
芝生の上をトコトコ歩いていたのはツグミでした。
この時期どこでもよく見かける鳥です。

近づいても逃げる様子もなく、、、時折芝生の中をつついているのは
虫でもいるのでしょうか。

忙し気に木々の間を飛び交ていたのはエナガですが、暗くてよく見えません。

これはひょっとして、、、シメ??
シメなら、しめしめです。(笑)
このシメ、前回アップしたイカルの近くにいたのですが、どうやらイカルとシメは仲が良く
一緒に移動したり食事したりするのだそうです。

シジュウカラは羽の色ですぐわかりました。

こちらはジョウビタキの雄。
黒とオレンジの羽の色が鮮やかです。

ジョウビタキはけっこう人懐っこい鳥で、よく近くまでやってきます。

木の下でせわし気に何かをついばんでいたのは、アオジでした。
ちょっとカメラを意識して、、、可愛いですね。

お腹の色は、、、こんなに鮮やかな黄色なんですね。

ジョウビタキの近くにいたのは、、、モズでした。

小首をかしげて、、、、獰猛といわれるモズも可愛いものですね。
木曽川沿いにはまだまだ違った野鳥がいるようですが、なかなか会えません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます