りして習近平に媚び諂った結果、
日本の観光事業者は塗炭の苦しみを味わうことになった。

観光政策のリテラシーが果てしなく低い安倍と菅に踊らされて
インバウンド依存度を高めた観光業者にも責任の一端はあるが、
「主犯格」は言う迄もなく(つい最近まで自慢話ばかり繰り返していた)安倍と菅だ。

国益を盛大に損なった「戦犯」である安倍と菅に台湾ほどの力量があれば、
今頃日本国内では海外に行けなくなった日本人が各地でインバウンドの穴埋めをしただろう。

果てしなく無能な安倍と菅は、ホテルなど宿泊施設の稼働率を暴落させた上に
コロナ感染の隔離施設として活用し事業者を救う程度の知恵すらないのである。

少し前にクルーズ船での感染者の収容で賞賛されたホテル三日月は、
確実に宿泊需要が計算できる隔離措置のお蔭で経営は安定した筈だ。
無責任な安倍・菅の大失政を少しでも埋め合わせるには
「ふっこう割」は当然として宿泊施設を隔離用に転用しなければならないのに。。

▽ 安倍と菅の暗愚な「売国」観光政策は、「観光公害」を生み景観とコミュニティを損なってきた

『観光亡国論』(アレックス・カー,中央公論新社)


本当に当ウェブログが前々から警告してきた通りで、
「低次元な安倍政権が日本の観光産業の足を引っ張り犯罪をも増やしている」のだが、
「今度はコロナウィルス感染をももたらす」反社会的行為すらをも行ったと言える。

「現在、親日的なアセアンをはじめ訪日観光客が順調に増えており、
 「隠れた輸出産業」として威力を発揮しつつある。
 (福島原発事故がなければもっと伸びていたであろう)」

「御用メディアは「日本政府のプロモーションの成果」としているが、
 とんでもない間違いである。訪日観光客に調査してみるがいい。
 口コミで日本に興味を持ったり、ソフトパワーの影響で好印象を持っているケースが多く、
 他の観光先進国に比べて政策的に卓越した面は殆どないに等しい」

「真相は円安で日本観光がディスカウントされていること、
 新興アジアの成長率が高く、停滞している日本が「お買い得」になっているためだ。
 アジアの経済成長という「神風」の恩恵に過ぎない」

「ただ問題は、日本の観光政策のレベルがいまだ低く、
 マーケティングもまるでなっていないことだ」

「日本の観光政策ではセグメント別の分析が決定的に欠けており、
 毎年のマーケティングやブランディング戦略が全く見えない。
 大きな潜在力を活かしていないのである」

「日本はもっと海外富裕層を迎え入れることが上手にならなければならない。
 無料で通訳や観光案内をつけても良い位である。それでも充分にペイできる」

「スペインやイギリスのように観光収入において日本より遥かに優れている
 「観光先進国」と比較すると、自国を大幅に安売りしてもタイや韓国にすら及ばない
 日本の観光政策の劣後は明白である」

「今日の事態を正しく予見していたのが元ゴールドマンのアトキンソン氏で、
 中国人訪日観光客の「爆買」は効果が限定的であると見抜いていた」

「氏は日本経済への貢献度の低い輸入品を買い漁る中国人よりも、
 自然や文化に関心が強く長期滞在する豪州や欧州の訪日客を増やすべきと提唱している」

「日本政府もメディアも中国人観光客の「爆買い」に幻想を抱いている。
 「爆買い」は中国の関税の高さと異常な円安とがもたらした「事故」のようなもので、
 着実に毎年伸びてゆくものではないし、日本経済を力強く成長させるものでもない」

「中国人観光客の「爆買い」は確かに数字の上では伸びているが、
 その代わりに対中輸出が大幅に落ち込んでいる。だから真実は一つしかない。
 日本で「爆買い」している分、日本からの対中輸出が減っただけなのだ。
 つまりこれは不毛なゼロサム・ゲームである可能性が高い」

「当ウェブログは「中国人観光客の「爆買」は日本経済を成長させていない」と指摘したが、
 日本経済のマイナス成長と消費の弱さを見れば、自明のことであろう」

「本当に観光政策によって日本経済を成長させたいのであれば、
 訪日客数ではなく観光収入を目標としなければならないし、
 内需への波及効果の低い輸入品の買い物ではなく
 観光収入の大半を占める宿泊と食事を重視しなければならない」

「また、多くの雇用創出が見込める文化財修復と有料ガイド、
 そして海外富裕層向けの宿泊施設の新設に注力すべきである」

「次元の低い安倍政権は観光客数に固執してチャイナリスクを高めている。
 この愚行のツケで、日本経済が高い代償を払わされることになろう」

「今必要なのは、中国人の爆買いに喜び浮かれることではない。
 観光分野でもチャイナ・リスクの軽減、即ちアセアンや欧米、オセアニアの観光客招致である」

「中国人観光客が永遠に「爆買い」を続けることはあり得ない。
 かつてシャンゼリゼ通りで「爆買い」していた日本人の現在を見れば明白だ」

「アトキンソン氏は、英政府の目標(2030年に4800~6200万人)と比較すると
 日本政府の訪日観光客数の目標は低過ぎると指摘しており、
 2020年に2000万人・2030年に3000万人という目標ではなく
 2020年に5600万人・2030年に8200万人が妥当な目標数であるとしている」

「中国に依存し過ぎた訪日観光の急変や急減速を警戒しなければならない。
 愚かな安倍政権が観光分野で「チャイナ・リスク」を高めているからだ」

「そもそも訪日観光客増加は安倍政権の手柄ではなく、
 アジア国が豊かになり日本が貧しくなった現実の必然的帰結である。
 また、観光客へのビザ拡大を始めたのは民主党政権だ」

「観光消費の叩き売りによるカニバリズムを助長する
 民泊推進と容積率緩和など、馬鹿馬鹿しいにも程がある」

「許可を取っているゲストハウスならまだ話は分かるのだが、
 脱法民泊の利用者には碌でもない連中が混じっており、テロに利用される危険性も高い」

「コストの高い日本ではブランディングや収益率向上に注力しないと
 より低コストのタイや台湾に勝てないのは明白である」

「中国人観光客は数的にはもう増やす必要はない。
 重要なのは中国以外の国からの訪日客を増やすこと、
 富裕層の観光消費を増やしてチャイナ・リスクを軽減させ
 真の意味での日本経済の成長に繋げることである」

「案の定ながら、世界各国では民泊が数々の問題を起こしている。
 マナーの悪さ・住民激減・脱法・脱税などなど」

「新興アジア国の成長に対して貧しくなる日本、
 そして円安による自国安売りの「売国政策」を展開し、
 日本国民の実質賃金を切り下げて貧しくするだけではなく、
 観光消費額が少なくマナーの悪い輩を招き入れようとしていながら
 安倍政権は偶然を自分の手柄のように自慢し失態に気付かない始末だ」

「日本で空き家が急増している根本原因を忘れ、
 質の悪い渡航者に宿泊費をディスカウントする愚かさは
 これから問題の多発という形で証明されるであろう」

「日本経済を支える観光消費を増やすには、
 宿泊費をディスカウントするのではなく
 北海道ニセコのように対内投資を受け入れ、
 海外の優良顧客の嗜好や傾向を知悉した合理的な観光政策が必要だ」

「中国のグレーなカネによる爆買いに喜んで、
 迂闊に投資を増やした業者は今、しっぺ返しを食らっている」

「台湾で観光業者のデモが起きている。地元報道では史上初のことだそうだ。
 観光業における中国依存度が極めて高い台湾は、日本で言う「爆買い」の多大な恩恵を受けた」

「2015年の台湾での中国人の観光消費は6000億円を超えており、
 日本経済で単純概算するとGDP比では6兆円、人口比では3兆円規模に相当する」

「台湾の選挙で民進党の蔡政権が発足して中台関係が悪化した結果、
 陰湿な中国の圧力が中国人観光客の減少として現れた。
 今年だけで1100億円強の消費減になると予想されている」

「こちらも日本に単純概算するとGDP比で1兆円、人口比で5000億円強という巨額である。
 どれ程の甚大な打撃になるか、容易に推測できよう」

「日本の観光産業が未熟で、愚かな安倍政権が観光収入を増やす政策を実施していないため
 怪我の功名とでも言うのか、実際にはそれほどの打撃にはならないと予想されるが、
 いずれにしても観光産業における中国依存度の高さは非常に危険である」

「観光分野でも学習能力の欠如した安倍政権は、そうした点を全く理解できないばかりか、
 量を追って中国や韓国への依存度を高め、カントリーリスクを肥大化させる始末だ」

「台湾の状況から得られる教訓は明確だ。
 中国人観光客への依存度を高めてはならない、
 アセアン等の友好的な国々からの観光客を増やさなければならない、ということだ」

「安倍政権が経済面では口だけのショボい政策のオンパレードであるのは
 情けない経済指標の数々と程度の低い自画自賛からも明白だが、
 IR法案でも程度の低さを遺憾なく証明している始末だ」

「「IRはカジノではない」という馬鹿丸出しの言い訳を連発しているが、
 IR施設の損益のうちカジノの黒字分がどれほどであるか、情報を公開して言うがいい」

「外国人を中心とした富裕層限定のカジノならまだ話は分かるが、
 早くも貸金やパチンコと酷似した利権構造が育ちつつあり、
 自民党の土性骨は一向に改まらないようだ」

「また、根本的には東アジアでカジノの黄金期は過ぎつつあり、
 中国の腐敗した黒いカネの流れが細ってきているため、
 自民党のカジノ推進は完全に「too late」になりつつある」

「生き残りに必死なマカオやシンガポールとの消耗戦で
 日本の自治体が悲惨な目に遭う可能性もかなりある。
 くれぐれも、利権に目が眩んだ政治家に騙されないことだ」

「カジノは対国内では厳格なハードルを設けないと韓国の二の舞になる。
 ハコモノ利権と業界からの上納金にばかり目が眩んでいる議員どもを信用してはならない」

「東アジアのカジノ産業が中国の黒いカネによって肥え太ってきたこと、
 中国の腐敗対策の直撃を受けて縮小を余儀なくされているのは明白である」

「シンガポールの成長率がここ数年で急激に減少しているのは、
 中国からの腐敗したカネが入って来なくなっているからだ」

「シンガポールでもアモイでもカジノ産業が苦境に陥っている今、
 飽和気味のマーケットに日本が入っても大儲けになる訳がない」

「「アベノミクスの仕掛人」と言われた一人である山本幸三地方創生担当相が、
 またお粗末な失言を重ねている。菅官房長官からも叱責され、
 次の内閣改造で「クビ」を宣告されるだろう。
 「人前に出せない」ような暴言を繰り返しているのだから当然である」

「碌な成果を出せず通貨切り下げで自国を安売りするというのがアベノミクスの本性で、
 だからこそGDPが情けない低迷(スウェーデンにも米にも独にも大敗)に終わっている訳だが、
 日本の観光収入が「先進国」スペインやフランスの足下にも及ばない低次元なのに
 まるで学芸員が悪いかのように責任転嫁する無責任かつ傲慢不遜な発言は象徴的だ」

「藻谷浩介氏は富裕層の多く訪れるスイスのツェルマットの事例を挙げているが、
 ツェルマットは安倍政権の安っぽい観光政策と全く反対の政策を取っているのだ」

「安倍政権のように通貨切り下げとビザ緩和により自国を安売りし、
 豊かになったアジアの人々に来て貰うという情けない政策ではなく、
 ツェルマットは地域主体で独自の価値を長い年月をかけて磨き上げ、
 愚かな安倍政権のようにみっともない安売りをしていない。
 だからこそ日本とスイスの間に大差がついたのである」

「また、デーヴィッド・アトキンソン氏は、そもそも日本は文化財保護の予算が他国の10分の1以下であり、
 文化財保護マインドの欠如と有償ガイド不足が観光収入が少ない原因と指摘している。
 山本大臣こそ「観光マインド」が乏しい癖に大した勉強もせず他人のせいにしているのだ」

「矢張り安倍政権の悲しさで、方向が間違っているのは自覚できても、
 どうすれば良いかが全く分かっておらず丸投げを始めたのは情けない限りだ。
 この辺りが口だけ安倍政権の限界、バラ撒き政党の限界なのであろう」

「事実、日本の誇る観光都市である京都では、
 観光客数が増えているのにも関わらず
 税収増の効果が見られないと市長が証言している。
 これが安倍政権の「売国」観光政策の必然の帰結なのである」

「菅官房長官は「人数だけでなく消費を大幅に拡大する必要がある」と語ったそうだ。
 しかし「人数」を追う政策は「消費拡大」政策とは全く違うものである。
 「周遊コースの設定」などという寝ぼけた愚策を提案する省庁は顔を洗って出直すべきで、
 欧州の観光先進国が日本と全く異なる施策を行なっている事実をまず学ぶべきだろう」

「そもそも、ビザ緩和や実質通貨切り下げという安倍政権の「売国政策」は間違っている。
 (観光消費大国のスペインやスイスはそのような愚かな施策は行っていない)
 そのような恥ずべき「自国安売り」をするから海外から観光客を装う犯罪者が入ってくるのだ」

「まずは素直に安倍政権の公共事業依存の愚行を改め、
 遥かに効果の大きい文化財修復に予算を移転するべきである」

「民泊などの自分を安売りする規制改革で貴重な時間を蕩尽するのを止め、
 高所得層・富裕層が満足できる有償ガイド資格を新設すべきである」

「海外の富裕層向けホテル・リゾート運営企業の対内投資を優遇し、ノウハウを学ぶべきである。
 その程度ができなければ、観光消費増は確実に失敗する」

「訪日観光客数の伸びは、日本の貧困化とアジア新興国の経済成長によるものであり、
 安倍政権の政策が優れているからでは全くない」

「日本の成長率が低く、高成長の新興国に比して相対的に貧しくなっている上に、
 愚かな安倍政権が実質的な通貨切り下げを行っているから、
 我々は外国人に対し日本を「叩き売り」していることになるのだ」

「日本の観光客の過半はアジア人であり、かつては到底観光に行けなかったような層が
 今やかなり豊かになって、貧乏になった日本を安く買える、という図式なのだ」

「そうした真相を全然理解していない(理解する能力がない)安倍政権は、
 またもやアベノミクスに比肩するような頭の悪い政策を推進している」

「安倍政権の売国政策が呼び込んだのは、マナーが悪く我がもの顔、
 集団で乗り付けて商品を蝗のように買い漁る中国人の集団である」

「中国の中でも日本に強く好感を抱き、リピーターとなってくれる
 優良顧客を自ら遠ざける政策で観光収入を低迷させているのだから、
 日本社会への害を及ぼす観光政策を行っていると言っても過言ではない」

「その証拠に、京都や大阪で違法民泊が蔓延って問題を引き起こし、
 京都は余りにも外国人観光客が増え過ぎて地元住民の不満を高めている。
 つまり安倍政権は日本のブランド価値を毀損しつつあるのだ」

「安倍政権の観光政策の低次元さがまた証明された。
 ほぼ2年ぶりに訪日客1人当たり観光収入が上向いたが、
 これは明らかに円安に転じた時期と一致している」

「つまり安倍政権の通貨切り下げによる「自国貧困化政策」により、
 日本を安売りしているから数値上で観光消費が増えたように見えるのだ」

「また、安い客を集めることで違法民泊や白タクを増殖させてもいるのだから、
 犯罪や違法行為を自ら招き寄せているというお粗末さである」

「更には、自国安売り政策は独や豪のような観光消費額の多い「上客」ではなく
 中国の中所得層や韓国客のような経済効果の乏しい客ばかり増やす」

「問題は中国客で、日中関係が緊迫すると激減するのは火を見るよりも明らかだ。
 自国を安売りする安倍政権は、日本ブランドを毀損するだけではなく
 観光分野におけるチャイナ・リスクを極大化している点で罪が深い」

「つまり愚かな安倍政権による「日本叩き売り」政策は
 観光の質低下・日本のブランド価値毀損・チャイナリスク増大という
 「三重のリスク」をもたらすとんでもない観光政策なのである」

「1人当たり支出額が低迷して人数だけ伸びているのだから、
 「安い客」ばかりかき集めて中国リスクを増大させているのは明白だ。
 香港や台湾からのインバウンド増ならまだいいが、
 実際には違法行為を増加させるのだから始末が悪い」

「安倍政権の言う「規制緩和」は、こうした犯罪の増殖をもたらすものだ。
 観光消費の主軸が宿泊、そして食事であることは既に明らかになっている。
 こうした愚劣な規制緩和で観光消費減や犯罪を増やしているのが安倍政権なのである」

「「訪日観光客数」を政策目標とする愚かでガラパゴスな安倍政権は、
 4000万人程度は世界的に見れば「普通」であることも知らず、
 自らの手柄のように自慢している。学習能力のなさは致命的だ」

「訪日観光客数において日本は欧州の観光大国に遠く及ばないどころか、
 肝心の「観光消費額」においても大きく劣り、しかも増加ペースが鈍っている」

「菅官房長官は訪日観光客増加を「改革の分かりやすい例」と自慢したが、
 これこそが安倍政権の低能とみっともない自画自賛体質を物語るものである。
 実態は「安倍政権のお粗末で愚劣な政策の分かりやすい例」以外の何ものでもない」

「まともな感覚を持っていれば、訪日観光客数が世界の観光大国に及ばず、
 特に観光消費が伸び悩んでいることを反省しなければならない筈である。
 だから自らの観光政策のお粗末さを自覚して国民に対して謝罪すべきなのだ」

「日本の訪日観光客数が伸びている決定的な理由は
 「アジア諸国の高成長・日本の低成長」に他ならない。
 (だからアジア客が圧倒的なシェアを占めるのである)」

「しかも愚かで次元の低い安倍政権が通貨を切り下げ、実質賃金を低迷させる
 「自国貧困化政策」を行っているため、日本を安売りして外国人に投げ与えるという
 果てしなくお粗末で反社会的な経済政策を行っているので、
 アジアからいくら観光客が来てもその分、国民の消費が減るゼロサムゲームになる。
 (そのため日本経済の成長率はあらゆる先進国に劣り、消費はゼロ成長に陥る)」

「加えて、果てしなくリテラシーの低い安倍政権は、
 富裕層観光のブランディングやマーケティングを怠り、
 安易で愚劣な規制緩和によって質の悪いアジア客を呼び込んでいる」

「当ウェブログは「犯罪を呼び込む観光政策」と厳しく批判したが、
 警告した通り幾多の問題が新たに増殖している。
 以前から観光に関係する違法行為は多かったが、最近はクルーズ船からの密航が増えている。
 この原因が安倍政権のお粗末で頭の悪い観光政策にあることは明白である」

「どうして中国リスクを増大させているだけなのが分からないのか。
 「観光資源が花開いた」のは真っ赤な嘘で、
 「日本が貧困化してアジアがどんどん豊かになっているからお買い得になった」だけの話だ。
 第二次安倍政権下における低い経済成長率や実質賃金増加率、CPIを見るがいい」

「安倍政権のお粗末な観光政策が災いを巨大化させているのである。
 リスク分散のために東南アジア・産油国・欧米・豪州からの訪日こそ必要なのである。
 ところが次元の低い安倍政権が通貨安で招き寄せているのは消費額の低い韓国客ばかり」

「愚かで無能、国益を損なう安倍政権には観光ブランディング政策など到底無理だから、
 さっさと国政の場から消えて日本社会に害を与えないようにすべきである」

「日本の訪日観光客数は順当に伸びているが、
 これは勿論のこと安倍政権の手柄では全くない」

「その証拠に、観光消費額の伸びは相変わらず牛歩の歩みで、
 安倍政権が通貨切り下げと日本経済「停滞」政策を行っているため
 どんどん豊かになるアジア人にとって「特売セール」になっている証左だ」

「田村観光庁長官は訪日観光客数が伸びている割に
 経済効果に直結する観光消費額の増加が鈍いことを認め、
 「さらなる努力が必要」と遠回しに敗北宣言を述べている。
 (流石に「安倍政権の観光政策が根本的に間違っている」という本質は口に出来ないのだ)」

「菅官房長官は、訪日客が過去最高となったことを
 「改革の分かりやすい成功例」と笑止千万の自画自賛で語ったが、
 矢張り数字は嘘をつかない。実態は「自国叩き売りの分かり易い失敗例」だ」

「訪日観光客数が伸びているのは本質的に
 「日本の経済成長率や物価上昇率が低く、
 高成長のアジア国に比べて貧しくなっているから」である」

「だから、安倍政権にまともなリテラシーがあれば、
 観光消費額が伸びず質の悪い客ばかり増やす自らの「安売り観光政策」を反省し、
 犯罪を呼び込み、迷惑を被っている日本国民に対して謝罪すべきなのである。
 (勿論、まともなリテラシーが欠如しているからこそ平然と自慢する訳だが)」

「言う迄もなく、果てしなく低い実力がその程度なのだから、
 謝罪などする暇があるならマーケティングや付加価値を高める政策に転換して欲しいが、
 逆立ちしても到底無理な話なので、矢張り「さっさと退陣」するしかないのだ。
 それでこそ日本の国益・公益に貢献できるのだから」

「日本のインバウンドはチャイナ・リスクが異常に高い。
 しかも「買い物偏重」で通貨切り下げに依存した質の低い政策であり、
 観光消費額を重視する賢い「先進国」には程遠い」

「関西のインバウンド事情は日本の観光事情の縮図である。
 数は増えたが単価が安く、経済効果はごく限定的にとどまるのだ」

「国内経済がシュリンクする中で海外の「安い客」に依存せざるを得ず、
 インバウンドの高単価化も人口政策も進まないのが手に取るように分かる」

「既に京都も大阪もインバウンド客が多過ぎると住民は思っている筈だ。
 単価の低い「安い客」は排除し、欧州国に学び高単価シフトを進め、
 収益性の高い観光政策でブランド価値を高めなければならない。
 民泊等のように質の悪い客を増やす規制緩和を行っている場合ではない」

「違法民泊を拠点としたアメリカ人の凶悪犯罪が報じられたが、
 こうした犯罪を招いた元凶が何かをメディアは報じていない」

「民泊は、管理されていれば悪いものではない。
 寧ろ、日本の魅力を体験できる有力な手段の一つであり、
 宿泊施設の少ない地域では必須ですらあると考えている。
 (質のばらつきはあるが)欧米人を惹き付けるのは不思議ではない」

「しかし、カネ目当てで得体の知れない人間へ無責任に貸し出す
 都市部の違法民泊は「百害あって一利なし」である」

「副業禁止の筈の公務員が小遣い稼ぎに手掛けていたり、
 平然と法を無視して営業していたり、まともでない連中が多過ぎる」

「そうした無法を放置或いは助長しているのが安倍政権で、
 自国通貨を切り下げて日本を貧しくする「売国政策」を行っている上に、
 質を下げて数を追うという最低の観光政策を行っている」

「また、規制緩和があたかも成長政策であるかのような
 幻覚に取り憑かれていて、海外の観光大国で多くの問題を民泊が引き起こしていること、
 地域社会に打撃を与えてテロや犯罪の温床となっている実態も理解していない。
 話にならないとはまさにこのことだ」

「ヤミ民泊は犯罪を呼び込みコミュニティを劣化させるだけでなく、
 経済的に見ても愚策の極みである。観光消費の中心は宿泊と食事であり、
 単価の安い客を無定見に受け入れたらこうなるに決まっている」
 また、日本の観光ブランド価値を引き下げる点でも大罪である」

「産経報道は、大阪のホテルの稼働率が高まった主因が円安であり、
 安倍の観光政策の手柄などではないことの証左ともなっていて高く評価できる」

「自治体がわざわざコストと労力をかけて取り締まりを行わねばならないのは、
 そもそも安倍政権が安い客を大勢国内に招き入れたからである。
 安倍こそが違法行為と犯罪を増やしている張本人なのだ」

「安倍のように自分の手柄として自慢するために数を追うのは最悪であり、
 単価の高い優良顧客に絞って徐々に広げなければならないのだ」

「日本の観光政策や観光産業は、最近伸びていると錯覚されているそうではない。
 客観的に他国と比較すれば、平均以下で以前よりはましになったという程度だ」

「その証拠に、GDPに占める観光産業の比率はスペインの5分の1程度、
 ドイツの半分以下という情けない数値が出ている。
 アメリカやカナダと並んで観光産業の規模は極めて小さい部類に属する。
 しかも経済成長率平均において両国より日本が劣るから、日本は「最低」である」

「これらの数値は産業構造の違いにもよるが、最大の問題は「安売り」である。
 つまり客数だけで喜んで、観光消費が相対的に増えない現実を軽視しているからだ」

「ビザの緩和に頼り安い客ばかり近隣国から集めるから、
 弊害ばかりが増え経済効果は伸び悩んでいるのである」

「政治リスクの高い中国や、客単価の低い韓国からの客ばかり伸びているから、
 リスクは高く安い客を増やしている安倍政権は根本的に発想が間違っている」

「口だけの経済政策を見れば容易に予想出来ることではあるが
 観光政策でも次元の低い安倍政権は犯罪すら増やしている始末だ」

「民泊は、基本的に学会や入試のように公益性の認められる際を除き、
 厳格な規制のもとに置かれるべきだ。フランスやスペインでの問題多発を見れば、
 民泊の規制緩和こそが問題の根源であることは明白ではないか!
 特区民泊が行われている場所やその近傍で犯罪が起きているのが何よりの証拠だ」

「違法民泊を蔓延させて国内に犯罪を招き寄せたばかりか、
 京都では韓国人観光客が中国人客の真似をして違法アプリで白タクを増やしている」

「ビザ緩和で単価の安い訪日客を増やし、通貨を切り下げて日本を安売りする
 安倍政権の「売国政策」がこうしたお粗末な結果をもたらす元凶なのだ」

「また、国内に住む外国人が白タク営業をしているのだから、疑いがあれば
 警察や行政が時間をかけて調べて警告を与え、高額な罰金を科せば自ずと激減する。
 (「親戚だ」などと言い訳する連中は運転手の身分証明書を提示させ調査するべきだ)」

「無能な上にやる気がないという、二重の意味で愚劣な政策を推進する安倍は、
 その存在そのものが経済だけでなく観光分野でも害悪だと言えよう」

「ファーウェイ騒動で自ずと日本は高みの見物の好位置にあるが、
 中国が共産党一党支配の特殊な国である事実を忘れてはならない」

「つまり日本はいつでもカナダと同様の「標的」になる可能性があり、
 チャイナ・リスクの直撃を受ける事態を想定してリスク分散が必要なのだ」

「そうした点で確実に危険性が高いのは中国依存度の高過ぎる「訪日観光」で、
 先を見る目の無い愚昧な安倍政権が中国依存の「日本安売り」を続けているため
 リスク分散のできる貴重な時間を無駄にし、観光消費も停滞させているのだ」

「訪日観光が急増したのはアジア新興国が豊かになって、
 日本経済が低迷し物価が割安になったからに過ぎない。
 (その証拠に、訪日客の過半が中国と韓国だ)」

「単価の安い客をかき集めた頭の悪い政策によって、
 肝心の観光消費は観光先進国スペイン(10兆円以上)に遠く及ばず、
 日本国内ではオーバービジティング(観光過剰)で問題が多発しているのである」

「安倍やその取り巻きは、日本の観光産業を発展させ観光消費を伸ばすには、
 「ターゲット層を明確にして付加価値を上げなければならない」という
 経営学の初歩すら理解していないから「数が増えたが安売りで大混乱」になるのだ」

「民泊は宿泊施設の少ない地方に限定すべきであり、
 それ以外はイベント民泊に限定しなければならない。
 迷惑行為と犯罪の温床となっている欧州の惨状を見れば明白であろう」

