Eriko Yoga Class ヨガ 海老名

海老名で、初心者から、ヨガが大好きな方まで楽しめるクラスをご用意しています。男性のご参加も歓迎です。

2冊の本の共通点

2021-04-23 19:35:22 | Nature

先週に、レイチェル・カーソンのセンス・オブ・ワンダーと、マインドフルネスの本を同時に読んでいたのですが、共通して書かれていたことがあって、ハッ!となりました。

それは、身の回りの自然の美しさに目を向けていると、人生に嫌気がさすことなく、いつでも新鮮な発見の喜びがある、というところです。

全く違うジャンルの本だけれど、きっと本質は同じなのかな〜と思ったのでした。

昨日から今日にかけて流星群が見えるらしいですね。わたしも今夜ギリギリまでコンタクトレンズつけて、空でも眺めてみようかな

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山五合目

2017-06-06 00:10:22 | Nature

日曜日は、何となく、富士山方面に行きました。

富士スバルライン側から、富士山5合目に行きたい、と思ったのです。

手前に、富士北嶺公園という公園があって、そこで持っていったお弁当を食べました。その公園は、自転車でスバルラインを登る人の、車をちょっと停めるところになっていて、他には、野球場と、陸上競技のトラック、清潔な芝生と大きなベンチがあります。

芝生の向こうは、樹海の一部が広がっていて、おにぎりをもぐもぐしながらしーんとすると、虫や鳥やカエルや、何か分からないものの声がわーっと何重にも重なって聞こえて、ここでは人間より、生き物のほうが圧倒的に多いんだなぁ、というのがリアルに感じられて、ドキドキしました。

スバルラインは、来週自転車のトレイル?の大会があるらしくて、自転車で登っている人がたくさんいました。登りで5合目まで20キロ、すごいなぁ。

学生のとき、そのへんに住んでいたので、自転車で大月方面から富士吉田方面に自転車で向かったりすると、そのへんからもう、ずーっと富士山に向けて同じ傾斜で登り坂になっているので、富士山って本当にきれいな傾斜なんだなぁ、と思います。…

わたしのママチャリで登ったらどうなるかね、と話してたら、かっこいい自転車の中でひとり、本当にしゃーっとママチャリで下ってくる人がいて、ある意味びっくり!

五合目に近づくにつれて、雲が近くなって、雲の中に入っていきました。風景を見ながら子どもにてきとうに、雲はちぎって食べると甘いんだよ、と言ったら、本当にがーっと口を開けて食べようとしていたので、今さらうそとも言えず、そのままにしてしまいました。

外はとても寒くて、長袖で来るべきだった、と思いました…

磐長姫命(いわながひめのみこと)という神様が祀られている、売店横にある、小御嶽神社にもお参りしました。拝殿のところに、天狗のお面がかけてあったので、あぁ、この辺はにはきっと天狗がいるんだなぁ、と感慨深くなりました。実際、五合目のあたりは、天狗の庭、と言われているそうです。

奥の見晴らし台からは、湖や樹海の美しい景色が見えました。振り返ると、今まで雲に隠れていた山頂が、ちょうど見えてきました。まだ雪が残っています。雪は近くで見ると、氷のかたまりになっていました。

登山口のほうを見たら、学生のときに、サッカー仲間と登ったのを思い出しました。あのときは、体操週4に、サッカー週2で、土日は丸1日キャディのバイトでボール探して、クラブ運んで、走りまわってたので体力があったけれども、もうピクニックコースでひいひい言うくらいだから、きついだろうな〜と思います。

お客さんがドライバー打ったら、フェアウェイウッドを持って行ったり、残り150ヤードくらいで、5番アイアン、残り130〜120ヤードくらいで7番や8番アイアン、残り100切ったらピッチングやサンド、グリーンに近づいたら、パターを人数分抱えて、とにかく走りまくっていたあの時代、でもあんなに走って一向に痩せなかったのはなぜだろう?でもあのバイトで、お客さんを楽しませるように会話することと、サービス業での心がけとガマンすべきところをいろいろ失敗しながら学んだと思います。きつかったぶん、バイト仲間は今でも仲良し。

帰りには、道路から鹿がひょっこり2頭ジャンプして横切りました。本当に鹿注意の黄色い看板の絵のように、ジャンプしていました。富士山周辺はなんとなく空気が青いような気がして、不思議な気分になります。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017-03-05 16:37:37 | Nature

虫のことを書こうと思ったら、たまたまきょうは、2017年の啓蟄に当たる日でした。

暖かくなって、虫が出てくる季節です。

先日、フワフワ飛んでる虫を見かけて、春だなーと思いました。これからてんとう虫や蝶やミツバチが見かけられるようになるのは嬉しいですね!そう思うと冬はなんとさみしい季節だったんだろう!

うちの母など、虫を見かけると、容赦なく足で踏みつけてしまいます。でも何か心が痛いというか、別の方法があるのでは?

わたしは、しばらく前に改めて虫の命をむやみに奪うのを完全にやめました。その頃ヨガを始めたこともあったし、アメリカ人のビーガンの友達の話を聞いたあたりから、なんか、急に、虫って命だ!と強烈に思ったのです。

だから、蚊もパチンと手で叩いてつぶさないし、家に蜘蛛がいたら、害虫を食べてくれるからそのまま生かしておくし、カメムシが間違って入ってきたら、紙に移して外に出すし、ゴキブリもいたらはたかず、頑張って外に出します。蛾は、電気を真っ暗にして窓を開けておくと、明るい外の街灯の方に出ていくので、殺さずに済みます。

お庭には、虫が苦手なハーブを植えればいいので、殺虫剤をまくのも絶対にしません。除草剤、殺虫剤は土壌を汚染します。土から命をもらって食べているのに、なぜ土を汚していいのか?

子どもたちには虫を殺して遊ばないように教えます。小さな虫を殺して平気になると、トンボや蝶を殺して平気になります。それが平気になると、ヒヨコや小さな動物が死んでも平気になります。それがどんどん大きくなったら…?命をむやみに奪うことに慣れてほしくないのです。

そんなわけで、立派な革靴を履いたり、毛皮を身につけたり、ファー小物を持ったりすることが、ステータスだと思ったり、オシャレだとは感じなくなってしまいました。それよりも、何となく、命を大事に扱いたいのです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスタル

2017-02-28 16:36:00 | Nature

ヒマラヤ水晶の浄化力がすごい、と聞いていたので、ずっと欲しいな〜と思っていて、機会がなかったのだけれど、すっかり忘れていた頃、全く違う用事で行ったところでたまたま通った石屋さんで、石の70%セールが行われていて、吸い寄せられるように入ったら、キラキラの原石たちがたくさん揃っていた。

奥の左からアメジスト、セレスタイト、手前ふたつがヒマラヤ水晶、右がブラジル産(だったか?)

欲しい、という思いが全くないときに、ふいに欲しかったものが手に入ったりする。欲しいと思わないようにするのでもなくて、本当にそのことに対してこだわりがないとき。全く考えていないとき。そういうときに、シンクロみたいな出来事が起こる。

 

夜中に洗濯物を干していたとき、深夜1時すぎに息子のパーカーのポケットから、大きな水晶玉みたいなのがごろりと出てきた。時間も時間で怖かったので、そそくさと寝て、次の日聞いたら、友達が公園で遊んだとき間違って入れたのかな〜?と言ってたけど、その水晶玉が案内してくれたのかな?

 

ヒマラヤ水晶は、ひとつひとつ色味も表情も違って、味わいがあって、選ぶのも楽しくなってしまいます。桜色のも、かわいいな〜と惹かれてしまいました。

水晶の中に、七色の光が見えるのは、虹が入っているというのだそう。

 

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無意識に聞いている音

2017-02-15 15:18:18 | Nature

目を閉じて耳を澄ませていると、いろいろな音に囲まれて暮らしていることがわかります。

今、聞こえるのは、…バイクの音、カラスの声、車の音、誰かが自転車をこぐ音、電車の音、ブレーキの音、トラックがガタン!と揺れる音… 無意識のうちに囲まれてるのは結構無機質な音だなぁって気がつきます(泣)わたしの場合…

だから無意識に窓からたくさん光を入れたり、植物を窓ぎわにたくさんつるしたり、クリスタルを置いたり、上手じゃないけどピアノの練習をしたり、お香やアロマを焚いたりして、調整しているんだろうな…

皆さんが今聞こえる音はどんな音ですか?

そんな中、先週いつもクラスに来てくださっている方に、民族楽器を演奏している方のCDをお借りしました。

福島の相馬の森で録音したという自然の音と、民族楽器の音色。今は津波でその森はなくなってしまい、追悼の意を込めて作ったCDなのだそう。

たくさんの種類の鳥の声が、牛蛙の声が、自然にそのままぱーっと広がって聞こえて、イメージしたのは里山。はっきりとは聞こえないかもしれないけど、その背景にある木々や草が揺れる音や、動物の足音、虫の羽音、風の音、太陽が柔らかく照らすもうほんとうに音として認識できないかすかなものも、厚く深い層になって重なっている感じ!

民族楽器の音も、存在感があるのに静かで、きれいな空気に響く音のようで、聴いていると意識が静まるのがわかります。

音と記憶はつながっているから、懐かしい感じがしたり、風景が浮かんできたり、何かを思い出たり…音って無意識に身体に、記憶に刻まれているんだなぁ…と改めて考えさせられます。

わたしは今でも、中国のヨガの先生がいつもかけていた音楽を聴くと泣きそうになるし、日差しの強さや、乾いた空気、肌が陽に焼ける感じや、公園のちょっと南国っぽい木々の花の色や、睡蓮、きらきら羽根の光るトンボや、コンビニのすごい変わった色のジュースを思い出します。

あの頃、ヨガに行ったとき、ふと気がつくと聞こえてきた音楽にどんなに気持ちが楽になったか。あぁ、今日も来てよかった、とあの瞬間思っていたなぁ。

だからわたしもクラスで音楽をかけています。音楽によって、より緊張が抜けたり、居心地がよくなったり、ネガティブだった気持ちがよい方向に向かったり…音は波動なので全細胞が共鳴します。言葉も、ポジティブなよい響きのものを選びたいですね。無意識に触れるものがよりよいものであるように、意識したいなぁ、と思ったのでした。

3/25(土)には、朝から自然の中に行って、お散歩したり、ちょうどいい場所があったら、自然の音を聞きながら瞑想・ヨガしたり、という会をしようと思っています。

場所は、大和駅から徒歩ですぐ行ける、ふれあいの森〜いずみの森の予定です。集合は朝の9時頃、解散は午前中かお昼前くらい、自由な感じにしようと思います。参加費は無料です。一緒に楽しくお散歩しましょう!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eriko Yoga Twitter

http://twitter.com/erikoyogaclass