ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
スクーターライフでいいんじゃない
備忘録ね
Hi(Hi-R) コレクション その1
2013-08-27 06:22:25
|
SUZUKI Hi & Hi-R
今年の春に、なにげにポチったら落札しちゃいまして
我が家のHi-Rコレクションの仲間入りです。
若干割れや
シート破れ(擦れ?)などもありますが
バッテリーは新品が付いていて、
セルやキックで問題なく始動
タイヤはこれは何年物?
この【HI-R】の文字はモデルとしては新しいんでしたっか?
白/黒Hi-Rは2台目ですが紺・白Hi-Rはなかなかお目にかかりませんね
コメント (7)
SUZUKI Hi KONAWINDS さぁ、なんとかするべぇ
2013-07-06 03:48:37
|
SUZUKI Hi & Hi-R
我が家に来た時のKONA WINDS
オーバーフロー(?)でガソリンが出てきた状態でずっと放置したまま
ライブディオZXのフォークでもと考えたけど、それも放置
今回ジャイロUPのシート張替をする事で
KONA WINDSのシートも一緒に張替えちゃおうって事で
以前のHi&Hi-Rと同じデザインで頼むか?
ちょっと違ったデザインにするか?
純正のままで張り替えてもらうか?しばらくは悩んでましょう。
コメント
SUZUKI Hi 整理中
2013-06-10 04:33:06
|
SUZUKI Hi & Hi-R
バイク整理のために出していたHi+セピアZZ(たぶん)
これを見ながらいろいろ考える
セピア+V100(CE13)のエンジンいけるかなぁ?
CE13って癖があるんだっけ?
そんなこんな考えてはみるが、ストックしているだけの状態のままだね
コメント
Hi-R サービスガイド(追補版)
2013-05-23 09:59:47
|
SUZUKI Hi & Hi-R
ヤフオクで誰も入札しなかったHiのサービスマニュアル
整備中に見るのと、部屋で見るのに別々にあると便利だなぁっと思い入札
まぁ、高値更新されるだろうと思っていたら落札(ラッキー)
届いたマニュアル見てみると、おや?ちょっと違いますね
A-CA19A・Bと印刷されてますね
ぺらぺらめくっていくと最後の方に
Hi-R サービスガイド(追補版)とあり
おぉぉぉ、Hi-Rのサービスマニュアルですね
なにげに二度ラッキーです
そういえば、Hi-Rのサービスマニュアルって見たことなかったなぁ
出品者様、貴重な物をどうもありがとうございました。
コメント
SUZUKI Hi-R
2013-05-08 04:57:22
|
SUZUKI Hi & Hi-R
庭のが玄関に…
なんか違うような…
コメント (3)
HYPER SCOOTER いや HYPER RUNNER
2013-03-19 05:26:03
|
SUZUKI Hi & Hi-R
HiとHi-UPのサービスガイド(マニュアル)を見ていたら
Hi-UPってHYPER SCOOTERって謳い文句だったんですね
HiはHYPER RUNNERでしたね
HI-Rは???ですが
Hiのサービスガイド(マニュアル)
良く見ると、他にも遊び心のある演出が
わかりました?
濁音部分がナットで表してあるんですね
コメント
SUZUKI Hi-R ラスペネを使ってみた。
2013-03-08 17:52:20
|
SUZUKI Hi & Hi-R
昨日、ラスペネを噴霧しておいたHi-R
バイクハウス内をチェックされている間に
再度ラスペネを噴霧します。
今日は丁寧に噴霧できましたよ
飼い主に似てスクーターに興味あるのかな?
ナットにレンチを差し込みましょう
差すとき抵抗があるかと思いましたがすんなりささる
上下少しずつ緩めていき
上はスタッドボルトも一緒に緩んでいる様で
外れました。(上下とも)
チェックしてた我が家のわんちゃんも喜んでくれたかな?
下はナットのみですがどうにか外せました。
貴重な情報ありがとうございます。Blogやってて良かったです。
あとは元に戻して、終了
コメント (8)
SUZUKI Hi-R [RP-C ラスペネ業務用]買ってみた。
2013-03-08 00:13:58
|
SUZUKI Hi & Hi-R
SUZUKI Hi-R これってはずすの難しいかな?