「訪日観光では、外国人と日本人が結託して
 違法行為に手を染める事例も報告されている。
 安倍政権が数を追って質の悪い輩を国内に入れるからこうなるのだ」

「予想通りに日本の観光消費の伸びは鈍化し、
 人数ばかり増えて単価が下落するという
 恥ずべきディスカウント状態に陥っている」

「政策リテラシーの果てしなく低い菅は自慢話ばかりだが、
 「観光先進国」スペインに遥か届かない低水準にとどまる観光消費、
 本来ならば国民に謝罪して「自国叩き売り政策」を撤回すべきなのだ」

「実際、京都等では「観光公害」が深刻になっている。
 暗愚な安倍と菅は「ターゲティングを行って単価を上げる」という
 初歩的な経営学すら理解出来ない大学生以下の惨状である」

「それでも日本の訪日客数が増えているために
 偉そうに頭の悪い自慢を続けているが、
 安い客の集まる最大の理由は「日本の経済低迷」である。
 (だから外国人には「格安」に見えるのだ)」

「実際、安倍と菅の失政、「日本叩き売り政策」により、
 訪日観光客を装った犯罪者の入国が増えてきている。
 果てしなく次元の低い観光政策の害悪はここにも及んでいるのだ」

「単価の下がる中国と単価の低い韓国ばかりが増え、
 (低迷日本よりも成長率が高いからやむを得ない面もあるが)
 単価の高い富裕層訪日客は低水準のままである上に
 観光でのチャイナ・リスクが膨張する碌でもない状況だ」

「日本は観光産業が伸びているのではない。
 元々ポテンシャルが高いのに、それを無駄にしているのだ」

「訪日観光客数だけ追って質の悪く単価の安い客ばかり増やす
 有害な安倍政権の観光政策の負の側面が漸く報じられるようになった」

「観光消費の伸びが停滞して人数は増えているから、
 安倍政権は日本の観光産業を劣化させ、日本社会に害を与えているのだ」

「それは京都で目立っている「観光公害」を見れば明白であり、
 観光政策でも果てしなく次元の低い安倍政権が推し進めた
 「規制改革」で無理に増やした民泊やクルーズ訪日が
 違法行為や犯罪の温床になっている事実から見ても明白である」

「安倍や菅が自慢げに語った「規制改革」の成果として、
 民泊は碌でもない犯罪に利用されるようになってしまった。
 ここでも程度の低い安倍とその取り巻きが犯罪を増やしている構図だ」

「また、愚昧な安倍とその取り巻きの愚昧な観光政策は
 相変わらず中韓への依存度を高める点でも「反社会的」であり、
 経済効果を劣化させ政治リスクを高める愚行に他ならない」

「安倍の腐敗した経済政策で低迷が続く日本経済は、
 豊かになるアジア新興国にとって「お安い」叩き売り国に成り下がり、
 真に重要なブランディングには失敗してハイエンド顧客が伸びない」

「通貨切り下げをはじめとした「自国安売り」の「売国観光政策」は
 違法行為や犯罪すら増やしている始末、これだけでも安倍は国政追放に値する」

「矢張り中国の爆買い需要はあっと言う間に萎み、
 一人当たりの訪日観光消費額は減少に転じている」

「「次はコト消費」などと表面的な誤摩化しを信じてはならない。
 安倍とその取り巻きが安易な規制緩和で質の悪い訪日客ばかり増やしており、
 単価が下がり不正や犯罪が増えるのは安倍の「売国」政策の必然なのだ」

「事実、日本の病院では訪日外国人の不払いが急速に増えており、
 外国免許の不正も相次いで警察が神経を尖らせている」

「民泊が犯罪に利用される事件も相変わらずであり、
 最近は訪日客を装って麻薬を国内に持ち込む例が報じられている」

「安倍の手先と化している官邸周辺の警察官僚はこの現実を直視するがいい。
 反社会・反日政策の元凶は誰が見ても安倍であり、
 安倍のせいで新たに外国人の犯罪が生じているのは明白である。
 歴史家に腰巾着と名指しされないと目が覚めないのか」

「多くの官僚は安倍政策の害悪を既に分かっている筈だ。
 腐敗政策しか能がない安倍を叩き潰さない限り、
 日本を安売りする売国観光政策を転換させることができない」

「論より証拠、安倍の政策の果てしない程度の低さのため
 観光消費の伸びは日本の経済成長率と同様に低迷している」

「安倍が無能だから、観光庁も碌な政策が出て来ない。
 そもそも国別、階層別の分析やマーケティングを怠っているから、
 最重要のハイエンド層の誘客を全く理解していないから失敗するのだ」

「日本政府がやっと国内での「観光公害」の有害性を認めて対策を始めるようだ。
 しかもその対策たるや「動画作成」という無能な予算バラ撒きで
 ただの言い訳レヴェルでしかなく、社会調査で効果が認められなければ
 大臣と上級官僚の給料を大幅カットして信賞必罰を徹底すべきだろう」

「質を犠牲にして数を追ったからこそ各種の「観光公害」が生じるのであり、
 その証拠に観光客を装った犯罪者が日本国内に流入している事実が報じられている。
 直近の事例だとセブンペイ不正で逮捕された中国籍は観光名目で入国していた」

「訪日客の多くは善良な日本ファンだとしても、日本を安売りして
 安い客ばかり集めると悪人もそれに紛れて日本に潜入してくるのである」

「アジアでは最も客単価の低い部類に属する韓国からの訪日客が、
 観光消費では第3位という情けなさ。安倍がいかに日本を叩き売りしているか、
 韓国にいかに日本を安売りして価値を引き下げているか一目瞭然である」

「愚かな安倍が規制改革などと偉そうに大口を叩いている裏で、
 観光目的と称する入国者が犯罪に手を染めている。
 民泊や配車アプリでも違法行為が頻発していたが、
 その根源を遡ってゆくと全てが安倍のビザ緩和から生じた悪行である」

「インバウンドはいかにもブームのように報じられているが、
 観光客数に比して消費額が少ないのは国際比較で歴然としている」

「つまり日本のインバウンドは「安売り」で持続性に欠け、
 政府が人数ばかり自慢するから質の悪い客を増やすばかりで
 その象徴がインバウンド客を装った犯罪者と違法ビジネスの蔓延、
 そして深刻化する一方の「観光公害」である」

「観光消費の主力は宿泊と食事であり、遠方から来る客の方が単価は高い。
 物販の勢いを失ったら、安倍の売国観光政策は確実に消費を低迷させる」

「観光先進国スペインでの観光公害は数年前から既に深刻だった。
 相変わらず学習能力ゼロでみすみす日本での観光公害を酷くした
 安倍とその取り巻き、そして媚び諂うヒラメ官僚の罪は重いと言える。
 (勿論、ヒラメ官僚の人事権を握って傀儡化している安倍と菅の罪が最も重大)」

「経済政策としても社会政策としても質が低くコミュニティを劣化させているが、
 ビザ緩和に頼って質の悪い客を大勢招き入れたために犯罪も増やしている」

「更に、相変わらず中国・韓国への依存度が異常に高いため
 政治対立が起きればすぐに観光業に甚大な打撃が与えられる状況である。
 事実、外交リテラシーの低い安倍が日韓関係を泥沼化させたため
 (韓国ナショナリズムがカネで鎮まる訳が無いと当ウェブログが予言した通りの惨状)
 早くも九州の観光業に悪影響が及び始めている」

「これで本格的に中国経済が減速を始めたり、
 香港で中共が介入し多数の死傷者が出たりしたら、
 日本のインバウンドには甚大な打撃が与えられるであろう」

「単価の安い韓国訪日客の増加こそ、安倍と菅の「自国安売り」政策の必然の帰結であり、
 ビザ緩和と日本人の貧困化(=韓国人には割安に映る)による害悪に他ならない」

「安倍の腰巾着に過ぎない菅は、客単価の低いデジタルアートが
 「日本の観光がもう一段上を目指す上で必要」などと
 根本的な無知を曝け出す始末であるから即刻クビにすべきだろう」

「安倍と菅の有害な「自国安売り」政策の愚かしさは数値にはっきり表れている。
 客数の増加率(約5%)よりも観光関連企業の売上の伸び(僅か1%強)の方が明らかに悪く、
 増収企業の割合と減収企業の割合が殆ど変わらないのは明らかに政策が悪いからである」

「日本から近い国・地域でビザ緩和が相応しいのは香港と台湾、シンガポールだけであり、
 本来ならアッパー層以外は韓国客をバッサリ減らし、中国からの単価の安い客も排除しなければならない。
 (中共のことだからいつ日本に打撃を与える「武器」にするか分からない)
 ハイエンドとアッパー層だけに限定して観光消費を引き上げるべきなのだ。
 それでこそ日本の観光産業の収益性が上がり、雇用や消費に真に貢献することができる」

「安倍や菅よりもまともで、実際に観光公害に悩まされている京都は
 矢張り正しい観光政策に舵を切っており、安倍や菅が如何に程度が低いか分かる。
 観光消費の増大には客数減が必須なのであり、
 それこそが現下の日本の観光政策の最大の欠点なのだ」

「北海道や九州での訪日韓国人観光客の減少が長引き、
 韓国人客への依存度の高い地域の状況が深刻になりつつある」

「また、百貨店やドラッグストアのインバウンド消費も落ち込んでおり、
 (日経は元安の影響が大きいと指摘している)
 余りにも韓国・中国に依存した観光政策の劣悪さが鮮明だ」

「「韓国人訪日客は一人当たり消費額が低いから日韓対立の影響は軽微」
 というのが知的能力の低い素人評論家の常套句であるが、
 それでは「何故、韓国人訪日客の減少がこれほど影響するのか」という
 肝心の点には全く答えることが出来ない杜撰な言説でしかない」

「中韓の訪日客が異常に多いのは、暗愚な安倍と菅が
 自国を安売りしビザ緩和によって中韓の安い客ばかり集めたからだ」

「両国ともカントリーリスクが高いから何かあると
 日本の観光産業に甚大な打撃が及ぶことすら理解出来ない
 安倍と菅は存在自体が「獅子身中の虫」と言うべきであろう」

「最近になって菅が漸く富裕層向けホテルを建設すると言い始めているが、
 ハコモノがあれば富裕層がホイホイやってくると妄想する勘違いは
 もはや不治の病に等しい。認知機能が衰えているならさっさと議員を引退すべきだ」

「単価の安い韓国人訪日客の影響が無視出来ないのは、
 安倍や菅が安売り観光政策を展開して大勢の韓国人を迎え入れたからだ」

「韓国人だけでも地方によってはこれ程の打撃を与えるのだから、
 中韓からばかり客を集める安倍と菅の「売国」観光政策が
 いかに日本にとって有害でリスクが高いかがよく分かる」

「インバウンド消費も「安さ」に依存しており、
 寧ろ日本経済の弱さに由来しているという事実は、
 元安でたちどころに観光消費が悪化する数値からも明白だ」

「観光消費の「上客」は長期滞在で宿泊と食事での消費の多い欧米客と富裕層だ。
 (コト消費においても両者の重要性は圧倒的である)
 化粧品など日用品の「爆買い」は脆弱であり当てにしてはならない」

「コロナウィルスがあっと言う間に拡大し、
 中国経済に次いで大きな打撃を受けるのが日本経済であることは確定だ」

「早くも野村総研がリスクシナリオを公表している。
 安倍の失政のせいで低迷する日本経済にとって、
 2兆円以上もの打撃があるなら間違いなく被害甚大である」

「日本のインバウンドを官邸やヒラメ官僚は自慢気に成功例として騙ってきたが、
 急成長し豊かになるアジア新興国に比べて日本が貧しくなっているから
 「安売り」された日本に観光客が増えたに過ぎないのである」

「しかも愚昧な安倍と菅は、ビザ緩和という「毒饅頭」に頼って
 日本の観光産業を完全に「中国依存」の危険な状況に陥れてしまった」

「昨今の日韓対立では、韓国客の消費力が元々低いため 
 まだしも日本経済への打撃は限定的なもので済んだが、
 中国からのインバウンド客急減ではそうはいかない。
 下手すると倒産が続出しかねない大失策なのだ」

「これでもし、武漢から香港や上海に飛び火したら阿鼻叫喚の惨状になる。
 (しかも中国の衛生観念や地理的条件を考えるとその可能性はゼロではない)
 特に香港への依存度の高い大阪経済は、凄まじい打撃を受けることとなろう」

「安倍と菅の悪政ですっかり日本経済が衰退しているため、
 百貨店やホテルの中国依存度も高過ぎて非常に危険だ。
 中国人率の高い事業者は、何かあれば簡単に倒産することを自覚しなければならない」

「本来なら観光資源に恵まれている日本は高単価で
 高付加価値の観光産業を目指すべきだったのに、
 自国を叩き売りして質の悪い客を大勢招き入れた安倍と菅の罪は重い。
 だから彼らのが展開するのは「売国観光政策」にしかならないのである」

「コロナ禍により各空港で中国便の欠航や減便が相次いでいる。
 予約も5割前後の減少というとんでもない数値が出ており、
 中国依存度が余りにも高過ぎる日本のインバウンドに大打撃だ」

「しかも奈良・京都で相次いで観光業に従事する労働者のコロナ感染も発覚し
 中国依存度の高さは経済的にも社会的にも不安と高リスクを招く元凶である」

「官邸の忠犬である御用メディアがそうした真相を報じないのは無理もないが、
 識者もメディアも中国への高依存が危険であるという事実を語らない」

「まして惰眠を貪る安倍支持のB層は永遠に節穴だから
 厳然たる事実を突き付けても目が覚めないかもしれないが、
 日本社会には思考停止したB層だけいる訳ではない。
 だからはっきりと真相を語っておこう」

「今の日本社会と観光業を甚大なリスクに晒しているのは安倍自民であり、
 「規制緩和」と称してビザ緩和という安易な道を選んで日本を安売りし、
 大勢の質の悪い客を日本に迎え入れ、危険な程に中国依存度を高めた張本人である」

「論より証拠、インバウンド客が増えても日本の成長率は低迷したまま、
 しかも観光業の労働者がコロナウィルス感染のリスクに晒されている。
 既に日本国内ではコロナの潜在感染者が増えていても不思議ではなく、
 腐敗した「移民」政策と「売国」観光政策でリスクを高めた安倍自民の罪は重大である」

「観光消費が急減するのは不可避であり、航空路線の運休・減便はその前兆だ。
 日本のインバウンド消費は安倍・菅の愚昧コンビのせいで極端に中国依存度が高い。
 航空路線の変調の次は、観光消費の激減と経営危機が確実に来る」

「安倍・菅の「売国」観光政策の招いたもう一つのリスクは、
 中国大陸からのコロナ感染リスクの急上昇である。
 インバウンドでも「移民」受け入れでも二重に感染リスクを高めたのだから、
 安倍も菅もまさに「犯罪的」な政策を進めた「犯人」に他ならない」

「そもそも、単価の低い韓国客の減少が大きな打撃になったことから
 安倍と菅の「売国」観光政策の愚昧を悟りこの「戦犯」を叩き潰すべきだったのだ。
 そうしたまともな対処を怠ってきたから二重の打撃になるのである」

「予想されていたこととは言え、
 愚劣な観光政策・移民政策によって日本経済に大打撃、
 日本社会に対しても重大な危機となりつつある」

「元々果てしなく資質が低劣だったのか脳機能の低下か不明だが、
 菅が規制改革の成果などと自画自賛していたビザ緩和によって
 愚かなことに日本の「チャイナリスク」を極大化させ
 日本経済だけでなく日本社会をも危地に陥れている始末だ。
 安倍の欺瞞的な「移民」政策も二重にリスクを高める点で有害である」

「「観光消費が急減するのは不可避」
 「観光消費の激減と経営危機が確実に来る」
 「中国大陸からのコロナ感染リスクの急上昇」
 と当ウェブログは厳しく警告くしてきたが、
 果てしなくレヴェルの低い安倍と菅はもはや「不治の病」である。
 この暗愚コンビに投票した蒙昧なB層も国益を損なう「反社」に近い」

「果てしなく次元の低い安倍政権は
 「資金繰り支援」「プロモーション」という太平洋戦争さながらの「竹槍」ばかり。
 これまでお粗末な大本営発表で国民を欺いてきた自業自得と言えようが、
 気の毒なのは安倍・菅に騙され踊らされた観光事業者である」

「コロナを拡散させたのが若者であるかのような専門家会議の発言が悪評芬々だが、
 コロナ感染の元凶は安倍が大勢国内に招き入れた中国人客であるから、
 「専門家」と言うよりは官邸に媚び諂うヒラメと呼ぶべきだろう」

「しかも、初期に感染したのはインバウンド関連の小売・タクシー・ガイドで、
 その次に遠隔地で感染が発覚したのは殆ど社会人だから、
 事実に照らして見ればコロナを遠方に運んだのは30〜50代の社会人である。
 この世代は仕事でも休暇でも遠距離移動するから辻褄が合う」

「「節穴」のヒラメ専門家は事実にすら向き合っていない。
 最初にコロナを拡散させたのは誰がどう見ても中国人客である」

「まったく碌でもないヒラメで、安倍が「適切な行動へ切り替え」ないからこそ
 日本国内でコロナ感染が急増しているという現実から目を背けている。
 安倍の腐敗力は凄まじく、霞が関だけでなく専門家も蝕んでいる!」

「その点、中国人の入国禁止に言及した石破氏の方が遥かに誠実で、
 しかも正しい。ヒラメ専門家は国民に向けて謝罪すべきであろう。
 (その証拠に、北海道や京阪といった中国人客の多い地域から感染が始まっている)」

「ただ、今更に中国人客を入国禁止にしてもコロナは既に国内で広がっている。
 嘘つきで口だけの安倍や菅を選挙で勝たせてしまったB層のもたらした害悪は、
 今まさに日本経済に対して凄まじい打撃を与えている」

「安倍・菅のコンビは日本のインバウンドを中国依存にした点でも
 重要な責任がある。今すぐ国民に謝罪して辞めてもいい位だ。
 (この2人が辞めても日本経済に与えられた打撃は1ミリも緩和されないが)」

矢張り「有権者が安倍政権を駆逐し、「売国政策」をやめさせなければ問題は一層深刻化する」だけだ!

▽ 蒙昧な安倍が人数だけに固執して日本を叩き売りするから、中国リスクが極度に高まった

『観光立国の正体』(藻谷浩介/山田桂一郎,新潮社)


愚昧な安倍は、経済や安全保障だけではなく観光政策でも日本社会を深く蝕む「国難」そのものである。

「北海道のホテルは宿泊代を2000〜3000円で叩き売りし、
 奈良では5月以降の観光業の売上見通しが前年の半分以下と言う」

「当ウェブログが早くから予言していたように、
 コロナ感染の根源は中国人インバウンドである。
 そして「元凶」は勿論、大勢の中国人客をビザ緩和で国内に引き入れた安倍と菅だ」

「愚かで無能で口だけの官邸の悪政により、
 日本は中国・韓国依存を極端に高めてしまっていた。
 そのため日本の観光産業は今、死活的な打撃を受けているのだ!」

「暗愚な安倍・菅とは違い、中国からの入国制限を俊敏に行った
 モンゴルでは新型コロナ感染が1人しか出ていないのである」

「安倍・菅の政策リテラシーがいかに低いか、
 いかに無責任で国益を害する「国難」、いや「害悪」であるか、
 まともな有権者なら誰でも容易に理解出来る現実が目の前にある」

「安倍自民に投票したB層有権者はこの悲惨な事態の「共犯者」であり、
 日本を安売りして大勢の中国客を国内に引き入れ災厄を大きくしたこと、
 国益を害する安倍の延命に手を貸したことは壮大な愚行として歴史に残るであろう」

自画自賛ばかりに熱心な安倍と菅を駆逐し、正しい観光政策に転換すべきだった。
「A級戦犯」の安倍と菅が居座ったために、観光産業は瀕死の状況に陥った。。

 ↓ 参考

モンゴルでのコロナ感染は僅か「1人」、日本政府の「惨敗」- 愚鈍な官邸の判断ミスで観光業が壊滅状態
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/97457ec702cba129d23c90ed311a1c3d

官邸に媚び諂うヒラメ専門家会議、感染の元凶は若者ではなく中国人客 - 石破氏が最も正しい
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/f8f6546c3df993dfd5313bf9213dc97d

コロナウィルスで日本経済に2兆円超の打撃も、中国依存を強めた安倍・菅が元凶 -「売国」観光政策の必然
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/3594a49653d1679f462b7de184183ef3

民泊でもクルーズでも違法行為と犯罪が増加、安倍の「売国」観光政策 - 人数に固執し質を下げる愚昧さ
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/363a1290a409445e643edfff04e3e8de

訪日外国人の消費が過去最高でもマイナス成長、観光政策でも「次元の低い」安倍政権 - 円安依存の病弊
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/280d9cb45870c4d76e98a0657e178054‎

▽ 日本の最大の問題は「観光消費」の低迷、自国を叩き売りする安倍・菅は日本にとって害悪

『デービッド・アトキンソン 新・観光立国論』(東洋経済新報社)


外国人の宿泊数、2月40%減 新型コロナ感染拡大で(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57448980R30C20A3EE8000/
”観光庁は31日、宿泊者数に宿泊日数をかけて算出する2月の延べ宿泊者数(1次速報)を発表した。外国人は前年同月比40.4%減の492万人泊だった。新型コロナウイルスの感染拡大で2月の訪日客数は58%減となっており、宿泊数も大幅な減少となった。ただ日本人の宿泊は5.2%増え、全体では4.3%減の3812万人泊だった。

安倍と菅が無能で愚かであるということは、
このように数値にも明確に表れている。
しかも安倍・菅の無責任コンビは日本人を貧しくして
日本人の観光客数を減らしてきたから、日本人の宿泊増も所詮は一時的だ。


観光客消えた京都 ホテル稼働率1割も、修学旅行激減(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57342410X20C20A3LKA000/
新型コロナウイルスの感染拡大が世界を代表する観光都市、京都に大きな打撃を与えている。稼働率が1割というホテルも出ており、市内から観光客のにぎわいが消えた。新型コロナの終息が見えないなか、中小商店や宿泊施設の経営は特に厳しい。京都の伝統をつなぐ事業者や街並みを守りながら、インバウンド(訪日外国人)急増に沸いていた街のあり方も再考が求められる。
 22日に東山区の清水寺近くに開業したばかりのザ・ホテル…〔以下略〕”

暗愚な安倍と菅のせいで深刻な観光公害に晒されていた京都も、
かつての静かな環境を取り戻しつつあるようだ。
質の悪い連中が消えてほっとしている市民は多かろう。

これを機に安倍と菅を徹底的に撃滅して国政から放逐した方が良い。
そうすれば高単価な客が増え観光公害の抑制される京都に変貌できよう。


モルディブ、高級リゾートを隔離施設に 観光に打撃(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57316410X20C20A3FF8000/
新型コロナウイルスの感染拡大により、観光業に頼るモルディブの経済が打撃を受けている。政府は観光需要が急減した高級リゾート施設を隔離施設として利用するなどの対策を打ち出した。中国などへの対外債務を抱える同国にとって、新型コロナの影響は大きい。
 モルディブのアリ・ワヒード観光相は新型コロナの感染者数が累計13人になったことを受け、高級リゾートホテル10施設で計1158室、ベッド2228床を隔離施設に…〔以下略〕”

モルディブの教訓は、「インバウンドの中国依存はハイリスク」ということ、
「観光客が急減したホテルは隔離施設に活用するしかない」ということだ。
勿論、暗愚で口だけの安倍と菅はどちらも理解していない。


ハナツアージャパン、貸切バス事業休止 訪日客急減で(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57462090R30C20A3916M00/
”訪日外国人(インバウンド)向け旅行会社のHANATOUR JAPAN(ハナツアージャパン)は31日、子会社が運営する訪日客向け貸し切りバス事業を5月から2021年4月まで休止すると発表した。100人超の従業員は解雇する予定。新型コロナウイルスの感染拡大で貸し切りバスの需要が落ちており、事業の継続が難しいと判断した。
 子会社の友愛観光バス(大阪府八尾市)の事業を休止する。同社…〔以下略〕”

人数ばかり追って中国依存度を高めた安倍と菅の愚行により、
100人以上の罪のない労働者が解雇されている。
無能な政治家を選挙で延命させると必然的にこうなるのだ。


大阪の宿泊施設、新型コロナの「影響深刻」9割 大阪観光局調査(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57315060X20C20A3LKA000/
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大阪府内の宿泊施設の91.5%が宿泊客の減少やキャンセルなどの影響が「深刻だ」と回答したことが27日、大阪観光局の調査で分かった。博物館などの集客施設で来場者や売り上げの減少が深刻と答えたのは76.2%に上った。
 同局によると、35の宿泊施設のうち、ホテル稼働率が2月は20%以下が5件だったのに対し、3月は11件に悪化。21~40%も9件から17件に倍増した。「キャンセルなどの影響はいつまで出ているか」と尋ねたところ、8施設が「7月」と回答した。
 百貨店や土産物店などは10社全てが影響があるとし、そのうち1社は「経営持続が困難」とした。

 同局の溝畑宏理事長は27日の記者会見で「少しでも終息に向かって経済を動かしていく必要がある」と指摘。「できれば5月の連休に間に合うよう、中国など東アジアの訪日客や、国内旅行などを徐々に増やしていきたい」と述べた。
 大阪府ではこれまでに150人以上の新型コロナの感染者を確認。4月3日までの府主催のイベントを原則中止か延期としたり、3月20~22日の府と兵庫県の往来自粛を呼びかけたりするなど、観光業にも大きな打撃を与えている。
 27日発表した2019年の来阪外国人の消費額調査によると、大阪での1人当たり消費単価は12万7200円(航空費除く)と前年に比べ17.6%増えた。
〔中略〕
 観光庁の調査による全国の消費単価(15万8400円)に比べ伸び率は14.1ポイント上回った。ただ足元では新型コロナウイルスの感染拡大で入国者数が減っており先行きは不透明だ。”

日経報道では大阪の観光消費が優秀であるかのようになっているが、
勿論これは誤りである。「観光先進国」のスペインは大阪より遥かに単価が高い。
観光地大阪が中国のインバウンド客に好まれること自体は結構であるが
危険な程に高い中国依存度のせいで消費単価の暴落は避けられない。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴルでのコロナ感染は僅か「1人」、日本政府の「惨敗」- 愚鈍な官邸の判断ミスで観光業が壊滅状態

2020-03-17 | いとすぎから見るこの社会-対アジア・世界
北海道のホテルは宿泊代を2000〜3000円で叩き売りし、
奈良では5月以降の観光業の売上見通しが前年の半分以下と言う。

愚かで無能で口だけの官邸の悪政により、
日本は中国・韓国依存を極端に高めてしまっていた。
そのため日本の観光産業は今、死活的な打撃を受けているのだ!

暗愚な安倍・菅とは違い、中国からの入国制限を俊敏に行った
モンゴルでは新型コロナ感染が1人しか出ていないのである。

安倍・菅の政策リテラシーがいかに低いか、
いかに無責任で国益を害する「国難」、いや「害悪」であるか、
まともな有権者なら誰でも容易に理解出来る現実が目の前にある。

安倍自民に投票したB層有権者はこの悲惨な事態の「共犯者」であり、
日本を安売りして大勢の中国客を国内に引き入れ災厄を大きくしたこと、
国益を害する安倍の延命に手を貸したことは壮大な愚行として歴史に残るであろう。

▽ 蒙昧な安倍が人数だけに固執して日本を叩き売りするから、安い客が増え上客から避けられる

『観光立国の正体』(藻谷浩介/山田桂一郎,新潮社)


本当に当ウェブログが前々から警告してきた通りで、
「低次元な安倍政権が日本の観光産業の足を引っ張り犯罪をも増やしている」のだが、
「今度はコロナウィルス感染をももたらす」反社会的行為すらをも行ったのである。

「現在、親日的なアセアンをはじめ訪日観光客が順調に増えており、
 「隠れた輸出産業」として威力を発揮しつつある。
 (福島原発事故がなければもっと伸びていたであろう)」

「御用メディアは「日本政府のプロモーションの成果」としているが、
 とんでもない間違いである。訪日観光客に調査してみるがいい。
 口コミで日本に興味を持ったり、ソフトパワーの影響で好印象を持っているケースが多く、
 他の観光先進国に比べて政策的に卓越した面は殆どないに等しい」

「真相は円安で日本観光がディスカウントされていること、
 新興アジアの成長率が高く、停滞している日本が「お買い得」になっているためだ。
 アジアの経済成長という「神風」の恩恵に過ぎない」

「ただ問題は、日本の観光政策のレベルがいまだ低く、
 マーケティングもまるでなっていないことだ」

「日本の観光政策ではセグメント別の分析が決定的に欠けており、
 毎年のマーケティングやブランディング戦略が全く見えない。
 大きな潜在力を活かしていないのである」

「日本はもっと海外富裕層を迎え入れることが上手にならなければならない。
 無料で通訳や観光案内をつけても良い位である。それでも充分にペイできる」

「スペインやイギリスのように観光収入において日本より遥かに優れている
 「観光先進国」と比較すると、自国を大幅に安売りしてもタイや韓国にすら及ばない
 日本の観光政策の劣後は明白である」

「今日の事態を正しく予見していたのが元ゴールドマンのアトキンソン氏で、
 中国人訪日観光客の「爆買」は効果が限定的であると見抜いていた」

「氏は日本経済への貢献度の低い輸入品を買い漁る中国人よりも、
 自然や文化に関心が強く長期滞在する豪州や欧州の訪日客を増やすべきと提唱している」

「日本政府もメディアも中国人観光客の「爆買い」に幻想を抱いている。
 「爆買い」は中国の関税の高さと異常な円安とがもたらした「事故」のようなもので、
 着実に毎年伸びてゆくものではないし、日本経済を力強く成長させるものでもない」

「中国人観光客の「爆買い」は確かに数字の上では伸びているが、
 その代わりに対中輸出が大幅に落ち込んでいる。だから真実は一つしかない。
 日本で「爆買い」している分、日本からの対中輸出が減っただけなのだ。
 つまりこれは不毛なゼロサム・ゲームである可能性が高い」

「当ウェブログは「中国人観光客の「爆買」は日本経済を成長させていない」と指摘したが、
 日本経済のマイナス成長と消費の弱さを見れば、自明のことであろう」

「本当に観光政策によって日本経済を成長させたいのであれば、
 訪日客数ではなく観光収入を目標としなければならないし、
 内需への波及効果の低い輸入品の買い物ではなく
 観光収入の大半を占める宿泊と食事を重視しなければならない」

「また、多くの雇用創出が見込める文化財修復と有料ガイド、
 そして海外富裕層向けの宿泊施設の新設に注力すべきである」

「次元の低い安倍政権は観光客数に固執してチャイナリスクを高めている。
 この愚行のツケで、日本経済が高い代償を払わされることになろう」

「今必要なのは、中国人の爆買いに喜び浮かれることではない。
 観光分野でもチャイナ・リスクの軽減、即ちアセアンや欧米、オセアニアの観光客招致である」

「中国人観光客が永遠に「爆買い」を続けることはあり得ない。
 かつてシャンゼリゼ通りで「爆買い」していた日本人の現在を見れば明白だ」

「アトキンソン氏は、英政府の目標(2030年に4800~6200万人)と比較すると
 日本政府の訪日観光客数の目標は低過ぎると指摘しており、
 2020年に2000万人・2030年に3000万人という目標ではなく
 2020年に5600万人・2030年に8200万人が妥当な目標数であるとしている」

「中国に依存し過ぎた訪日観光の急変や急減速を警戒しなければならない。
 愚かな安倍政権が観光分野で「チャイナ・リスク」を高めているからだ」

「そもそも訪日観光客増加は安倍政権の手柄ではなく、
 アジア国が豊かになり日本が貧しくなった現実の必然的帰結である。
 また、観光客へのビザ拡大を始めたのは民主党政権だ」

「観光消費の叩き売りによるカニバリズムを助長する
 民泊推進と容積率緩和など、馬鹿馬鹿しいにも程がある」

「許可を取っているゲストハウスならまだ話は分かるのだが、
 脱法民泊の利用者には碌でもない連中が混じっており、テロに利用される危険性も高い」

「コストの高い日本ではブランディングや収益率向上に注力しないと
 より低コストのタイや台湾に勝てないのは明白である」

「中国人観光客は数的にはもう増やす必要はない。
 重要なのは中国以外の国からの訪日客を増やすこと、
 富裕層の観光消費を増やしてチャイナ・リスクを軽減させ
 真の意味での日本経済の成長に繋げることである」

「案の定ながら、世界各国では民泊が数々の問題を起こしている。
 マナーの悪さ・住民激減・脱法・脱税などなど」

「新興アジア国の成長に対して貧しくなる日本、
 そして円安による自国安売りの「売国政策」を展開し、
 日本国民の実質賃金を切り下げて貧しくするだけではなく、
 観光消費額が少なくマナーの悪い輩を招き入れようとしていながら
 安倍政権は偶然を自分の手柄のように自慢し失態に気付かない始末だ」

「日本で空き家が急増している根本原因を忘れ、
 質の悪い渡航者に宿泊費をディスカウントする愚かさは
 これから問題の多発という形で証明されるであろう」

「日本経済を支える観光消費を増やすには、
 宿泊費をディスカウントするのではなく
 北海道ニセコのように対内投資を受け入れ、
 海外の優良顧客の嗜好や傾向を知悉した合理的な観光政策が必要だ」

「中国のグレーなカネによる爆買いに喜んで、
 迂闊に投資を増やした業者は今、しっぺ返しを食らっている」

「台湾で観光業者のデモが起きている。地元報道では史上初のことだそうだ。
 観光業における中国依存度が極めて高い台湾は、日本で言う「爆買い」の多大な恩恵を受けた」

「2015年の台湾での中国人の観光消費は6000億円を超えており、
 日本経済で単純概算するとGDP比では6兆円、人口比では3兆円規模に相当する」

「台湾の選挙で民進党の蔡政権が発足して中台関係が悪化した結果、
 陰湿な中国の圧力が中国人観光客の減少として現れた。
 今年だけで1100億円強の消費減になると予想されている」

「こちらも日本に単純概算するとGDP比で1兆円、人口比で5000億円強という巨額である。
 どれ程の甚大な打撃になるか、容易に推測できよう」

「日本の観光産業が未熟で、愚かな安倍政権が観光収入を増やす政策を実施していないため
 怪我の功名とでも言うのか、実際にはそれほどの打撃にはならないと予想されるが、
 いずれにしても観光産業における中国依存度の高さは非常に危険である」

「観光分野でも学習能力の欠如した安倍政権は、そうした点を全く理解できないばかりか、
 量を追って中国や韓国への依存度を高め、カントリーリスクを肥大化させる始末だ」

「台湾の状況から得られる教訓は明確だ。
 中国人観光客への依存度を高めてはならない、
 アセアン等の友好的な国々からの観光客を増やさなければならない、ということだ」

「安倍政権が経済面では口だけのショボい政策のオンパレードであるのは
 情けない経済指標の数々と程度の低い自画自賛からも明白だが、
 IR法案でも程度の低さを遺憾なく証明している始末だ」

「「IRはカジノではない」という馬鹿丸出しの言い訳を連発しているが、
 IR施設の損益のうちカジノの黒字分がどれほどであるか、情報を公開して言うがいい」

「外国人を中心とした富裕層限定のカジノならまだ話は分かるが、
 早くも貸金やパチンコと酷似した利権構造が育ちつつあり、
 自民党の土性骨は一向に改まらないようだ」

「また、根本的には東アジアでカジノの黄金期は過ぎつつあり、
 中国の腐敗した黒いカネの流れが細ってきているため、
 自民党のカジノ推進は完全に「too late」になりつつある」

「生き残りに必死なマカオやシンガポールとの消耗戦で
 日本の自治体が悲惨な目に遭う可能性もかなりある。
 くれぐれも、利権に目が眩んだ政治家に騙されないことだ」

「カジノは対国内では厳格なハードルを設けないと韓国の二の舞になる。
 ハコモノ利権と業界からの上納金にばかり目が眩んでいる議員どもを信用してはならない」

「東アジアのカジノ産業が中国の黒いカネによって肥え太ってきたこと、
 中国の腐敗対策の直撃を受けて縮小を余儀なくされているのは明白である」

「シンガポールの成長率がここ数年で急激に減少しているのは、
 中国からの腐敗したカネが入って来なくなっているからだ」

「シンガポールでもアモイでもカジノ産業が苦境に陥っている今、
 飽和気味のマーケットに日本が入っても大儲けになる訳がない」

「「アベノミクスの仕掛人」と言われた一人である山本幸三地方創生担当相が、
 またお粗末な失言を重ねている。菅官房長官からも叱責され、
 次の内閣改造で「クビ」を宣告されるだろう。
 「人前に出せない」ような暴言を繰り返しているのだから当然である」

「碌な成果を出せず通貨切り下げで自国を安売りするというのがアベノミクスの本性で、
 だからこそGDPが情けない低迷(スウェーデンにも米にも独にも大敗)に終わっている訳だが、
 日本の観光収入が「先進国」スペインやフランスの足下にも及ばない低次元なのに
 まるで学芸員が悪いかのように責任転嫁する無責任かつ傲慢不遜な発言は象徴的だ」

「藻谷浩介氏は富裕層の多く訪れるスイスのツェルマットの事例を挙げているが、
 ツェルマットは安倍政権の安っぽい観光政策と全く反対の政策を取っているのだ」

「安倍政権のように通貨切り下げとビザ緩和により自国を安売りし、
 豊かになったアジアの人々に来て貰うという情けない政策ではなく、
 ツェルマットは地域主体で独自の価値を長い年月をかけて磨き上げ、
 愚かな安倍政権のようにみっともない安売りをしていない。
 だからこそ日本とスイスの間に大差がついたのである」

「また、デーヴィッド・アトキンソン氏は、そもそも日本は文化財保護の予算が他国の10分の1以下であり、
 文化財保護マインドの欠如と有償ガイド不足が観光収入が少ない原因と指摘している。
 山本大臣こそ「観光マインド」が乏しい癖に大した勉強もせず他人のせいにしているのだ」

「矢張り安倍政権の悲しさで、方向が間違っているのは自覚できても、
 どうすれば良いかが全く分かっておらず丸投げを始めたのは情けない限りだ。
 この辺りが口だけ安倍政権の限界、バラ撒き政党の限界なのであろう」

「事実、日本の誇る観光都市である京都では、
 観光客数が増えているのにも関わらず
 税収増の効果が見られないと市長が証言している。
 これが安倍政権の「売国」観光政策の必然の帰結なのである」

「菅官房長官は「人数だけでなく消費を大幅に拡大する必要がある」と語ったそうだ。
 しかし「人数」を追う政策は「消費拡大」政策とは全く違うものである。
 「周遊コースの設定」などという寝ぼけた愚策を提案する省庁は顔を洗って出直すべきで、
 欧州の観光先進国が日本と全く異なる施策を行なっている事実をまず学ぶべきだろう」

「そもそも、ビザ緩和や実質通貨切り下げという安倍政権の「売国政策」は間違っている。
 (観光消費大国のスペインやスイスはそのような愚かな施策は行っていない)
 そのような恥ずべき「自国安売り」をするから海外から観光客を装う犯罪者が入ってくるのだ」

「まずは素直に安倍政権の公共事業依存の愚行を改め、
 遥かに効果の大きい文化財修復に予算を移転するべきである」

「民泊などの自分を安売りする規制改革で貴重な時間を蕩尽するのを止め、
 高所得層・富裕層が満足できる有償ガイド資格を新設すべきである」

「海外の富裕層向けホテル・リゾート運営企業の対内投資を優遇し、ノウハウを学ぶべきである。
 その程度ができなければ、観光消費増は確実に失敗する」

「訪日観光客数の伸びは、日本の貧困化とアジア新興国の経済成長によるものであり、
 安倍政権の政策が優れているからでは全くない」

「日本の成長率が低く、高成長の新興国に比して相対的に貧しくなっている上に、
 愚かな安倍政権が実質的な通貨切り下げを行っているから、
 我々は外国人に対し日本を「叩き売り」していることになるのだ」

「日本の観光客の過半はアジア人であり、かつては到底観光に行けなかったような層が
 今やかなり豊かになって、貧乏になった日本を安く買える、という図式なのだ」

「そうした真相を全然理解していない(理解する能力がない)安倍政権は、
 またもやアベノミクスに比肩するような頭の悪い政策を推進している」

「安倍政権の売国政策が呼び込んだのは、マナーが悪く我がもの顔、
 集団で乗り付けて商品を蝗のように買い漁る中国人の集団である」

「中国の中でも日本に強く好感を抱き、リピーターとなってくれる
 優良顧客を自ら遠ざける政策で観光収入を低迷させているのだから、
 日本社会への害を及ぼす観光政策を行っていると言っても過言ではない」

「その証拠に、京都や大阪で違法民泊が蔓延って問題を引き起こし、
 京都は余りにも外国人観光客が増え過ぎて地元住民の不満を高めている。
 つまり安倍政権は日本のブランド価値を毀損しつつあるのだ」

「安倍政権の観光政策の低次元さがまた証明された。
 ほぼ2年ぶりに訪日客1人当たり観光収入が上向いたが、
 これは明らかに円安に転じた時期と一致している」

「つまり安倍政権の通貨切り下げによる「自国貧困化政策」により、
 日本を安売りしているから数値上で観光消費が増えたように見えるのだ」

「また、安い客を集めることで違法民泊や白タクを増殖させてもいるのだから、
 犯罪や違法行為を自ら招き寄せているというお粗末さである」

「更には、自国安売り政策は独や豪のような観光消費額の多い「上客」ではなく
 中国の中所得層や韓国客のような経済効果の乏しい客ばかり増やす」

「問題は中国客で、日中関係が緊迫すると激減するのは火を見るよりも明らかだ。
 自国を安売りする安倍政権は、日本ブランドを毀損するだけではなく
 観光分野におけるチャイナ・リスクを極大化している点で罪が深い」

「つまり愚かな安倍政権による「日本叩き売り」政策は
 観光の質低下・日本のブランド価値毀損・チャイナリスク増大という
 「三重のリスク」をもたらすとんでもない観光政策なのである」

「1人当たり支出額が低迷して人数だけ伸びているのだから、
 「安い客」ばかりかき集めて中国リスクを増大させているのは明白だ。
 香港や台湾からのインバウンド増ならまだいいが、
 実際には違法行為を増加させるのだから始末が悪い」

「安倍政権の言う「規制緩和」は、こうした犯罪の増殖をもたらすものだ。
 観光消費の主軸が宿泊、そして食事であることは既に明らかになっている。
 こうした愚劣な規制緩和で観光消費減や犯罪を増やしているのが安倍政権なのである」

「「訪日観光客数」を政策目標とする愚かでガラパゴスな安倍政権は、
 4000万人程度は世界的に見れば「普通」であることも知らず、
 自らの手柄のように自慢している。学習能力のなさは致命的だ」

「訪日観光客数において日本は欧州の観光大国に遠く及ばないどころか、
 肝心の「観光消費額」においても大きく劣り、しかも増加ペースが鈍っている」

「菅官房長官は訪日観光客増加を「改革の分かりやすい例」と自慢したが、
 これこそが安倍政権の低能とみっともない自画自賛体質を物語るものである。
 実態は「安倍政権のお粗末で愚劣な政策の分かりやすい例」以外の何ものでもない」

「まともな感覚を持っていれば、訪日観光客数が世界の観光大国に及ばず、
 特に観光消費が伸び悩んでいることを反省しなければならない筈である。
 だから自らの観光政策のお粗末さを自覚して国民に対して謝罪すべきなのだ」

「日本の訪日観光客数が伸びている決定的な理由は
 「アジア諸国の高成長・日本の低成長」に他ならない。
 (だからアジア客が圧倒的なシェアを占めるのである)」

「しかも愚かで次元の低い安倍政権が通貨を切り下げ、実質賃金を低迷させる
 「自国貧困化政策」を行っているため、日本を安売りして外国人に投げ与えるという
 果てしなくお粗末で反社会的な経済政策を行っているので、
 アジアからいくら観光客が来てもその分、国民の消費が減るゼロサムゲームになる。
 (そのため日本経済の成長率はあらゆる先進国に劣り、消費はゼロ成長に陥る)」

「加えて、果てしなくリテラシーの低い安倍政権は、
 富裕層観光のブランディングやマーケティングを怠り、
 安易で愚劣な規制緩和によって質の悪いアジア客を呼び込んでいる」

「当ウェブログは「犯罪を呼び込む観光政策」と厳しく批判したが、
 警告した通り幾多の問題が新たに増殖している。
 以前から観光に関係する違法行為は多かったが、最近はクルーズ船からの密航が増えている。
 この原因が安倍政権のお粗末で頭の悪い観光政策にあることは明白である」

「どうして中国リスクを増大させているだけなのが分からないのか。
 「観光資源が花開いた」のは真っ赤な嘘で、
 「日本が貧困化してアジアがどんどん豊かになっているからお買い得になった」だけの話だ。
 第二次安倍政権下における低い経済成長率や実質賃金増加率、CPIを見るがいい」

「安倍政権のお粗末な観光政策が災いを巨大化させているのである。
 リスク分散のために東南アジア・産油国・欧米・豪州からの訪日こそ必要なのである。
 ところが次元の低い安倍政権が通貨安で招き寄せているのは消費額の低い韓国客ばかり」

「愚かで無能、国益を損なう安倍政権には観光ブランディング政策など到底無理だから、
 さっさと国政の場から消えて日本社会に害を与えないようにすべきである」

「日本の訪日観光客数は順当に伸びているが、
 これは勿論のこと安倍政権の手柄では全くない」

「その証拠に、観光消費額の伸びは相変わらず牛歩の歩みで、
 安倍政権が通貨切り下げと日本経済「停滞」政策を行っているため
 どんどん豊かになるアジア人にとって「特売セール」になっている証左だ」

「田村観光庁長官は訪日観光客数が伸びている割に
 経済効果に直結する観光消費額の増加が鈍いことを認め、
 「さらなる努力が必要」と遠回しに敗北宣言を述べている。
 (流石に「安倍政権の観光政策が根本的に間違っている」という本質は口に出来ないのだ)」

「菅官房長官は、訪日客が過去最高となったことを
 「改革の分かりやすい成功例」と笑止千万の自画自賛で語ったが、
 矢張り数字は嘘をつかない。実態は「自国叩き売りの分かり易い失敗例」だ」

「訪日観光客数が伸びているのは本質的に
 「日本の経済成長率や物価上昇率が低く、
 高成長のアジア国に比べて貧しくなっているから」である」

「だから、安倍政権にまともなリテラシーがあれば、
 観光消費額が伸びず質の悪い客ばかり増やす自らの「安売り観光政策」を反省し、
 犯罪を呼び込み、迷惑を被っている日本国民に対して謝罪すべきなのである。
 (勿論、まともなリテラシーが欠如しているからこそ平然と自慢する訳だが)」

「言う迄もなく、果てしなく低い実力がその程度なのだから、
 謝罪などする暇があるならマーケティングや付加価値を高める政策に転換して欲しいが、
 逆立ちしても到底無理な話なので、矢張り「さっさと退陣」するしかないのだ。
 それでこそ日本の国益・公益に貢献できるのだから」

「日本のインバウンドはチャイナ・リスクが異常に高い。
 しかも「買い物偏重」で通貨切り下げに依存した質の低い政策であり、
 観光消費額を重視する賢い「先進国」には程遠い」

「関西のインバウンド事情は日本の観光事情の縮図である。
 数は増えたが単価が安く、経済効果はごく限定的にとどまるのだ」

「国内経済がシュリンクする中で海外の「安い客」に依存せざるを得ず、
 インバウンドの高単価化も人口政策も進まないのが手に取るように分かる」

「既に京都も大阪もインバウンド客が多過ぎると住民は思っている筈だ。
 単価の低い「安い客」は排除し、欧州国に学び高単価シフトを進め、
 収益性の高い観光政策でブランド価値を高めなければならない。
 民泊等のように質の悪い客を増やす規制緩和を行っている場合ではない」

「違法民泊を拠点としたアメリカ人の凶悪犯罪が報じられたが、
 こうした犯罪を招いた元凶が何かをメディアは報じていない」

「民泊は、管理されていれば悪いものではない。
 寧ろ、日本の魅力を体験できる有力な手段の一つであり、
 宿泊施設の少ない地域では必須ですらあると考えている。
 (質のばらつきはあるが)欧米人を惹き付けるのは不思議ではない」

「しかし、カネ目当てで得体の知れない人間へ無責任に貸し出す
 都市部の違法民泊は「百害あって一利なし」である」

「副業禁止の筈の公務員が小遣い稼ぎに手掛けていたり、
 平然と法を無視して営業していたり、まともでない連中が多過ぎる」

「そうした無法を放置或いは助長しているのが安倍政権で、
 自国通貨を切り下げて日本を貧しくする「売国政策」を行っている上に、
 質を下げて数を追うという最低の観光政策を行っている」

「また、規制緩和があたかも成長政策であるかのような
 幻覚に取り憑かれていて、海外の観光大国で多くの問題を民泊が引き起こしていること、
 地域社会に打撃を与えてテロや犯罪の温床となっている実態も理解していない。
 話にならないとはまさにこのことだ」

「ヤミ民泊は犯罪を呼び込みコミュニティを劣化させるだけでなく、
 経済的に見ても愚策の極みである。観光消費の中心は宿泊と食事であり、
 単価の安い客を無定見に受け入れたらこうなるに決まっている」
 また、日本の観光ブランド価値を引き下げる点でも大罪である」

「産経報道は、大阪のホテルの稼働率が高まった主因が円安であり、
 安倍の観光政策の手柄などではないことの証左ともなっていて高く評価できる」

「自治体がわざわざコストと労力をかけて取り締まりを行わねばならないのは、
 そもそも安倍政権が安い客を大勢国内に招き入れたからである。
 安倍こそが違法行為と犯罪を増やしている張本人なのだ」

「安倍のように自分の手柄として自慢するために数を追うのは最悪であり、
 単価の高い優良顧客に絞って徐々に広げなければならないのだ」

「日本の観光政策や観光産業は、最近伸びていると錯覚されているそうではない。
 客観的に他国と比較すれば、平均以下で以前よりはましになったという程度だ」

「その証拠に、GDPに占める観光産業の比率はスペインの5分の1程度、
 ドイツの半分以下という情けない数値が出ている。
 アメリカやカナダと並んで観光産業の規模は極めて小さい部類に属する。
 しかも経済成長率平均において両国より日本が劣るから、日本は「最低」である」

「これらの数値は産業構造の違いにもよるが、最大の問題は「安売り」である。
 つまり客数だけで喜んで、観光消費が相対的に増えない現実を軽視しているからだ」

「ビザの緩和に頼り安い客ばかり近隣国から集めるから、
 弊害ばかりが増え経済効果は伸び悩んでいるのである」

「政治リスクの高い中国や、客単価の低い韓国からの客ばかり伸びているから、
 リスクは高く安い客を増やしている安倍政権は根本的に発想が間違っている」

「口だけの経済政策を見れば容易に予想出来ることではあるが
 観光政策でも次元の低い安倍政権は犯罪すら増やしている始末だ」

「民泊は、基本的に学会や入試のように公益性の認められる際を除き、
 厳格な規制のもとに置かれるべきだ。フランスやスペインでの問題多発を見れば、
 民泊の規制緩和こそが問題の根源であることは明白ではないか!
 特区民泊が行われている場所やその近傍で犯罪が起きているのが何よりの証拠だ」

「違法民泊を蔓延させて国内に犯罪を招き寄せたばかりか、
 京都では韓国人観光客が中国人客の真似をして違法アプリで白タクを増やしている」

「ビザ緩和で単価の安い訪日客を増やし、通貨を切り下げて日本を安売りする
 安倍政権の「売国政策」がこうしたお粗末な結果をもたらす元凶なのだ」

「また、国内に住む外国人が白タク営業をしているのだから、疑いがあれば
 警察や行政が時間をかけて調べて警告を与え、高額な罰金を科せば自ずと激減する。
 (「親戚だ」などと言い訳する連中は運転手の身分証明書を提示させ調査するべきだ)」

「無能な上にやる気がないという、二重の意味で愚劣な政策を推進する安倍は、
 その存在そのものが経済だけでなく観光分野でも害悪だと言えよう」

「ファーウェイ騒動で自ずと日本は高みの見物の好位置にあるが、
 中国が共産党一党支配の特殊な国である事実を忘れてはならない」

「つまり日本はいつでもカナダと同様の「標的」になる可能性があり、
 チャイナ・リスクの直撃を受ける事態を想定してリスク分散が必要なのだ」

「そうした点で確実に危険性が高いのは中国依存度の高過ぎる「訪日観光」で、
 先を見る目の無い愚昧な安倍政権が中国依存の「日本安売り」を続けているため
 リスク分散のできる貴重な時間を無駄にし、観光消費も停滞させているのだ」

「訪日観光が急増したのはアジア新興国が豊かになって、
 日本経済が低迷し物価が割安になったからに過ぎない。
 (その証拠に、訪日客の過半が中国と韓国だ)」

「単価の安い客をかき集めた頭の悪い政策によって、
 肝心の観光消費は観光先進国スペイン(10兆円以上)に遠く及ばず、
 日本国内ではオーバービジティング(観光過剰)で問題が多発しているのである」

「安倍やその取り巻きは、日本の観光産業を発展させ観光消費を伸ばすには、
 「ターゲット層を明確にして付加価値を上げなければならない」という
 経営学の初歩すら理解していないから「数が増えたが安売りで大混乱」になるのだ」

「民泊は宿泊施設の少ない地方に限定すべきであり、
 それ以外はイベント民泊に限定しなければならない。
 迷惑行為と犯罪の温床となっている欧州の惨状を見れば明白であろう」

「訪日観光では、外国人と日本人が結託して
 違法行為に手を染める事例も報告されている。
 安倍政権が数を追って質の悪い輩を国内に入れるからこうなるのだ」

「予想通りに日本の観光消費の伸びは鈍化し、
 人数ばかり増えて単価が下落するという
 恥ずべきディスカウント状態に陥っている」

「政策リテラシーの果てしなく低い菅は自慢話ばかりだが、
 「観光先進国」スペインに遥か届かない低水準にとどまる観光消費、
 本来ならば国民に謝罪して「自国叩き売り政策」を撤回すべきなのだ」

「実際、京都等では「観光公害」が深刻になっている。
 暗愚な安倍と菅は「ターゲティングを行って単価を上げる」という
 初歩的な経営学すら理解出来ない大学生以下の惨状である」

「それでも日本の訪日客数が増えているために
 偉そうに頭の悪い自慢を続けているが、
 安い客の集まる最大の理由は「日本の経済低迷」である。
 (だから外国人には「格安」に見えるのだ)」

「実際、安倍と菅の失政、「日本叩き売り政策」により、
 訪日観光客を装った犯罪者の入国が増えてきている。
 果てしなく次元の低い観光政策の害悪はここにも及んでいるのだ」

