Eriko Yoga Class ヨガ 海老名

海老名で、初心者から、ヨガが大好きな方まで楽しめるクラスをご用意しています。男性のご参加も歓迎です。

2016年 ありがとうございました

2016-12-31 23:00:39 | Diary

今年もあともう少し。この1年、クラスにご参加くださったり、ブログを読んでくださったり、同じ時間を過ごしたり、楽しくおしゃべりしたり…本当にありがとうございました。あたたかい気持ちに支えられて、毎日がダイヤモンドの粒みたいに輝いて、1回1回がスペシャル、特別な時間でした。

“Every time you smile at someone, it is an action of love, a gift to that person, a beautiful thing.” 
 
 
“Kind words can be short and easy to speak, but their echoes are truly endless.” 
 
あなたが誰かに微笑みかけるたび、その愛に満ちたアクションは、その人へのギフトになると同時に、とても美しいことである。
 
優しい言葉は短く、言葉にしやすいけれど、それは限りなく広がっていく。
 
マザー・テレサ
 
わたしたちは時間軸のなかで過ごしているけど、同じ時間でもその時間がいいものになるか、つまらないものになるかは心の持ち方次第。執着を手放すというけれど、それは愛や物への執着もあるけれど、こんなつまらない思いをした、誰かにあんなことを言われてこんなに腹が立った、こんなことをしたあの人が憎たらしい、という気持ちを手放すほうが近道かも。もしかして、こういった気持ちや記憶を何度も再生してその気持ちに執着していたら、いったん手放して、次に、前を向いたらいい。負のリピートを断ち切って、新しい時間に向かう力がわたしたちにはある。
 
微笑み、優しさ、感謝のエネルギーは、雪の結晶を美しい形に変えるくらい美しい波動を持っている。生きている時間が限られているなら、常に穏やかな気持ちで、優しく、感謝しながら過ごしたい。そしてマザー・テレサのいうように、それはきっと美しく広がっていく。
 
参加された方や関わった方から、そんな素敵なエネルギーをたくさんいただきました。ご縁に感謝です^ ^
 
来年も、美しいきらめきに満ちた1年になりますように。常に優しい言葉をかけられる状態でいられるように、身体、心を整えたいと思います。ネイティブアメリカンの人たちは、7世代先までのことを考えて行動しなさい、といいます。7世代先もハッピーでありますように。少しでもよい状態で地球の資源が続きますように。
 
ではでは、よいお年をお迎えください!
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーシーダットン体験

2016-12-31 01:52:09 | Diary

念願の、ワット・ポーでのルーシーダットン。

(毎朝8時〜8時半まで、ワット・ポーのタイマッサージセンターの前で行われています。入り口で100バーツのワット・ポーへの入場券を購入したら、観光客でも飛び入りで参加できます。ちょっと遅れても大丈夫です。少しずつ人が増えていきました。)

ルーシーダットンは仙人体操と呼ばれていて、修行僧の自己整体、長い時間同じ姿勢を続けて疲れた身体を伸ばしたり、整えたりするために生まれたのだそう。

青空の下、朝の爽やかな空気の中で、裸足になってする体操は気持ちいい〜!タイ語は分からないけど、先生の動きを見ながら、誰でも気軽にできる感じがいい^ ^ けっこうキツいポーズもあり、いつの間にか身体もぽかぽか。終わるとお水のサービスもあります。

周りには、ルーシーダットンのポーズの石像が。誰でも真似してできるように作られたそうです。

そのまま、タイマッサージへ。ワット・ポーはタイマッサージの総本山といわれているらしく、高い技術のマッサージを受けることができるそうです。価格も1時間300バーツ(1,000円前後)なのも嬉しい!朝イチだったので、すいていて、良かった。丁寧に足裏から脚、腕、背中を押してもらい、バキバキ骨も鳴らしてもらって、すごーくスッキリ。タイマッサージ、毎日受けたいなぁ。

涅槃仏も見学。朝はすいていて、帰るころにどっと人が増えてきたので、ルーシーダットンの時間に行くのはおすすめかも!108個の壺にコインを入れて煩悩を捨てていく作業も。煩悩だらけですが…。

 

実はワット・ポーにたどり着くまでが大変で、「ワット・ポーの周りには警察がたくさんいて停められないから、4キロ歩かないといけないから、船着場に連れてってあげるからそこからボートで行けばいい」とタクシーに騙され、1,200バーツのぼったくりボート乗り場で降ろされる。あきらかに高いので、いらない、歩いていく!と言って、道でトゥクトゥクを拾って、何とかギリギリで辿り着いた。中国や香港、台湾、シンガポールのタクシーは安心して、安心料金で乗れるのに、バンコクでは当たり前にメーターを倒さず、当たり前に騙す。このがめつさ、エネルギッシュで逆に好きかも。

バンコクの人は笑顔も素敵でみんなすれ違うと笑顔とあいさつを返してくれる。話しかけると、フレンドリーに接してくれて、質問すると、優しく助けてくれる。心と身体がどんどん元気になって、エネルギーで満たされくる街。大好き。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水上マーケットとアユタヤ

2016-12-31 00:12:18 | Diary

1日だけツアーに参加し、バンコクの南の方へ1時間ほどのところにある、水上マーケットへ。おじさんが運転するエンジンがついた小型のボートで、水路を巡ります。

水路のまわりの家。高い床が特徴なのだとか。暮らし方は違えど、こんなに距離が日本と離れていても、同じようにハンガーで洗濯物干して、同じように植物を育てているのを見ると安心する^ ^ こんなに観光客の船が通ってうるさいだろうなぁ。申し訳ないなぁ。ツアーは旅の矛盾に直面する。ゾウも、鎖につながれて次々に観光客を乗せる。叩かれてあざがあったり、鼻でチップを受け取ったりしていた。旅ってそもそも何?お金って何?お金を優先順位の第1位にしてものごとを決めたりしなければ、もう少し幸せなやり方になりはしないか?ゾウをそんなふうに扱っていいのか?ツアーというシステムって?

マーケットでは果物や、おみやげが売られていました。ここは完全に観光地。船のおじさんにカントリーマームをあげたら、とっても喜んでいた。旅先に日本のちょっとしたおやつを持って歩くと、コミュニケーションがとれるきっかけになって役に立つので楽しい。

アユタヤはバンコクから北に1時間半ほど。ミャンマーが24回も攻めてきたらしく、壊されたり、焼けたりした跡が残っていました。

花売りのおばあさんからお花とお線香を買ってお供え。…でもあっという間に回収されていた。かなしや…。

階段を登って上がれます。

壮大な景色に圧倒されます。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年1月のスケジュール

2016-12-30 22:10:19 | スケジュール

1月のスケジュールです。新しい年も、ヘルシーで、心地よい生活に潤いを与えられるような、そんな時間をつくっていけたらと思います^ ^

 

◯Google カレンダーで予定をご覧になれます。

https://calendar.google.com/calendar/embed?src=0

 

◯今月の塗り絵の会は1/19(木) 12:30〜14:45 海老名市文化会館 303 です^ ^

集中力が上がり、瞑想効果、ヒーリング効果もある、大人の塗り絵です。すきな色を塗っていくだけなので、絵が苦手な方も大丈夫です。塗り絵は毎月オリジナルで制作しているので、世界にひとつの作品ができあがります。

参加費 1,000円 ハーブティつき (ご家族どうしの方は500円引き)

お申込み お名前と、塗り絵の参加希望 の旨を、eriko.yogaclass@gmail.com までメールでお知らせください^ ^

 

☆ママヨガ  毎週月曜日 10:15〜11:25   

1/16(月) 海老名市文化会館 404

1/23(月)、30(月) 海老名市文化会館 252和室

 

☆午後ののんびりヨガ 毎週月曜日 16:15〜17:15

海老名市文化会館 303

(1/2 , 9 はお休み) 

 

☆ヨガ  火曜日  10:15〜11:30

1/10(火)  海老名市文化会館 303

1/17(火)  ビナレッジ201

1/24(火)  ビナレッジ201

1/31(火)  海老名市文化会館 303

 

☆陰ヨガ 火曜日 12:00〜13:10  

1/31(火) 海老名市文化会館 303

 

 

☆Yin Yang (陰陽)  毎週水曜日 10:15〜11:30

ビナレッジ 201

(1/4(水)はお休み)

 

☆木曜日 朝ヨガ 9:15〜10:00  、ヨガ 10:15〜11:30

海老名市文化会館 402

1/5(木)はお休み

 

☆金曜日 朝ヨガ 9:15〜10:00、バランス&ハーモニー 10:15〜11:30

1/13(金) 海老名市文化会館 404

1/20, 27 (金) 海老名市文化会館 303

1/6(金)はお休み

 

 

☆Gentle Flow  金曜日 14:00〜15:00  (みどりのおうち予約制)

1/6 はお休み

 

☆土曜日 はじめてのヨガ 9:30〜10:30、 Yoga for everyone 11:10〜12:10

1/7(土) 新年のゆったりGentle Flow 10:30〜11:30 海老名市文化会館 252和室

1/14(土) 海老名市文化会館 252和室

1/28(土) 海老名市文化会館 404

 

☆日曜日

1/8(日) 芯から温まるパワーヨガ 10:30〜11:30 海老名市文化会館 404

1/22(日) Yoga for everyone 9:30〜10:30 海老名市文化会館 402

             陰ヨガ  11:10〜12:10  同じ

 

◯ご参加のお申し込み、クラスのご予約は、

参加したい日、お名前、ヨガマットの貸出し 要/不要 をお電話か携帯のショートメール、Eメール、ホームページの送信フォームからお知らせください。ご参加、お待ちしております。

電話

 090-7162-9130 (12時~18時まで)

Facebook

http://www.facebook.com/yoga.eriko.ebina

◯ホームページのContact のページにも送信フォームがあります。オンライン予約もこちら!

(月、週ごとのスケジュールも見やすくなっています)

http://erikoyogaclass.wix.com/eriko-yoga-class

 

◯ママヨガ以外、男性の方のご参加OKです。初めての方もお気軽にお問い合わせください。

◯1回だけのご参加でもOKです。続けたい場合は空いているお好きな日や時間にご参加いただけます。入会金・手数料はありません。ご住所などの個人情報も頂いておりません。お好きなときに、お一人でもお気軽にどうぞ!

 

メールやメッセージは何時でもどうぞ!急ぎの場合は気がつき次第お返事します。丸2日以内には返信しておりますが、もし届かない場合はお手数ですが、お知らせください。携帯メールからのご連絡で、Gmailが届かない設定の方は、お返事が届かない場合があります。

 ◯カラーバリエーションが豊富なヨガワークスのヨガマット、取り扱っております。ヨガマットが欲しいけど何を選んだらいいかわからない方や、買いに行くのや取り寄せるお時間のない方はお声がけください♩送料がかからないぶんちょっとお得です。カタログをご覧になって好きな色を選べます^ ^

新色、人気カラー入荷しました!

6mm 4,320円

3.5mm 3,240円

ご購入ご希望の際はお気軽にお声がけください^ ^

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコクのファーマーズマーケット

2016-12-30 00:56:05 | Diary

バンコクで毎週末開催されているという、ファーマーズマーケットに行ってみました。

場所は、Ekkamai(エカマイ)駅のゲートウェイというショッピングセンターのテラス。オーガニックの野菜や果物、お米、はちみつ、手作りのスイーツや、ペースト、石鹸、雑貨、かご、ハーブ、マフィンなどのお店が並んでいました。

とってもおしゃれな雰囲気。ついついゆっくり見てしまいます。

優しくてフレンドリーな石けん屋さんのお姉さんにいろいろ手作り石けんの香りをかがせてもらいました。ミントミルクや、はちみつ、トマトピューレ&ココナッツミルク、ライスミルク、タマリンド&ターメリックなど、どれも、いい香り!厳選してお買い物。

 

 

このマーケットは場所が変わるそうなので、Facebookページをチェックです。

見つける前に、間違えてWat That Thong というお寺をさまよう… 人が少なくて、静かな雰囲気…。マーケットは駅をはさんでこの反対側でした。

ゲートウェイというショッピングセンターは日本のお店がけっこう入っていました。すき家とか、ラーメン屋さんとか、マックスバリューとか、日本語通じる病院とか…!

日本のものは、なかなか手に入りにくかったり、中国ではシチューやカレーのルーが一箱500円以上したりと、高いので、こういうお店が近くにあるのは、住む人にとっては大事。中国暮らしのときは日本のアイスは500円くらい、冷凍食品もそのくらいかそれ以上。なのに学校は毎日お弁当…。日本の紙おむつなんてものすごく高い。おーいお茶と、ポッキーはありがたいことにどこでも安くて美味しい。タイでもおーいお茶、美味しかった!企業の方、ありがとうございます。香港では日本のものがたくさん割と安く手に入るので、香港のイオンやタイムズスクエアのシティスーパーなどで大量買いしてました。こういうところ、大事大事!

ゲートウェイのなかにある、Bread Talkというパン屋さん。台湾系?か分からないけど、中国のなかでは貴重なわりとおいしいパン屋さんで、通ってたヨガの隣りにあったので、いつも寄ってました。なつかしい!東京とか、ヨーロッパ系の美味しいパンを食べ慣れている人のお口に合うか分かりませんが、わたしは好きなお店。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eriko Yoga Twitter

http://twitter.com/erikoyogaclass