記事のコメントで
WAKO'S RP-C ラスペネ業務用が
錆びたネジを緩めるのにお勧めとコメントをいただいたので
さっそく買いに行ってきました。
夜遅いので、今日はとりあえず錆びている箇所にスプレーのみで終わらせます。
もっと丁寧にウエスで包むなりすればよかった
明日、ネジ(ナット)が外れるかチャレンジしてみます。
コメント
SUZUKI Hi また部品取り車購入
2013-03-06 06:09:08
|
SUZUKI Hi & Hi-R
我が家の黒/黄色Hiですが、ちょっと難点がありまして
エンジンがかからないのは別として
メインキーとシートオープンキーが別々なんですよ
鍵が複数になるのは、しっくりこないなぁなんて考えてはいたんですが
鍵だけ買っても、そこそこの値段するんでなんだかなぁって思ってました。
メインキーの部分を良く見ると
ちょっと浮いてますね、フロントカウルはずせばいいんでしょうが
外観で判断すると、取り付け方に不備があるのか?他車流用か?それとも?
で、オークションで即決価格でHi2台(1台はおまけで完全部品取り車らしい)が出ていたのでポチって
レンタカーを借りて引取に行ったんです
オークションの画像では良く見えなかったのですが、
おまけの部品取り車にも鍵が付いていました。(ラッキー)
しかもシートキーも同じかぎで回りました。(2度ラッキー)
家に到着すると、家内が出迎えて車内を見て『好きだねぇ~』って
もう一台のHiはシートがボロボロですが、そのほかは結構綺麗でした。
鍵もオリジナルキー(ウォルターウルフ))ですし
置く場所がそろそろヤバイけど、ついつい買っちゃうんですよね
コメント (4)
SUZUKI Hi-R これってはずすの難しいかな?
2013-03-04 04:11:55
|
SUZUKI Hi & Hi-R
ときどきエンジンをかけているだけですが、
マフラーを、他のHiから移植しようか考えているのですが
ネジ(ナット?)がすごい錆びてます
純正パーツ(新品)は買っておいたのですが、触る勇気が起きてこない
簡単に回ればいいのですが…
コメント (8)
SUZUKI Hi の燃料計を電気式に(その5)
2013-02-04 05:28:47
|
SUZUKI Hi & Hi-R
試作の燃料計を組み込んでみたが、ZZの燃料計の針じゃなんかしっくりこないので
別のものを探して、ポチッちゃいましたがいつ作業に取り掛かる事やら…
そのつなぎと言っては何ですが、LEADIOの燃料計の動作の確認もしたいので
HONDA系【510Ω】YAMAHA/SUZUKI系【100Ω】両対応のフューエルメーターを買っちゃいました。
最終的にどっちに付けるかはあとから考えるとして
これで5,000円ちょいはお買い得?
なんとなくサイズを測ってみる
思っていたより、コンパクトです
動作も問題なさそう。ゆっくりメーターが反応してくれます
Hiのメーター内におさめるにはちょっと加工すればいいのかな?
これだとインジケーターライトの心配もしなくて良さそうだし
ちょっと疑問がわいてきた。
ガソリンタンク内にメーターのフロートを入れるわけだけど
ガソリンって電気通さないのかな?
電源入れた途端、燃えたり爆発したりしないよね?
コメント (4)
SUZUKI Hi の燃料計を電気式に(その4)
2013-01-28 05:39:53
|
SUZUKI Hi & Hi-R
燃料計の文字盤部分をどうするか決めてないので
とりあえず、仮に固定してみましょう。使用するのはこれ
100円位で売ってるクリアファイル
色は、Hiの緑と合わせてみました。白の方が良いかなぁ?
型に合わせて印をつけて、適当にカットしてメーター内に収まればよしとしましょう。
文字板がかぶさってくるので適当でいいっしょ
上にはウインカー灯があるので、できるだけ下の方に付けてみます。
透明のフィルムを使って、穴をあける部分に印をつけて
印の上から、針等を使って穴位置を決めます
ドリルで穴をあけ
燃料計を固定してみる
上から文字板をかぶせてみると、ちょっと針が長いかな?
純正メーターとの比較
ここでふと思う、夜間照明はどうなる?
とりあえず、ドリルで穴をあけるときにちょっと怪我したので戦意喪失気味だったりする
コメント
SUZUKI Hi の燃料計を電気式に(その3)
2013-01-27 13:28:00
|
SUZUKI Hi & Hi-R
先日、またまたガス欠しちゃって、押し歩きをする羽目になってこの記事アップしてなかったのに気付きました。
リヤボックス付けてるので、余計見づらいっていうのはいいわけですが…
お金かけるのもなんなんで、ZZの余っているメーターから燃料計を取っちゃいます
燃料計の見えない部分のサイズ(ざっとね)
これをHiメーターの左側に入れてみましょう。
サイズ的には入りそうですが、ちょっと加工が必要です
速度警告灯とウインカー灯の間に仕切りがあるので
プラスチック製でしょうから、ニッパでバリバリ割っちゃいました(素人なもので)
この部分は見えない部分なので、固定する様になったらもうちょっときれいにすればいいかな?