「単価の下がる中国と単価の低い韓国ばかりが増え、
 (低迷日本よりも成長率が高いからやむを得ない面もあるが)
 単価の高い富裕層訪日客は低水準のままである上に
 観光でのチャイナ・リスクが膨張する碌でもない状況だ」

「日本は観光産業が伸びているのではない。
 元々ポテンシャルが高いのに、それを無駄にしているのだ」

「訪日観光客数だけ追って質の悪く単価の安い客ばかり増やす
 有害な安倍政権の観光政策の負の側面が漸く報じられるようになった」

「観光消費の伸びが停滞して人数は増えているから、
 安倍政権は日本の観光産業を劣化させ、日本社会に害を与えているのだ」

「それは京都で目立っている「観光公害」を見れば明白であり、
 観光政策でも果てしなく次元の低い安倍政権が推し進めた
 「規制改革」で無理に増やした民泊やクルーズ訪日が
 違法行為や犯罪の温床になっている事実から見ても明白である」

「安倍や菅が自慢げに語った「規制改革」の成果として、
 民泊は碌でもない犯罪に利用されるようになってしまった。
 ここでも程度の低い安倍とその取り巻きが犯罪を増やしている構図だ」

「また、愚昧な安倍とその取り巻きの愚昧な観光政策は
 相変わらず中韓への依存度を高める点でも「反社会的」であり、
 経済効果を劣化させ政治リスクを高める愚行に他ならない」

「安倍の腐敗した経済政策で低迷が続く日本経済は、
 豊かになるアジア新興国にとって「お安い」叩き売り国に成り下がり、
 真に重要なブランディングには失敗してハイエンド顧客が伸びない」

「通貨切り下げをはじめとした「自国安売り」の「売国観光政策」は
 違法行為や犯罪すら増やしている始末、これだけでも安倍は国政追放に値する」

「矢張り中国の爆買い需要はあっと言う間に萎み、
 一人当たりの訪日観光消費額は減少に転じている」

「「次はコト消費」などと表面的な誤摩化しを信じてはならない。
 安倍とその取り巻きが安易な規制緩和で質の悪い訪日客ばかり増やしており、
 単価が下がり不正や犯罪が増えるのは安倍の「売国」政策の必然なのだ」

「事実、日本の病院では訪日外国人の不払いが急速に増えており、
 外国免許の不正も相次いで警察が神経を尖らせている」

「民泊が犯罪に利用される事件も相変わらずであり、
 最近は訪日客を装って麻薬を国内に持ち込む例が報じられている」

「安倍の手先と化している官邸周辺の警察官僚はこの現実を直視するがいい。
 反社会・反日政策の元凶は誰が見ても安倍であり、
 安倍のせいで新たに外国人の犯罪が生じているのは明白である。
 歴史家に腰巾着と名指しされないと目が覚めないのか」

「多くの官僚は安倍政策の害悪を既に分かっている筈だ。
 腐敗政策しか能がない安倍を叩き潰さない限り、
 日本を安売りする売国観光政策を転換させることができない」

「論より証拠、安倍の政策の果てしない程度の低さのため
 観光消費の伸びは日本の経済成長率と同様に低迷している」

「安倍が無能だから、観光庁も碌な政策が出て来ない。
 そもそも国別、階層別の分析やマーケティングを怠っているから、
 最重要のハイエンド層の誘客を全く理解していないから失敗するのだ」

「日本政府がやっと国内での「観光公害」の有害性を認めて対策を始めるようだ。
 しかもその対策たるや「動画作成」という無能な予算バラ撒きで
 ただの言い訳レヴェルでしかなく、社会調査で効果が認められなければ
 大臣と上級官僚の給料を大幅カットして信賞必罰を徹底すべきだろう」

「質を犠牲にして数を追ったからこそ各種の「観光公害」が生じるのであり、
 その証拠に観光客を装った犯罪者が日本国内に流入している事実が報じられている。
 直近の事例だとセブンペイ不正で逮捕された中国籍は観光名目で入国していた」

「訪日客の多くは善良な日本ファンだとしても、日本を安売りして
 安い客ばかり集めると悪人もそれに紛れて日本に潜入してくるのである」

「アジアでは最も客単価の低い部類に属する韓国からの訪日客が、
 観光消費では第3位という情けなさ。安倍がいかに日本を叩き売りしているか、
 韓国にいかに日本を安売りして価値を引き下げているか一目瞭然である」

「愚かな安倍が規制改革などと偉そうに大口を叩いている裏で、
 観光目的と称する入国者が犯罪に手を染めている。
 民泊や配車アプリでも違法行為が頻発していたが、
 その根源を遡ってゆくと全てが安倍のビザ緩和から生じた悪行である」

「インバウンドはいかにもブームのように報じられているが、
 観光客数に比して消費額が少ないのは国際比較で歴然としている」

「つまり日本のインバウンドは「安売り」で持続性に欠け、
 政府が人数ばかり自慢するから質の悪い客を増やすばかりで
 その象徴がインバウンド客を装った犯罪者と違法ビジネスの蔓延、
 そして深刻化する一方の「観光公害」である」

「観光消費の主力は宿泊と食事であり、遠方から来る客の方が単価は高い。
 物販の勢いを失ったら、安倍の売国観光政策は確実に消費を低迷させる」

「観光先進国スペインでの観光公害は数年前から既に深刻だった。
 相変わらず学習能力ゼロでみすみす日本での観光公害を酷くした
 安倍とその取り巻き、そして媚び諂うヒラメ官僚の罪は重いと言える。
 (勿論、ヒラメ官僚の人事権を握って傀儡化している安倍と菅の罪が最も重大)」

「経済政策としても社会政策としても質が低くコミュニティを劣化させているが、
 ビザ緩和に頼って質の悪い客を大勢招き入れたために犯罪も増やしている」

「更に、相変わらず中国・韓国への依存度が異常に高いため
 政治対立が起きればすぐに観光業に甚大な打撃が与えられる状況である。
 事実、外交リテラシーの低い安倍が日韓関係を泥沼化させたため
 (韓国ナショナリズムがカネで鎮まる訳が無いと当ウェブログが予言した通りの惨状)
 早くも九州の観光業に悪影響が及び始めている」

「これで本格的に中国経済が減速を始めたり、
 香港で中共が介入し多数の死傷者が出たりしたら、
 日本のインバウンドには甚大な打撃が与えられるであろう」

「単価の安い韓国訪日客の増加こそ、安倍と菅の「自国安売り」政策の必然の帰結であり、
 ビザ緩和と日本人の貧困化(=韓国人には割安に映る)による害悪に他ならない」

「安倍の腰巾着に過ぎない菅は、客単価の低いデジタルアートが
 「日本の観光がもう一段上を目指す上で必要」などと
 根本的な無知を曝け出す始末であるから即刻クビにすべきだろう」

「安倍と菅の有害な「自国安売り」政策の愚かしさは数値にはっきり表れている。
 客数の増加率(約5%)よりも観光関連企業の売上の伸び(僅か1%強)の方が明らかに悪く、
 増収企業の割合と減収企業の割合が殆ど変わらないのは明らかに政策が悪いからである」

「日本から近い国・地域でビザ緩和が相応しいのは香港と台湾、シンガポールだけであり、
 本来ならアッパー層以外は韓国客をバッサリ減らし、中国からの単価の安い客も排除しなければならない。
 (中共のことだからいつ日本に打撃を与える「武器」にするか分からない)
 ハイエンドとアッパー層だけに限定して観光消費を引き上げるべきなのだ。
 それでこそ日本の観光産業の収益性が上がり、雇用や消費に真に貢献することができる」

「安倍や菅よりもまともで、実際に観光公害に悩まされている京都は
 矢張り正しい観光政策に舵を切っており、安倍や菅が如何に程度が低いか分かる。
 観光消費の増大には客数減が必須なのであり、
 それこそが現下の日本の観光政策の最大の欠点なのだ」

「北海道や九州での訪日韓国人観光客の減少が長引き、
 韓国人客への依存度の高い地域の状況が深刻になりつつある」

「また、百貨店やドラッグストアのインバウンド消費も落ち込んでおり、
 (日経は元安の影響が大きいと指摘している)
 余りにも韓国・中国に依存した観光政策の劣悪さが鮮明だ」

「「韓国人訪日客は一人当たり消費額が低いから日韓対立の影響は軽微」
 というのが知的能力の低い素人評論家の常套句であるが、
 それでは「何故、韓国人訪日客の減少がこれほど影響するのか」という
 肝心の点には全く答えることが出来ない杜撰な言説でしかない」

「中韓の訪日客が異常に多いのは、暗愚な安倍と菅が
 自国を安売りしビザ緩和によって中韓の安い客ばかり集めたからだ」

「両国ともカントリーリスクが高いから何かあると
 日本の観光産業に甚大な打撃が及ぶことすら理解出来ない
 安倍と菅は存在自体が「獅子身中の虫」と言うべきであろう」

「最近になって菅が漸く富裕層向けホテルを建設すると言い始めているが、
 ハコモノがあれば富裕層がホイホイやってくると妄想する勘違いは
 もはや不治の病に等しい。認知機能が衰えているならさっさと議員を引退すべきだ」

「単価の安い韓国人訪日客の影響が無視出来ないのは、
 安倍や菅が安売り観光政策を展開して大勢の韓国人を迎え入れたからだ」

「韓国人だけでも地方によってはこれ程の打撃を与えるのだから、
 中韓からばかり客を集める安倍と菅の「売国」観光政策が
 いかに日本にとって有害でリスクが高いかがよく分かる」

「インバウンド消費も「安さ」に依存しており、
 寧ろ日本経済の弱さに由来しているという事実は、
 元安でたちどころに観光消費が悪化する数値からも明白だ」

「観光消費の「上客」は長期滞在で宿泊と食事での消費の多い欧米客と富裕層だ。
 (コト消費においても両者の重要性は圧倒的である)
 化粧品など日用品の「爆買い」は脆弱であり当てにしてはならない」

「コロナウィルスがあっと言う間に拡大し、
 中国経済に次いで大きな打撃を受けるのが日本経済であることは確定だ」

「早くも野村総研がリスクシナリオを公表している。
 安倍の失政のせいで低迷する日本経済にとって、
 2兆円以上もの打撃があるなら間違いなく被害甚大である」

「日本のインバウンドを官邸やヒラメ官僚は自慢気に成功例として騙ってきたが、
 急成長し豊かになるアジア新興国に比べて日本が貧しくなっているから
 「安売り」された日本に観光客が増えたに過ぎないのである」

「しかも愚昧な安倍と菅は、ビザ緩和という「毒饅頭」に頼って
 日本の観光産業を完全に「中国依存」の危険な状況に陥れてしまった」

「昨今の日韓対立では、韓国客の消費力が元々低いため 
 まだしも日本経済への打撃は限定的なもので済んだが、
 中国からのインバウンド客急減ではそうはいかない。
 下手すると倒産が続出しかねない大失策なのだ」

「これでもし、武漢から香港や上海に飛び火したら阿鼻叫喚の惨状になる。
 (しかも中国の衛生観念や地理的条件を考えるとその可能性はゼロではない)
 特に香港への依存度の高い大阪経済は、凄まじい打撃を受けることとなろう」

「安倍と菅の悪政ですっかり日本経済が衰退しているため、
 百貨店やホテルの中国依存度も高過ぎて非常に危険だ。
 中国人率の高い事業者は、何かあれば簡単に倒産することを自覚しなければならない」

「本来なら観光資源に恵まれている日本は高単価で
 高付加価値の観光産業を目指すべきだったのに、
 自国を叩き売りして質の悪い客を大勢招き入れた安倍と菅の罪は重い。
 だから彼らのが展開するのは「売国観光政策」にしかならないのである」

「コロナ禍により各空港で中国便の欠航や減便が相次いでいる。
 予約も5割前後の減少というとんでもない数値が出ており、
 中国依存度が余りにも高過ぎる日本のインバウンドに大打撃だ」

「しかも奈良・京都で相次いで観光業に従事する労働者のコロナ感染も発覚し
 中国依存度の高さは経済的にも社会的にも不安と高リスクを招く元凶である」

「官邸の忠犬である御用メディアがそうした真相を報じないのは無理もないが、
 識者もメディアも中国への高依存が危険であるという事実を語らない」

「まして惰眠を貪る安倍支持のB層は永遠に節穴だから
 厳然たる事実を突き付けても目が覚めないかもしれないが、
 日本社会には思考停止したB層だけいる訳ではない。
 だからはっきりと真相を語っておこう」

「今の日本社会と観光業を甚大なリスクに晒しているのは安倍自民であり、
 「規制緩和」と称してビザ緩和という安易な道を選んで日本を安売りし、
 大勢の質の悪い客を日本に迎え入れ、危険な程に中国依存度を高めた張本人である」

「論より証拠、インバウンド客が増えても日本の成長率は低迷したまま、
 しかも観光業の労働者がコロナウィルス感染のリスクに晒されている。
 既に日本国内ではコロナの潜在感染者が増えていても不思議ではなく、
 腐敗した「移民」政策と「売国」観光政策でリスクを高めた安倍自民の罪は重大である」

「観光消費が急減するのは不可避であり、航空路線の運休・減便はその前兆だ。
 日本のインバウンド消費は安倍・菅の愚昧コンビのせいで極端に中国依存度が高い。
 航空路線の変調の次は、観光消費の激減と経営危機が確実に来る」

「安倍・菅の「売国」観光政策の招いたもう一つのリスクは、
 中国大陸からのコロナ感染リスクの急上昇である。
 インバウンドでも「移民」受け入れでも二重に感染リスクを高めたのだから、
 安倍も菅もまさに「犯罪的」な政策を進めた「犯人」に他ならない」

「そもそも、単価の低い韓国客の減少が大きな打撃になったことから
 安倍と菅の「売国」観光政策の愚昧を悟りこの「戦犯」を叩き潰すべきだったのだ。
 そうしたまともな対処を怠ってきたから二重の打撃になるのである」

「予想されていたこととは言え、
 愚劣な観光政策・移民政策によって日本経済に大打撃、
 日本社会に対しても重大な危機となりつつある」

「元々果てしなく資質が低劣だったのか脳機能の低下か不明だが、
 菅が規制改革の成果などと自画自賛していたビザ緩和によって
 愚かなことに日本の「チャイナリスク」を極大化させ
 日本経済だけでなく日本社会をも危地に陥れている始末だ。
 安倍の欺瞞的な「移民」政策も二重にリスクを高める点で有害である」

「「観光消費が急減するのは不可避」
 「観光消費の激減と経営危機が確実に来る」
 「中国大陸からのコロナ感染リスクの急上昇」
 と当ウェブログは厳しく警告くしてきたが、
 果てしなくレヴェルの低い安倍と菅はもはや「不治の病」である。
 この暗愚コンビに投票した蒙昧なB層も国益を損なう「反社」に近い」

「果てしなく次元の低い安倍政権は
 「資金繰り支援」「プロモーション」という太平洋戦争さながらの「竹槍」ばかり。
 これまでお粗末な大本営発表で国民を欺いてきた自業自得と言えようが、
 気の毒なのは安倍・菅に騙され踊らされた観光事業者である」

矢張り「有権者が安倍政権を駆逐し、「売国政策」をやめさせなければ問題は一層深刻化する」だけなのだ!

▽ 安倍と菅の暗愚な「売国」観光政策は、「観光公害」を生み景観とコミュニティをも損なう

『観光亡国論』(アレックス・カー,中央公論新社)


愚昧な安倍は、経済や安全保障だけではなく観光政策でも日本社会を深く蝕む「国難」そのものだ。

「コロナを拡散させたのが若者であるかのような専門家会議の発言が悪評芬々だが、
 コロナ感染の元凶は安倍が大勢国内に招き入れた中国人客であるから、
 「専門家」と言うよりは官邸に媚び諂うヒラメと呼ぶべきだろう」

「しかも、初期に感染したのはインバウンド関連の小売・タクシー・ガイドで、
 その次に遠隔地で感染が発覚したのは殆ど社会人だから、
 事実に照らして見ればコロナを遠方に運んだのは30〜50代の社会人である。
 この世代は仕事でも休暇でも遠距離移動するから辻褄が合う」

「「節穴」のヒラメ専門家は事実にすら向き合っていない。
 最初にコロナを拡散させたのは誰がどう見ても中国人客である」

「まったく碌でもないヒラメで、安倍が「適切な行動へ切り替え」ないからこそ
 日本国内でコロナ感染が急増しているという現実から目を背けている。
 安倍の腐敗力は凄まじく、霞が関だけでなく専門家も蝕んでいる!」

「その点、中国人の入国禁止に言及した石破氏の方が遥かに誠実で、
 しかも正しい。ヒラメ専門家は国民に向けて謝罪すべきであろう。
 (その証拠に、北海道や京阪といった中国人客の多い地域から感染が始まっている)」

「ただ、今更に中国人客を入国禁止にしてもコロナは既に国内で広がっている。
 嘘つきで口だけの安倍や菅を選挙で勝たせてしまったB層のもたらした害悪は、
 今まさに日本経済に対して凄まじい打撃を与えている」

「安倍・菅のコンビは日本のインバウンドを中国依存にした点でも
 重要な責任がある。今すぐ国民に謝罪して辞めてもいい位だ。
 (この2人が辞めても日本経済に与えられた打撃は1ミリも緩和されないが)」

「コロナを持ち込まれた上に観光業に死活的な打撃を受け、
 安倍・菅の愚かな観光「売国」政策で北海道は惨状に陥っている。
 不誠実で暗愚な政治家が居座るとこうなるという典型である」

自画自賛ばかりに熱心な安倍と菅を駆逐し、正しい観光政策に転換すべきだった。
「A級戦犯」の安倍と菅が居座ったために、観光産業が瀕死の状況に陥っている。。

 ↓ 参考

官邸に媚び諂うヒラメ専門家会議、感染の元凶は若者ではなく中国人客 - 石破氏が最も正しい
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/f8f6546c3df993dfd5313bf9213dc97d

コロナウィルスで日本経済に2兆円超の打撃も、中国依存を強めた安倍・菅が元凶 -「売国」観光政策の必然
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/3594a49653d1679f462b7de184183ef3

訪日客数だけ増えて消費は伸び悩み、韓国客激減で九州・大阪に大打撃 - 安倍・菅の自国安売り政策の必然
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/eae1ea65d23c92f9c227af058b94bf47

民泊でもクルーズでも違法行為と犯罪が増加、安倍の「売国」観光政策 - 人数に固執し質を下げる愚昧さ
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/363a1290a409445e643edfff04e3e8de

訪日外国人の消費が過去最高でもマイナス成長、観光政策でも「次元の低い」安倍政権 - 円安依存の病弊
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/280d9cb45870c4d76e98a0657e178054‎

▽ 日本の最大の問題は「観光消費」の低迷、自国を叩き売りする安倍・菅は日本にとって有害

『デービッド・アトキンソン 新・観光立国論』(東洋経済新報社)


さっぽろ雪まつりで感染拡大か 専門家「あれだけ人が密集」「中止すべきだった」(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20200309/k00/00m/040/307000c.html
”札幌の冬の一大イベント、さっぽろ雪まつりを巡っては、複数の来場者が新型コロナウイルスに感染しており、市は感染拡大や集団感染のきっかけとなった可能性があるとみている。国内外から不特定多数の観光客が訪れるイベントであることから、「中止すべきだった」と市など主催者の判断の甘さを指摘する専門家もいる。【土谷純一】
 今年の雪まつりは開催前の1月27日に中国人団体客の来日が停止されたことが大きく響き、来場者数はメインの大通会場(2月4~11日)で約158万人(前年の81.4%)、全体では約202万人(前年の73.8%)にとどまった。
 開催前に道内で感染者が確認されていたが、会場に「せきエチケット」を促すポスターや消毒液の設置や、スタッフのマスク着用などの対策を講じて開催に踏み切った。
 来場が判明した全国の感染者は、8日時点で5人。最初に分かったのは道内3例目の感染者で、大通2丁目会場で事務作業をしていた男性スタッフだった。
〔中略〕
 市保健所によると、来場者と直接関わる立場ではなかったという。
 雪まつり終了後の2月中旬から3月に至るまで、道内・市内の感染者は増え続け、複数の感染者の行動歴が雪まつりに重なっていることから、市は感染拡大のきっかけや集団感染の疑いもあるとみて、2月下旬に分かった新たな感染者への聞き取りの中で、雪まつりに行ったかどうかを確認してきた。
〔中略〕
 北海道医療大の塚本容子教授(感染看護学)は会場内で人と人との距離が非常に近いことをあげ、「あれだけ人が密集していれば、屋外でも感染リスクは高い」と指摘。「観光客は雪まつりだけでなく、飲食店に行ったり、買い物をしたりする。期間中に大通公園を起点として、札幌市中心部の集団的な感染が起きたと考えてもおかしくない」と開催に踏み切った判断に疑問を呈した。【土谷純一】”

当ウェブログが早くから予言していたように、
コロナ感染の根源は中国人インバウンドである。
そして「元凶」は勿論、大勢の中国人客をビザ緩和で国内に引き入れた安倍と菅だ。


宿泊値崩れ止まらない、札幌・函館のホテルに試練(日本経済新聞新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56671780R10C20A3L41000/
新型コロナウイルスの感染拡大が北海道のホテル・旅館を直撃している。一時休館する施設も目立ち始め、観光客や出張者が多い札幌市、函館市などでも1人1泊2千~3千円台の部屋が予約サイトに並ぶ。原価を考えれば投げ売りに近い価格で、ビュッフェを1人用の「個食」スタイルに切り替えるなど衛生管理の強化も迫られている。
 野口観光(登別市)は層雲峡温泉(上川町)の朝陽リゾートホテルで3~6日に続き、11~13日も…〔以下略〕”

安倍・菅の「国難」コンビによって生贄にされ、気の毒なのは観光事業者である。
中国依存という危険な崖の上まで登らされて安倍・菅に突き落とされたようなものだ。


奈良の旅館・ホテル、新型コロナで6割減 5月以降 組合が集計(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56681200R10C20A3LKA000/
”新型コロナウイルスの感染拡大に伴い旅行や宴会のキャンセルが相次ぐ中、奈良県旅館・ホテル生活衛生同業組合は11日、5月以降も組合員の売り上げが前年に比べて40%程度にとどまるとする集計をまとめた。
 10日時点で県内166軒の組合員のうち30軒から回答を得た。2月の売上高実績(平均値)はインバウンド(訪日外国人)が前年同月比11%で、国内旅行客の宿泊や食事、宴会などが72%で全体としては75%だった。3月は見込み値で全体で36%、4月は34%、5月以降も43%にとどまる。
 同組合によると、例年は桜のシーズンににぎわう吉野山エリア(奈良県吉野町)の宿泊施設でもキャンセルが相次いでいるといい、組合員からは「先行きが不透明すぎる」との声が上がっているという。〔以下略〕”

確かに奈良公園はインバウンド客に好評だったが、
中国客への依存度が高く、しかも暗愚な安倍の判断力のなさで深刻な状況である。
凡庸で無責任な上層部により現場が犠牲になるという、太平洋戦争と全く同じ構図だ。


イタリアの感染拡大は初期対応の誤りか 中国観光客の指摘も(産経新聞)
https://www.sankei.com/world/news/200309/wor2003090024-n1.html
”【ロンドン=板東和正】イタリアで新型コロナウイルスの感染者数が急増したのは、最初に確認された感染者への初期対応の誤りが一因とされている。
〔中略〕
 英メディアによると、2月21日にロンバルディア州で最初に発症が発表されたイタリア人男性(38)が肺炎の症状で来院した当初、感染が疑われず、隔離されていなかった。その間に、男性と接触した同じ病院の医師や患者らに感染したとみられるという。院内感染で急速に感染が広がった可能性があり、国家市民保護局のボレッリ局長は現地メディアなどに「医療従事者の知識不足により、どのような症状を疑うべきか認知されていなかった」と指摘した。
 また、男性が来院した看護師はロイター通信の取材に「最初の症例が確認される少なくとも1週間前から肺炎の症例が異常に増えている」とした上で「それらの患者は治療を受けて帰宅していた」と話した。男性よりも前に感染していた複数の患者が隔離されずに、周りの市民に接触してうつしていた恐れもある。
〔中略〕
 男性の発症が判明する約1カ月前、中国人観光客2人がイタリア旅行中に発症したことから、一部の専門家の間では、2人が国内で感染を広めたとの見方もある。
 イタリア政府は昨年3月、先進7カ国(G7)で初めて「一帯一路」協力に関する覚書を締結した。ロイターなどによると、この影響で、同年5~8月にイタリアを訪れた中国人観光客は前年同期比約31%増えた。疫学を研究する英専門家は「中国観光客の増加が新型コロナウイルスの蔓延(まんえん)のきっかけになったと現段階で言い切れないが、その可能性は完全には否定できない」としている。”

産経報道では一帯一路のせいであるかのように書かれているが、
要は中国人観光客が増えたからコロナ感染が広がった訳で、
暗愚な安倍と同じ愚行の帰結である。そして言う迄もないことだが、
日本での被害がより少ないのは国民の心掛けのお蔭で、安倍の手柄では全くない。


菅氏、中韓からの入国制限決定は「適切なタイミングだ」(産経新聞)
https://www.sankei.com/politics/news/200306/plt2003060009-n1.html
”菅義偉(すが・よしひで)官房長官は6日午前の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ水際対策として、中国と韓国からの査証(ビザ)の効力や発給の停止など新たな入国制限を5日に決定したことについて「さまざまな情報や知見に基づいて検討し、政府として総合的に判断した結果、今回の対応としたものであり、適切なタイミングだ」と述べた。
 菅氏は「諸外国での感染が拡大する中で今が正念場だ。国内対策はもとより機動的な水際対策についても引き続き躊躇(ちゅうちょ)なく断行していくことが大事だ」と強調。〔以下略〕”

言い訳と誤摩化しだけは超一流の菅は、観光産業に壊滅的な打撃を与えた癖に、
かつての大本営参謀のように言い逃れと自己正当化しか芸がない。
ここまで国益を損ない、国民を苦しめたのだから国政の場から追放するのが至当である。


モンゴルで初の感染者=新型肺炎(時事通信)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031000699&g=int
”【北京時事】モンゴル政府は10日、同国で初めてとなる新型コロナウイルスによる肺炎の感染者を確認したと発表した。
〔中略〕
 感染者はフランスからモスクワ経由で空路ウランバートル入りしたフランス人。政府は感染拡大防止のため、ウランバートルと地方都市を結ぶ交通を16日まで遮断することを決めた。”

見ての通り、無能で愚かで口だけの安倍・菅コンビよりも
いち早く入国制限を断行したモンゴルの方が遥かに上手である。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米中ロに対しては何も言えず、WHOを脅すポチ&ヒラメ外交 - 巨額のカネで丸め込んだ中共の方が上手

2020-03-12 | いとすぎから見るこの社会-対アジア・世界
日本政府が外交においてどのような状況で何を行っているか、
一つ一つ追ってゆくと、今の政権と官邸の本質がよく分かる。

まず入国制限の決断が1ヵ月以上も遅れたために日本での感染を広めたのに、
腰巾着の菅に至っては「適切なタイミング」などと自慢顔で放言した。

そして、世界各国において日本からの入国制限が次々と増えてから慌てふためき、
日本政府は米中ロに対して説明(若しくは抗議)するのではなく
圧力に弱いWHOを恫喝して姑息な工作を始めた。

勿論、日本国内での感染者は(愚昧な安倍の休校要請など無視で)増えており
WHOを脅しても世界各国の入国制限が撤回される訳がないのである。

外務省に至っては日本が「危険な国」だという「イメージ」が世界で広がっているなどと、
ヒラメ根性全開で官邸から睨まれて左遷されないよう言い訳と保身に奔走する始末だ。
安倍官邸の周章狼狽と悪しき朝令暮改の「被害」を受けている日本人など眼中になく
国民無視とはまさにこのことであろう。

つまり、今回のコロナ禍で露呈したのは日本の首相の決断力の低さ、
そしてそれを甘やかして益々駄目にする菅や自民党の保身根性の議員、
そして官邸に睨まれないことだけに汲々としているヒラメ官僚の情けなさなのだ。

B層の寝言である「外交の安倍」など今や嘲笑の対象でしかなく、
「外交の安倍wwwwwwwwwwwwwwwwww」とするのが相応しい。
そのうち慌てふためいたトランプからも入国制限を食らいかねない。

▽ 日本は日米合同委員会と密約により米軍支配下にあり、岸信介は自衛隊の指揮権すら献上した

『知ってはいけない2 日本の主権はこうして失われた』(矢部宏治,講談社)


トランプも安倍も「口だけ」、矢張り当ウェブログが前々から警告した通りだった!

「安倍政権の言い分を鵜呑みにして報じたり、碌に批判をしないメディアは、
 官邸の買収工作を受けているものと見て間違いない。
 漏れ聞こえる話では、菅官房長官・萩生田補佐官・世耕副長官が
 メディアを監視する一方、「懇親会」と称して記者を連日接待しているということだ。
 (事実上、官房機密費で彼らを「買収」している訳である)」

「安倍政権の言う「テロ対策支援」が軍事的裏付けを伴っておらず、
 実質的には国益(=安定したエネルギー供給)護持と
 日本企業のビジネス拡大の修辞に過ぎないことは明らかだ。
 そうしたリアリズムが認識されないことこそ重大な問題である」

「安倍首相はせいぜい外務大臣の器でしかないので、
 軽々しくリップサービスを振りまく悪い癖がある」

「米国は東アジアの安全保障政戦略で日本を必要としている。
 (場合によっては中国のミサイル攻撃の「盾」として利用される可能性もある)
 日本の協力を「高く売りつける」ことが正しい目的であった筈だ」

「集団的自衛権容認で忠犬ぶってアメリカに尻尾を振る以外にも
 日米同盟を強化する方法は幾らでもあるという事実を全く理解してないものと見える。
 今回の安倍演説は、集団的自衛権が日本のためではなく米国のためであることを
 図らずも明らかにしたのである。日本国民が疑いの目を向けるのも当然だ」

「そもそも集団的自衛権を認めるかどうかは、中国の脅威に対抗するための必須条件では全くない。
 台湾海峡周辺での有事では、米軍と同時に日本も攻撃を受ける可能性が極めて高いからだ」

「いま北方領土交渉などしている場合ではないことが、どうして分からないのか。
 根本的にリアルポリティークが分かっていないとしか言いようがない。
 本来はアメリカに釘を刺される前に、自ら自制するのが当然だったのだ」

「プーチンは完全に安倍政権を嘲笑し、北方領土の開発を進めている。
 これだけ馬鹿にされているのにプーチン訪日を働きかけるというのは、
 もはや国辱的とも言える範疇に入る。
 外交が分かる者にとって、安倍首相のウクライナ訪問は「自爆」或いは「自滅」行為でしかない」

「この学習能力の欠如にはもはや呆れるしかない。
 北朝鮮に煮え湯を飲まされ、ロシアが平然と北方領土開発を進めて
 日本は面子を潰されているのにまた凝りもせずまた同じ罠にかかっている始末だ」

「ロシアは常に国益(ロシアの利益)のために行動しているのだから、
 対ロ外交で点数を稼ごうとプーチンに媚び諂う安倍政権のスタンスそのものが愚行である」

「安倍政権は不利な条件を呑まされるのが関の山で、
 「北方領土交渉を形だけ行うのと引き換えに経済協力させられる」
 といった無様な結末を迎えるだろう」

「安倍政権は、日露関係の歴史を全く学んでいないものと見える。
 メディアに対し北方領土交渉がいかにも有望であるかのような
 見え透いた情報を流し、またB層を騙そうとしている」

「歴史的に見れば、ロシア側が日本を歓迎するかのような態度を示すのは、
 ロシアの利益のために日本を利用する狙いがある時である。
 (その典型例が、日ソ中立条約の際のモロトフである)」

「逆にロシア側が不利な際には猛々しく敵意を見せて牽制してくることが多い。
 (その典型例が、日露戦争の際のヴィッテである)」

「今回のプーチンがどちらであるかは、火を見るよりも明らかである。
 安倍政権を毛針で釣ってロシアにカネや技術を出させるのが目的だ」

「その証拠に、ロシア外務省は北方四島がロシアに帰属すると明言して
 安倍政権の顔を潰し、同時に着々と千島の軍事拠点化を進めている」

「また、時事通信の報道によれば、ロシアの退役軍人は
 「日本の安保法制成立は脅威」と明言している」

「日本の外交の最大の欠点は、自らの利害や事情に基づく希望的観測を持つことで、
 その甘さはこれまで何度も嘲笑され外国に利用されてきたにも関わらず、治っていない」

「ロシア側はいま日本に妥協する理由が全くないのだから、
 交渉を急ぐ必要もない。日本が焦るのを待って条件を吊り上げれば良い。
 選挙向けの「お土産」が欲しい安倍政権の焦りを利用してより多くの「成果」を狙える」

「今回のいかにも動機の疑わしい北方領土交渉は
 外務省主導で進んでいるのではなく、安倍首相が側近とともに
 「独断専行」して行っているとの情報が複数ある」

「これは、戦前の松岡洋右・白鳥敏夫・大島浩らが外交を誤り、
 自らが賢いと思い上がって独裁国家と友好関係を結べると妄想した結果、
 日本を滅亡の淵にまで突き落とした歴史と酷似している」

「(1)失敗したサハリンプロジェクトの交渉当事者が主導している
 (2)目的が「首相の名を歴史に残すこと」であり、国益や公益を忘却している
 (3)これまでの対ロ交渉の蓄積を持つ外務省の影が薄い
 という悪材料が複数揃っており、益々碌でもない結末が容易に予見できる。
 アメリカに嘲笑されるばかりではなく、安全保障政策に悪影響が及んだらただでは済まない。
 つまらない政治的野心が日本の国益を損なうことに直結するであろう」

「報道によれば首相やその周辺は「ワンマンタイプの大統領や首相に好かれる」などと
 笑止千万な言葉を漏らしたらしい。国際社会の冷厳な現実を理解もせず、
 そうした甘い認識と希望的観測に縋っているから大失態を見せるのである」

「プーチンはそうした能天気な安倍政権を嘲笑うように、北方領土にミサイルを配備した。
 北方領土交渉の前に圧力をかけて、「俺の言う通りにカネを出せ」と言っているのだ」

「ロシアは歴史的に軍事かカネでないと動かないし、動かせない。
 ブレスト=リトフスク条約のような領土割譲は、
 余程追い詰められて存亡の危機に瀕していないと行わない国だ」

「ましてや、小国だった日本に日露戦争で屈辱の敗戦を味わわされた。
 だから日ソ中立条約など自国の都合でいとも簡単に破棄した。
 元々そういう国であるのを、どうして分からないのか。
 安倍政権は日本史も世界史も理解していないのか」

「対中国でロシアを味方につけたいなら、極東での経済開発で
 中国の人口と経済力に脅威を感じるロシアを支え、
 同時にロシア市場への日本企業の浸透を目指すべきである」

「安倍政権が北方領土交渉を優先する動機は、
 選挙に勝って権力の座へ居座り続けるために過ぎず、
 国益のためでは全くないことは明白である」

「北方領土交渉は、アメリカの疑念と冷淡さを招き、
 日本の安全保障においてネガティブに働く。
 我が国の安全保障の「戦略正面」は東シナ海であり、
 北方ではないという現実を安倍政権は理解すべきである」

「悪いことは言わないから、友好を確認し極東での経済協力を約束して終わりにすべきだ。
 そうしないと更なる間抜け面を国際社会に晒すことになろう」

「「食い逃げはない」と豪語する世耕発言を嘲笑うように、
 プーチンが「領土交渉の前に経済協力」とはっきり断言していることからも、
 安倍政権の「土下座外交」「外交敗戦」に至る運命は既に決定されているのだ」

「岸博幸氏は、トランプ大統領が就任する前の現在の段階で
 トランプがやろうとしている経済政策は「絶対に」うまくいかない
 と断言しているが、全くその通りである」

「ただ、当ウェブログはもっと厳しい見方をしており、
 これだけウォール街を重用した政権はオバマよりレイムダック化が早く
 すぐに有権者から見捨てられると考えている」

「トランプの支持基盤は政治リテラシーが低く短気な層と、
 アメリカ社会の現状に不満な浮動票から成り立つ「呉越同舟」である。
 両方の支持層とも移り気で飽きっぽく、トランプが幾つか失策を見せれば
 あっと言う間に飽きて離れてしまう」

「かと言って伝統的な共和党の政策を行っても、格差が経済成長を阻害している上に
 人口動態が老化してきて低成長化している米経済が甦える筈がない」

「スウェーデン型の高成長を実現できるとしたら民主党だろうが、
 オバマケアにすら強い不満を持つような税嫌い、政府不信のアメリカ国民が
 そうした真の成長政策を選ぶ可能性はゼロに近い」

「日本にとっては、トランポノミクスがあっという間に萎んで東証に大打撃になる上に、
 東アジアの安全保障や外交でも被害を受けることになろう」

「トランプのアメリカファーストにレイムダック化が相俟って、
 極東での対中抑止効果が損なわれる可能性が極めて高い」

「元々トランプは東アジアの安全保障には関心が薄く、
 極めて廉価かつ重要な在日米軍基地であるのに駐留経費にばかり文句を言うしみったれだ。
 内政だけで手一杯になってしまうと極東については更に手薄になる筈である」

「国内メディアや御用ジャーナリストが見ない振りをする「不都合な事実」を、
 英フィナンシャル・タイムズがはっきりと記事にしている」

「「プーチン氏の大きな外交的勝利」と安倍外交の惨敗を伝えた
 英FT紙の報道を読売新聞が転載しており、世界的に見ればこれが当然の見方だ」

「官邸に睨まれている朝日新聞は、遠回しではあるものの一矢報いている。
 安倍首相との会談には大幅に遅れたプーチンが
 ロシアへの投資が期待できる孫正義SB社長に対しては
 「肩を抱いて」歓迎の意を大いにアピールしたのを報じているのだ」

「産経も妙なナショナリズムさえ絡まなければ的確な記事を出すので、
 プーチン・安倍会談が失敗(或いは大失望)に終わった後で
 漸くプーチンの安倍首相への扱いが対中国より明らかに劣っていること、
 サハリン2で日本が煮え湯を飲まされた事実を報じている」

「安倍首相の補佐官は、想定外の出来事に飛び上がって
 いそいそとトランプの御機嫌伺いに向かった安倍首相の
 「価値が高まる」などと見え見えの阿諛追従に熱心だが、
 それを嘲笑うかのようにトランプの矛先はトヨタに向かった」

「トランプは選挙中に「アメリカファースト」と明言していた。
 ということは、日本に厳しくなるのは当たり前ではないか」

「中国の為替管理よりも日本の円安誘導の方が標的にし易いから、
 (ドル円の方が口先介入でも簡単に反応するため)
 絶対に日本の「被害」が軽微だと侮ってはならない。
 トランプは切れる手札がなくなってきたら必ず手頃な標的として円相場を攻撃してくる筈だ」

「「トランプはくみしやすい」と豪語した菅官房長官は、
 遂に前言を撤回して自らの先見の明の欠如と浅慮を認めた」

「一事が万事で、この国際感覚の乏しさが安倍政権の特徴である。
 国内向けには中身のない空虚な大見得を切っておきながら
 トランプに散々脅されてもへらへら笑って媚び諂う有様なのだから」

「「内弁慶」に加えて、おまけに対米では「太鼓持ち」なのだから
 本当に情けないことこの上ない。国辱ものと言って良かろう。
 対ロ外交でプーチンに媚び諂った無様な様子と全く同じなので何ら驚きはないが、
 国内メディアがこうした国辱外交を批判しないのは驚きである」

「安倍政権は学習能力も著しく乏しいので、
 トランプ就任初日にTPPを破棄されて面目丸つぶれ」

「今はまたトランプに媚び諂うために「お土産」の準備に必死で、
 トランプから「与し易し」と見下されて煮え湯を飲まされるだろう。
 対米二国間交渉を押し付けられ、TPP以上の屈辱的な妥協を強いられるだろう」

「対中安全保障で米軍が頼みの綱であるので
 何もトランプに文句が言えないという、より決定的な裏事情があるのだ。
 自前の安全保障政策を持たず対米従属を選んだ安倍政権の売国政策がここにも影響している」

「昨年末にトランプから日本に側近が送り込まれており、
 北方領土交渉で経済協力のプランを纏めた安倍側近が
 密かに5兆円を超える巨額の「お土産」を用意したのだと言う」

「それだけの「貢ぎ物」を貰えれば笑顔になるのも当然だ。
 官邸関係者ですら「ジャイアンとのび太」と自嘲するような
 国辱外交が実態だった訳である」

「安倍外交の本質は、海外メディアがはっきり言明している。「媚び諂い外交」である。
 安倍政権は思考の浅い脊髄反射ばかりで、先を見ないで行動するからこうなるのだ」

「断言してもいいが、安倍政権には学習能力がないから選挙で叩き潰されない限り、
 現下の「媚び諂い外交」をやめることはないであろう。
 (理由は単純、カネで脅すかカネを出して朝貢するかしかできからだ)」

「当ウェブログは何度も「トランプ政権は史上最速でレイムダック化する」と予言したが、
 ロシアゲート問題が勃発して予想通り早くもその通りの事態になりつつある」

「ロシアゲートは、フリン辞任とは次元の違う深刻な問題だ。
 勿論ホワイトハウスは安倍政権のようにしらばっくれているが、
 ウォーターゲートの時もホワイトハウスは嘘をついていた。
 ましてやトランプのこれまでの言動を見て嘘をついてないと考える方がどうかしている」

「トランプに胡麻を擦った末にトランプが自滅して轟沈、
 集団的自衛権で安全保障を強化すると豪語して北のミサイル実験で大慌て、
 ロシアに媚び諂った末に冷淡にあしらわれて大恥を晒す始末。
 外交と称してカネを配っただけで驚くほど成果が乏しいだけでなく、
 安全保障面でもお粗末な「泥縄」を繰り返している」

「北朝鮮ミサイル騒ぎで見落としている者が多いが、
 予想通り安倍政権の北方領土交渉は「無様な失敗」に終わった」

「ロシアが北方領土に経済特区を設置するという話は以前から出ていた。
 今回の件は、領土返還を哀願する安倍政権が足蹴にされただけでなく、
 日本が返還を望む北方領土に、よりによって中国や韓国の投資が行われることを示唆している」

「日ロ交渉は既に大失敗と決まった、それが正しい認識である。
 それを悟らない限り、大恥をかかされ国益を毀損するだけに終わるだろう」

「更に、対北の封じ込めで協力を要請しても一蹴され、
 まるで子供の使いのような無様な結果である」

「日本の目の前の北方領土で軍事演習を見せつけるような相手と、
 対等に交渉できるなどと妄想しているような間抜けな首相は日本の恥である」

「大口叩いたスタンドプレーの末に、核ミサイル開発を進める北朝鮮への支援という形で
 ロシアから完全に見下された国辱政権は、米露両国への「ポチ外交」を繰り返さざるを得ないのだ」

「北朝鮮を封じ込めるなら、ロシア外交などで時間を無駄にしている場合ではない。
 このままでは九州や中国地方へのTHAAD配備の必要に迫られるとして
 中国から北朝鮮への圧力を強化させる巧みな交渉が最優先である」

「日本国内での核配備論の高まりを交渉材料とする高等戦術もある。
 (勿論、費用対効果において著しく劣等なのでブラフであるが)
 しかし問題は、そうした外交能力が安倍政権には完全に欠けていることだ」

「米欧のロシア制裁が北朝鮮のミサイル技術を進歩させ、
 巡り巡って米韓日に向けられた脅威と化している構図は、
 無力で拙劣なアベ外交ごときが打破できるものではない」

「大統領訪日の浮かれ騒ぎの後に、本質が見えてきた。
 トランプはツイッターで「軍事とエネルギーで莫大な発注がある」と呟き、
 日本へのリップサービスも軍事ビジネスでの「カモ」への社交儀礼でしかないと証明した」

「安倍政権が安全保障面でも果てしなく政策リテラシーが低く、
 ミサイル防衛の備えをサボってきたからこうなるのだ」

「台湾海峡での軍事バランスが中国側に傾いてから10年以上も経った。
 その間、自民党はミサイル防衛の重要性すら理解できず、
 改憲ゴッコと安保騒ぎで貴重な時間を無駄にし続けてきた」

「アメリカの軍需企業に高値をふっかけられて国富を損耗するのも、
 はっきり言って自業自得である。民主党ごときが相手で調子に乗るからこうなるのだ」

「更に、対米従属の「ポチ政権」である証拠が次々と発覚しており、
 沖縄のヘリ墜落事故では二週間も過ぎてからやっと米側が謝罪、
 長崎では防衛局の申し入れを無視した夜間航行訓練が行われた」

「安倍政権がアメリカからいいように利用される、みっともない
 「対米従属ポチ政権」であるのは火を見るより明らかだ。
 まさに「お前が国難」と呼ぶのに相応しい弱腰政権である」

「トランプが訪日で愛想良くサービス精神旺盛だったのは、
 「カネをたっぷりアメリカに貢ぐ上客だから」に過ぎない。
 間抜けな人間は高く払わされるという、ごくありふれた話なのだ」

「韓国には文句を言ってもアメリカには何も言えない、
 情けない限りの対米従属政権である。(最初から分かり切った話だが)」

「陸上イージスもシェルターも半年は遅れている。
 敵基地攻撃能力の検討に至っては馬鹿丸出しの議論で
 まさに「泥縄」、安倍政権の軍事リテラシーの低さが露骨に示された」

「特殊部隊が難民を装って日本海側に上陸してくる危険性をも考えず、
 暢気に原発を稼働させている愚鈍な政権だから、てんで話にもならない」

「意気込んで東欧を廻った安倍外交は、見事に裏目に出ている。
 中国は「毎年」中東欧の16ヵ国と首脳会合を重ねており、
 目立ちたがり屋の安倍が完全に後手に廻っている形だ」

「また、ロシアに「忖度」して東欧諸国のロシア制裁強化の求めに応えられず、
 「相手国の要望には応えずに自分の要望だけ伝える」微妙な結果に終わった」

「東欧に北のミサイルが届くなどという軍事リテラシーゼロの法螺話を吹聴し、
 ロシアの強大な軍事力を前にしている東欧諸国の現実すら理解できないのである。
 この惨状では、安倍は大学どころか高校に戻って欧州史を頭に叩き込む必要があろう」

「レイムダックのトランプに、有事への備えが泥縄でお粗末な安倍政権。
 先見の明のない点でそっくりな北の三代目と揃って仲良く没落することになろう。
 そして、安倍を掌で踊らせたプーチンがほくそ笑むだけだ」

「ロシアは軍事力とカネしか信じない国だ。
 ロシアがこのように日本を褒めるということは、
 安倍がロシアにとって利益になる存在であり、
 ロシアに都合良く動いてくれているということを意味する」

「大根役者で口だけの安倍が何を言ったところでロシアには蚊に刺された程度なので
 何をしても嘲笑されるか顔を潰されるだけではあるのだが、それにしても情けない」

「イージスアショアの配備の必要に迫られるので
 ロシアが北の核開発に影響力を行使できるなら配備を再考すると
 先手を打って牽制すべきだったのだ。ここでも鈍重で後手に廻る安倍に期待などできない」

「森友問題で中高年男性やいかにも薄情そうな女性が
 「もっと重大な問題が他にある」と森友問題を放置するよう求めるケースがあるが、
 これこそ政策リテラシーの低い、典型的な「B層有権者」である」

「森友問題は、口だけで碌な経済パフォーマンスを出せない癖に
 (経済成長率も実質賃金上昇率も生産性も主要先進国で最低水準の劣等生が安倍である)
 世界経済の好調の恩恵を自分の手柄のように吹聴する噓つきの安倍を
 不似合いな首相の座から放逐するための絶対に外せない好機である」

「この好機を外したら、日本経済が低迷から脱する最後の僅かなチャンスが失われるし、
 完全に「時間の無駄」に終わった北方領土交渉や日韓合意といった
 レヴェルの低過ぎるスタンドプレー外交をやめさせる時期も後ずれする」

「安全保障に至っては、何年も前から進めるべきだったMDが泥縄で、
 北の工作員が簡単に侵入できる若狭湾で原発を稼働させるという、
 果てしなく程度が低く日本の国防を毀損する張本人が安倍である」

「他力本願の安保関連法案ごときで突発的な局地紛争に対応できる訳がなく、
 白昼夢で国民を騙しているのだから、とんでもない話だ」

「あの産経も、安倍がトランプに対し露骨に尻尾を振って媚びても
 EU以下の扱いしか受けなかった事実を認めざるを得ないのだ。
 トランプは要するに自国第一主義なのだから、当たり前の結果であろう」

「内向きでスタンドプレーしか出来ない大根役者である安倍の始めた、
 北方領土交渉も日韓合意も対北交渉も全て完全に失敗している。
 失敗しているだけでなく、悪影響すら及ぼしているのだからさっさと辞めた方が国益に適う」

「トランプに「私はTPPが好きではない」とはっきり言われ、
 安倍外交の虚妄と中身のスカスカな「口だけ外交」がまたも実証された」

「そもそもはアメリカの政財界の要求(要望ではない)によって生まれたTPPに固執し、
 トランプ当選でTPPの可能性が「ゼロ」になり米国抜きのTPP11などという
 馬鹿丸出しのスキーム(握りのない寿司のようなもの)にグレードダウンし、
 トランプからアメリカに有利な日米FTAを突き付けられるという間抜けさである。
 最初から戦略的に敗北しているのがどうして分からないのか」

「安倍があらゆる分野で「口だけ」なのはもはや完全に暴露されたと言えよう。
 どうせ非力だからといっても、イギリスやカナダのようにアメリカに従属せず
 自主独立の外交を行っている国もあるのに、安倍のポチ外交は国辱的ですらある」

「基本的には民主党鳩山政権のように「世間知らず」のレヴェルでしかないのに、
 口だけは達者だからリアルポリティークに無知な連中は騙されるが、
 いかに程度の低いB層国民でも、お粗末な実態に薄々は感づいてきたのではないか」

「そろそろ流石に、思考停止したB層有権者か洗脳されたイデオロギスト以外は
 「化けの皮が剥がれた」安倍外交の惨めな本質が見えてきたことであろう」

「安倍と似た「口だけ」トランプはとにかく中間選挙にか頭になく、
 北に妥協して米国民に形だけの「成果」を示そうと「プロレス外交」を展開している」

「安倍が必死で媚び諂ったトランプが大根芝居で北に内情を見透かされ、
 トランプ自身が批判したクリントンと同じ、みっともない敵前退却に逃げるようだ。
 (温存される北のミサイルの前に晒される間抜けな安倍が呆然としている)」

「外交に限らず、もとより安倍は「公言した政策は実現されない」噓つきである。
 デフレ脱却、物価2%、1億総活躍、3年抱っこし放題、女性活躍、待機児童ゼロ。
 安倍が数値目標を掲げたら最後、「達成されないのは確実」なのだ」

「その噓つき二世が「拉致問題前進へ私が司令塔に」と言ったものだから、
 拉致被害者家族が気の毒で仕方がない。平然と嘘をつくこれ迄の「実績」から見て、
 蓮池氏から「言葉と行動がかけ離れている」と痛烈に批判されるのも当たり前だろう」

「安倍が首相の座に居座ってもう何年も経つ。
 これまでの「実績」から見て、蓮池発言は完璧に正しい。
 もし北が被害者を帰国させるとしたら、ごく僅かな人数にとんでもないカネを要求する筈だ。
 それはアベだろうが誰だろうが変わらないのだから、噓で国民を欺くのは大罪である」

「口だけのトランプは似た者同士の差別主義の支持者に「ノーベル賞候補」とおだてられ
 すっかり図に乗っているが、これこそトランプがクリントンの二の舞になった証拠だ」

「トランプはクリントン大統領時代の対北政策を「失敗」と決めつけたが、
 北へのサージカル・ストライクの機会を逃したトランプにクリントンを批判する資格などない」

「結局は北の非核化の空手形に騙され、その実行をずるずる引き延ばされることになり、
 トランプが所詮は軍事介入の決断力に欠ける口先だけの弱い政治家だと見抜かれた末に、
 北による条件闘争を装った時間稼ぎ戦術にしてやられるしかない」

「核実験場はどうせ既に使えなくなった場所を「廃棄」と称するだけだろう。
 北のことだから核開発に費やした費用を取り返せる程のカネやメリットを必ず要求する筈だ」

「日本にとっては考え得る限り最悪の展開で、
 利己主義のトランプはICBM廃棄と非核化の空手形だけで満足し、
 日本に中・短距離のミサイルが向いたまま在韓米軍が削減される展開もあり得る」

「米軍の介入の可能性はかなり低下したように見えるが、
 トランプは中間選挙で目先の票を得ることしか考えていない」

「自らの無責任な行動の結果、東アジアが不安定化しようと
 北の一時凌ぎに乗せられて相手にみすみす時間稼ぎの隙を与えようと
 何も気にせず同盟国にカネを要求し苦境に追いやる最低のポピュリストである」

「かつて朝鮮戦争を招いたアチソンと同様に迂闊で、
 自分の権力と支持層への迎合しか興味のないトランプは
 アメリカを分断させその斜陽を決定づけるだけにとどまらず、
 東アジアの危機を深刻化させ、日本を危うくさせかねない」

「矢張り「史上最大の茶番劇」となった米朝会談、
 言うことだけは立派なトランプはクリントンと同類だった。
 北に妥協してビッグプレゼントを与えるという大失態である」

「かつてバビロン作戦で的確にイラクの原子炉を破壊したイスラエルのように、
 サージカルストライクで脅威を感じさせてから交渉するならまだ話は分かるが、
 見え透いたブラフで交渉しても無駄だ。北に嘘をつかれ、裏切られるのが目に見えている」

「ただクリントンより図々しいのがトランプだから、
 日本にとっては不幸なことに北の非核化にカネを出させられた上に
 米韓合同軍事演習はとりやめ、下手をすると在韓米軍も縮小しかねない」

「「踏んだり蹴ったり」とはまさにこのことで、
 官房長官がミサイルが飛んでこなくなったと愚にもつかない言い訳をするのは
 あまりにも日本にとって不利な結末だから、他の言い方ができなかったためだ」

「その証拠に「内向き」の防衛省は大慌て、トランプだったらやりかねないと
 警戒してリスクシナリオを練っておくべきだったのが、不意を衝かれ動揺している。
 (そもそも安倍自身や政権のレヴェルが果てしなく低いので、仕方ない面もあるが)」

「身勝手なトランプが大統領なのだから、安倍のように必死に媚び諂っても
 日本に被害が及ぶのは避けられないと容易に予想できたことだった」

「THAAD議論で中国を強力に牽制することもできず、
 はなから不可能な北方領土交渉を始めてロシアに借りをつくった安倍外交には
 最初から「不利なカードが配られていた」、より正確に言えば「自分の首を絞めていた」のだ」

「当ウェブログは早くから「日本ひとり負け」「また譲歩を強いられる」
 「トランプはクリントンの二の舞になる」と予言してきたが、
 残念なことに次元の低い安倍ではこれ以外の道はなかったのだ」

「アメリカに幾ら釘を刺しても「暖簾に釘」でしかない。
 ニクソン訪中の際にも身を以て思い知らされた史実ではないか!
 安倍(とその周辺)は、日本の現代史すら理解していないのである!!」

「戦前の大日本帝国の決定的な誤謬となったのが日独伊三国軍事同盟で、
 平沼騏一郎のような視野狭窄のイデオロギストが首相になった日本は
 国際情勢を洞察できず、先見性も欠けていたため国土を灰燼と化した」

「現代の日本社会も戦前回帰と言うより「退化」が進んでいるので、
 国際情勢に疎く独善的な判断に固執しファナティシズムに陥ってしまう点で
 実は戦前とよく似ていて、進歩が見られないという情けない状況である」

「トランプは米国の国益、正確に言えば自分の権力維持のために行動している。
 日本のためではないし、米朝会談で日米の国益を損なうことになっても、
 目先の中間選挙で票が得られれば良いという近視眼である」

「米朝会談の結果に最も喜んでいるのは北朝鮮、ロシアも歓迎で
 中国に至っては米韓軍事演習縮小は自分の主張通りと自慢している。
 米朝合意が結果的に誰を利したものであるかは、誰が見ても明らかだ」

「米朝会談で一番喜んでいるのは北朝鮮だ。
 米朝会談が成功だと道理を歪めて強弁するのは、
 北朝鮮の利害を代弁する愚かで有害な行為である。
 北には核兵器の開発能力があり、いつでも核武装路線に復帰できることを忘れてはならない」

「トランプはどうせ短期間で大統領の座から蹴飛ばされるから
 数年経つとまた元の木阿弥になる。壮大な時間の無駄でしかない」

「このところ北朝鮮がどんどん図々しくなっており、
 老人トランプは完全に北の三代目から舐められている。
 どうせすぐレイムダックになる老害だからそれも無理のない話だが」

「そもそも米朝会談で「国際的な地位確保」と北朝鮮が大々的に宣伝したから
 トランプが掌で転がされて北朝鮮が大勝利を収めたのは明白である。
 トランプは「諂った」と米紙が評したのも至極当然のことであろう」

「つい最近ではポンペオがCVIDではなくFFVDという欺瞞的な言葉を使い始めたが
 老醜トランプが北に妥協して閣僚にCVIDを口にするなと命じたらしい」

「威勢のいいのは口先だけで成果はショボく、
 自己宣伝だけは必死という点で安倍とそっくりの老人だから、
 このコンビが騙され易いB層有権者にしかウケないのも不思議ではない」

「その内弁慶で口だけトランプに巨額の兵器を買わされることになった
 同様に「口だけ」の安倍が貧乏籤を引くはめに陥ったのも何ら不思議ではなく、
 トランプの本質を見抜けなかったため不利なミサイル・ギャップが残ったままだ」

「対中朝のミサイル防衛は何年も前から取り掛かっておくべきだったのに
 唾棄すべき欺瞞に満ちた「平和安全法制」などというみっともないポチ法案で時間を無駄にし
 日本の安全保障を危うくしただけでなく日本外交をレイムダックにした安倍はいい面の皮である」

「MDを着々と強化しつつ中朝の軍備増強を国際広報・牽制し、
 イージスアショアやサード整備案を中露への外交カードとする高度な戦略が必要だが、
 思考停止してポチと化している安倍に期待しても全く意味がないのは言う迄もない」

「北朝鮮の「生命時装置」は中国とロシアだ。
 この二国に圧力を加え、少なくとも片方からの支援を断たなければ
 トランプが何をしても時間の無駄、労力の無駄である」

「利己主義、差別主義、身勝手、無責任、根深い粗暴性、場当たり行動、棍棒外交。
 歴史と照らし合わせれば、トランプが米国のダークサイドを多く体現した人物だと分かる。
 ただ「口だけ」なのがトランプの独自性で、そのため今のところ悪影響は限定的だ」

「こうした老害トランプが大統領になれたのは米国の衰退の証左であると
 当ウェブログは以前より指摘してきたが、中朝にコケにされても自慢話ばかりのトランプは
 相変わらずの自己満と能天気で、いかなる面からも衰退をもたらす大統領にしか見えない」

「トランプは自慢話の才能だけはあるようで、その意味では安倍にそっくりだ。
 共通点は「自分達は素晴らしい、他人は劣っている」という固定観念で、
 当人は大真面目で口にするのだが、後世の物笑いになるだけなのである」

「勿論、こうした老害による「被害」は日本を直撃する。
 北の核武装能力は何一つ損なわれておらず、非核化などやる気ゼロなのは明白だ。
 中朝露のミサイル配備は無傷で残ったまま、寧ろ中国は軍備増強を続けている」

「トランプが中朝から嘲笑されレイムダック化することを前提に、
 日本は安全保障及び外交戦略を考えていかなければならないのだ」

「中間選挙に向けて必死のトランプが、因果応報ながら痛恨の一撃を受けた。
 元選対本部議長のマナフォートが裁判で有罪となっただけでなく、
 トランプからの口止めの指示があったと認めたのだ」

「また、IAEAが「核開発を継続」と名指しされた北朝鮮からは
 完全に舐められており、制裁をやめて朝鮮戦争の終戦を先にしろと要求されている。
 国際社会から残酷な人権侵害を批判されている独裁国家を甘やかし妥協するからこうなるのだ」

「外交史も碌に知らない素人評論家がトランプを擁護して
 トランプによるニクソンのような「マッドマン・セオリー」なのだと
 小賢しい解説をしていたが、彼らがいかに無責任で蒙昧であったかが証明されたと言えよう」

「真相は、セオリーではなく只の「マッド」だっただけであり、
 外交手腕ではニクソンに遠く及ばないだけでなく無法な核武装国家を放置しただけ、
 国内ではアメリカ大統領という地位を汚し、この点ではニクソンを上回る不名誉な歴史として残る」

「安倍はまたロシア側に北方領土を諦めろと通告され、
 文句も言わず経済協力だけすればいいと宣告された」

「プーチンに尻尾を振ってポチ外交をいつまでも続けていながら
 国内向けには北方領土が返ってくるかのような頭の悪い宣伝を繰り返した。
 だから無様な失敗に終わるのも理の当然である」

「実際、対トランプの「真珠湾」発言でも国辱的な二枚舌を発揮し、
 トランプから罵倒された事実は報道からも状況証拠からも明白なのに
 骨の髄から噓つきの安倍と菅はぬけぬけと報道を否定した。
 モリカケ問題の時と全く同じであり、安倍や菅の言葉と真相は逆だとすぐ分かる」

「安倍の北方領土交渉は完全な「失敗」に終わった。
 プーチンは安倍に利用価値はないと完全に見下しており、
 北方領土は返さないが平和条約は結べと
 日本の従来の立場を無視して面子を潰す発言を行った」

「上記の図々しいプーチン発言に対し
 安倍は「反論した」と信憑性の低い言い訳を行っていたが、
 ロシアの大統領補佐官は安倍本人から「反応はなかった」と証言している」

「普通は日本人を信じるものだが、安倍はこれまでの「実績」から見て
 信用できる訳がない。(信用する方がどうかしている)」

「中共の幹部が日本に対して突如として融和的になり、
 安倍や財界幹部の訪中を歓迎しているが、その狙いは明白である」

「米中貿易戦争は深刻になるばかりで中国経済が悪化してきており、
 中国としては日本を口先で丸め込んでカネを出させるのが目的だ」

「産経新聞は「日米にくさび 経済低迷のロシア、日本の投資狙う」と
 北方領土交渉の事実上の失敗を認める報道を今年行ったが、
 今回の訪中も同じであることを、いずれ認めざるを得なくなるであろう」

「つまり「日米にくさび 経済悪化の中国、日本の投資を狙う」である。
 中国は中共が白と言えば白、黒と言えば黒の国だ。
 日本の首相が誰であろうと、党の指示に忠実なだけである」

「カントリーリスクは依然として高く、中共の方針がどうなるか全く分からない。
 安倍やその取り巻きは政策リテラシーが限りなく低く先見の明もないから
 近い将来に中国の人口を抜き、人口動態も若いインドがより重要なのを分かっていない」

「安倍は北方領土に米軍基地は置かないと大見得を切ったらしいが、
 ロシア側はぴしゃりと「2島返還」は決まっていないと言い渡した。
 あたかも軽躁に騒ぐお調子者に釘を刺して叱りつけた形である」

「安倍の祖父である岸の生きていた時代に日本政府はアメリカと密約を結んでおり、
 米軍は日本国内のどこにも部隊を自由に配備出来ることになっている」

「プーチンの基本的な対外戦略は、ロシアの国力の劣後を補うため
 欧州の極右政党、米国の共和党やトランプ、日本の安倍といった
 保守勢力に梃入れして西側先進国を内部から分断するというものだ」

「安倍の「二島返還」案がロシア側に否定されて
 大恥をかかされたのは周知のことであるが、
 今度はロシア外務省は日本に米軍撤退まで要求してきた」

「ラブロフは安倍に対し、完全に見下しているのだ。
 「島が欲しいなら、お前はいくらでもロシアの言う通りにしろ」と」

「気紛れな老人トランプは、北朝鮮の非核化を「ゆっくりやればいい」などと
 昨年とんでもない発言を行って独裁者に多大な恩恵を与えた訳だが、
 米大統領がいい加減だと世界の安全保障が揺らぐという典型例となった」

「より間抜けなのは「国難」と称してB層を騙す姑息な選挙を行った安倍で、
 安倍だろうがナベだろうが中国を動かす外交ができない無能な政治家なのだから
 結果的には北の助けを受けて権力の座にしがみつく醜態を晒すことになった」

「「口先だけ」という点で双子のように似ているアベトラコンビが
 国民から飽きられ見透かされてポイ捨てされる時に、
 北の独裁者が「休養十分」な軍事力を見せつけることとなろう。
 その目の前には若狭湾に原子炉を並べている軍事リテラシー皆無の島国がある」

「ところで、やればやるだけロシアに叩かれる北方領土交渉に
 醜い野心のため自ら乗り出した、実行力の限りなく低い安倍だが、
 先日は「正論というのは時を経ても色あせない」と吹聴して
 アメリカから言われたから従った「ポチ法案」安全保障関連法を
 いかにも正しいもののように自慢していたそうだ」

「安保関連法など効果ゼロで北は軍備増強を進め、
 瀬取りで制裁を形骸化させているというのに
 劣化二世は果てしなく今日も世迷い言を繰り返し国益を毀損している」

「この、碌な結果も出さずに手柄を「捏造」して吹聴する点で
 アベトラ・コンビは気持ち悪い程に似ている」

「日米とも国力のピークは既に過ぎた国であるが、
 国が斜陽になり過去の栄光に縋って現実を直視できない場合、
 こうした噓と欺瞞に塗れた劣化政治家が登場するのが歴史の常なのであろう」

「矢張り北方領土交渉は失敗に終わった。
 プーチンは日米安保からの離脱を要求しただけでなく、
 安倍は約束を守ることができないと明言した。
 (腐敗した安倍の本質が完全に見抜かれている)」

「果てしなく口だけの安倍はプーチン(決して目が笑わない)から
 水に落ちた犬のように散々に叩かれただけという訳だ」

「まともな外交政策リテラシーのある者には
 勿論のこと最初から分かり切っていた「末路」だが、
 ロシアが警戒するに決まっている北方領土返還要求ではなく、
 最初から経済協力だけに限定しておけば良かったのだ」

「またプーチンにハードルを上げられ、
 ダボハゼのように食い付いていった浅はかな安倍は
 大恥をかかされた上に国益を盛大に毀損している。
 おまけに安倍の「保証」など信用できないと喝破される始末。
 (安倍は出任せばかりだからプーチンの言う通りで、反論すらできない)」

「内弁慶で怯懦な安倍は、ラブロフからも叱責されて
 「北方領土」発言を自粛するというみっともない媚び諂いを始めた。
 ロシアにそのような小細工など通用しないことが、どうして分からないのか」

「老齢のトランプは遂に認知症の症状が出てきたのか、
 北の独裁者に対し「我々の関係はとても良い」などと耄碌発言を行っている」

「差別やヘイトを助長するだけでなく特大の「老害」ともなりつつあり、
 北が新たにせっせと潜水艦を建造し、抑止の困難なSLBMによって
 アメリカ本土への脅威が増しているというのに暢気なものだ」

「北が核・ミサイル開発を止める訳がなく、
 北の生命線が中国からの物資供給であるのは明白だった」

「だから、北と中国の関係が冷却化した間隙を狙い澄まして
 実力で「警告」を与えなければならなかったのだ。
 現代版バビロン作戦を断行しなかったからこそ北が増長しているのであり、
 韓国が北に擦り寄って余計な騒ぎを引き起こすこともなかった筈である」

「SLBMは射出点が非常に補足し難いという特徴を持つ。
 日本が買わされる陸上イージスは、北の山岳地帯からハワイやグアムに向けて
 ミサイルが発射されることを想定している地点に設置予定だが、
 複数のSLBMとなるとMDの難易度は一気に高まってしまう」

「北が核ミサイル開発を決して止めず、
 アメリカの隙を窺って軍備を整えることは容易に予想できた。
 老人トランプはその程度のことも理解していないのである」

「今回のイラン外交が分かり易い例だ。愚昧なB層以外は誰も騙されない。
 トランプに行けと言われて行き、梯子を外される始末なのだから」

「「安倍の人民日報」に近くなっている御用メディアや
 官邸の「安倍ゲシュタポ」に監視されている左派メディアよりも
 安倍外交を「誰が見ても大失敗」「トランプのパシリ」と痛烈に評する
 タブロイドやスポーツ新聞の方が本質を衝いている」

「相手が朝日新聞ならいきり立って誤報だの捏造だの騒ぎ立てる安倍も、
 「大失敗」「パシリ」と言われても何一つ反論できないでいる。
 馬鹿なB層有権者はSNSの情報操作で騙せるので問題ないと思っているのだろう」

「最近「安倍外交は米国のポチではない」と必死に叫んでいる輩がいるが、
 容疑者が「俺は何もしていない!」と叫ぶのによく似ている。
 ポチ外交であるのが誰の目にも明らかであるので、事実を否定するしかないのだ。
 その苦しさと惨めさには同情するが、はっきり言って因果応報である」

「さて史上最低に迫る投票率で安倍がもたらした
 無気力と無関心が一層際立っている日本社会であるが、
 安倍自民に投票したB層有権者に痛撃となる事実が発覚している」

「秋田と萩のイージス・アショアは米国側が日本に求めたもので、
 米国のミサイル防衛を強化するため日本にカネを出させるものであることが
 米シンクタンクの公開情報から判明してしまったのである」

「ハワイの米軍基地を守るために秋田が決定され、
 グアムの米軍基地を守るために萩と決定された。
 しかも米国側はこれで10億ドル得すると公言している」

「この構図は米軍の東アジア戦略のために沖縄が差し出された構図と全く同じ、
 安倍のもたらすのは「安定」ではなく「保身」であることは歴然としており、
 秋田と萩をアメリカに差し出して目先の「安寧」を選択したのである」

「勿論、中国をはじめ軍備拡大が続くアジアで防衛費は増えざるを得ない。
 しかし忠犬ポチの安倍では主体的な安全保障はまず不可能で、
 アメリカ従属の米国政策しか実行できない(実行する能力がない)のが問題なのだ」

「「ディール」しか能がないビジネスマンに過ぎないトランプは
 遂に北朝鮮から「愚かな妄想」と罵倒されるに至った」

「独裁者に対して口だけの老人の「ディール」など通用しないと、
 自らの愚行によってこの上なく明瞭に証明した訳である」

「しかも中南海は「技能実習生」という抜け穴を使って
 制裁を骨抜きにし、老人トランプを愚弄している始末」

「東アジアの束の間の平和は外交手腕によるものでは全くなく、
 老い先短い老人の欺瞞と問題先送りによる小康状態でしかない」

「一方、外交だけでなく安全保障でもポチ精神全開の情けない安倍だが、
 トランプの口だけ外交の失態によりミサイルの脅威は何一つ変わらず、
 イージスアショアによって米国に「10億ドルの節約」と言われてしまい
 二重に恥をかくというみっともない事態に陥っている。。」

「ボルトンがトランプよりも真実を見抜いていることが分かる。
 軍事オプションについては老人トランプが既に好機を逸しているが、
 これなしで北が態度を変えることはあり得ないことだけは確かだ」

「北への制裁が効かない理由は明白で、中国が陰に陽に庇護しているからである。
 だから当ウェブログが繰り返してきたように対中交渉こそが重要だったのだ」

「対米でも対露でも「ポチ」外交を展開する安倍政権」、
「トランプはクリントンの二の舞に」、「北に嘘をつかれ、裏切られる」。
全て当ウェブログが予言した通りの展開で、米中ロに対する「外交のポチ三重奏」である。

▽ 米公式文書では日本は米軍の「兵站」拠点、安倍のポチ外交も歴代自民党と同じ「伝統」である

『仮面の日米同盟 米外交機密文書が明かす真実』(春名幹男,文藝春秋)


「愚かな安倍はトランプへの媚び諂いにより日本の国益を損なっている」とも警告したが、
日米関係でも日中・日ロ関係でも性懲りもなく口だけアピールしか能のない安倍こそ日本の「国難」である。

「「忍耐心を失った老人」と北がトランプを罵倒し、
 碌に言い返せない老醜トランプは実に情けないことだが、
 北にすら「口だけ」であることを見抜かれている訳だ」

「米元国防次官補すら「第2次朝鮮戦争の可能性高い」と指摘し、
 米朝会談が完全に失敗に終わり、口だけトランプの決断力と
 実行力が限りなく低い「プロレス・パフォーマー」に過ぎないことも立証された」

「元々、ドグマに隷属した思考停止の保守層や利己的富裕層、
 そしてポピュリズムに煽動された貧困層しか支持されておらず
 支持率が低迷を続ける不人気大統領(ヘイト大統領?)だから
 遠からず引き摺り降ろされて醜態を晒すのは必定、
 そこを中共や北に見透かされて完全に小馬鹿にされている」

「米朝会談ではひとまず北米大陸への脅威は確かに低下したが、
 日本にとって潜在的脅威は全く変わっていない」

「安全保障を理解していないトランプと安倍が好機を逃したため
 中共が堂々と北を庇うようになってきており、
 口だけパフォーマーのトランプがいなくなった後を睨んで動いている。。」

「おまけに安全保障リテラシーが果てしなく低い安倍と自民党は
 集団的自衛権だのトマホークだの北のミサイルに効果の殆どない寝言ばかり。
 外交でも安全保障でも次元の低さを今日も露呈させているお粗末さだ」

中間選挙に予想通り敗北し、トランプのレイムダックがひたひたと近づいている。
「有事があろうがなかろうが、どのみち安倍には「みっともない失態」しかない」
との予言も、噓つきアベトラ・コンビが自ら証明しつつあるのだ!

 ↓ 参考

中南海は堂々と北を擁護し、完全に愚弄される老人トランプ -「第2次朝鮮戦争の可能性が高まっている」
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/2d77cf12b75aae181909b5162bdc4633

「米国は10億ドルの節約」- 秋田・萩のイージス・アショアは明白なポチ外交、安倍の「売国」の一環
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/250ac6463507cc186bbf771f2f2c0426

北から「利用」された老人トランプ、SLBM開発の余裕を与えただけ - 口だけ外交で安全保障が脆弱に
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/6be400c24c26ebff7f4c4a675d4da5cd

ロシア外務省「日本から米軍の撤退を」- 安倍のポチ外交がまたも失敗、二島返還どころか面汚しに
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/67d06a1d69ac2036b16bd8acb52881aa

米朝会談でのトランプ妥協に喜ぶ北・中国・ロシア、誰が勝者かは明白 - 日米のB層が愚劣な利敵行為
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/75fc996fff6315c67b8db03e9e8bf22c

▽ 第一次安倍政権を含む歴代自民党政権の外交は、米国から「世間知らず」と嘲笑されてきた

『全貌ウィキリークス』(早川書房)


米、日韓からの入国禁止検討か 新型肺炎 露も警戒強める(産経新聞)
https://www.sankei.com/world/news/200229/wor2002290023-n1.html
トランプ米大統領は2月28日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け「2、3の国」を対象にした新たな入国禁止措置を検討していると述べた。ホワイトハウスで記者団の質問に答えた。CNNテレビは複数の高官の話として、禁止対象国は日本と韓国になる可能性があると報じた。
 米国では同日、西部カリフォルニア州やオレゴン州で、感染経路が不明な感染者が複数確認され、保健当局は「市中感染を示す」などと指摘。トランプ氏は感染拡大への懸念に伴う株価下落など経済への打撃に神経をとがらせている。
 米国務省は、感染者が急増しているイタリアへの渡航警戒レベルを4段階中で上から2番目の「渡航を再検討」(レベル3)に引き上げた。渡航警戒は、中国本土が最も厳しいレベル4の「渡航中止・退避勧告」。韓国はレベル3で、日本はレベル2の「注意を強化」となっている。
 一方、ロシア外務省は28日、日本で新型コロナウイルスへの感染が拡大しているとして、日本旅行を計画する場合には状況を注視するよう求める声明を同省のウェブサイトに掲載した。
〔中略〕
 韓国外務省も29日、日本全域を対象に、旅行での注意を促す旅行警報の第1段階を発令した。警戒レベルは4段階でもっとも低い。(ワシントン 住井亨介、モスクワ 小野田雄一、ソウル 桜井紀雄)”

感染者の増加を見れば明らかで、韓国・イタリア・日本の順であろう。
ロシアも元々徹頭徹尾「ロシア・ファースト」の国だから
日本に対して手加減する訳がない。(北方領土も返す訳が無い)


上海と北京、日本は隔離対象国=在留邦人・企業活動に影響大―新型肺炎(時事通信)
https://www.jiji.com/jc/article?k=20200301070&g=int
”【上海、北京時事】中国・上海市政府は3日、新型コロナウイルスの流行が世界的に広がっているとして、重点国家・地区に訪問歴がある人を一律14日間の隔離観察対象にすると発表した。対象地域などの詳細は明示されていないが、在上海日本総領事館は「日本から上海への渡航者は3日以降、自宅や指定施設で隔離することになると要請された」と明らかにした。
 北京市政府も3日の記者会見で、日本、韓国、イタリア、イランなどからの入国者に対し、外国人・中国人を問わず自宅や指定施設で14日間の隔離観察を行うと正式に発表した。
 上海は中国で最大の在留邦人を抱え、その数は2018年時点で4万人を超える。

〔中略〕
 日本貿易振興機構(ジェトロ)上海事務所の小栗道明所長は「日本企業が円滑に業務を進める上で、大きな影響があるだろう」と懸念を示した。”

日本にコロナ感染を広めた「元凶」である中国が
何と日本に対して日本より早く入国制限を行い、
判断力が欠乏していてしかも遅れに遅れた愚鈍な安倍よりも
一枚も二枚も上手であることを実証した。
安倍は「国難」であるだけでなく「国辱」ですらある。


日本政府、入国制限「誤解」払拭へ躍起 新型コロナ(産経新聞)
https://www.sankei.com/life/news/200305/lif2003050058-n1.html
新型コロナウイルスの感染拡大で、日本からの入国を制限したり、入国後に隔離したりする動きが止まらない。外務省は日本国内で感染が急拡大していない状況や万全な医療態勢などを説明し、「誤解」の払拭に努める。ただ、一定の感染者数がいるのも事実で、不当な措置が拡大しないよう躍起となっている
 「3月3日以降は韓国、イタリア、イランの3カ国に対する懸念の表明になっている」。茂木敏充外相は5日の参院予算委員会で、新型コロナウイルスの感染拡大に関する世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長の発言をめぐり、こう強調した。テドロス氏が2日、日本など4カ国を名指しで「最大の懸念」と指摘したことが念頭にあった。
 感染者数は日本の300人台に対し、イタリアとイランは2千人を超え、韓国は6千人を超えた。日本政府はテドロス氏の発言後、即座にWHOに「日本国内の実態を理解してほしい」と働きかけ、日本の「除外」に成功した。
 ただ、実際に入国制限措置を取る各国・地域は増加傾向にある。日本政府は現地の大使館などを通じて日本国内の感染状況を説明し、過度の対応を控えるよう求めているが、措置の撤回はほとんどない
 2月上旬にミクロネシア連邦などの太平洋島嶼(とうしょ)国が入国制限をかけ始めた当初、外務省幹部は理解を示していた。日本への影響も軽微だったが、経済的なつながりが深いインドやサウジアラビアなどにも入国制限の動きは広がった
〔中略〕
 政府は今後もWHOの見解などを基に説明と理解を求める方針だ。(力武崇樹)”

外務省はヒラメの典型のような反応で、米中ロには何一つ言えずWHOを脅すだけ。
しかもどこにも措置撤回して貰えないという惨状である。
元は愚鈍な安倍が「元凶」なのだが、忠実な走狗は権力には逆らえないのだ。。


日本は「感染の危険が高い印象、世界で拡大」…入国後に隔離・自宅待機させる国も(読売新聞)
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200304-OYT1T50259/
”外務省は4日、新型コロナウイルスの感染拡大で、38か国・地域(3日時点)が日本からの入国後に自宅待機などの行動制限措置を取っていると公表した。また、22か国・地域が日本からの入国・入域制限を行っている
 外務省によると、タイでは自宅やホテルなどで14日間の経過観察が求められている。ベトナムでは発熱などの症状がある入国者が日本に帰国しない場合、医療機関で14日間隔離されるという。
 日本政府は「コロナウイルスの感染の危険が高い国というイメージが世界で広がりつつある」(外務省幹部)ことに懸念を強めている。政府は3日、世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長が日本など4か国を「最大の懸念だ」と述べたことについて、事実に基づいて発言するよう申し入れた。これを受け、テドロス氏は「中国以外の症例の8割は、韓国、イラン、イタリアだ」と発言を軌道修正した。”

官邸の主がそもそも大嘘つきで誤摩化しが得意という実情だから、
上級官僚も段々と安倍に似た低劣な誤摩化しをするようになっている。
キャリアは初志を保つのが非常に難しいものであるが、ここまで墜ちたかという印象。


中国政府、WHOに2000万ドル寄付を決定(産経新聞)
https://www.sankei.com/life/news/200309/lif2003090028-n1.html
”【北京=三塚聖平】中国政府は9日までに、世界保健機関(WHO)に対して2000万ドル(約21億円)の寄付を行うことを決めた。中国国営新華社通信が伝えた。
〔中略〕
 新華社は「今回の寄付はWHOの呼び掛けに応えるものだ」と指摘し、特に公衆衛生の仕組みが手薄な中小国の感染予防体制を支援することが目的だという。また、WHOに対しては「中国の予防・抑制の取り組みへのWHOの理解と支持を高く称賛する」とも強調している。
 WHOのテドロス事務局長は中国での感染拡大が特に深刻だった1月下旬に訪中し、中国の習近平国家主席と会談した際に「(中国は)時宜にかなった有力な措置を講じている」と中国側の対応を評価している。

外交は結局のところ巧拙が重要なのであり、倫理的評価は寧ろ二の次三の次だ。
今回はコロナ拡散の「元凶」であるにも関わらず、判断力でも決断の早さでも中共の方が上で、
安倍は両方とも劣悪、ヒラメ官僚が脅しをかけても皮相な効果しかない日本の完敗である。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

官邸に媚び諂うヒラメ専門家会議、感染の元凶は若者ではなく中国人客 - 石破氏が最も正しい

2020-03-02 | いとすぎから見るこの社会-対アジア・世界
コロナを拡散させたのが若者であるかのような専門家会議の発言が悪評芬々だが、
コロナ感染の元凶は安倍が大勢国内に招き入れた中国人客であるから、
「専門家」と言うよりは官邸に媚び諂うヒラメと呼ぶべきだろう。

しかも、初期に感染したのはインバウンド関連の小売・タクシー・ガイドで、
その次に遠隔地で感染が発覚したのは殆ど社会人だから、
事実に照らして見ればコロナを遠方に運んだのは30〜50代の社会人である。
この世代は仕事でも休暇でも遠距離移動するから辻褄が合う。

ヒラメ専門家連中は、この世代を槍玉に上げると社会的経済的影響が甚大で
「元凶は安倍のビザ緩和策」であることがバレてしまうために
攻撃し易い若者をスケープゴートとしたとしか思えない。

その点、中国人の入国禁止に言及した石破氏の方が遥かに誠実で、
しかも正しい。ヒラメ専門家は国民に向けて謝罪すべきであろう。
(その証拠に、北海道や京阪といった中国人客の多い地域から感染が始まっている)

ただ、今更に中国人客を入国禁止にしてもコロナは既に国内で広がっている。
嘘つきで口だけの安倍や菅を選挙で勝たせてしまったB層のもたらした害悪は、
今まさに日本経済に対して凄まじい打撃を与えている。

▽ 安倍と菅の暗愚な「売国」観光政策は、「観光公害」を生み景観とコミュニティをも破壊する

『観光亡国論』(アレックス・カー,中央公論新社)


本当に当ウェブログが前々から警告してきた通りで、
「低次元な安倍政権が日本の観光産業の足を引っ張り犯罪をも増やしている」のだが、
矢張り「今度はコロナウィルス感染をももたらす」こととなったのだ!

「現在、親日的なアセアンをはじめ訪日観光客が順調に増えており、
 「隠れた輸出産業」として威力を発揮しつつある。
 (福島原発事故がなければもっと伸びていたであろう)」

「御用メディアは「日本政府のプロモーションの成果」としているが、
 とんでもない間違いである。訪日観光客に調査してみるがいい。
 口コミで日本に興味を持ったり、ソフトパワーの影響で好印象を持っているケースが多く、
 他の観光先進国に比べて政策的に卓越した面は殆どないに等しい」

「真相は円安で日本観光がディスカウントされていること、
 新興アジアの成長率が高く、停滞している日本が「お買い得」になっているためだ。
 アジアの経済成長という「神風」の恩恵に過ぎない」

「ただ問題は、日本の観光政策のレベルがいまだ低く、
 マーケティングもまるでなっていないことだ」

「日本の観光政策ではセグメント別の分析が決定的に欠けており、
 毎年のマーケティングやブランディング戦略が全く見えない。
 大きな潜在力を活かしていないのである」

「日本はもっと海外富裕層を迎え入れることが上手にならなければならない。
 無料で通訳や観光案内をつけても良い位である。それでも充分にペイできる」

「スペインやイギリスのように観光収入において日本より遥かに優れている
 「観光先進国」と比較すると、自国を大幅に安売りしてもタイや韓国にすら及ばない
 日本の観光政策の劣後は明白である」

「今日の事態を正しく予見していたのが元ゴールドマンのアトキンソン氏で、
 中国人訪日観光客の「爆買」は効果が限定的であると見抜いていた」

「氏は日本経済への貢献度の低い輸入品を買い漁る中国人よりも、
 自然や文化に関心が強く長期滞在する豪州や欧州の訪日客を増やすべきと提唱している」

「日本政府もメディアも中国人観光客の「爆買い」に幻想を抱いている。
 「爆買い」は中国の関税の高さと異常な円安とがもたらした「事故」のようなもので、
 着実に毎年伸びてゆくものではないし、日本経済を力強く成長させるものでもない」

「中国人観光客の「爆買い」は確かに数字の上では伸びているが、
 その代わりに対中輸出が大幅に落ち込んでいる。だから真実は一つしかない。
 日本で「爆買い」している分、日本からの対中輸出が減っただけなのだ。
 つまりこれは不毛なゼロサム・ゲームである可能性が高い」

「当ウェブログは「中国人観光客の「爆買」は日本経済を成長させていない」と指摘したが、
 日本経済のマイナス成長と消費の弱さを見れば、自明のことであろう」

「本当に観光政策によって日本経済を成長させたいのであれば、
 訪日客数ではなく観光収入を目標としなければならないし、
 内需への波及効果の低い輸入品の買い物ではなく
 観光収入の大半を占める宿泊と食事を重視しなければならない」

「また、多くの雇用創出が見込める文化財修復と有料ガイド、
 そして海外富裕層向けの宿泊施設の新設に注力すべきである」

「次元の低い安倍政権は観光客数に固執してチャイナリスクを高めている。
 この愚行のツケで、日本経済が高い代償を払わされることになろう」

「今必要なのは、中国人の爆買いに喜び浮かれることではない。
 観光分野でもチャイナ・リスクの軽減、即ちアセアンや欧米、オセアニアの観光客招致である」

「宿泊消費の少ない中国人観光客が日本国内で輸入品を買い漁っても
 経済効果はごく限定的なものにとどまるからである」

「中国人観光客が永遠に「爆買い」を続けることはあり得ない。
 かつてシャンゼリゼ通りで「爆買い」していた日本人の現在を見れば明白だ」

「アトキンソン氏は、英政府の目標(2030年に4800~6200万人)と比較すると
 日本政府の訪日観光客数の目標は低過ぎると指摘しており、
 2020年に2000万人・2030年に3000万人という目標ではなく
 2020年に5600万人・2030年に8200万人が妥当な目標数であるとしている」

「中国に依存し過ぎた訪日観光の急変や急減速を警戒しなければならない。
 愚かな安倍政権が観光分野で「チャイナ・リスク」を高めているからだ」

「そもそも訪日観光客増加は安倍政権の手柄ではなく、
 アジア国が豊かになり日本が貧しくなった現実の必然的帰結である。
 また、観光客へのビザ拡大を始めたのは民主党政権だ」

「日本経済がゼロ成長なのだから、
 爆買が対中輸出の「付け替え」に過ぎないことも明らかだ」

「観光消費の叩き売りによるカニバリズムを助長する
 民泊推進と容積率緩和など、馬鹿馬鹿しいにも程がある」

「許可を取っているゲストハウスならまだ話は分かるのだが、
 脱法民泊の利用者には碌でもない連中が混じっており、テロに利用される危険性も高い」

「コストの高い日本ではブランディングや収益率向上に注力しないと
 より低コストのタイや台湾に勝てないのは明白である」

「しかも現状は中国人観光客に依存し過ぎているから、
 チャイナ・リスクは観光分野で急速に拡大している」

「中国人観光客は数的にはもう増やす必要はない。
 重要なのは中国以外の国からの訪日客を増やすこと、
 富裕層の観光消費を増やしてチャイナ・リスクを軽減させ
 真の意味での日本経済の成長に繋げることである」

「案の定ながら、世界各国では民泊が数々の問題を起こしている。
 マナーの悪さ・住民激減・脱法・脱税などなど」

「新興アジア国の成長に対して貧しくなる日本、
 そして円安による自国安売りの「売国政策」を展開し、
 日本国民の実質賃金を切り下げて貧しくするだけではなく、
 観光消費額が少なくマナーの悪い輩を招き入れようとしていながら
 安倍政権は偶然を自分の手柄のように自慢し失態に気付かない始末だ」

「日本で空き家が急増している根本原因を忘れ、
 質の悪い渡航者に宿泊費をディスカウントする愚かさは
 これから問題の多発という形で証明されるであろう」

「日本経済を支える観光消費を増やすには、
 宿泊費をディスカウントするのではなく
 北海道ニセコのように対内投資を受け入れ、
 海外の優良顧客の嗜好や傾向を知悉した合理的な観光政策が必要だ」

「中国のグレーなカネによる爆買いに喜んで、
 迂闊に投資を増やした業者は今、しっぺ返しを食らっている」

「断言しておくが、単価は更に低下するであろう。
 日銀は「需要構造の変化に対応」などと言っているが、
 まだ分かっていないらしい。
 「爆買い需要は転売による一時的なもので、今後はダウントレンド」が正しい」

「台湾で観光業者のデモが起きている。地元報道では史上初のことだそうだ。
 観光業における中国依存度が極めて高い台湾は、日本で言う「爆買い」の多大な恩恵を受けた」

「2015年の台湾での中国人の観光消費は6000億円を超えており、
 日本経済で単純概算するとGDP比では6兆円、人口比では3兆円規模に相当する」

「台湾の選挙で民進党の蔡政権が発足して中台関係が悪化した結果、
 陰湿な中国の圧力が中国人観光客の減少として現れた。
 今年だけで1100億円強の消費減になると予想されている」

「こちらも日本に単純概算するとGDP比で1兆円、人口比で5000億円強という巨額である。
 どれ程の甚大な打撃になるか、容易に推測できよう」

「日本の観光産業が未熟で、愚かな安倍政権が観光収入を増やす政策を実施していないため
 怪我の功名とでも言うのか、実際にはそれほどの打撃にはならないと予想されるが、
 いずれにしても観光産業における中国依存度の高さは非常に危険である」

「観光分野でも学習能力の欠如した安倍政権は、そうした点を全く理解できないばかりか、
 量を追って中国や韓国への依存度を高め、カントリーリスクを肥大化させる始末だ」

「台湾の状況から得られる教訓は明確だ。
 中国人観光客への依存度を高めてはならない、
 アセアン等の友好的な国々からの観光客を増やさなければならない、ということだ」

「安倍政権が経済面では口だけのショボい政策のオンパレードであるのは
 情けない経済指標の数々と程度の低い自画自賛からも明白だが、
 IR法案でも程度の低さを遺憾なく証明している始末だ」

「公明党からも大阪府民からも反対され、
 有権者に歓迎されない政策をごり押しするという不手際である」

「「IRはカジノではない」という馬鹿丸出しの言い訳を連発しているが、
 IR施設の損益のうちカジノの黒字分がどれほどであるか、情報を公開して言うがいい」

「外国人を中心とした富裕層限定のカジノならまだ話は分かるが、
 早くも貸金やパチンコと酷似した利権構造が育ちつつあり、
 自民党の土性骨は一向に改まらないようだ」

「また、根本的には東アジアでカジノの黄金期は過ぎつつあり、
 中国の腐敗した黒いカネの流れが細ってきているため、
 自民党のカジノ推進は完全に「too late」になりつつある」

「生き残りに必死なマカオやシンガポールとの消耗戦で
 日本の自治体が悲惨な目に遭う可能性もかなりある。
 くれぐれも、利権に目が眩んだ政治家に騙されないことだ」

「カジノは対国内では厳格なハードルを設けないと韓国の二の舞になる。
 ハコモノ利権と業界からの上納金にばかり目が眩んでいる議員どもを信用してはならない」

「東アジアのカジノ産業が中国の黒いカネによって肥え太ってきたこと、
 中国の腐敗対策の直撃を受けて縮小を余儀なくされているのは明白である」

「シンガポールの成長率がここ数年で急激に減少しているのは、
 中国からの腐敗したカネが入って来なくなっているからだ」

「シンガポールでもアモイでもカジノ産業が苦境に陥っている今、
 飽和気味のマーケットに日本が入っても大儲けになる訳がない」

「「アベノミクスの仕掛人」と言われた一人である山本幸三地方創生担当相が、
 またお粗末な失言を重ねている。菅官房長官からも叱責され、
 次の内閣改造で「クビ」を宣告されるだろう。
 「人前に出せない」ような暴言を繰り返しているのだから当然である」

「碌な成果を出せず通貨切り下げで自国を安売りするというのがアベノミクスの本性で、
 だからこそGDPが情けない低迷(スウェーデンにも米にも独にも大敗)に終わっている訳だが、
 日本の観光収入が「先進国」スペインやフランスの足下にも及ばない低次元なのに
 まるで学芸員が悪いかのように責任転嫁する無責任かつ傲慢不遜な発言は象徴的だ」

「藻谷浩介氏は富裕層の多く訪れるスイスのツェルマットの事例を挙げているが、
 ツェルマットは安倍政権の安っぽい観光政策と全く反対の政策を取っているのだ」

「安倍政権のように通貨切り下げとビザ緩和により自国を安売りし、
 豊かになったアジアの人々に来て貰うという情けない政策ではなく、
 ツェルマットは地域主体で独自の価値を長い年月をかけて磨き上げ、
 愚かな安倍政権のようにみっともない安売りをしていない。
 だからこそ日本とスイスの間に大差がついたのである」

「また、デーヴィッド・アトキンソン氏は、そもそも日本は文化財保護の予算が他国の10分の1以下であり、
 文化財保護マインドの欠如と有償ガイド不足が観光収入が少ない原因と指摘している。
 山本大臣こそ「観光マインド」が乏しい癖に大した勉強もせず他人のせいにしているのだ」

「菅官房長官がかなり遅まきながらも、漸くインバウンド政策の失敗に気付いたようだ。
 ここまで時間がかかるのは勉強不足としか言いようがないが、
 全く気付かないより少しはましだと言えよう」

「但し、矢張り安倍政権の悲しさで、方向が間違っているのは自覚できても、
 どうすれば良いかが全く分かっておらず丸投げを始めたのは情けない限りだ。
 この辺りが口だけ安倍政権の限界、バラ撒き政党の限界なのであろう」

「事実、日本の誇る観光都市である京都では、
 観光客数が増えているのにも関わらず
 税収増の効果が見られないと市長が証言している。
 これが安倍政権の「売国」観光政策の必然の帰結なのである」

「菅官房長官は「人数だけでなく消費を大幅に拡大する必要がある」と語ったそうだ。
 しかし「人数」を追う政策は「消費拡大」政策とは全く違うものである。
 「周遊コースの設定」などという寝ぼけた愚策を提案する省庁は顔を洗って出直すべきで、
 欧州の観光先進国が日本と全く異なる施策を行なっている事実をまず学ぶべきだろう」

「そもそも、ビザ緩和や実質通貨切り下げという安倍政権の「売国政策」は間違っている。
 (観光消費大国のスペインやスイスはそのような愚かな施策は行っていない)
 そのような恥ずべき「自国安売り」をするから海外から観光客を装う犯罪者が入ってくるのだ」

「まずは素直に安倍政権の公共事業依存の愚行を改め、
 遥かに効果の大きい文化財修復に予算を移転するべきである」

「民泊などの自分を安売りする規制改革で貴重な時間を蕩尽するのを止め、
 高所得層・富裕層が満足できる有償ガイド資格を新設すべきである」

「海外の富裕層向けホテル・リゾート運営企業の対内投資を優遇し、ノウハウを学ぶべきである。
 その程度ができなければ、観光消費増は確実に失敗する」

「訪日観光客数の伸びは、日本の貧困化とアジア新興国の経済成長によるものであり、
 安倍政権の政策が優れているからでは全くない」

「日本人はアジアや東欧に行くと物価の安さに喜ぶ訳だが、
 現在の日本でインバウンドが増えているのもそれとよく似ている」

「日本の成長率が低く、高成長の新興国に比して相対的に貧しくなっている上に、
 愚かな安倍政権が実質的な通貨切り下げを行っているから、
 我々は外国人に対し日本を「叩き売り」していることになるのだ」

「日本の観光客の過半はアジア人であり、かつては到底観光に行けなかったような層が
 今やかなり豊かになって、貧乏になった日本を安く買える、という図式なのだ」

「そうした真相を全然理解していない(理解する能力がない)安倍政権は、
 またもやアベノミクスに比肩するような頭の悪い政策を推進している」

「安倍政権の売国政策が呼び込んだのは、マナーが悪く我がもの顔、
 集団で乗り付けて商品を蝗のように買い漁る中国人の集団である」

「中国の中でも日本に強く好感を抱き、リピーターとなってくれる
 優良顧客を自ら遠ざける政策で観光収入を低迷させているのだから、
 日本社会への害を及ぼす観光政策を行っていると言っても過言ではない」

「その証拠に、京都や大阪で違法民泊が蔓延って問題を引き起こし、
 京都は余りにも外国人観光客が増え過ぎて地元住民の不満を高めている。
 つまり安倍政権は日本のブランド価値を毀損しつつあるのだ」

「安倍政権が違法民泊をサイトに掲載する企業に圧力をかけないからこうなるのだ。
 自治体に任せるなど、違法行為を野放しにするも同然の愚行である。
 また、民泊はテロリストの絶好の隠れ家でもある。無意味な共謀罪法案などより民泊を監視すべきである」

「安倍政権の観光政策の低次元さがまた証明された。
 ほぼ2年ぶりに訪日客1人当たり観光収入が上向いたが、
 これは明らかに円安に転じた時期と一致している」

「つまり安倍政権の通貨切り下げによる「自国貧困化政策」により、
 日本を安売りしているから数値上で観光消費が増えたように見えるのだ」

「また、安い客を集めることで違法民泊や白タクを増殖させてもいるのだから、
 犯罪や違法行為を自ら招き寄せているというお粗末さである」

「更には、自国安売り政策は独や豪のような観光消費額の多い「上客」ではなく
 中国の中所得層や韓国客のような経済効果の乏しい客ばかり増やす」

「問題は中国客で、日中関係が緊迫すると激減するのは火を見るよりも明らかだ。
 自国を安売りする安倍政権は、日本ブランドを毀損するだけではなく
 観光分野におけるチャイナ・リスクを極大化している点で罪が深い」

「つまり愚かな安倍政権による「日本叩き売り」政策は
 観光の質低下・日本のブランド価値毀損・チャイナリスク増大という
 「三重のリスク」をもたらすとんでもない観光政策なのである」

「1人当たり支出額が低迷して人数だけ伸びているのだから、
 「安い客」ばかりかき集めて中国リスクを増大させているのは明白だ。
 香港や台湾からのインバウンド増ならまだいいが、
 実際には違法行為を増加させるのだから始末が悪い」

「安倍政権の言う「規制緩和」は、こうした犯罪の増殖をもたらすものだ。
 観光消費の主軸が宿泊、そして食事であることは既に明らかになっている。
 こうした愚劣な規制緩和で観光消費減や犯罪を増やしているのが安倍政権なのである」

「「訪日観光客数」を政策目標とする愚かでガラパゴスな安倍政権は、
 4000万人程度は世界的に見れば「普通」であることも知らず、
 自らの手柄のように自慢している。学習能力のなさは致命的だ」

「訪日観光客数において日本は欧州の観光大国に遠く及ばないどころか、
 肝心の「観光消費額」においても大きく劣り、しかも増加ペースが鈍っている」

「菅官房長官は訪日観光客増加を「改革の分かりやすい例」と自慢したが、
 これこそが安倍政権の低能とみっともない自画自賛体質を物語るものである。
 実態は「安倍政権のお粗末で愚劣な政策の分かりやすい例」以外の何ものでもない」

「まともな感覚を持っていれば、訪日観光客数が世界の観光大国に及ばず、
 特に観光消費が伸び悩んでいることを反省しなければならない筈である。
 だから自らの観光政策のお粗末さを自覚して国民に対して謝罪すべきなのだ」

「日本の訪日観光客数が伸びている決定的な理由は
 「アジア諸国の高成長・日本の低成長」に他ならない。
 (だからアジア客が圧倒的なシェアを占めるのである)」

「しかも愚かで次元の低い安倍政権が通貨を切り下げ、実質賃金を低迷させる
 「自国貧困化政策」を行っているため、日本を安売りして外国人に投げ与えるという
 果てしなくお粗末で反社会的な経済政策を行っているので、
 アジアからいくら観光客が来てもその分、国民の消費が減るゼロサムゲームになる。
 (そのため日本経済の成長率はあらゆる先進国に劣り、消費はゼロ成長に陥る)」

「加えて、果てしなくリテラシーの低い安倍政権は、
 富裕層観光のブランディングやマーケティングを怠り、
 安易で愚劣な規制緩和によって質の悪いアジア客を呼び込んでいる」

「当ウェブログは「犯罪を呼び込む観光政策」と厳しく批判したが、
 警告した通り幾多の問題が新たに増殖している。
 以前から観光に関係する違法行為は多かったが、最近はクルーズ船からの密航が増えている。
 この原因が安倍政権のお粗末で頭の悪い観光政策にあることは明白である」

「どうして中国リスクを増大させているだけなのが分からないのか。
 「観光資源が花開いた」のは真っ赤な嘘で、
 「日本が貧困化してアジアがどんどん豊かになっているからお買い得になった」だけの話だ。
 第二次安倍政権下における低い経済成長率や実質賃金増加率、CPIを見るがいい」

「安倍政権のお粗末な観光政策が災いを巨大化させているのである。
 リスク分散のために東南アジア・産油国・欧米・豪州からの訪日こそ必要なのである。
 ところが次元の低い安倍政権が通貨安で招き寄せているのは消費額の低い韓国客ばかり」

「愚かで無能、国益を損なう安倍政権には観光ブランディング政策など到底無理だから、
 さっさと国政の場から消えて日本社会に害を与えないようにすべきである」

「日本の訪日観光客数は順当に伸びているが、
 これは勿論のこと安倍政権の手柄では全くない」

「その証拠に、観光消費額の伸びは相変わらず牛歩の歩みで、
 安倍政権が通貨切り下げと日本経済「停滞」政策を行っているため
 どんどん豊かになるアジア人にとって「特売セール」になっている証左だ」

「田村観光庁長官は訪日観光客数が伸びている割に
 経済効果に直結する観光消費額の増加が鈍いことを認め、
 「さらなる努力が必要」と遠回しに敗北宣言を述べている。
 (流石に「安倍政権の観光政策が根本的に間違っている」という本質は口に出来ないのだ)」

「菅官房長官は、訪日客が過去最高となったことを
 「改革の分かりやすい成功例」と笑止千万の自画自賛で語ったが、
 矢張り数字は嘘をつかない。実態は「自国叩き売りの分かり易い失敗例」だ」

「訪日観光客数が伸びているのは本質的に
 「日本の経済成長率や物価上昇率が低く、
 高成長のアジア国に比べて貧しくなっているから」である」

「だから、安倍政権にまともなリテラシーがあれば、
 観光消費額が伸びず質の悪い客ばかり増やす自らの「安売り観光政策」を反省し、
 犯罪を呼び込み、迷惑を被っている日本国民に対して謝罪すべきなのである。
 (勿論、まともなリテラシーが欠如しているからこそ平然と自慢する訳だが)」

「言う迄もなく、果てしなく低い実力がその程度なのだから、
 謝罪などする暇があるならマーケティングや付加価値を高める政策に転換して欲しいが、
 逆立ちしても到底無理な話なので、矢張り「さっさと退陣」するしかないのだ。
 それでこそ日本の国益・公益に貢献できるのだから」

「日本のインバウンドはチャイナ・リスクが異常に高い。
 しかも「買い物偏重」で通貨切り下げに依存した質の低い政策であり、
 観光消費額を重視する賢い「先進国」には程遠い」

「関西のインバウンド事情は日本の観光事情の縮図である。
 数は増えたが単価が安く、経済効果はごく限定的にとどまるのだ」

「国内経済がシュリンクする中で海外の「安い客」に依存せざるを得ず、
 インバウンドの高単価化も人口政策も進まないのが手に取るように分かる」

「既に京都も大阪もインバウンド客が多過ぎると住民は思っている筈だ。
 単価の低い「安い客」は排除し、欧州国に学び高単価シフトを進め、
 収益性の高い観光政策でブランド価値を高めなければならない。
 民泊等のように質の悪い客を増やす規制緩和を行っている場合ではない」

「違法民泊を拠点としたアメリカ人の凶悪犯罪が報じられたが、
 こうした犯罪を招いた元凶が何かをメディアは報じていない」

「民泊は、管理されていれば悪いものではない。
 寧ろ、日本の魅力を体験できる有力な手段の一つであり、
 宿泊施設の少ない地域では必須ですらあると考えている。
 (質のばらつきはあるが)欧米人を惹き付けるのは不思議ではない」

「しかし、カネ目当てで得体の知れない人間へ無責任に貸し出す
 都市部の違法民泊は「百害あって一利なし」である」

「副業禁止の筈の公務員が小遣い稼ぎに手掛けていたり、
 平然と法を無視して営業していたり、まともでない連中が多過ぎる」

「そうした無法を放置或いは助長しているのが安倍政権で、
 自国通貨を切り下げて日本を貧しくする「売国政策」を行っている上に、
 質を下げて数を追うという最低の観光政策を行っている」

「また、規制緩和があたかも成長政策であるかのような
 幻覚に取り憑かれていて、海外の観光大国で多くの問題を民泊が引き起こしていること、
 地域社会に打撃を与えてテロや犯罪の温床となっている実態も理解していない。
 話にならないとはまさにこのことだ」

「ヤミ民泊は犯罪を呼び込みコミュニティを劣化させるだけでなく、
 経済的に見ても愚策の極みである。観光消費の中心は宿泊と食事であり、
 単価の安い客を無定見に受け入れたらこうなるに決まっている」
 また、日本の観光ブランド価値を引き下げる点でも大罪である」

「産経報道は、大阪のホテルの稼働率が高まった主因が円安であり、
 安倍の観光政策の手柄などではないことの証左ともなっていて高く評価できる」

「自治体がわざわざコストと労力をかけて取り締まりを行わねばならないのは、
 そもそも安倍政権が安い客を大勢国内に招き入れたからである。
 安倍こそが違法行為と犯罪を増やしている張本人なのだ」

「安倍のように自分の手柄として自慢するために数を追うのは最悪であり、
 単価の高い優良顧客に絞って徐々に広げなければならないのだ」

「日本の観光政策や観光産業は、最近伸びていると錯覚されているそうではない。
 客観的に他国と比較すれば、平均以下で以前よりはましになったという程度だ」

「その証拠に、GDPに占める観光産業の比率はスペインの5分の1程度、
 ドイツの半分以下という情けない数値が出ている。
 アメリカやカナダと並んで観光産業の規模は極めて小さい部類に属する。
 しかも経済成長率平均において両国より日本が劣るから、日本は「最低」である」

「これらの数値は産業構造の違いにもよるが、最大の問題は「安売り」である。
 つまり客数だけで喜んで、観光消費が相対的に増えない現実を軽視しているからだ」

「ビザの緩和に頼り安い客ばかり近隣国から集めるから、
 弊害ばかりが増え経済効果は伸び悩んでいるのである」

「政治リスクの高い中国や、客単価の低い韓国からの客ばかり伸びているから、
 リスクは高く安い客を増やしている安倍政権は根本的に発想が間違っている」

「口だけの経済政策を見れば容易に予想出来ることではあるが
 観光政策でも次元の低い安倍政権は犯罪すら増やしている始末だ」

「民泊は、基本的に学会や入試のように公益性の認められる際を除き、
 厳格な規制のもとに置かれるべきだ。フランスやスペインでの問題多発を見れば、
 民泊の規制緩和こそが問題の根源であることは明白ではないか!
 特区民泊が行われている場所やその近傍で犯罪が起きているのが何よりの証拠だ」

「違法民泊を蔓延させて国内に犯罪を招き寄せたばかりか、
 京都では韓国人観光客が中国人客の真似をして違法アプリで白タクを増やしている」

「ビザ緩和で単価の安い訪日客を増やし、通貨を切り下げて日本を安売りする
 安倍政権の「売国政策」がこうしたお粗末な結果をもたらす元凶なのだ」

「また、国内に住む外国人が白タク営業をしているのだから、疑いがあれば
 警察や行政が時間をかけて調べて警告を与え、高額な罰金を科せば自ずと激減する。
 (「親戚だ」などと言い訳する連中は運転手の身分証明書を提示させ調査するべきだ)」

「無能な上にやる気がないという、二重の意味で愚劣な政策を推進する安倍は、
 その存在そのものが経済だけでなく観光分野でも害悪だと言えよう」

「ファーウェイ騒動で自ずと日本は高みの見物の好位置にあるが、
 中国が共産党一党支配の特殊な国である事実を忘れてはならない」

「つまり日本はいつでもカナダと同様の「標的」になる可能性があり、
 チャイナ・リスクの直撃を受ける事態を想定してリスク分散が必要なのだ」

「そうした点で確実に危険性が高いのは中国依存度の高過ぎる「訪日観光」で、
 先を見る目の無い愚昧な安倍政権が中国依存の「日本安売り」を続けているため
 リスク分散のできる貴重な時間を無駄にし、観光消費も停滞させているのだ」

「訪日観光が急増したのはアジア新興国が豊かになって、
 日本経済が低迷し物価が割安になったからに過ぎない。
 (その証拠に、訪日客の過半が中国と韓国だ)」

「単価の安い客をかき集めた頭の悪い政策によって、
 肝心の観光消費は観光先進国スペイン(10兆円以上)に遠く及ばず、
 日本国内ではオーバービジティング(観光過剰)で問題が多発しているのである」

「安倍やその取り巻きは、日本の観光産業を発展させ観光消費を伸ばすには、
 「ターゲット層を明確にして付加価値を上げなければならない」という
 経営学の初歩すら理解していないから「数が増えたが安売りで大混乱」になるのだ」

「民泊は宿泊施設の少ない地方に限定すべきであり、
 それ以外はイベント民泊に限定しなければならない。
 迷惑行為と犯罪の温床となっている欧州の惨状を見れば明白であろう」

「訪日観光では、外国人と日本人が結託して
 違法行為に手を染める事例も報告されている。
 安倍政権が数を追って質の悪い輩を国内に入れるからこうなるのだ」

「予想通りに日本の観光消費の伸びは鈍化し、
 人数ばかり増えて単価が下落するという
 恥ずべきディスカウント状態に陥っている」

「政策リテラシーの果てしなく低い菅は自慢話ばかりだが、
 「観光先進国」スペインに遥か届かない低水準にとどまる観光消費、
 本来ならば国民に謝罪して「自国叩き売り政策」を撤回すべきなのだ」

「実際、京都等では「観光公害」が深刻になっている。
 暗愚な安倍と菅は「ターゲティングを行って単価を上げる」という
 初歩的な経営学すら理解出来ない大学生以下の惨状である」

「それでも日本の訪日客数が増えているために
 偉そうに頭の悪い自慢を続けているが、
 安い客の集まる最大の理由は「日本の経済低迷」である。
 (だから外国人には「格安」に見えるのだ)」

「実際、安倍と菅の失政、「日本叩き売り政策」により、
 訪日観光客を装った犯罪者の入国が増えてきている。
 果てしなく次元の低い観光政策の害悪はここにも及んでいるのだ」

「単価の下がる中国と単価の低い韓国ばかりが増え、
 (低迷日本よりも成長率が高いからやむを得ない面もあるが)
 単価の高い富裕層訪日客は低水準のままである上に
 観光でのチャイナ・リスクが膨張する碌でもない状況だ」

「日本は観光産業が伸びているのではない。
 元々ポテンシャルが高いのに、それを無駄にしているのだ」

「訪日観光客数だけ追って質の悪く単価の安い客ばかり増やす
 有害な安倍政権の観光政策の負の側面が漸く報じられるようになった」

「観光消費の伸びが停滞して人数は増えているから、
 安倍政権は日本の観光産業を劣化させ、日本社会に害を与えているのだ」

「それは京都で目立っている「観光公害」を見れば明白であり、
 観光政策でも果てしなく次元の低い安倍政権が推し進めた
 「規制改革」で無理に増やした民泊やクルーズ訪日が
 違法行為や犯罪の温床になっている事実から見ても明白である」

「安倍や菅が自慢げに語った「規制改革」の成果として、
 民泊は碌でもない犯罪に利用されるようになってしまった。
 ここでも程度の低い安倍とその取り巻きが犯罪を増やしている構図だ」

「また、愚昧な安倍とその取り巻きの愚昧な観光政策は
 相変わらず中韓への依存度を高める点でも「反社会的」であり、
 経済効果を劣化させ政治リスクを高める愚行に他ならない」

「安倍の腐敗した経済政策で低迷が続く日本経済は、
 豊かになるアジア新興国にとって「お安い」叩き売り国に成り下がり、
 真に重要なブランディングには失敗してハイエンド顧客が伸びない」

「通貨切り下げをはじめとした「自国安売り」の「売国観光政策」は
 違法行為や犯罪すら増やしている始末、これだけでも安倍は国政追放に値する」

「矢張り中国の爆買い需要はあっと言う間に萎み、
 一人当たりの訪日観光消費額は減少に転じている」

「「次はコト消費」などと表面的な誤摩化しを信じてはならない。
 安倍とその取り巻きが安易な規制緩和で質の悪い訪日客ばかり増やしており、
 単価が下がり不正や犯罪が増えるのは安倍の「売国」政策の必然なのだ」

「事実、日本の病院では訪日外国人の不払いが急速に増えており、
 外国免許の不正も相次いで警察が神経を尖らせている」

「民泊が犯罪に利用される事件も相変わらずであり、
 最近は訪日客を装って麻薬を国内に持ち込む例が報じられている」

「安倍の手先と化している官邸周辺の警察官僚はこの現実を直視するがいい。
 反社会・反日政策の元凶は誰が見ても安倍であり、
 安倍のせいで新たに外国人の犯罪が生じているのは明白である。
 歴史家に腰巾着と名指しされないと目が覚めないのか」

「多くの官僚は安倍政策の害悪を既に分かっている筈だ。
 腐敗政策しか能がない安倍を叩き潰さない限り、
 日本を安売りする売国観光政策を転換させることができない」

「論より証拠、安倍の政策の果てしない程度の低さのため
 観光消費の伸びは日本の経済成長率と同様に低迷している」

「安倍が無能だから、観光庁も碌な政策が出て来ない。
 そもそも国別、階層別の分析やマーケティングを怠っているから、
 最重要のハイエンド層の誘客を全く理解していないから失敗するのだ」

「日本政府がやっと国内での「観光公害」の有害性を認めて対策を始めるようだ。
 しかもその対策たるや「動画作成」という無能な予算バラ撒きで
 ただの言い訳レヴェルでしかなく、社会調査で効果が認められなければ
 大臣と上級官僚の給料を大幅カットして信賞必罰を徹底すべきだろう」

「質を犠牲にして数を追ったからこそ各種の「観光公害」が生じるのであり、
 その証拠に観光客を装った犯罪者が日本国内に流入している事実が報じられている。
 直近の事例だとセブンペイ不正で逮捕された中国籍は観光名目で入国していた」

「訪日客の多くは善良な日本ファンだとしても、日本を安売りして
 安い客ばかり集めると悪人もそれに紛れて日本に潜入してくるのである」

「アジアでは最も客単価の低い部類に属する韓国からの訪日客が、
 観光消費では第3位という情けなさ。安倍がいかに日本を叩き売りしているか、
 韓国にいかに日本を安売りして価値を引き下げているか一目瞭然である」

「愚かな安倍が規制改革などと偉そうに大口を叩いている裏で、
 観光目的と称する入国者が犯罪に手を染めている。
 民泊や配車アプリでも違法行為が頻発していたが、
 その根源を遡ってゆくと全てが安倍のビザ緩和から生じた悪行である」

「インバウンドはいかにもブームのように報じられているが、
 観光客数に比して消費額が少ないのは国際比較で歴然としている」

「つまり日本のインバウンドは「安売り」で持続性に欠け、
 政府が人数ばかり自慢するから質の悪い客を増やすばかりで
 その象徴がインバウンド客を装った犯罪者と違法ビジネスの蔓延、
 そして深刻化する一方の「観光公害」である」

「観光消費の主力は宿泊と食事であり、遠方から来る客の方が単価は高い。
 物販の勢いを失ったら、安倍の売国観光政策は確実に消費を低迷させる」

「観光先進国スペインでの観光公害は数年前から既に深刻だった。
 相変わらず学習能力ゼロでみすみす日本での観光公害を酷くした
 安倍とその取り巻き、そして媚び諂うヒラメ官僚の罪は重いと言える。
 (勿論、ヒラメ官僚の人事権を握って傀儡化している安倍と菅の罪が最も重大)」

「経済政策としても社会政策としても質が低くコミュニティを劣化させているが、
 ビザ緩和に頼って質の悪い客を大勢招き入れたために犯罪も増やしている」

「更に、相変わらず中国・韓国への依存度が異常に高いため
 政治対立が起きればすぐに観光業に甚大な打撃が与えられる状況である。
 事実、外交リテラシーの低い安倍が日韓関係を泥沼化させたため
 (韓国ナショナリズムがカネで鎮まる訳が無いと当ウェブログが予言した通りの惨状)
 早くも九州の観光業に悪影響が及び始めている」

「これで本格的に中国経済が減速を始めたり、
 香港で中共が介入し多数の死傷者が出たりしたら、
 日本のインバウンドには甚大な打撃が与えられるであろう」

「単価の安い韓国訪日客の増加こそ、安倍と菅の「自国安売り」政策の必然の帰結であり、
 ビザ緩和と日本人の貧困化(=韓国人には割安に映る)による害悪に他ならない」

「安倍の腰巾着に過ぎない菅は、客単価の低いデジタルアートが
 「日本の観光がもう一段上を目指す上で必要」などと
 根本的な無知を曝け出す始末であるから即刻クビにすべきだろう」

「安倍と菅の有害な「自国安売り」政策の愚かしさは数値にはっきり表れている。
 客数の増加率(約5%)よりも観光関連企業の売上の伸び(僅か1%強)の方が明らかに悪く、
 増収企業の割合と減収企業の割合が殆ど変わらないのは明らかに政策が悪いからである」

「日本から近い国・地域でビザ緩和が相応しいのは香港と台湾、シンガポールだけであり、
 本来ならアッパー層以外は韓国客をバッサリ減らし、中国からの単価の安い客も排除しなければならない。
 (中共のことだからいつ日本に打撃を与える「武器」にするか分からない)
 ハイエンドとアッパー層だけに限定して観光消費を引き上げるべきなのだ。
 それでこそ日本の観光産業の収益性が上がり、雇用や消費に真に貢献することができる」

「安倍や菅よりもまともで、実際に観光公害に悩まされている京都は
 矢張り正しい観光政策に舵を切っており、安倍や菅が如何に程度が低いか分かる。
 観光消費の増大には客数減が必須なのであり、
 それこそが現下の日本の観光政策の最大の欠点なのだ」

「北海道や九州での訪日韓国人観光客の減少が長引き、
 韓国人客への依存度の高い地域の状況が深刻になりつつある」

「また、百貨店やドラッグストアのインバウンド消費も落ち込んでおり、
 (日経は元安の影響が大きいと指摘している)
 余りにも韓国・中国に依存した観光政策の劣悪さが鮮明だ」

「「韓国人訪日客は一人当たり消費額が低いから日韓対立の影響は軽微」
 というのが知的能力の低い素人評論家の常套句であるが、
 それでは「何故、韓国人訪日客の減少がこれほど影響するのか」という
 肝心の点には全く答えることが出来ない杜撰な言説でしかない」

「中韓の訪日客が異常に多いのは、暗愚な安倍と菅が
 自国を安売りしビザ緩和によって中韓の安い客ばかり集めたからだ」

「両国ともカントリーリスクが高いから何かあると
 日本の観光産業に甚大な打撃が及ぶことすら理解出来ない
 安倍と菅は存在自体が「獅子身中の虫」と言うべきであろう」

「最近になって菅が漸く富裕層向けホテルを建設すると言い始めているが、
 ハコモノがあれば富裕層がホイホイやってくると妄想する勘違いは
 もはや不治の病に等しい。認知機能が衰えているならさっさと議員を引退すべきだ」

「単価の安い韓国人訪日客の影響が無視出来ないのは、
 安倍や菅が安売り観光政策を展開して大勢の韓国人を迎え入れたからだ」

「韓国人だけでも地方によってはこれ程の打撃を与えるのだから、
 中韓からばかり客を集める安倍と菅の「売国」観光政策が
 いかに日本にとって有害でリスクが高いかがよく分かる」

「インバウンド消費も「安さ」に依存しており、
 寧ろ日本経済の弱さに由来しているという事実は、
 元安でたちどころに観光消費が悪化する数値からも明白だ」

「観光消費の「上客」は長期滞在で宿泊と食事での消費の多い欧米客と富裕層だ。
 (コト消費においても両者の重要性は圧倒的である)
 化粧品など日用品の「爆買い」は脆弱であり当てにしてはならない」

「コロナウィルスがあっと言う間に拡大し、
 中国経済に次いで大きな打撃を受けるのが日本経済であることは確定だ」

「早くも野村総研がリスクシナリオを公表している。
 安倍の失政のせいで低迷する日本経済にとって、
 2兆円以上もの打撃があるなら間違いなく被害甚大である」

「日本のインバウンドを官邸やヒラメ官僚は自慢気に成功例として騙ってきたが、
 急成長し豊かになるアジア新興国に比べて日本が貧しくなっているから
 「安売り」された日本に観光客が増えたに過ぎないのである」

「しかも愚昧な安倍と菅は、ビザ緩和という「毒饅頭」に頼って
 日本の観光産業を完全に「中国依存」の危険な状況に陥れてしまった」

「昨今の日韓対立では、韓国客の消費力が元々低いため 
 まだしも日本経済への打撃は限定的なもので済んだが、
 中国からのインバウンド客急減ではそうはいかない。
 下手すると倒産が続出しかねない大失策なのだ」

「これでもし、武漢から香港や上海に飛び火したら阿鼻叫喚の惨状になる。
 (しかも中国の衛生観念や地理的条件を考えるとその可能性はゼロではない)
 特に香港への依存度の高い大阪経済は、凄まじい打撃を受けることとなろう」

「安倍と菅の悪政ですっかり日本経済が衰退しているため、
 百貨店やホテルの中国依存度も高過ぎて非常に危険だ。
 中国人率の高い事業者は、何かあれば簡単に倒産することを自覚しなければならない」

「本来なら観光資源に恵まれている日本は高単価で
 高付加価値の観光産業を目指すべきだったのに、
 自国を叩き売りして質の悪い客を大勢招き入れた安倍と菅の罪は重い。
 だから彼らのが展開するのは「売国観光政策」にしかならないのである」

「コロナ禍により各空港で中国便の欠航や減便が相次いでいる。
 予約も5割前後の減少というとんでもない数値が出ており、
 中国依存度が余りにも高過ぎる日本のインバウンドに大打撃だ」

「しかも奈良・京都で相次いで観光業に従事する労働者のコロナ感染も発覚し
 中国依存度の高さは経済的にも社会的にも不安と高リスクを招く元凶である」

「官邸の忠犬である御用メディアがそうした真相を報じないのは無理もないが、
 識者もメディアも中国への高依存が危険であるという事実を語らない」

「まして惰眠を貪る安倍支持のB層は永遠に節穴だから
 厳然たる事実を突き付けても目が覚めないかもしれないが、
 日本社会には思考停止したB層だけいる訳ではない。
 だからはっきりと真相を語っておこう」

「今の日本社会と観光業を甚大なリスクに晒しているのは安倍自民であり、
 「規制緩和」と称してビザ緩和という安易な道を選んで日本を安売りし、
 大勢の質の悪い客を日本に迎え入れ、危険な程に中国依存度を高めた張本人である」

「論より証拠、インバウンド客が増えても日本の成長率は低迷したまま、
 しかも観光業の労働者がコロナウィルス感染のリスクに晒されている。
 既に日本国内ではコロナの潜在感染者が増えていても不思議ではなく、
 腐敗した「移民」政策と「売国」観光政策でリスクを高めた安倍自民の罪は重大である」

「観光消費が急減するのは不可避であり、航空路線の運休・減便はその前兆だ。
 日本のインバウンド消費は安倍・菅の愚昧コンビのせいで極端に中国依存度が高い。
 航空路線の変調の次は、観光消費の激減と経営危機が確実に来る」

「安倍・菅の「売国」観光政策の招いたもう一つのリスクは、
 中国大陸からのコロナ感染リスクの急上昇である。
 インバウンドでも「移民」受け入れでも二重に感染リスクを高めたのだから、
 安倍も菅もまさに「犯罪的」な政策を進めた「犯人」に他ならない」

「そもそも、単価の低い韓国客の減少が大きな打撃になったことから
 安倍と菅の「売国」観光政策の愚昧を悟りこの「戦犯」を叩き潰すべきだったのだ。
 そうしたまともな対処を怠ってきたから二重の打撃になるのである」

矢張り「有権者が安倍政権を駆逐し、「売国政策」をやめさせなければ問題は一層深刻化する」。

▽ 蒙昧な安倍が人数だけに固執して日本を叩き売りするから、安い客が増え上客は逃げる

『観光立国の正体』(藻谷浩介/山田桂一郎,新潮社)


愚昧な安倍政権は、経済や安全保障だけではなく観光政策でも日本社会を深く蝕んでしまった!

「予想されていたこととは言え、
 愚劣な観光政策・移民政策によって日本経済に大打撃、
 日本社会に対しても重大な危機となりつつある」

「元々果てしなく資質が低劣だったのか脳機能の低下か不明だが、
 菅が規制改革の成果などと自画自賛していたビザ緩和によって
 愚かなことに日本の「チャイナリスク」を極大化させ
 日本経済だけでなく日本社会をも危地に陥れている始末だ。
 安倍の欺瞞的な「移民」政策も二重にリスクを高める点で有害である」

「「観光消費が急減するのは不可避」
 「観光消費の激減と経営危機が確実に来る」
 「中国大陸からのコロナ感染リスクの急上昇」
 と当ウェブログは厳しく警告くしてきたが、
 果てしなくレヴェルの低い安倍と菅はもはや「不治の病」である。
 この暗愚コンビに投票した蒙昧なB層も国益を損なう「反社」に近い」

「安倍政権の無能と自己破壊、いや「国難」ぶりが鮮明である。
 安倍・菅の「国難」コンビがここまで中国人観光客への依存度を高めたから、
 日本経済や日本国民がその「被害」を大々的に受けてしまっている」

「果てしなく次元の低い安倍政権は
 「資金繰り支援」「プロモーション」という太平洋戦争さながらの「竹槍」ばかり。
 これまでお粗末な大本営発表で国民を欺いてきた自業自得と言えようが、
 気の毒なのは安倍・菅に騙され踊らされた観光事業者である」

自画自賛ばかりに熱心な安倍と菅を駆逐し、正しい観光政策に転換すべきだ。
それが同時に中国への過剰依存の軽減、リスク分散のために不可欠である。

 ↓ 参考

中韓依存度が危険なほど高い日本のインバウンド、「売国」観光政策の破綻 - コロナ感染を招いた安倍・菅
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/b42bb8eeb4d4905d67283337f2258c0e

コロナウィルスで日本経済に2兆円超の打撃も、中国依存を強めた安倍・菅が元凶 -「売国」観光政策の必然
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/3594a49653d1679f462b7de184183ef3

訪日客数だけ増えて消費は伸び悩み、韓国客激減で九州・大阪に大打撃 - 安倍・菅の自国安売り政策の必然
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/eae1ea65d23c92f9c227af058b94bf47

民泊でもクルーズでも違法行為と犯罪が増加、安倍の「売国」観光政策 - 人数に固執し質を下げる愚昧さ
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/363a1290a409445e643edfff04e3e8de

訪日外国人の消費が過去最高でもマイナス成長、観光政策でも「次元の低い」安倍政権 - 円安依存の病弊
http://blog.goo.ne.jp/fleury1929/e/280d9cb45870c4d76e98a0657e178054‎

▽ 日本の最大の問題は「観光消費」の低迷、自国を叩き売りする安倍・菅は日本にとって害悪

『デービッド・アトキンソン 新・観光立国論』(東洋経済新報社)


「若者が感染拡大、密集地避けて」専門家会議が呼びかけ(朝日新聞)
https://www.asahi.com/articles/ASN327HCQN32ULBJ018.html
”新型コロナウイルスの感染が国内で広がっていることを受け、政府の専門家会議(座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は2日、10~30代の若者が感染を拡大させているとして、ライブハウスやクラブなど閉鎖された人が密集する場所を避けるよう求めた。北海道での感染拡大や大阪市のライブハウスでの小規模な患者集団(クラスター)の発生をふまえた。
 専門家会議は、厚生労働省のクラスター対策班が調査した、北海道などでの事例を分析した。その結果、8割は他の人にうつしていないことがわかった。だが、ライブハウスやスポーツジム、屋形船、ビュッフェスタイルの会食、雀荘(じゃんそう)など屋内の閉鎖的な空間で、一定時間を近い距離で過ごした場合にクラスターが発生する可能性があるとした。
 若者は感染しても症状が軽い人が多く、感染に気づかないまま、重症化しやすい高齢者らに感染させている可能性があると指摘。
〔中略〕
 専門家会議は「現時点で適切な行動へ切り替えれば、新たな感染者数は減少していくと見込まれる」としている。このため、「全国の若者の皆さんへのお願い」として、「人が集まる風通しの悪い場所を避けるだけで、多くの人々の重症化を食い止め、命を救えます」と10~30代の若者に対して呼びかけた。(北林晃治)”

まったく碌でもないヒラメで、安倍が「適切な行動へ切り替え」ないからこそ
日本国内でコロナ感染が急増しているという現実から目を背けている。
安倍の腐敗力は凄まじく、霞が関だけでなく専門家も蝕んでいる!


自民・石破氏「中国の訪日客、規制範囲拡大すべきだ」 新型肺炎(産経新聞)
https://www.sankei.com/politics/news/200225/plt2002250033-n1.html
”自民党の石破茂元幹事長は25日、日本記者クラブで講演し、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ水際対策の強化を訴えた。政府が発生地の中国湖北省と浙江省に滞在歴のある外国人の入国を拒否していることをめぐり「中国の訪日客を規制する範囲を拡大すべきだ」と注文をつけた。
〔中略〕
 感染症に対応する病院機能を備えた「病院船」の導入については、主要国の病院船は戦時に海外での傷病兵の治療を主任務としていることを念頭に「感染症の人を収容する船とは基本的なつくりが違う。何百の個室を持った病院船を建造することが可能なのか。(感染者を隔離する)建造物を先に考えないといけない」と慎重な考えを示した。”

ヒラメ専門家より遥かに正しい石破発言。
ただこれを、1月の段階で言って欲しかった。。
遅くとも2月上旬の段階で、日本側が何も行動しなければ
中国人客が日本国内でコロナを拡散させることは分かり切っていたのだが!


雪まつり後に発症者急増 北海道、新型コロナ拡大(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56243210Z20C20A2CZ8000/
新型コロナウイルスの感染が拡大している北海道で、国内外から約200万人の観光客が訪れた「さっぽろ雪まつり」(札幌市)が閉幕した後の13日から発症者が急増していたことが29日、分かった。道内各地のほか千葉、熊本両県でも雪まつりの観光客が発症している。専門家は「戸外ではなく会場のテント内などで濃厚接触し、感染が広がった可能性がある」と指摘している。
 道内では同じく雪まつり後の2月13~15日に北見市で…〔以下略〕”

この通り、「節穴」のヒラメ専門家は事実にすら向き合っていない。
最初にコロナを拡散させたのは誰がどう見ても中国人客である。


長崎ランタンフェス、来場42万人減 新型肺炎で大打撃(朝日新聞)
https://www.asahi.com/articles/ASN2B6Q75N2BTOLB00D.html
9日に閉幕した今年の「長崎ランタンフェスティバル」の来場者数は約56万人で、前年に比べて約42万人減った。長崎市が発表した。中国を中心に、新型コロナウイルスの感染が広がったことが影響したとみられ、来場者数は過去10年間で最も少なかった。
 ランタンフェスティバルは毎年、中国の春節(旧正月)にあわせて開く約半月間の催しで、今年は1月24日~2月9日の17日間。近年は100万人前後が訪れる一大イベントになっており、市は今年も100万人の来場をめざしていた。
 だが、開幕前に新型コロナウイルスの感染が拡大。期間中に長崎港に寄港予定だったクルーズ船9隻のうち3隻がキャンセルになり、中国人観光客が減った
〔中略〕
 感染の拡大により、日本人の間にも人混みを避ける傾向が強まり、市外の観光客が離れた上、市民の来場も伸びなかった、と市は分析する。担当者は「新型肺炎の影響をここまで受けるとは」と話した。(米田悠一郎)”

北海道より遥かに状況のましな長崎では、
雪まつりよりも中国人客が少なく、しかも減っている。
ほぼ同時期のイベントなのだから、コロナの元凶が中国人客なのは明々白々だ。
(だから大勢の中国人客を日本に入れた安倍と菅が「戦犯」なのである)


新型コロナの感染拡大が直撃、北海道観光に閑古鳥(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56269780S0A300C2L41000/
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて鈴木直道北海道知事が週末の外出自粛を呼びかけ、29~1日の繁華街や観光名所から人出が消えた。訪日外国人客は激減し、感染を恐れる国内客の自粛ムードが追い打ちをかける。冬の観光シーズンの追い込みに入るはずのかき入れ時を襲った想定外の事態に、北海道の各地で悲鳴が上がった。
 和洋食や炉端、炭火焼きなど26店が軒を連ねる名物の屋台村「釧路赤ちょうちん横丁」(北海道釧路市…〔以下略〕”

コロナを持ち込まれた上に観光業に死活的な打撃を受け、
安倍・菅の愚かな観光「売国」政策で北海道は惨状に陥っている。
不誠実で暗愚な政治家が居座るとこうなるという典型である。


新型コロナ、観光バスに打撃 「2月は客ゼロ」の声も(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56025270V20C20A2000000/
インバウンド(訪日外国人)特需に沸いていた観光バス業界が新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大の打撃を受けている。中国政府が海外への団体旅行を禁じて27日で1カ月。予定されていたツアーのキャンセルが相次ぎ、駐車場にはエンジンを切ったままのバスが並ぶ。日本への渡航自粛の動きは台湾やタイなど他国・地域にも広がり、観光産業のインバウンド依存のもろさが浮き彫りになっている。
「2月の客はゼロ。3、4月も…〔以下略〕”

安倍・菅のコンビは日本のインバウンドを中国依存にした点でも
重要な責任がある。今すぐ国民に謝罪して辞めてもいい位だ。
(この2人が辞めても日本経済に与えられた打撃は1ミリも緩和されないが)


中国、春節の旅客数50%減 新型肺炎、消費に打撃(日本経済新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55816760Z10C20A2MM8000/
【北京=原田逸策】中国交通運輸省は19日、2020年の春節(旧正月)前後40日間の旅客数が延べ14億8千万人と前年同期比50.3%減少したと発表した。1999年以来21年ぶりの低水準で、特に春節後の減少率は新型肺炎の影響で8割に達した。旅客数から推計すると、春節休暇の小売売上高や旅行収入は5~8割減ったとの見方が民間調査機関には多く、「1~3月はマイナス成長」との試算も出始めた。
 春節前後は農村…〔以下略〕”

一目瞭然、安倍や菅が進めた中国人客への依存の危険性は明らかだ。
中国経済はまだしも成長率が高いからまだしも堪えられようが、
安倍の害悪でゼロ成長に陥った日本経済はリセッション確実だ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする