goo blog サービス終了のお知らせ 

figromage

流出雑記 

2014/10/25

2014年10月26日 | Weblog

気付けば10月も終わりに差し掛かっている。ここしばらくはよく観劇し、人に会うことも多かった。

今日は朝から大阪で仕事。12時半にその仕事が終わったら京都に戻って2時からもう1件あった。乗り換えはぎりぎりでミスれない。朝の仕事場は大人ばかりが少人数で静々描いているところだった。そこでの仕事を終えて、ローソンで買った炊込みおこわのおにぎりを食べながら駅まで早足で移動。おにぎりはすごく味が濃い。そこまで添加物にこだわらない方だけれど、味の素のうま味がしつこく舌の上で主張するのがちょっとうるさい。濃い味がもち米の重みで喉を通って胃にぽとんと落ちていく。電車には無事に間に合い京都に戻るJR。携帯のネットがなかなか繋がらない。youTubeから聞きたい曲がなかなか耳に届いて来ない。画面は丸いのがいつまでもくるくるしている。知りたいことや聞きたい音楽がいつでもすぐに引き出せないことはもはやストレスで、縁のなかった言葉や音や画像と急に繋がる回路の開けている奥行きがなければ閉塞感を感じるようになっている。こういう速度感や立体感はもうかなり体に入り込んで来ているけれど、別にそれを悲観している訳でもない。そうかと思えば触れば押し寄せる情報に疲労して画面を暗転し、本屋でたまたま探し当てた本の言葉に身を寄せて、そのうち文字を追う意識がもうろうとして私が暗転する。

 

今日の教訓 大胆さと雑さは違う。