Eriko Yoga Class ヨガ 海老名

海老名で、初心者から、ヨガが大好きな方まで楽しめるクラスをご用意しています。男性のご参加も歓迎です。

手づくり

2014-08-31 10:00:01 | Eco

このところは海外引越し、新しい教室などでなかなか時間がとれなかったのですが、ここ5年くらい、身のまわりのものを自分で作ってみたい気分の波がきていて、不器用ながらも、作る過程の楽しさや、誰とも同じではない感じが自分のなかにねむっているワクワク感を誘います。

今年は太陽があまり顔を出してくれなかったので、出番の少なかった麦わら帽子…

形は市販のに比べていびつだけど、ひとつ作るのに3ヶ月を費やしたので愛着がわきます。

お洋服も、お気に入りが見つからなければ作ってしまえば楽しい。

さようなら、今年の夏。いちばん好きな季節。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mama's Yoga ( New!)

2014-08-28 00:11:58 | スケジュール

9月からお子さま連れOKのクラスを新設します。

◯Mama's Yoga (70分) 1000円

周囲を気にせず、ヨガを楽しむことができます。お子さまの好きなおもちゃ等ご持参ください。(食べ物は教室内ではお控えください。)

9月8日(月) 10:15~11:25 海老名市文化会館 402練習室

9月22日(月) 10:15~11:25      204練習室

9月29日(月) 10:15~11:25      303練習室  (都合によりお休み)

◯レンタルマット 200円 (体験時は無料)

レンタルマット代は熱帯雨林と野生動物保護のため寄付します。

◯体験 無料(9月末まで)  10月より体験500円になります。

体験のご予約

メール eriko.yogaclass@gmail.com (前日23時まで)

電話 090-7162-9130  (18時まで)

お名前、参加したい日、ヨガマット貸し出しのご希望 有/無 をメールまたはお電話でお知らせください。



 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3つの性質 (The three Gunas)

2014-08-23 01:51:13 | Yoga Philosophy

アーユルヴェーダやヨガでは、自然界はプラクリティ(Prakriti)という基質でできていると考えてられています。プラクリティには3つの性質があり、その性質どうしの関わり合いによって自然の性質やエネルギーができているといわれ、その性質をグナ(Guna)といいます。それは、身体と心にも密接に関係しており、食べる物やライフスタイル、練習の感じや、考え方によって、その性質の傾向が増えたり減ったりし、逆にそれらの性質のバランスで、ライフスタイルや嗜好が変わってくるという相互作用があります。

◯Tamas (タマス)

Darkness(暗さ、闇、無知) , Inertia(惰性、無気力)

タマスが増加すると、無気力になったり、めんどうになったり、怠惰になる。身体の病気に対する抵抗力が弱まり、心は怒りや貪欲さなど、暗いもので覆われる。

タマスを減らすためには、タマスの多い食事、寝すぎ、食べ過ぎや、消極性、怠け心を持つこと、怖いようなシチュエーションなどを避ける。

タマスの多い食べ物: お肉、新鮮でないもの、添加物、加工食品、作られて時間の経った料理。

◯Rajas (ラジャス)

Activity(活動的)、Passion(情熱)、Cange(変化)、Movement(動き)

ラジャスは変化や活動のエネルギーをもたらしますが、増えすぎると活動的になりすぎたり、怒りやイライラ、興奮しやすくなったり、いつも頭が働いている状態でコントロールしにくい状態になります。

ラジャスを減らすためには、ラジャスの多い食べ物を減らし、働きすぎ、大音量の音楽や激しい音楽、考えすぎ、買い物や物の消費のしすぎに気をつける。

ラジャスを多く含む食べ物: 揚げ物、スパイス、辛いもの、コーヒーや紅茶などの刺激物、塩辛いもの、強いハーブ、急いで食べたもの

◯Sattva (サットヴァ)

Purity(純粋性)、Harmony(調和)、Balance(バランス)、Joy(喜び)、Intelligence(知性)

サットヴァを増やすためには、ラジャスとタマスを減らすこと、サットヴァの多い食べ物をとること、楽しむこと、喜びやポジティブな考え方で満たす。

サットヴァの多い食べ物: 穀物、豆、新鮮なフルーツ、野菜、土から生えたもの、ナッツ、はちみつ、ハーブティー、ミルク

サットヴァな食べ物は身体を健康にし、ピースフルな状態に保ちます。また、考え方を落ち着かせ、心をきれいにします。身体と心の調和を助け、エネルギーのバランスをよくします。また、ヨガの練習やライフスタイルにもいい影響をもたらし、また練習なども、身体や心をサットヴァな状態にするのを助けます。

参照: 「The Sivananda Companion to Yoga 」Foreword by Swami Vishnu Devananda

「アーユルヴェーダ入門」上馬場和夫、西川眞知子 著

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Catch the moment !

2014-08-17 23:59:37 | Diary

海へ行くのに車で聴く音楽のCDを借りたときの1枚。

ナオトインティライミさんの「Nice catch the moment ! 」

私の弟に激似なので勝手に親近感を持っているのですが…!

曲も素敵だし、このタイトル、素敵じゃないですか?!13曲目に入っている曲が「Catch the moment」という曲。タイトルを眺めながら、アルバムの曲を聴いていて、このタイトルから気づくことがありました。(恋する季節という曲も大好き!)

今この瞬間をキャッチする、一瞬一瞬が重なって今の自分があり、未来がある。そのときに、心が過去や未来にさまよっていてうわの空だったら、きっとキャッチできずにただ流れていってしまう時間。一杯のお茶を飲むときに、意識がここにあれば、お茶を味わうことができるけど、他のことを考えていたらお茶を味わう前にもう飲み終わってしまっている。ケーキもそう?

一瞬一瞬がキラキラしていて、マインドフルであれば、きっと何かが変わってくる。

ヨガのひとつひとつの動きに対しても、一瞬一瞬に意識的だったら、練習の効果も変わってくるはず!励まされます!ナイスキャッチしたいですね!

ナオトインティライミさん、すてきな音楽をありがとうございます!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾のよさ

2014-08-14 00:59:24 | Diary

台北4日目、朝のヨガのあとは、徒歩でホテルに向かい、途中サンドイッチ屋さんが朝ごはんを買いに来る人で賑わっていたので、寄ってみました。サンドイッチ2種類と奶茶(ミルクティー)を買って、150円くらい。物価も安いし、お店の人との何気ないやりとりにも、人のあたたかさが感じられて、台湾のよさはこういうところにあるような気がしました。優しさの連鎖、というか。

テレビ番組でも、ここの屋台はおいしい!というのをやっていて、若いお兄ちゃんがその屋台のたれのしみた鶏肉をうまいうまいと食べて、店に来たひとに次々とインタビュー。「ここにはよく来ますか?」「ここは最高だよ、週に3回もここの肉を食うよ」「そんなに来るのかー!」とか、ビニールにたくさん詰めて帰る人に、「そんなに買うのか?」「いや、ここの肉はこれだけ食べられるよ」とかやじうまにからんで楽しそうにやっていて、なんかいいなーというか、若い人もお年寄りも、お金のある人もない人も、楽しめる土壌がある感じがしました。

台北101タワーにも登り…

タワーはショッピングモールとつながっていて、登る人用のチケット売り場とエレベーターはそのショッピングモールの5階にありました。

ランチは隣の無印良品の入っている商業施設で。BITE 2 EAT というピザとパスタとデザート中心のカフェに入りました。注文をとるお姉さんが、かわいくて、決められたセリフじゃなくて、その人の内側から出る言葉でのコミュニケーションで、こういうのっていいなーとまた心があたたかくなって、ピザもおいしいし、飲み物もどーん!と大きいコップでボリュームがあって…なんか幸せ。台湾はケーキやピザのレベルも高い!

台湾で感じた空気…

語学を学ぼうという意欲

他人の観察をしないでまず自分がその時を楽しんでいる

意地悪な目線で人をみていないので、こうしたらああ言われるんじゃ…とか気にせずに一人ひとりが自然体でいられる

日本にいると、あ、今年の流行色はこの色なんだなーとすぐにわかるけど、台湾の人は自分が着たいものを自由に着ている感じ

若い人も世の中に失望してる感じじゃなく、みんな生き生きしてて、心が健全、親切

正義ぶって人にマナーがどうだとか注意しようと目をギラギラさせている人がいない

外国人にオープン、変わった人にも冷たくするのでなく自然に受け入れる大らかさ

人の生活のそばに溢れるような自然がある(街路樹もにょきにょき育っていて、それを見るだけで元気がもらえる)

…見てきた台湾のよさや居心地のよさの多くは、人の優しさやあたたかさと、他人に干渉しない距離感の絶妙さで、まず自分から実践して、周りの人の居心地がよくなるように、優しさの連鎖を作っていきたいと感じました。

 

 

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eriko Yoga Twitter

http://twitter.com/erikoyogaclass