ベジタリアン・マーフィーの菜食日記・日々是精進

平和を愛するベジタリアン。生命倫理、菜食、環境問題など、みんなで考えよう!

自分を犠牲にすることは、他を活かし自分も活かされる。

2018-02-22 22:20:36 | Weblog
昨夜から日本中が女子パシュートでの金メダルに沸き上がっていますね!

各個人の力としたらオランダの方が上なのに、日本が勝ちました。

それは準決勝のメンバーに菊池が入り、高木姉妹の負担を減らすべく風避けの役割を果たした点が大きかったでしょう。

決勝では自分ではなく佐藤が滑るのを分かっていて、準決勝に全力を出し尽くしたのでしょう。

おかげで疲労を軽減してもらえた高木姉妹と佐藤の3人が、一糸乱れぬ隊列で最後まで安定したラップで見事に先着したわけです。

ノルディック複合では、ドイツの3人が風避けの役割を交代しながら、孤軍奮闘する渡部をとらえ、チームプレーで表彰台を独占しました。

このように自分を犠牲にすることで他を活かし、また自分も活かされることを理解して、チームプレーに徹することは、日本人は得意なのではないかと思います。

もちろんコーチやトレーナー、所属チームの支援なども必要ですけどね。

(注)犠牲と言う表現はネガティブな意味ではなく、ポジティブな意味です。
例えば野球で言う犠牲バントやサッカーのパスなど、自分が目立つのじゃなく、アシストするような意味合いです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