Radio workshop & everyday.

自灯明法灯明

「自らを灯(ともしび)とし、拠り所として、他を灯とすることなかれ。」

RASPI+RTL-SDRのAprs導入

2019年03月15日 | 日記

aprsもUI-view32bitからから初めて大分経ち電気代もNECのXPのデスクトップのPCと
TNCや144Mhzの受信機等を合わせると24h
稼働は馬鹿にならず途中で停止してしまった。
以前知り合いの無線仲間の処で話をしていたら、usbドングルとraspberrypiとの組み合わせで廉価で電気代も数ワットのaprsが構築できるとの話を聞いた。
usbドングルは60Mhz~1.7Ghz迄の周波数を、PC等のUSBにドングルを差し込み専用ソフトをインストールすると受信できるすぐれものなのです。
ちょうどタイミングよく、Raspberry pi bを買って遊んでいたとこだったので、直ぐにその話に乗っかり、その道の先達者が
その方法などをupされているかも知れないとNetを探すが製作記事が少ない。
2局程書かれている方がおられたのだが
linaxのベテランの方のようで、自分のようなド素人はお呼びで無い様な進め方だったので、ある程度は進められたが途中で挫折した。

後はつづく
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 義母の退院 | トップ | 続RASPI+RTL-SDRのAprs導入 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事