風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

柚子無し冬至・・・

2011-12-23 06:53:03 | 独り言

                                                   

 風の森in開田・・・ 午前6時10分 -6,7℃

 

昨日のニコニコ弁当は・・・一応クリスマス・メニュー♪

と言うても鶏肉を使うたり、ジャーマンポテトなんて洋風モンがあって、

デザートにババロアケーキらしきモンが、あっただけなんやけど・・・ 

  彩り・ボリューム共にナイス!

献立は・・・タンドリーチキン・ジャーマンポテト・コーンサラダ・大根の甘酢漬け・ババロアケーキ。

大根の甘酢漬けが、チョット違和感アリ!

 

最初の写真が、一番クリスマスらしい?

お弁当を包む紙・・・木曽福島保育園の子供達が、色を塗ってくれたんやって!

けどぉ・・・ 開田にも保育園あるのに、なんで木曽福島保育園なんやろ? 

合併して木曽町とは言うもんの、地元の保育園の子供達のがエエのにねぇ。どうも判らん

 

社協から帰り、お隣で生協の配達品受け取って・・・てくてく。。。 。。。

     

道端に残ってる雪が、地図みた~い♪・・・左、瀬戸内海? 右、北海道?イタリア?

 

ニュージーランド・アイスクリーム・・・ホーキーポーキー

生協で届いたアイスクリーム。コレ、キャラメルの粒が入ってて前から大好きなアイス。

こんな1リットルのアイスを注文したら、冷凍庫のスペース開けるのに苦労するんよね。

 

前にも紹介したけど・・・散髪する時、毛が落ちんように被るモン。 

名前? ん~~~判りません。

人の散髪する時には、大いに活躍するんやけど・・・自分の頭刈る時は、”輪っか”が邪魔で。

寒うなると服脱いで散髪するのは億劫で、ついついボサボサの髪でうっとおしいて。

昨日は我慢出来んと、ウインドブレーカー着てチョットだけ切りました。 お正月やしネ!

 

昨日は冬至・・・カボチャ炊きました。けど柚子風呂入ろうにも、柚子があらへん。

この前全部”ゆべし”を作ってしもて・・・柚子風呂には入れませんで。 

   

カボチャも一見美味しそうやのに、炊いたら結構ベチャで・・・ショック!

冬至が過ぎたらこれからは、お昼の方が段々長うなるんよね。嬉しい~♪ 

開田の厳しい冬はこれからが本番やけど、年が明けると春待ち気分・・・ 

 

調理ボラから帰ってからSW入ったんは、デザート作り・・・ 

   

左、とうとう最後の柿で柿プリン。右、ホットケーキmixでバナナケーキ。

両方とも朗読ボラに持って行って、喜ばれました~♪ 

柿プリンは、「もっと早よ教えて欲しかった」て言われて。そらそうやね、もう柿も無い頃やもん。

バナナケーキはまだホンノリ温かかって・・・好評でした。

と言うより、夕方でお腹が空いてたからかも?

 

クリスマス・プレゼント届きました~♪  ブログのお友達からですぅ、ありがとうございますぅ。

   

中には色々仰山入ってて・・・昨日は朗読ボラに出かけんなんかったし、中味だけ確認して。 

一つだけ可愛いモンを発見したので・・・木製の、ツリーに飾るオーナメント?

すっごく細かい細工で・・・ ツリーは外やから、家の中の何に飾ろうかな?

 

   

昨夜朗読ボラに行く時は、道にも全然雪無かったのに・・・2時間して出てくると、

ご覧の通り5cm程も積もってて・・・いよいよ雪かきの季節ですぅ。

御嶽山、もうチョットで見えそうやけど・・・一応更新のクリック~!

 

後記・・・7時10分の御嶽山