だいたい入る様にして、蓋(メーター文字板)をかぶせてみます
この文字板、金属製なんですよね
ZZの文字板はプラスチック製なんで絶縁とか必要なのかな?
コメント (2)
SUZUKI Hi&Hi-R 不動車
2013-01-19 05:38:42
|
SUZUKI Hi & Hi-R
我が家のHi&Hi-R不動車が多くなってるので
そろそろ少しずつ、エンジン掛かる様にしたいな
コメント (4)
SUZUKI Hi&Hi-R エンジンをかけてみよう
2013-01-05 04:23:12
|
SUZUKI Hi & Hi-R
最近、『スズキ Hi』の検索キーワードが多いのでたまにはSUZUKI Hiの記事を
一番初めに購入した、SUZUKI Hi(白/緑)これは、セル一発始動で絶好調!!
まぁ、今はもっぱら灯油を買いに行く用途が多いですが…
ハイV100は、バッテリーがほぼお亡くなりになっているのでセルではエンジン始動不可ですが
キック数回で、エンジン掛かります
この2台は登録・保険加入をしているので公道走行OK!
さぁ、お隣さんが不在の様ですので、久しぶりにHi&Hi-Rのエンジンがかかるかチャレンジしてみましょう
LEADIO購入のため、登録抹消された状態のHi-R
バッテリー未搭載のため、キック数十回?いや数百回でエンジン始動
かなり汗かいたので、上着を脱いで次のHi(黒塗装)のエンジン始動を試みる
これまたなかなかエンジンはかからないが、
私の体が熱くなり、オーバーヒートのためエンジンをかけるのをあきらめる
庭を占領され、不機嫌で監視中のフレンチブルドッグ
他にもエンジン掛けたかったのあるんだけど、未整備では限界が…
さて、今度はいつエンジン始動を試みれるやら…
コメント (37)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
プロフィール
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
goo blog サービス終了
LeLet's4バスケット-V125(K5) 冬支度2022-2023
2022-2023 冬支度
石川製菓舗【拝島】でシャインマスカット大福 2022年
CB400SB SE 4度目の車検
>> もっと見る
カテゴリー
Bike
(151)
ツーリング
(118)
CB400SB SE
(27)
LEAD125 8BJ-JK12
(3)
ジャイロUP
(33)
アドレスV125G(K5)②
(13)
SUZUKI Hi & Hi-R
(108)
Hi 白緑
(103)
Hi WW①
(3)
■Hi 白灰
(8)
■Hi WW③
(3)
■Hi 白
(17)
Hi Egスワップ車
(14)
Hi-V125
(10)
Hi-R改AF74E
(24)
Hi-グランドアクシス
(4)
Hi-V100(CE11)
(14)
Hi-R-V100(CE11)
(6)
Hi-R-V100(CE13?)
(0)
■Hi-V100(CE13)
(16)
Let's4 スワップ車
(1)
Let's4-CF46A
(67)
■Let's4-CF4MA
(40)
■Let's4-V125
(28)
■Let's4-V150
(16)
■CA1B→CA1KA
(8)
携帯投稿
(21)
購入
(75)
うどん&いちご大福
(47)
その他
(126)
標識・看板
(6)
■LEAD125 2BJ-JF45
(20)
■LEAD125 EBJ-JF45
(34)
■LEAD 110
(286)
■LEAD110 燃費
(138)
■PCX SE
(91)
■HONDA PCX
(110)
■HONDA PCX 燃費
(85)
■アドレスV125G(K5)
(52)
■アドレスV125S (junk)
(14)
■FORZA MF08
(86)
■RGV 250 Γ VJ22A
(11)
■AF34/35スワップ車
(83)
■AF61/62スワップ車
(50)
■AF48-JF06Eg車
(11)
■ZZ-110スワップ車
(18)
■ZOOK-V100-Eg車
(11)
当て逃げ/事故
(44)
最新コメント
はるお/
LiveDio ライト&テールランプが点かない
山本/
台湾シグナスXのサービスマニュアル
ハイレストア中/
SUZUKI Hi 黒 断捨離に向けて
てんちゃん/
SUZUKI Hi(白/緑) バッテリー交換(MFから開放型へ)
品田進一/
SUZUKI Hi&Hi-R イグニッション&コイル流用
バックナンバー
2025年08月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
ログイン
編集画面にログイン