風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

いよいよ・・・

2008-10-31 07:25:02 | 暮らし

          

 風の森in開田・・・午前6時30分 0,0℃

 

とうとう10月も最終日・・・カレンダーもあと2枚になりました。 

昨日のお昼前の御嶽山・・・

この頃から雲が出始めるので、やはり午前中が勝負!(なんの?

我が家の下の道路に、ビューポイントがあるんやけど、

我が家はそれ以上ビューポイント!・・・やけど、私が占領してるんで

昨日は絵を描きに、大勢の人がキャンバスを立ててはりました。

 

野菜売り場に行ったら行ったで、写真を撮るエエ場所を教えて・・・って、

10時半頃やったけど、男の人が慌てて聞きに来はって。

九蔵峠と我が家の下の2ヶ所を教えてあげたんやけど、

野菜買わんと行こうとしはるから、帰りに買いに来て頂戴ね~!

そしたら男の人もノリがエエ人で、エエ写真が撮れたらなぁ・・・やってぇ

こんなやりとりが面白い、野菜売り場の売り子さんです。

 

野菜売り場には大根、赤カブ、豆類、キクイモの他、

 

お米・きららや、新そば粉も・・・

結構美味しいお米で評判は上々、お値段も安いんですよ~

開田のお米は大抵天日干しにするので、お味がよろしいようで・・・

この前も買いに来るのが3回目と言う人も来はったけど、

生憎その時はお店に出てなくて、

何時お店に出るかは生産者さんの都合やから、そこのタイミングがねぇ。

 

そば粉も結構売れ行きがエエんやけど、蕎麦を打たはる人は少なく、

熱湯で練って、すいとんのようにお汁に入れたり、

そばがきにして、出し醤油やわさび醤油で食べはるのが殆ど。

新そば粉やし開田産100%やから、香りは抜群!

 

一昨日漬けたすんき・・・

昨日ブログ更新してから恐る恐る味見したら、チョット酸っぱさが足りへん。

野菜売り場に行って、おばさん二人ほどに聞いてみたら、

種と同量くらいの葉っぱで漬け始めるんやとか・・・

私は種に対して葉っぱを仰山入れ過ぎやったみたいで。

 

葉っぱ付きの赤カブをくれはったおばさんが、

もし上手に出来へんかったら、

すんきの汁をあげるよ!・・・て言うてくれてはったんで、

そのおばさんの家まで、丁度畑に出はる所やってあやうくセーフ!

汁を1ℓほどと、漬かったすんきも少し貰ってきて、

それを種に、また新たに菜っ葉を買うて漬け直しして、

貰った汁は最初に漬けた所へ足して、今度は上手く行きますように~

 

去年は上手く行ったから、今年も大丈夫と言う訳には行かへんようで。

何年も漬けてるおばさん達でも、失敗する事があるんやそうな・・・

三年目の私がそうそう簡単に出来る訳が無い!

正に酸っぱいは成功の元や!・・・

 

 

ここ数日、暇を見ては庭の仕舞い事・・・

ユリの茎を切って支柱を抜いたり、名前を覚えてる内に名札を立てたり。

庭のど真ん中、言わば我が家のシンボルのようなタカノハススキ

もう葉っぱが黄色くなって来たので、バッサリ!

 ドライにすべく・・・

それにしても手間のかかる仕事で、

穂先を切って、長さを揃えて、汚い葉っぱを取り去って、把にして。

二階に吊っとくんやけど、こういうモンに埋もれて寝ることに・・・

 

 

家の中しかアカンもんは止めとこう~と思いながらも、可哀想で・・・

それでも去年よりは、数を減らしてるつ・も・り。

実際はこの写真の何倍もあるんやけどネ! 

 

昨夜は久しぶりにソフトバレーに行きました・・・

ちょっと腰の調子が良うなかったし、シニア大学と重なったりでご無沙汰。

コルセットをしながら、最後は抜けさせて貰って少しは控え目にしたけど、

やっぱり身体を動かした後は、身体も軽く気持ちんヨカ~

 

 ちっちゃなお客さんが・・・

体育館の中は滑りそうやのに、ペンギンさん歩きのようで可愛い~

昔々ママさんバレーに入りかけの頃、

私は連れて行かんかったけど、小さい子供さん連れで練習に来てはって、

皆で交代で子守をしたり練習したりした事を、懐かしく思いだした訳で・・・

 

我が家から見える柳又、今年初めて霜で真っ白やって・・・

少しは降りた日もあったかも知れへんけど、真っ白に見えたんは初めて。

この連休が過ぎたら、いよいよ冬到来かも・・・

今日は午前中調理ボラと、そのまま午後は福島で会議がありお出かけ。


御嶽山三昧・・・

2008-10-30 06:47:31 | 開田の風景

          

 風の森in開田・・・午前6時 0,0℃

 

最初の写真は昨日、木曽馬の里から・・・

まだ朝9時やと言うのに、観光バスが2台、乗用車多数。

口々に素晴らしい~! これはスゴイわ~!

そうやろ、そうやろ~ スゴイやろう~?

なんやこの景色が自分のもんみたいな、誇らしげな気持ちになって・・・

 

写真ばっかりになるけど、素晴らしい景色を堪能してください。

 

                     

 

右下の御嶽山、何時もと見る角度が違うのが判るやろうか?

九蔵峠から写したんやけど、ちょっと右よりから撮ってることになります。

この時はもうお昼前やったので、少し影になり雲も出てきて・・・

この九蔵峠は、サンセットポイントでもあるんやけど、

夕陽の頃にそこまで行ったことはなく、いっぺん見てみたいもんですぅ。

九蔵峠も駐車する車で混雑してたんは、勿論の事・・・

 

 

昨日は小学校の音楽会・・・出番は4番目。

中学校と違って地域の人が沢山見えてて、体育館は結構な賑わい。

社協がすぐ側なんで、デイサービスのおじいちゃん・おばあちゃん達も・・・             

 全校生徒・・・80名ほど。

保育園児も参加です・・・   

保育園も隣接してるので、毎年参加してるみたい。

去年の子供達より元気があって、大きな声のどんぐりころころに、

会場からは微笑ましさの笑い声が・・・

 PTAの皆さんも・・・

先生方の合唱、指揮は校長先生 

一学年1クラスなんで、先生の数も少なくて・・・

 

地域の人の出演は我がささゆりコーラスと、八人衆・・・

何故か二人で八人衆・・・

平日の事でもあって、ご都合の悪い方が多かったんでしょうねぇ。

左の方が唄われた開田馬子唄の、それは素晴らしいお声に聞き入って。

 

肝心のささゆりコーラスの写真は無いんやけど・・・

人数は少ないけど、声が後ろの方までよう届いてて綺麗やったよ!と、

お褒めの言葉も頂いて、今年最後のコーラスの舞台は

 

すんきを漬けたけど・・・

中身は発泡スチロールの中・・・

やってる最中は手早くせんとアカンので、写真を撮る余裕も無く。

発酵が進むように冷めんようにせんとアカンので、すぐ蓋をして・・・

一晩置いて酸っぱくなってたら成功やねんけどネ! 

開けるまで、ドキドキや~*

 

これは野沢菜の醤油漬け・・・

これは至って簡単!なんで。

洗って刻んで醤油・砂糖・お酢の調味液をかけて、重しをするだけ。

2~3日で食べられます。

 

 

                      

最後にもう一枚、ついさっき6時40分の御嶽山です。


うぉ~~~・・・

2008-10-29 07:07:41 | 開田の風景

                   

 風の森in開田・・・午前6時30分 1,2℃

 

うぉ~~~! 雄叫びを上げそうになったけど、それは心の中で。

もうずっと・ずっと・ず~っと前、花いちもんめって映画があって・・・

千秋実さんがエライ学者さんやったのに、アルツハイマーになって、

嫁の十朱幸代さんと、故郷の島根県の宍道湖を目の前にして、

この雄叫びを上げはったシーンを、すぐ思い出してしまいましただ。

 

私も雄叫び・・・と思たら、ガサゴソと物音が。

写真を撮りに来はった人が、土手へ上がって来はって・・・

起きたばっかりで頭はボサボサ、手で隠しながらおはようございます!

声だけはお化粧のりのりの、ハイテンション。

 

久しぶりの全景の、それに雪を被った御嶽山、

いつもより横幅が広いんやない?・・・とカメラを確かめたけど。

他のモンは普通に写るから、何とも無く正常に写ってるんやろうけど、

ホンマに大きく&広~いように感じます。  

 

 

 ホトトギス、今頃咲きました。

このホトトギス、今年場所を変えて植えたら中々咲きそうやなくて・・・

もう諦めて、見るのも忘れてたんやけど、

昨日落ち葉掃きしてたら、花が3つ咲いてるのに気がつきました。

面白い模様と変わった花の形、よくぞ咲いてくれましたなぁ。

 

次からは今朝御嶽山が見えへんかった時を想定して、下書きしてた部分。

白い綿帽子を被った御嶽山の写真を載せたくて・・・

一日中御嶽山の方角を気にしてたんやけど、中々雲が取れへんで。

やっと雲が何処かへ行ったんは、もう夕方の逆光の時間。

なんとか雪が撮れた4枚。

 

 

 

結構つもってるでしょ? もうこれが根雪になるんやろうか・・・

 

・・・と、せっかく何枚も撮った写真やから、ボツにするのは忍びなく、

そのまま掲載した訳で。

 

一昨日、昨日と天の恵み、いえいえお知り合いのお恵みが続いて・・・

 

 

自家製のパン(デカッ!)ナメタケ・・・

 

桜の木にナメタケの菌を打って出て来たもんやそうで、育ちすぎやとか、

あんまり仰山あったし、早く食べるよう言われたんでお隣さんへお裾分け。

パンは家のんが昨日の朝で品切れになったんで、丁度ヨカッタ!

なんか黒糖ロールのように、少し色がついてました。

それにしても、デカッ! 

1個でお腹膨れそう~て言うて、2個食べたりして・・・

 

コレもデッカイ白菜・・・

一体何日で食べきれるやろうなぁ~

それでも葉っぱを4枚、豚肉と蒸して全部お腹に入ったけどネ!

 

 

赤カブ、水菜、野沢菜・・・ 

赤カブはすんきを漬ける用に、把の沢のおばさんに頂いたんやけど、

すんきの種を冷凍してあったんが、昨日の昼中には溶けへんで・・・

それで昨日は漬けられへんかって、今日の仕事に持ち越しです。

 

水菜と野沢菜は同じIターンの方の、自家菜園からのとれとれ野菜・・・

他にも人参と牛蒡も頂いて。

野沢菜は醤油漬けを漬けようと思てたので、これもグッドタイミング!

 

昨日はポンチョの仕上げをして、残り布で作る型紙を取って布も裁断。

お漬物類は今日の仕事に・・・

今日は小学校の音楽会への出演です。

この音楽会で、ささゆりコーラスの今年の舞台は終了!

あと来月2回練習があるだけで、今年はおしまいです。淋しい~

今朝は30分寝過ごしたので、ちょっと慌てなくっちゃ・・・

 

 


MADE IN INDIA・・・

2008-10-28 07:01:06 | 私の趣味

          

 風の森in開田 霧・・・午前6時 3、4℃

 

昨日の夕方の天気予報では、今朝の最低気温1℃・・・

覚悟をしてエイヤッ!と飛び起きたけど、それ程でもなく、

霜も降りておらず、ホッ!

 

10月31日はハロウィン・・・

いつからか町で、お店でハロウィンの飾りを見るようになって・・・

クリスマスやバレンタイデーなんかは、ず~っと前からあったけど、

ハロウィンはここ数年の事のような気が・・・

かく言う私もイベント大好き人間やので、ハロウィンの何たるかの

これっぽちも知らんと、飾り物だけは忘れんと・・・

 

ハロウィンといえば、お化けカボチャ・・・て言うくらいは知ってるけど、

本来は白い蕪をくり抜いて、恐い顔を作るんやそうで。

英国やアイルランドでは、今なお蕪を使うとこも多いとか・・・

アメリカ移民の人達が、くり抜き易いカボチャを使ってから広まったそうで。

 

 

 野ぶどうが色付いて・・・

今年我が家に植えたんには、まだ実は生らへんかったけど、

近くの道路沿いに毎年よう茂るとこには、実が生ってました。

けど、綺麗なピンク色のは見つからず、ちょっと彩りが淋しい~

 

 

まだ元気なナスタチュウム・・・

なんでかこの黄色だけ、いまでもこんもり茂ってます。

昨日も最高気温9℃の一桁やったのに、よう頑張ってるよねぇ。*

 

他にもショボショボやけど、10種類以上が花をつけてます。

もう庭としては美しゅうはないけど、

この枯葉舞う季節に、まだまだ彩りはある方かな?

 

 

 コレはポンチョて言うんやろか?

完成したよ~っ!・・・て写真を載せる筈やってんけど、

そでぐりの始末のバイヤステープくけたら終わりと言うとこで、

片一方だけ、裏返しにつけてしもてるのに気がついて・・・

午後から又野菜売り場に行こうと気があせってたら、こんな失敗を。

 

失敗と言えば、もっと大きい失敗をしてて・・・

このポンチョの布の裁ち方が、チョット変わってて。

前身頃を裁断する時、普通布目を縦に通すのでその通りしたんやけど、

途中不安になって、洋裁の先生に電話で聞きもって型紙置いてたら、

前身頃の置き方が縦横逆さまやって・・・

模様のストライプを横縞に使うてしまいました。

もうその時は前身頃にハサミを入れたとこで、後の祭り・・・

 

言わんかったら、これはこれで見た人はそんなモンとしか思わへんけど。

太めの人間が、横縞を着てどうすんのよぉ~*  

このインド綿の布、ポンチョを作った残りでもう一つ何か出来そう。

 

 

そして次なる素材もインド綿・・・ちょっと藍染っぽいけど、

MADE IN INDIA・・  

この生地も中々気に入ってます。さ~て何を作ろうかなぁ~

 

 

ドーナツボール作りました。

そんな大層なモンや無いんやけど・・・

ホットケーキミックスに卵と牛乳、バターを加えて、手で丸めて揚げただけ。

野菜売り場に、差し入れに持って行きました。

私が食べるんやないし、おばさん達は甘いもん好きやから、

お砂糖は、チョット多い目に・・・

 

最近は冷えるので、ストーブを焚いてあって温てぇよ~(ぬくてぇ)

入り口は全開放やから、足元しか暖かく無いんやけど・・・

野菜売り場もあとどの位なんかなぁ。閉店すると淋しくなるよ~

その前に、赤カブ・すんき・野沢菜を漬け込まなくちゃ・・・


珍しモン・・・

2008-10-27 07:18:08 | 暮らし

            

 風の森in開田・・・午前6時 5,4℃ 

 

昨日は午前中はしとしと雨・・・しとの音が聞こえるような雨。

日中の気温は、起きた時の気温より下がって来て・・・

単車で出かけるのには、ちょと寒い

乾かへんし外にも干せんへんけど洗濯をして、新しい洋裁をやりかけて。

 

お昼ご飯が済んだ頃雨が止んだので、野菜売り場にご機嫌伺い・・・

もう殆ど野菜は売れてて、お米が少しとお豆さん、大根くらい。

昨日は赤カブがドッサリ売れたそうで、

私が行った時も注文品やとかで、畑から抜いてきてばかりのが届いて、

把にしたりドロを洗ったりの、お手伝いが出来て良かったぁ~

 

雨やったけど、TVで開田の紅葉が流れたせいやとかで、

車やバイクが結構連なって・・・

昨日のお天気ではバイクの人、寒かったやろうにィ。

最高気温が朝起きた時の7,4℃、それ以上にはならへんかったもんねぇ。

そんなこんなで、やまゆり荘の日帰り温泉は混み混みやったとか・・・

車は駐車場から溢れるし、お風呂場には入りきれへん位やったそうで。

 

 

サラダ大根です。

野菜売り場で私が買うもん言うたら、これくらいしか無うて・・・

このまま千切りやスライスして、生で食べるのが美味しい大根。

味見をしたら全然辛味がなくて、おろしよりやっぱりサラダに向いてます。

夜のおかずに、ハムとキュウリと千切りにした大根をドレッシングで・・・

 

野菜売り場のモンやないけど・・・

白小豆を貰ったんやけど、白小豆~?初めて見たよ~!

大きさを判って貰うために、普通の小豆と並べてみました。

 

白い豆は、白花豆(白いんげん)とうろく豆とか呼んでた豆があるけど、

もっと大きいお豆さんやった・・・

白小豆は元々珍しい品種で、作るのが難しいし、

主には北海道や東北で作られてて、一般には中々流通しないそうな。

けど頂いたんは開田の人で、その人が作らはったんやけど・・・

 

なんでかあんまり流通せえへんかと言うと・・・

白いんげん同様、白餡にするのが殆どやそうやけど、

白小豆のほうがもっと上品な甘さで、京菓子なんかに珍重され、

作られた殆どは京都へ流れて行くんやとか・・・ 

貰ったはエエけど、何に使おうかぁ~? 

煮豆にしたらそれは上品なお味やそうやから、やっぱり煮豆?

けど小さいし、お箸で掴み難いやろなぁ~ 

 

 

 

美麻へ行った帰り、トイレ休憩に立ち寄った道の駅でのお買い物・・・

キーウィ&チビ・キーウィ?

コレさるなし(猿梨)とも言うんやって。キーウィの原種とも・・・

いままで砂糖漬けにしたものは食べた事あったんやけど、

生のものにお目にかかったのも、食べたのも初めて。

ホンマにキーウィそのもので、甘~くて美味しかったですよ~!

キーウィは6個入りひとパックのんやから、そんなに大きくはないけど、

それと比べても、ホンマにチビ・キーウィ? ミニ・キーウィ?

 

右はそうめんカボチャとヤーコン・・・

両方共好きな食品やけど、開田では中々見ないモン。

 

          

今年もマコモタケと出合えて・・・折りしも美麻での講演で、

糸の繊維をとるのにマコモタケの名を聞いたんで、買うてた人もチラホラ。

天ぷら、炒め物とか調理法は色々あるけど、

私のお薦めは炊き込みご飯

 

食べ物やありませんが・・・美麻の会場で買うたモン。

ヘンプのポシェットとマフラー・・・

一番欲しかったんは、ヘンプで作った服があったんやけど、

値札に目が飛んで出たし、お財布にはその金額も無かったしぃ~

小物でガマン・ガマン・・・

 

一旦止んだ雨が、昨夜もまた降ってて・・・

けど今朝はようやくエエお天気になりそうな兆しが

雲が晴れて御嶽山の雪を楽しみにしてたんやけど、まだ雲の中・・・

 

 

 


美麻で身贔屓・・・

2008-10-26 07:07:13 | おでかけ

        

 風の森in開田・・・午前6時 7,3℃

 

昨日は開田高原麻織物研究会で、信州麻サミットへ・・・

当初参加予定20名の内3名欠席で17名、8時に役場を出発して、

会場の大町市美麻・道の駅ぽかぽかランド美麻へ着いたんは11時。

予定より30分も早く着きました。

もっと寒いかと思てたら意外と暖かくやっぱり開田の方が寒いんや!

 

腹が減っては戦は出来ぬ・・・先ずは腹ごしらえ。

いえいえそうやなく、そんなに食べる所が無いし、

一度に大勢で入れる所を探すのは至難の技。

まだお昼にはちと早いけど、空いてる内に・・と会場横の食事処へ。

 

その名も麻の美・・・

麻の実が入ったお蕎麦が食べられると言うので、楽しみぃ~

ん? 天然きのこ汁?・・・これはよう食べてる、殆どイクチやけど。

 

 天ざるで~す。

麻の実入りと言われても、食べてもどう違うのか判りましぇ~ん*

麺は細めで、コシがしっかりあったけど、

お蕎麦自体の風味は、少なかった様な感じがしたんは私だけ?

やっぱり開田のお蕎麦が美味しいと思う、身贔屓で・・・

けど美味しかったですよ! 天ぷらもどっさりあったしぃ~!

ここで又ひとつ、かき揚げは社協のデイサービスのかき揚げ

サツマイモ・玉ねぎ・人参・青のり入りのが、断然美味しいと思う。

これで身贔屓二つ目・・・

 

会場にはその麻そばの他にも、麻で作った墨のますみ、和紙

  

その他にも、麻の炭麻コーヒー、麻ミルク、オイル等々・・・

まだまだ麻を使ったモンが、それは仰山あって

 

勿論麻(ヘンプ)の布製品も・・・

マフラー、Tシャツ、作務衣、タオルの他、びっくりしたんがふんどし!

それは男性用は勿論、女性用もあって・・・余計ビックリ!

通気性、抗菌性、肌触りの良さ、身体をしめつけないと色々身体に良さ気。

色もカラフルで・・・

 

 

会場には体験コーナーも・・・

 

麻茎(からそ)から皮と麻幹(オガラ)に分ける作業・・・・麻剥ぎ(おはぎ)

 

剥ぎ取った皮をおかき板とおかき包丁で、表皮の不用な部分をとり、

繊維質だけにする作業・・・麻掻き(おかき)といいます。

 

写真右の右が剥ぎ取ったばかりの皮と、左は麻掻きをした皮。

糸になるまでには、まだまだ数知れず行程があるんやけど、

会場では二つの行程の体験コーナーがありました。

 

1時間半近くの講演風景・・・

美麻で作られてる麻の糸は、柔道畳の縦糸に使われていたことから、

柔道畳復元への道のりと題してのお話でした。

 

一番上の写真は、今は故人の開田高原の畑中たみさんの高機。

畑中たみさんは麻織物伝承者として長野県の無形文化財やった方で、

開田高原の木曽の麻衣(あさぎぬ)の高機として、保存されている物。

開田の古民家がフランスの国立博物館で展示される事になった時、

この高機も遠くフランスまで旅をして、一緒に展示されたそうです。

たみさんは昭和44年に大麻取扱者免許証を取得されて、

開田での麻栽培が可能やったようです。

 

開田の麻織物に触れる機会があるようになってから、

気がついた事で、今度購入したヘンプの本にも載ってあって・・・

故郷の○○県に○○晒という、伝統の布があって、

昔の勤務先の方のお母さんが、その織り手としての継承者やった事。

その時はその晒と名のつくモンが、麻織物やと思わずにいたんやけど・・・

 

それに有名な観光地の○○町には、

その晒を保存しようと頑張ってはる人のお店もあって、

生活雑貨なんかを置いてあるお店にも、そうそう行ったことがあったんや!

昨日も役場の人が、その○○晒や故郷の○○県の事を言うはって、

チョット嬉しい気分になりました。

今度故郷へ帰ったら、そのお店を訪ねてみよう~

 

今朝はそんなに冷えて無いけど、起きた時にチラッと見えた御嶽山

ロープウェイの上の方が白かったよ~!

今はすっぽり白い雲の中、これは多分雪雲やと・・・

晴れた時が楽しみや~!

今日は固い話になったけど、最後までお付き合い有難うございま~す。

 

 

 

 


何色?・・・

2008-10-25 06:37:24 | 独り言

         

 風の森in開田・・・午前6時 8、0℃

 

昨日は殆ど一日中雨、それも結構な量の・・・

調理ボラで社協へ行く道中、たった1~2日で一層黄葉は進み、

まるで黄色いフィルター越しに、景色を見てるみたい。

 

写真は調理ボラから帰ったお昼過ぎ、雨がチョット小止みになった時。

ん~~~言葉を無くしてしまう位の、箱庭風景の美しさよ・・・

 

 木々の色んな色が楽しい・・・

家の前の道路沿いの唐松・・・

家の2階からお隣の林・・・    

                  

至る所、カーブアップダウンばかりの開田高原の道路、

この落葉の時期、雨が降ったら道路は余計キ・ケ・ン!

乾いてても唐松の落葉なんかは、歩いててもよう滑るんですよ~!

この4枚の写真ではよう判らへんけど、

何処もかも、ホンマに真っ黄色の世界・・・

見た目どおりの写真が撮れへんのが、もどかしい~

 

 

 山茶花やありません・・・

今時?と思たんやけど、四季咲きの椿やそうです。

シニア大学の時貰うて帰ったんが、水に挿してたら元気になったんで、

ちょっと花びらが傷んでるんやけど、写真をアップ。

優しいほんのりピンク色が、少女のような・・・

私にも少女の時があった筈やねんけど、こんなピンク色とは程遠い?

何色やってんやろう・・・最近、小・中・高とよう同窓会があるけど、

友達の意見は、聞かんようにしよう・・・ 

 

 

ふるさと便が来たぁ~っ! 

大小様々・・・って言葉の、見本のような・・・

今年はみかんの色付きが、いつもより遅いそうな。

まだ青い部分もあるけど酸っぱいの平気なんで、私には充分甘い。

有難いふるさと便、よう味わって頂きま~す。 

 

 

昨日の調理ボラ、

ボラの人数が2人と少ないのに、ちょっと手間のかかる献立。

当番でない人が用事があるのに1時間だけと、手伝うてくれはって、

そうでなかったら、時間に間に合わんかったかも・・・        

 今回も美味しそうなお弁当・・・

献立は・・・

じゃがいもまんじゅう(これが時間がかかって)、なすのみそしぎ、

大根と帆立の煮物、キャベツの即席漬け。

 

じゃがいもまんじゅうの中には、鶏ひき肉の味噌味のあんが入ってます。

献立表には、まんじゅうにして油で揚げるように書いてあったんやけど

調理してるもんが勝手に変えて、フライパンで焼きました。

油も仰山摂らんでエエし、焼きもちみたいで美味しそうに出来上がって

赤皮のジャガイモを使ったので、色が黄色くサツマイモのよう・・・

 

大根の煮物も、缶詰とは言うもんの帆立を使うたから贅沢な一品

中々エエお味が出てましたよ! 味付けは中華スープと酒とお塩。

 

 

洋裁教室の先生にアドバイスを貰いに行った、服のリメイクが完成!

           

タイ製の、日本で言うたら上っ張り?

私、結構タイ製の服やインド製の布なんかが好きで、

故郷に帰った時も、そう言うお店をウィンドーショッピング・・・

けどこれは、前に開田の別荘地の夏祭りでお安くゲットしたもん。

 

リメイクする前の写真を撮るのを、忘れたんやけど、

身幅があと20cm程広くて、袖丈も5cm位長くてフリンジがついてて・・・

何とも着るのが難しい、ダボダボの上っ張りやったんやけど、

身幅と袖丈を詰め、袖巾も6cmほど斜めに入れて。

ボタンもチョット付け替えたら、首周りもシャンとして、

やっぱり先生のアドバイスは、的確スゴイ

 

今日は開田高原麻織物研究会で、「信州麻サミット」へ参加します。

参加者は計20人、マイクロバスで大町市美麻まで・・・

最初の予報より、お天気は回復傾向なので、

道中の紅葉も楽しみ・・・いえいえお勉強が本題ですぅ

「鬼無里の麻と柔道畳復元への道のり」の講演と、体験もあり、

しっかり勉強して来なくっちゃ~

 

         

今朝の御嶽山は曇り加減ながら、全景を見せてくれてて・・・

てっぺんの雪は、融けてしもうたみたいですね。

帰りは夜になるので、コメントを読むのも遅くなりそう・・・

行って来ま~す!

 

 


フリーの一日なれど・・・

2008-10-24 06:51:28 | 暮らし

         

 風の森in開田・・・午前6時 12,3℃

 

柳又との境界、西野川にかかる御岳橋の紅葉・・・

紅葉だけやなく、水の風景と一緒やと余計綺麗よねぇ。

白いのは人影・・・

いはらへん様になるまで、待とうかと思ってんけど。

 

写真に写ってる向こうに、もう1本古いほうの橋があって、

この人影の人が、車を橋の袂に置いて、

男の人が、多分自分のお父さんやろうと思うお年寄りを連れてはって・・・

橋の下の澄んだ水や、紅葉を間近で見せてあげてはったんやと思います。

なんや微笑ましいて、

その話をしとうて、わざわざ人影を入れて撮った訳で・・・

 

 

何ヶ月ぶり?かのラーメン・・・ 昨日のお昼ご飯ですぅ。

ラーメンやのに漆塗りの器・・・

おまけに、なんでかイクチ入りで。

他にもエノキダケ・ネギ・卵を入れて、言うなら和風らーめん!

開田に来たら、キノコ入り和風らーめん・・・ってのもエエやんねぇ。

 

 

何に見えますか~?  

お味噌? いえいえそうやありません、多分当たらへんと思いますぅ~

 

柿ペーストて言うたらエエんやろか・・・

去年作った干し柿、食べ残したんを冷凍してあったんやけど、

出してみても種ばっかりで、カチカチやし。

お湯で戻して水と砂糖を少し入れ、柿ジャムを作ろうと思たら、

すぐ固うなってしもうて・・・

そんなら・・・と、面倒やったけど裏ごししてペースト状に。

これでジャムとして使えそうやけど、ところが美味しくない!

ゼラチンか寒天で固めたら、柿羊羹が出来そう~

けど昨日の仕事はここまで・・・

 

 

 

赤カブの甘酢漬けの色が、こんなに綺麗に出ました~。

右は大根のはりはり漬け・・・丁度エエ漬かり加減。

ご飯が進みそう~

 

 

         

インド綿の布やけど、絣模様風で中々エエ柄やと思いませんか?(())

縫い物をするのに、先ずは水洗いして染料を落とさんと・・・

 

 

 

左は一回目洗ったら出た色・・・先ずは赤い色が出るわ、出るわ~

2回目には藍色が、又も出るわ、出るわ~

3回目すすいで、もうエエっかぁ~

右は最初に出た濃い赤色で、Tシャツを染めてみたんやけどぉ~

ほかすのは勿体無い気もしたけど、みんなピンク色にしてもねぇ~

 

 

キクイモでクリームシチュー・・・

             

私の好きなんは、鶏肉で作るクリームシチューセロリ入り・・・なんやけど、

生憎セロリは冷蔵にナシ!

 

材料を油で炒めてスープを入れて炊いてたら、

一番早う柔らかくなったんは、ナ・ナ・ナント!キクイモやった。

出来上がって食べたら、キクイモはトロ~リしてて美味しいやん! 

ツナと煮物、キンピラ、肉じゃが風、クリーム煮・・・一番美味しかったんは、

パンパカパ~ン! このクリームシチューでした。

 

昨日のフリーの一日・・・結局何をしたかと言うと、

柿ペースト作って、インド綿の布洗ってアイロンして、パッチワークして、

洋裁の先生の所へ、リメークする服のアドバイスを貰いに行って、

シチュー作って・・・完成したんはシチューだけ!

やっぱりぃ~て、コメントで言われるの覚悟しとこ・・・

 

今日は終日の天気予報、今も雨足が強うて風も・・・

今日は調理ボラ・・・

雨が上がったら、そろそろ落葉の掃除をせんとアカンなぁ。

 


シニア大学・・・

2008-10-23 07:11:26 | おでかけ

          

 風の森in開田・・・午前6時 10,3℃

 

昨日はシニア大学・・・

前にも書いたけど、当番の班の人がお花を用意する事になってて、

開田ではもう大分、花の盛りは終わって来てるけど、

それ以外の地域では、まだまだ花が賑やかなようで・・・

昨日も色とりどりの花が集まって、花瓶は3つも4つも一杯に。

 

上の写真はその中のひとつ、半分色付いた銀杏の葉っぱ・・・

ホンマ、綺麗やなぁ~

から黄金色に、木全体の色の変化にしか気付いてへんかったけど、

その途中の葉っぱをこうして見ると、グラデーションが何ともエエやん!

散々きれいや・きれいや~て言うてたら、

持って来たひとが、あげるから持って帰り~って。

それで講義が終わってから、小枝を1本頂いた訳で・・・

 

 

この柿もそう・・・    

手前は渋柿で、後は甘柿やそうです。

欲しそうにしてたらこれ又、持って来はった人が、

あげるよ~! 持って帰り~・・・又々*

形が面白いので、手前の渋柿を貰って来ました。

 

おまけにお昼ご飯の時、同じ班の人と同じテーブルを囲むんやけど、

一人の人がデザートに、柿を持って来てくれてはって・・・

昨日は柿の当たり日や~!

 

開田には、たまに柿の木があっても、

ホント小さい実で、ほとんど収穫して食べたりはせんようでほったらかし

手前のような形の種無しの渋柿を、わざわざ干し柿用に買うみたい・・・

なので大きな富有柿なんかは、こっちでは高級品。

下伊那郡の市田柿は干し柿で高級ブランドやけど、すっごくお高くて・・・

しばらく一輪挿しに入れて、眺めて楽しもう~っと。

 

 

シニア大学は、午前・午後とも講義・・・ 

午前は技能講座の陶芸の先生でもある、U先生が講師。

お題は、趣味を持つ喜び-陶芸の楽しさー

先生は60才の時、それまでの仕事をきっぱりと辞められて、

長年の夢やった陶芸を、趣味として始めはったとかで、

今も作品を売ったりはしはらへんそうです。

 

 ご自分の作品で、行程のお話を・・・

 

      

タタラ成型の花入れ      タタラ成型の粘土の板を組み合わせて・・・ 

       

左の作品は、模様を陶器のハンコで押して、

そこに色つきの粘土を埋める、象嵌の方法やとか・・・

手間がかかってるんやねぇ~

右の銅鐸の花入れは、石膏の型にドロドロの粘土を流し込んでつくる、

形おこし鋳込み成型って言うんやそうです。

 

 

左は杯なんやけど、図柄はひだり馬・・・

ひだりうま(左馬)は馬の鏡文字のことで、

新築の窯で初めて焼く作品に、必ずつける縁起物やそうです。

へ~っ! こんな話は初耳で・・・

 

左馬の由来は色々あるみたいやけど、先生が仰ったのは・・・

馬って大体は左側から乗ることから、安心・安全、

人生落馬しないよう事が進むようにとの、無事息災の縁起物やとか。

右は先生が20年余り前、陶芸を始めはった頃の作品でぐい飲みです。

 

先生のお話の中で、趣味を持つについて・・・

気楽に長く続けられ、心豊かになれる物を選ぶ事と、

気長に一つ一つ、丁寧に習うことが大切やと仰ってました。

先生は他にも水墨画や盆栽・・・と多趣味で、

この23年間、今日は何をしよう~と考える間もなく、

充実した毎日を過ごされてるとか・・・せやから若い!

 

 

午後からは、臨川寺前住職のM先生が講師・・・宗教について

お題は難しそうやけど、お話は面白くて時間はあっと言う間。

 中々ユーモアのあるお話で・・・

色々な宗教について、いっぱいお話を聞いたので纏めるのが難しい~

 

世界は勿論日本だけをとっても、色んな宗教があり、

同じ宗教でも色んな宗派があるけれど、

先生の資料によると・・・

宗教とは絶対に偉いだれかに褒められたい、認められたい。

それによって安心する事=絶対的帰依の心情であって、

幼児では母親が一番偉く、転んで痛い時、

母親が「イタイイタイノドンデイケ」と言って「もう大丈夫」と言ってくれれば、

それでよし。 宗教は心の安定感を与えてくれるもの。

こんなもんでどうですやろか?

 

私自身無信心で、宗教に関しての知識は皆無・・・恥ずかしながら

人のお話を聞く度に、あ~そうなんかぁと思う程度なんです。

ただこの世には、色んな神さんがいてはるような気がして、

自分が有難いなぁ~と思う事や場所に、神さんがいはるんやと思てます。

あ~それと、逆に良く無いことや災いが起こった時にも、

何の神さんかは判らへんけど、怒ってはんねんなぁ~とも。

それを宗教とは言わへんやろけど、それでもエエんやと、

先生のお話を聞いて思った次第で・・・

 

 

昨日のTVの、夕方のニュースで言うてたんやけど、

JR東海が計画してる、リニア中央新幹線の経路について、

Aコース・・・木曽谷ルート

Bコース・・・伊那谷ルート

Cコース・・・南アルプス直下を貫通する直線ルート、

3ルートとも、建設可能という調査結果が出て、

JR東海はCコースを、長野県はBコースを要望してるんやとか。

木曽谷ルートは選外なんや~!

 

時速500kmのリニア新幹線は、東京~名古屋間40分やそうで、

けど営業運転開始予定は、2025年・・・あと17年。 

まだ生きてるとは思うんやけど、

元気でいるかどうかは、怪しいなぁ~

 

雨のせいで? お陰で? 気温は二桁。

今日はフリーです。けどせんならん事・したい事が目白押し・・・

 


高原の秋・・・

2008-10-22 06:33:29 | 開田の風景

          

 風の森in開田・・・午前6時 5,8℃

 

昨日も一日中秋晴れ~! (())

こんなに秋晴れが長続きするのんて、珍しい事とちゃうやろか?

・・・と下書きした途端、今朝はちょっと気温は高めやし、

お天気は下り坂やねんやろうか?

 

今、秋の彩りが一番綺麗な時期・・・

平日やと言うのに、他府県の自家用車が結構行き来して、

それに負けず劣らず、大小様々カラフルな観光バスも・・・。

こんなに綺麗に色付いた開田高原、

移住3年目にして、自慢したくなる程開田住民になってしもたんや。

 

ホンマは午前中に、写真を撮りに廻りたかったんやけど、

前日に引き続いての、社協でのお手伝い・・・

終わってすぐ郵便局に出かけがてら、駆け足の秋を追いかけました。

 

今日は写真を主に・・・

こんなに素晴らしい景色には、余計な説明は要らんでしょう?

    

木曽馬の里へ・・・

生憎午後からやったんで御嶽山は逆光、それにうす雲に邪魔されて

いつもの私の好きな景色は、お見せ出来ません。

 

落葉盛んな白樺林、幹の白さが高原らしさを醸し出してるでしょう?

相変わらずコナラの木は、一段高いエエ場所を独占してて・・・

最近コナラが弱って来たとかで、

根っこを踏まないように、ロープで囲ってありました。

 

 

赤いのはブルーベリーの紅葉。

一番きれいな時期は、チョット前に過ぎたみたいやけど、

遠目や近眼には、まだまだウ・ツ・ク・シ・イ~

 

            

空の碧さと、ブルーベリーの、芝生の・・・

ん~~~、地元民ですら惚れ惚れため息が出そうな一枚の絵。

 

                     

ブルーベリーの木がこんなに赤く色付くのを、皆さん知ってはるやろか?

 

          

しばし無言で・・・ドウダンツツジに魅入ってしまいましたよ~

 

1本のもみじの木が、こんなを・・・

            

                      

 

 

前日に引き続き、社協でのそば処・・・

 

名人の蕎麦打ちや、お蕎麦の投じ方を横で勉強・・・

 

昨日は2回打たせて貰って・・・

前日が少し柔らか目やったので、名人にお願いしてお水を控えて貰って。

延ばすのにちょっと時間はかかるけど、

前にそば道場で練習した時くらいの固さやったので、やり易くて・・・

お陰で破れたりシワが寄ったりすることなく、まあまあ無事に出来上がり

厚さが均一でなかったり太さもまちまちやけど、ご愛嬌・ご愛嬌!

やっぱり、何回も経験することが一番やねぇ。

  

ホンマは今日ももう一日あるんやけど、生憎シニア大学の日で・・・

エエお天気は今日までやとか。

週末あたりから冷え込むて、昨日の天気予報での予想やけど、

今年の冬はどうなんやろう・・・

まだまだ雪を楽しみにしてる、移住3年目の住民ですぅ。