Radio workshop & everyday.

自灯明法灯明

「自らを灯(ともしび)とし、拠り所として、他を灯とすることなかれ。」

総会の議事録の作成

2014年04月05日 | 日記
今日は先日行われた議事をレコーダーに記録していたので、聞きながら
Wordで文章に起こした。
二時間半程度で有ったが聞き取りには結構時間がかかった。
今迄に議事録が作成されたなんて聞いた事が無い、田舎で農家も点在している様な
自治会では「なあなあ」の手打ち式で事が済んでいたのだろう。

しかし、自治会長の変更届け一つ出すのに、地方自治法に縛られる事になる
総会で承認された時の賛否の数は幾らかとか、委任は書類若しくは口頭で有りましたか?
その数は幾つですか。
出席者数は幾らですか、客足数は幾らですかとか、自治会長の選出時の議事録は有りますか
とかとにかく煩い。
市役所としては自治会が法に触れることをしない限り口は出さないが
届、申請に至っては法律通りに型にハマった事を要求してくるので、我々
の様な田舎の農村地帯の、いなかっぺ自治会は都会の町内会とは訳が違う事が
多々有る。
そこを市役所は我々を、地方自治法と言う枠に押しこもうとするので
ひと悶着は茶飯事の様である。

前自治会長が私に、市がそんなこと言う様だったら、私が一緒に行きましょうか
とか言って頂いたが、子供の喧嘩に親が出る様な物なので丁重にお断りした。

明日は母方の叔母さんの一周忌で阿蘇へ上がる予定だ。
叔母さんは桜の花の咲く頃に逝きたいと言っていたそうである
奇しくも昨年その通りに成ってしまった
これも人徳なるか・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする