goo blog サービス終了のお知らせ 

植野美枝子料理・菓子スタジオの毎日

料理・菓子研究家奮闘の毎日を綴るブログ
著書:作りおき・使いまわしおかず365日他 

明後日(31日料理教室)のワイン情報です★

2009-10-29 11:12:24 | おもてなし料理とデセール

miecoueno 10月のおもてなし料理とデセール講座

「イタリアで美味しかったもの」とワインのマリアージュ
31日ワイン情報・・君嶋哲セレクトワイン
31日の単発おもてなし料理とデセール講座で試飲するワインです。今回の目玉はエミリア・ロマーニャ州で飲まれている
ランブルスコを試飲致します。是非お楽しみに^^!

写真は、「幻の生ハム」クラテッロを作っている工房におじゃまして、工房見学の後、いよいよクラテッロの試食という、
めまいがしそうなほど喜びに溢れた瞬間
です笑 このワインがランブルスコ(発泡赤ワイン)です。
君嶋先生には、ルセットに合わせたワインをセレクトしていただきました。

BIANCO  
 
■2008 Le Marsure Pinot Grigio teresa Raiza
 
 フリウリ ヴェネツィア・ジューリア州

洋ナシや柑橘果実、ハーブや青草の清涼感のあるアロマ。香りからは硬質な印象があるが、味わいはふくよかで果実とのバランスが優れたワインで、程よいボリューム。     

■2008 Corse Calvi Vignola Renucci
 フランス コルシカ島

マスカット、パイナップル、キャンディー、ドライハーブ、白胡椒、マロマティックな香り、豊かなアルコールと果実味、若いミネラルからくる心地よい苦味、ドライな後口。

ROSSO

■2004 Valpolicella Classico Superiore Campolieti  Luigi Righetti 
 ヴェネト州

ドライ果実、なめし皮や動物的な香り。ドライ果実や完熟したブドウの甘さを軽やかに感じる。「カンポリティ」とは『幸せな畑』の意味で、素晴らしいワインを造る畑を指します。

■2006 Ligini Toscana Rosso San Biagio
 トスカーナ州 

新鮮ブドウの果実が豊かで、カシスやチェリーのような心地よいアロマ。口に含むと甘草やミントのフレーヴァーがあり、しっかりとしたミネラルを感じる。ブルネロ・ディ・モンタルチーノのトップワナリーのひとつ。

 miecoueno料理・菓子スタジオHP→ http://geo.mieco-studio.com/
HP25088人の方にご訪問いただきました。ありがとうございました。

       くる天 ブログランキング 


「フィンガーフードおうち飲みかんたんおつまみ」植野美枝子著 池田書店
「ワインといっしょに!81のおいしいレシピ」植野美枝子著 池田書店

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする