風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

コウノトリが来たぁ~っ!・・・

2008-06-30 06:24:40 | 生き物

       

 風の森in開田 ・・・午前5時30分15,4℃

 

コウノトリ、いやいやキセキレイなんやけど・・・

玄関の植木鉢のnew巣の中に1個、昨日合唱祭に行く前に見つけました。

今度は?兄弟やねんやろ・・・?

吹き込む雨に卵がちょっと濡れてんねんけど、大丈夫なんかいな?

おばあちゃん年齢としては、こう言うことを心配するねんよねぇ。

 

 

昨日は木曽合唱祭の本番・・・

開演は午後からやけど、リハーサルがあって朝10時半に集合。

大きな舞台は去年に続いて2回目。

中学校やまゆり荘での演奏なんかで、大分舞台には慣れて来たので、

今回はアガルことはなかったけど、

それでも完成度がも一つやったような気もするので、

私だけかも知れへんけど、不安はいっぱい。

 

 

印象に残ったグループ・・・

平均年齢が高そうに見えたんやけど、実際の所は判りません。

でも衣装と言い、真剣さと言い、年齢を感じさせないグループ。

最近ではよく生涯学習とは言うけれど、まさにその実践の姿です。

 

 

我がささゆりコーラス・・・?

ちゃうちゃう、これは招待演奏で、

仙台からわざわざ来てくれはった、ハッピーコーラスの方達の演奏です。

たった11人のメンバーやけど、みなさんの声がまたキレイで・・・

特にソプラノのパートが、まるで鈴を転がすような澄んだ声。

さすが遠路はるばる仙台から来てくれはるだけの事は、大いにアリ!

 

 

伊那市からの男性合唱団・・・

お揃いの赤い上着もバッチリ決まってます。

まだ去年の9月に結成されたばかりと言うのに、聞き応えのある合唱。

それぞれのパートの完成度も高く、それに楽しそうでした。

練習は月2回らしいけど、1回にみっちり2時間するそうです。

 

我がささゆりコーラスは、中学校の音楽室ということもあって、

1時間ちょっとの練習なんで、やっと声がで出したなぁ~と思たら終わり。

もうチョット練習時間を長くして欲しい・・・というのが、大方の意見。

 

 

招待演奏のヨーデル・・・

現在全国でヨーデルを歌われる方は、7名しかおられないそうで、

この方はその内のお一人。

滅多に聞く機会の無いヨーデルに、聞き惚れてしまいました。

アンコールにはアルプスの少女ハイジを・・・

衣装は本場スイスで買われたもので、15万円もするんやとか・・・ 

 

夜は勿論、打ち上げの宴会があり・・・

そこで講師の先生の講評が発表されました。

細かい指導はあったけど、コーラスを楽しんでるのが、

歌に表れている・・・というのは、去年と同じ講評でした。

指導してくれてはる中学校の音楽の先生は、

来年はささゆりコーラスの持ち味を生かした選曲をして、

他のグループに対抗する気持ちが出て来た・・・との弁でした。

次から練習は厳しくなるかな?

 

酔う前に先生のお話を・・・

年齢を数えてみると70代が4人、60代が5人、50代が3人、

あとは30代、20代がチラホラ・・・

平均年齢、うちのコーラスも結構高いやん!

70代の人に追いつくまでは(追いつかへん・追いつかへん・・・)、

私もまだまだ続けられそう~

 

 

 

           

今朝にはもう一つ卵が増えてました。

フラッシュなしで撮りたいんやけど、巣が深くて暗いので・・・

今日はも一休み、私も一休み・・・出来るかな?


不治の病・・・

2008-06-29 07:52:36 | 

        

                      ハニーサックル

 風の森in開田 ・・・午前5時 14,0℃

 

昨日は開田の下の原にある、ツカトガーデンに行ってみました。

ここはご夫婦二人で作られているガーデン&ナーサリー・・・

開園して三年目、プレオープン以来毎年行ってます。

 

 

ご夫婦の愛情を込めた手入れが行き届き、どの花も元気いっぱい!

私にしたら珍しい花が仰山あるんですぅ・・・ 

  

今はこんな感じで通路以外は、花が咲き乱れています。

ガーデンはすご~く広いと言うほどではないんやけど、

ご夫婦ふたりで手入れされるには、広大な敷地・・・

 

アーチパーゴラなどは全て木製の手作りらしいもの。

花の丈の高低、色のバランス、咲く時期のズレなど、

配置をよ~く考えられた、バランスのエエつくりやなぁ~と、

感心しながら、はたまた自分家の参考にしながらゆっくりと散策。。。。。

ご夫婦も仕事の手を止めて、色々な花の説明をしてくれはって・・・

 

 

 

          

一番珍しかったのは、アストランティア・マヨール(八重咲松笠菊)。

ピンク色が素敵やったのに、写真を撮るのを忘れました~っ!

苗を買いたかったんやけど、まだ苗をおこしてないそうで、残念!

 

 

  

ラムズイアーの毛が生えたような白い葉が、アクセントになって・・・

このガーデンは陽を遮るものは何もなく、一日中太陽がサンサン

手入れの仕方は別として、太陽の恵みは120%。

我が家は午前中の新鮮な(?)陽射しはいっぱいやけど、

午後からはサンサンとは行かず、イチイチくらい・・・ズルッ!

それも生育の違いのひとつ・・・なんて言い訳を。

 

        

これもバラ・・・中心部分が変ってます。

他にも葉が山椒に似てるところから、山椒薔薇というのもありました。

初耳や~!

 

 

 バイカウツギがみ・ご・と!

先日我が家の庭にも新入りしたんやけど、今チョット弱り気味・・・

こんなに大きくなって、花を仰山つけてくれるようになるやろか?

近寄っただけですごくエエ香りがしますが、

難点は木の姿が整わないこと・・・

 

一番最初の写真はハニーサックル・・・

ハニーサックルは別名ロニセラ、日本のスイカズラの近縁種やそうです。

色は白、オレンジ、ピンク等があるそうやけど、咲いてたのはオレンジ色

大好きなノウゼンカズラを、庭のアーチに這わせるつもりやってんけど、

中々大きくなってくれず・・・

代わりにこのハニーサックルと、薔薇を2株買いました。

このガーデンの花は全部、開田の厳しい寒さに耐えられるものばかり・・・

けど、薔薇はやっぱり中々伸びきらないそうです。

 

ハニーサックルはノウゼンカズラとよう似た、元気の出る色やし、

寒さにも強く手入れ要らずらしいので、私にピッタリ! 

もう植えるとこが無い!・・・と言いつつ見たら欲しくなる悪癖は、

こりゃ死んでも治りそうにない不治の病や~!

 

 

今日はいよいよ木曽合唱祭の本番・・・

お昼からの開始やけど、リハーサルなんかで10時半の集合です。

ザッとやけど散髪もしたしヘアーマニキュアもしたし、

衣装?・・・まあそれなりに、普段着やなく華美でなくの申し合わせ通り。

あとは歌の出来具合だけや!

それと初舞台の去年は結構アガッタので、今年は落ち着いて・・・が目標。

乞うご期待・・・

 

今日のタイトル、不治の病だけを見て驚かせたとしたらゴ・メ・ンなさい。

タイトルで驚かせるのも、悪癖です。

今朝は5時過ぎからパソコンのご機嫌が悪く、

インターネットに接続出来へんで、ついさっき修復した所。

出かける時に限ってこうなんやから・・・

 

 


国内産丸ごとは・・・

2008-06-28 06:33:23 | 暮らし

          

 風の森in開田 ・・・午前5時30分 13、0℃

 

昨日は調理ボラの日・・・

献立は・・・朴葉めし、ひすいシュウマイ、切り干し大根の煮物、

ブロッコリーのサラダ、キュウリの大葉みそ。

朴葉めしは去年も紹介したけど、洗った生米を朴葉で包んで、

40分ほど茹で上げたもの・・・保存食です。

作ったすぐよりもあくる日の方が、朴葉の香りがついて美味しいんですよ!

 

ヒスイシュウマイ小松菜を茹でて細かく刻んだものが入ってて、

緑色が入るのでひすいの名が、シュウマイに小松菜は新鮮な味やったし、

小松菜独特の風味が、あっさりと和風の上品な味に仕上がってました。

私やったらニラを入れそうやけどネ!

 

ブロッコリーのサラダは、ベーコンをカリカリに炒めたものと、

コーンが入ってて彩りもよく・・・ 塩コショーとマヨネーズで味付け。

内緒やけど、私はゴマドレッシングをチョット混ぜましたけどネ!

 

昨日は材料を細かく切るのと、シュウマイを包むのに時間がかかり、

出来上がりは11時をチョット過ぎてしまいました・・・

 

 

 

 もう実が生りました・・・

先日のハーブ同好会で貰って帰ったワイルドストロベリーに、

一個だけやけど実が生りましたよ~!

実の大きさの割には、タネが大きいんやねぇ~

このタネから苗を育てると言うてはったんやもん、これはスゴイ!

 

 

ウバユリに蕾が・・・  

これはなかなか園芸店では売ってへんし、街中にも咲いてへんし、

一般的には珍しい花やと思います。

私も山歩きをしてて初めてお目にかかった時は、

コラ何じゃぁ~思いましたもん・・・

ウバユリとウバユリがあって、オオウバユリは花を仰山つけます。 

  咲いたあとの実の形が又面白うて・・・

私もやけど結構採って行く人がいます。

前にも書いたけど、ウバユリの名前の由来は・・・

花の咲く時期には葉()が無くなることから、うば()の名前が。

ちょっとぉ~! 異議アリ!って気もするけどねぇ。

 

 

キンケイギク・・・    

我が家のは園芸種やけど、開田にも仰山自生してます。

フランスギクの、ムシトリナデシコのピンク、キンケイギクの黄色と、

今開田は色とりどりの花で、日毎に賑やかになって来ています。(())

 

 

 おいひそう~でしょ!

自分で作っておいて何なんですが・・・カボチャそのものの味のことで。

これは開田のカボチャではありません、まだまだ出来ませ~ん・・・

滋賀県の愛東町の今年生ったもので、ん~~~ホクホクぅ~

こちらでは今はカボチャはすっごく値段が高うて、

中位の大きさで6~700円も、大きいものやと1000円もします。

 

たかがカボチャ、されどカボチャ・・・

いつもはスーパーの、ニュージーランド産の4分の1のもんでガマン!

こんな美味しいカボチャ丸ごとは、ごっつう贅沢や~!

 

・・・と、なんやかんや記事を書いてる内にて来ました~っ!

        

 

6月もあと明日で終わり・・・もう一年の半分が過ぎるんやねぇ。

 


美味しい血・・・

2008-06-27 06:08:20 | 独り言

        

 風の森in開田 ・・・午前5時 14,5℃

 

フサスグリ・・・まだ緑色の実には、この前のような模様がついてます。

この前のはスグリで、これはフサスグリ。

赤いのを食べてみると、酸味もキツイんやけどホンノリ甘さも・・・

これも焼酎に漬けたり、ジャムにしたり出来るんですよ!

 

あ~これはシニア大学の、同じ班の方が持って来はったのを貰いました。

この木は挿し木でもすぐ根付くらしいし、

暫らく水に浸けておくとすぐ根が出てきて、植え付けやすいそうです。

勿論庭に植えるために、殆どを私が貰って帰りました。

 

 

        

キセキレイがデート中・・・

電線に黄色い鳥2羽とまってるのが判りますか?

昨日は玄関の巣ちかくの木を渡り歩きながら、ラブコールしてたみたい。

何時頃になったら卵を産むんやろ~なぁ。

 

 

玄関の戸にセミ?

調べてみると・・・

今盛んに鳴いてるハルゼミに、似てると言えば似てるねんけど、

頭がチョット小さい気がするし、ハルゼミにしては体長が長いような・・・

羽が透明な所はハルゼミの特徴通りやねんけど、誰か知りませんか~?

ハルゼミは松林に生息するらしく、我が家にも唐松も赤松もあるし、

一昨年やったか、抜け殻も見つけたことあるし・・・

けど頭が小さいのがどうもハルゼミらしくなく、ハッキリとは判りません。

 

 

 

リナリアが咲きました・・・ 

開田に来るまでは知らん花やって、下の原にあるTガーデンで買いました。

寒さにも強く毎年大株になるし、花が終わったら花穂を摘むと、

次から次へとわき芽が出て来て、長~いこと咲いてくれます。

 

 

 名前はロリポップ・・・

まるでわざわざ絵の具で色をつけたような、花びらの色。

色んな種類のユリを植えてあるんやけど、一番に咲いたんがコレ!

 

どれもこれも故郷で育ててた時よりも、ず~っと大きくて仰山殖えてます。

ユリは開田の気候によう合うのかも知れへんねぇ・・・

 

 

蚊に刺されやすい人は?の記事を見つけて・・・

蚊は人の呼気に含まれる二酸化炭素の多い人に反応して近づいて、

血の美味しそうな人を吸血(ドラキュラか?)するらしいです。

 

元T大農学部教授やった、蚊研究(?)の第一人者の先生によると・・・

蚊は比較的O型を好み(私やん!)、次にB型、AB型の順で、

AB型は若干嫌う傾向にあるとか。(なんでやろ?)

それは血液の抗原物質(この種類の違いが血液型を示す)の味が、

それぞれ異なるためやそうです。

 

蚊が近づくキッカケは、体の新陳代謝が活発な時、すなわち運動、飲酒、

入浴後、体質的に汗かきの人(これにはあてはまらない)なんかやそうで、

結局最も蚊に刺されやすい人は、

蚊を誘引しやすく美味しい血の持ち主O型の人。 

私に当てはまると言えば・・・やっぱり?

そうかぁ~やっぱりO型はよう刺されると言うのは、ホンマやってんや!

 

蚊の吸血は卵の成長に必要なたんぱく質を、

動物の血液で補給する行為やから、メスしか吸血しないそうです。

 

 (注:フリーマガジンR25の一部抜粋した記事を参照しました。)

 

 

昨夜はソフトバレー夜の練習日・・・

都合の悪いひとが多くて、5人で**

をかいたあとは、もち入浴後・・・

これじゃ蚊に、血ィ吸うてぇ~て言うてるようなモンや!


new巣?・・・

2008-06-26 05:50:05 | 独り言

        

 風の森in開田 ・・・午前5時 14,2℃

 

朝に優しかった御嶽山は、夕方も優しげで・・・

もう夕昏時の7時、こんな美しい風景を惜しみなく見せてくれて有難う~

 

今日のタイトルのnew巣・・・ここだけは止めてよぉ~

一昨日玄関の手すりに置いてある、植木鉢の土がなんか落ちてるんよ・・・

私はぶつかった覚えはないし、鳥がつついたん? あ~っ!

 

 

左は昨日の朝、出かける前の7時半頃・・・

鉢の横には土が散らばってて、中には浅い穴に細い木の枝が少し。

右は帰ってきた午後3時半頃、もう巣が出来上がってるやありませんか

それにしてもまあ、今度も一級建築士の免許でも持ってるのんか、

細かい枝ばかりで、丸~い美しい形に仕上がって・・・

○○○ハウスに建てて貰うたんやろか?

おまけに横の植物まで、目隠しみたいに使ってあるやん!

 

けどお願いやからこの鉢は止めて欲しいよ~!

ヘンリーヅタもカレックスもデヘンバキアも、冬を越して大事にしてんのに、

水遣りが出来へんかったら、枯れるやん!

給湯器の下に2つ、ベランダにひとつ建売住宅があるしィ~

超格安で譲るて、前の住人が多分言うと思うしィ~

何やったら賃貸でもエエしィ~

 

そこは人がよう通るし、扉開けるたんびに音がするのに・・・

て、ナンボ言うてもきっと卵産むわな~

優しい家主やて噂で聞いたんかも知れへんし、しゃあないか・・・

とうとう建築許可を与えることにしました。

 

 

シニア大学、昨日から技能講座が始まり・始まりィ~

 絵手紙は殆どが初心者・・・

技能講座は午後の科目、

全講座の先生の紹介のあとそれぞれの場所へ、絵手紙は6人です。

色々な説明があった後、実際に描く時間は1時間足らず・・・

半紙に線描きの練習をしたら、昨日の題材のピーマンを、

もういきなり絵手紙用のハガキに描いて行くんですぅ。

慣れへん筆の持ち方に手は震え、それが却ってエエ味出したり?・・・

 

講座は全部で6回あるんやけど、モノになるんやろうか・・・?

何年やったかやなく何枚描いたかで上達するんやと、先生の弁。

ここにもいつか載せられるように、

 

 

 

庭藤が咲きました~ 

年数が経つと、植物も開田の気候に慣れるのんか、

背丈はまだ30cm程なんやけど、

年々大株になって来て、今年は仰山花をつけました。

まだ蕾やけど白色もあるんですよ~!

 

 

 マツモトセンノウ・・・

花びらは何枚に見えますか?・・・5枚やけど先に切れ込みがあるんです。

京都・嵯峨仙翁寺で最初に見つかった花で、センノウの名前が、

江戸時代からの名花やそうです。へ~っ!

 

 

イブキジャコウソウ・・・  

伊吹麝香草と書き、しそ科の植物で葉をもむとエエ匂いがします。

近縁種のタイム(立麝香草)とよう似た匂いです。

タイムはその名の通り立つんやけど、これは地面に這うように伸びます。

草とはつくけど、小低木で、

ロックガーデンなんかの石の間に植えると、エエ雰囲気を作るらしいです。

 

 

 ヒメイワダレソウ・・・

先日行った花苗売り場の山野草コーナーにあって、

ん?我が家の庭にもあったような・・・と確認すると、やっぱり~!

 

今頃になると結構そこらの地面に這うようにして咲いてます。

去年はあんまり可愛いので、鉢植えにもしたんですけどネ。

地面を這う性質で、最近は法面の保護なんかに使われてるそうです。

挿し芽で簡単に殖えるらしいので、

我が家の崩れやすい土手に植えてみよう~っと。

 

こうして花の事をブログに載せてると、調べ物をするので、

結構色々役にたつことがあるんですよ。

私がいくばくか花の名前を覚えてるとしたら、このお陰やと思います。

 

昨夜のNHKの「ためしてガッテン!」で・・・

私の眼の病気の、加齢黄班変性のことも取り上げて放送してました。

私は早い時期にレーザー治療が出来てやったことや、

定期検診が重要なこともよう判りました。

これからもちゃんと病院へ行こうと改めて思いました。

 

天気予報では今日は一日中・・・

 

 


自然にこそ映える・・・

2008-06-25 05:50:12 | 

            

 風の森in開田 ・・・午前5時 10,6℃

 

昨日は雨もひ・と・や・す・み・・・

午前中はスッキリせえへんかったけど、午後からは太陽も照り、

つくり物をするつもりが、庭にでたら家に入れんようになって。

雨降りの間に草はまた背丈を伸ばし、葉の混んだ植物はムレて変色し、

一度手をつけるとなかなか止められず、結局一日庭仕事・・・

 

今日の記事は、日曜日行った赤沢美林の帰り道でのことを・・・

赤沢美林は木の香りいっぱいやったけど、花はオオヤマレンゲのみ。

なんか物足り無い気持ちでの帰路やってんけど、

途中に色んな木に花が咲いてて、いっぱい楽しめました。

 

モミジイチゴ・・・別名 黄苺

もう花は終わって実がなってたけど、花は白くスッキリした花です。

花を見つけようと目を凝らして見てたら、なにやらオレンジっぽい色。

葉の形を見ると苺や~! 実は葉の下にぶら下がるように付いてるので、

なかなか見つけにくいんやけど、その時の目はイチゴ仕様・・・

すごく大きなイチゴでウッキウキ~

 

見つけ出すと結構あるもんで、お茶碗に山盛りくらい採れました。 

これは又ジャムにするしかないやん!

そんなにジャムばっかり作ってどうすんのん?て言われそうやけど、

毎朝のヨーグルトに入れてると、結構食べるんよねぇ~

せやからお砂糖は出来るだけ控えて作るようにしてます。

 

 

お砂糖をかけて一晩置いて煮詰めるだけ・・・

別に一晩置かんでもエエねんけど、ずくが無くてあくる日に伸ばしただけ。

ちょっと煮詰めすぎた感じ、お砂糖は30%しか入れてないのに甘~い!

 

 

名前が判りません・・・

バイカウツギのようやけど、ちょっと違う感じがするしィ~

花の中心にこんな黒いおしべはないもんねぇ~

最近バイカウツギを植えたんやけど、こんな花も欲しいなぁ~

 

これはウツギ・・・         

このウツギはウノハナとも呼ばれ、夏~は来~ぬに出て来る卯の花。

ウツギにも種類が一杯あって、なかなか名前が覚えられへんのですが、

ヒメ、マルバ、ノリ、ガク、コゴメ、タニ、ハコネ、ツクバネ、バイカ、

サラサなどがつくウツギがあるそうな・・・並べてみると、

我が庭には、ヒメとバイカとサラサの3種類もあったんや~! 

 

 小紫陽花・・・

なんとも涼やかな色と花の様子に、うっとり見とれてしまいました。

色はもう少し白っぽいものもあったけど、この濃い藤色がキレイでした。

 

小紫陽花のアップ  

まるでベールを被ったような美しさ・・・

雨の新緑の森の中やからこその美しさかも知れません。 

  

 ガマズミ・・・

これは花が終わると真っ赤な実の房になります。

どれもこれも自然の中でこそ、ハッ!とするような美しさなんやろうなぁ。

 

 

途中の道にもあったけど、次は我が家の庭で咲いてるカラマツソウ。

まるで線香花火のような可愛い花・・・

     

 

 

昨夜はささゆりコーラスの練習日、先週に続いて体育館でステージ練習。

何となく不安やった2曲、昨日はバッチリでした。

なので、ひょっとしたらもう1回練習?・・・と覚悟してたんやけど、

OK!が出てたので、後は本番の日のリハーサルに賭けるのみ。

先生曰く、今日の注意点を本番まで忘れずにいてさえくれたら・・・ドキッ!

見抜かれてるぅ~

 

ただ暗譜をしてないので、先生の指揮は時々しか見られなくて、

これが一番の不安の原因やろう・・・と自覚はしてるんやけど。

先生のチェックが入って説明してくれはる時、

歌い方や声の出し方、表現の仕方をすごく上手く説明してくれはるんです。

なのでよう理解出来て、練習も楽しくてもっと時間を延長して欲しい位。

 

今日はシニア大学の日・・・

今日から技能講座が始まり、私は絵手紙コースです。

前々からやりたかった絵手紙なので、すっごく楽しみにしています。

 

 

今朝の御嶽山は如何?

夕方のほんのり朱にそまって、モヤに包まれたのはこの前見たけど

朝の御嶽山の優しげ~な感じは、私も初めて出合ったような・・・

何回もしつこいようですが、

いつみても御嶽山は、違う表情で見る者を迎えてくれはります。

 

 

gooブログがメンテナンスの為、

明日AM6:30~9:30まで風の森ブログは閲覧できないそうです。

お訪ね下さる時はAM9:30分以降にお願いします。


そりゃぁナイッショ!・・・

2008-06-24 06:24:50 | 暮らし

       

 風の森in開田 霧・・・午前5時30分 12,4℃

 

え~っ そりゃあナイッショ~

昨日の朝は確かに居たのを確認したんやけど・・・

お母さん鳥かと思うくらい、巣から頭をだして動き回ってたヒナ達。

やっと羽の模様も出てきたとこやったのに、もう~巣立ったんや!

 

昨日は朝9時前に家を出て、午後3時前に戻ったらもう巣は空っぽ。

またもや家主に挨拶もなしに・・・と言いたいとこやけど、

無事の巣立ちを喜ばなアカンね!

今朝ベランダに出たら、まだホンマにホンマに小さい短い声で、

チィ・チィ・チィ ~て聞こえたんは、きっと巣立った小鳥の声?

まだそんなに遠くへ飛ばれへんから、近くの木にいるんかなぁ?

空っぽと判っててもつい目が巣の方へ行ってしまい・・・

 

 

昨日は毎年恒例朴葉巻きづくりと、今回は草木染め体験も・・・

いつもはちっちゃいお子さんとそのお母さん、

地区のおばあちゃん達との交流会やったんやけど、

今回は小学校が代休やったこともあり、小学生の子ども達も仰山参加。

開田子どもはつらつクラブおやま文庫の共催で行なわれました。

 

始まる1時間程前から、おばあちゃん達は朴葉や笹の葉を拭いたり、

スタッフは材料や道具類の準備を・・・ 生地づくりは大人の仕事、

こね鉢の中で米粉にお湯を入れながら、耳たぶくらいの硬さにこねます。

 

朴葉巻きの餡は小豆サツマイモ餡の2種類。

笹巻きの生地の中にはくるみ・黒ゴマ・黒糖をそれぞれ練り込んで。

 

 

  

4つのグループに分かれて、おばあちゃん達にお手本を見せて貰い、

次は自分達で慣れない手つきで、でもすっごく真剣にやってます。

 

先ずは米粉のお団子を、お皿のように広げて、

餡をいれてギョーザの要領で閉じて丸め、次は朴葉で包みます。

朴葉は大きいので包みやすいけど、

笹の葉は3枚を使っても、なかなか難しく上手に御餅を包めません。

くくる紐は畳のイ草を使うんですよ!

 

  

包んだものは蒸し器で20分ほど蒸します。

こんなに仰山の朴葉巻きと笹巻きが出来上がり~

さあみんなで試食~!・・・途中自己紹介もあって和やかに。

 

 

午後からは草木染め体験でシルクのスカーフを染めます。 

  

講師の先生は朝から、染料の準備をしてくれてはりました。

染料はマリーゴールドの花、綺麗な黄色に染まるそうです。

あらかじめ大なべで煮出しの最中。

先生のお話やと野の物は大抵黄色に染まるのが多いそうです。

シルクの生地をお箸やお豆さん、輪ゴムを使って絞るんやけど、

どんな柄になるのか予想がつかへんので、考えても無駄かも・・・

 

  

絞った生地を煮出した染料に3分、色留めに媒染液に3分・・・

媒染液はみょうばんを使ったそうです。

染料や媒染液に浸けてる間は染めムラにならないよう、しゃぶしゃぶ

濃く染めたい時はそれを何回も繰り返すそうで、私は2回。

そのあと色が出なくなるまで流水で何回も水洗い、アイロン掛け。

 

右は出来上がった作品・・・私の?そう言いたいとこやけど、

私のはお見せするほどのモンではござんせんでした・・・

これは5年生の女の子の作品。素晴らしい~っ!

みなそれぞれに世界にひとつしかない色・柄で、素晴らしい出来やけど、

コレは私が一番エエなぁと思た作品。 

草木染めってもっと手間のかかる、難しいもんかと思てたけど、

簡単に出来るもんもあるって、初めて知りました。

 

 

草木染めをしてる間は、激しい雨足で雷も・・・

途中、ピカッと光ったと思たらドンッ!とそれは大きな音がして、

きっと近くに落ちたような・・・

日の暮れる少し前になって、やっと雨が上がって束の間の御嶽山。 

       


赤沢自然休養林へ・・・

2008-06-23 06:44:28 | おでかけ

       

 風の森in開田 ・・・午前5時 14,2℃

 

今月は私の?回目の誕生日・・・

すでに500mlのビール2ケースが届いております。

ナンボほど飲兵衛やのんて思われるやん!

 

昨日は甘いもんが届きました。ブランドもんには弱い私ですが、

パパジョンズの2008年6月限定スペシャルのチーズケーキやそうです。

まだ食べへんので中身をみせられず・・・

 入ってたカードの写真で失礼!

6ピース入ってて、4種類のトッピングソースがついてます。

ついこの前母の日ので頭を悩ましたやろうに、気の毒且つ有難い事で。

オメデトウ!のグリーティングカードも、パソコンに届いてました。

 

 

他のブログで赤沢休養美林で、オオヤマレンゲが満開との情報。

雨やったけど庭仕事も出来へんし、見に行く事にして・・・

 

 向山コースを歩くことに・・・

目的はオオヤマレンゲやったので、群生地があるこのコースに決定。

2、5㌔ほどの短いコースやけど、足元も悪く雨もしとしと。

急登はないけど、花を探しながらの上り下り・・・

森林セラピー基地との謳い文句どおり、

しっとりした緑の中の木道は心地良く、湿った空気全体に木の香り。

 

根上がり木が至る所に・・・

馬とか鳥とかの頭に見えませんか? それも半分骨になりかけた・・・

森の中には妖怪がいっぱい棲んでました~

 

木の根っこが道の表面に・・・

休養林の表土は浅く、それにヒノキの根っこも浅い所を這うので、

その上を人が歩いたりして、こんな風になってしまうとか。

今この上に木のチップを引いて、歩道を作る作業が進められています。

コースの途中には木曽駒や乗鞍眺望ポイントがあったけど、

生憎の雨で、見えたつ・も・り!だけぇ~ *

 

 

肝心のオオヤマレンゲは・・・

        

                    

群生地とは言うものの、まだあまり咲いてないのか花が少ないのか、

はたまた木が大きくて花が高い所にあるのか・・・

群生地と言われるところより、駐車場のほうが沢山咲いてたような。

 

お昼はやまめ定食を・・・

泳いでたやまめをその場で塩焼きに、ナント!惨酷な事をするんでしょう?

けど具沢山の豚汁焼きおにぎり2個がついてて・・・

ほらほら美味しそうな焼き上がりのやまめとおにぎりィ~

写真は? まあいつもの事ですわ! *  

気がついたのはお金を払って、店を出て道を歩きかけてる時やもん・・・

 

赤沢自然休養林は、オオヤマレンゲ目的やったので、

その目的は果たせた訳で・・・その後休養林を出てからの方が、

美しい花をいっぱい見られて、収穫物もあって・・・

写真が多いので、又明日にでも。

 

 

先日写真をしたすぐり、やっとジャムに変身しました。

 

昨夜お砂糖をふりかけて、今朝になって火にかけたんやけど、

酸味が強いからか、すぐにドロドロ固まってきて・・・

朝の5時過ぎからジャム炊いてんねんもん、

よううやるわ~と自分でも思わんでもない。

見た目色は悪いけど、丁度キーウィジャムみたい・・・

結構酸っぱいけど、すぐり独特の香りがしてエエんじゃな~い?

 

 

天気予報では開田は雨やけど、今は御嶽山の頂上あたりが見え隠れ・・・

今日は母子健康センターで午前中毎年恒例のほおば巻づくりと、

午後からは講師の方が来られての、草木染の体験教室があります。

小学生やお年寄りも一緒の行事です。


やっぱコレっしょ!・・・

2008-06-22 06:14:25 | 暮らし

       

 風の森in開田 ・・・午前5時30分 16,2℃

 

虫が飛び交う季節になって、もう大分被害に遭うたけど、

その内右瞼を2回も刺されて・・・

一回は眼が半分くらいしか開かへん位に腫れて、二回目も殆ど同じ場所、

でもすぐにマキロンをティッシュにつけて、(Y製薬の回し者?

何回もパッティングしたお陰で、腫れるところまで行かずセーフ!

 

手や足はガードしてても、顔はなかなかそう言う訳に行かず・・・

電池式の携帯蚊取りなんかも、山歩き用にあるにはあるんやけど、

そんなに強力でなく・・・

人間の虫は寄って来んのに、動物の虫はなんでかよう構いに来るぅ

 

そこでやっぱ日本の夏は・・・金鳥蚊取りやなかった~

(今度は○○○除虫菊の回し者・・・

蚊取り線香がよう効くようで、腰にぶらさげるタイプを買いました。

お陰で昨日は雨上がりの庭で仕事してても、虫はあまり近寄って来ず。

なんか服にまで臭いが染み付きそうやけど、そんな事言うてられへんしィ。

 

 

 根性ポピーめっけ~!

地区の花壇に花苗を植える作業が8時半から・・・

女衆ばかりの出番で、10人も集まると1時間もかからずに終了!

花壇の縁石の外に、去年のこぼれダネで根性ポピーが咲いてました。

このポピーを植えたくて、今年タネが出来たら貰うことにしてます。

 

 

我が家の庭で・・・

 

左はアレナリア・・・1cmにも満たない小さい花なんやけど、

これが意外と強健で、外で冬越し出来るんですよ~

写真は今年買うた苗やけど、去年抜かずにそのまま鉢に残ってたのが、

細々と生き残ってて、今2つほど花をつけてます。ビックリ~!

右は園芸種のエーデルワイス・・・開田の気温に慣れれば宿根草やから、

ひょっとして来年も咲いてくれるかも~

何年か前、スイスへトレッキングに行ったことがあって、

その時ホンマモンのエーデルワイスがそこら中に咲いてるのを見て、

感激したことがあったよなぁ~

鉢植えはあまり似合わず、可哀想な気がしてます。

 

 

 

左はヤツシロソウ・・・やそうです。と言うのが昨日名前を聞いたとこで。

ヤツシロソウ(八代草)、別名リンドウザキカンパニュラ(竜胆咲き)で、

キキョウ科やそうです。

リンドウ、カンパニュラ、キキョウ、全て当てはまりそうな花の形してるぅ。

右は小学校の田んぼから貰ってきた勿忘草、こんなに満開になりました。

 

 

 やっとが入り・・・

タカノハススキ・・・斑入りのススキのことやねんけど、

それが中々斑が入らんと、無地(?)のまんま・・・

このままフツーのススキで生きて行くのかと心配したんやけど、

丈も1m位にもなって、やっと斑入りになりました。

この斑が入ってるのと入って無いのとで、全然庭の雰囲気が違うんで・・・

 

 

昨夜のおかずの内・・・

 ウルイのお浸し・・・

ウルイ、ウリッパとも呼ばれるオオバギボシの若い葉の軸です。

ちょっとぬめりがあって、味は淡白でクセも苦味もなく・・・

お友達に仰山頂いたのを、昨夜はあっさりお浸しで戴きました。

かつお節をかけ、醤油に梅肉を混ぜてチョット工夫もいたしましたです。

 

鶏のやわらか煮・・・

鶏の手羽元がいつまでも冷凍室の片隅を占領してたので、

お片づけの為にゆで卵と、お酢をタップリ入れて柔らか煮に・・・

この量はちょっと多過ぎ、勿論全部は食べてないですよ~

 

 

ヒナの近況・・・ 

 

左は昨日の写真、大分毛が生え揃って・・・

右上のお子ちゃまの目がチョット開いて来ました。

一羽横着者がいてるようで・・・ 

右は今朝の写真、羽の模様が見えてきました。

 

 

       

朝のとばりから覚めやらぬ御嶽山・・・

 


うめぇにぃ~・・・

2008-06-21 06:30:21 | 独り言

      

 風の森in開田 ・・・午前5時30分 16、0℃

 

昨夜は大雨・雷注意報も出て、雨足も結構なもんやったけど、

今朝は小休止、湿度も45%とお肌によさ気ぇ~

 

イリスです・・・我ながら綺麗に撮れたと言いとこやけど、そのまんま・・・

この通りに綺麗に咲いてるんですぅ。 ところが1本しかありません。

数年前、生協でワイルドフラワーとか言うて何種類かの球根が入ってて、

チューリップやヒヤシンスとか8種類位一緒に入ってたもの。

枯れもせず殖えもせず、毎年1本だけやけどちゃんと咲いてくれます。 

 

 

 白でしたぁ~

やっと開花してくれたシャクヤク・・・

貰ったもので何色か判らんかってんけど、真ん中あたりがちょっとクリーム色がかってます。

 

スカビオサ・・・・ 

和名はセイヨウマツムシソウ、園芸種です。

開田には自生してるマツムシソウがあるんやけど、こんなに華やかでなく、

もっと淡い藤色をしてて、花びらの数も少なく大人しい感じ・・・

先日ハーブと山野草同好会で苗を頂いて植えたので、

咲くのが楽しみ・・・

 

 

 最初に咲いたルピナス(登り藤)・・・

去年のこぼれダネから育ちました。

 

 

昨日は調理ボラ・・・

職員さんと三人で作りました。

献立は、イワシの梅煮、ジャガイモのキンピラ、煮豆、白菜のおひたし。

何が美味しいか美味しく無いかったって・・・(どっちやねん!

イワシの梅煮、うめぇにぃと言うくらいやから・・・(サラリと流す所

イワシ30匹に対して梅干(上等のん)30個入ってます。

残った煮汁を捨てるの勿体無いくらい、美味しい味でした。

 

ジャガイモのキンピラはカレー味なのが、新鮮~!

人参とピーマンとの3色で、彩りもOK!

お任せをエエことに、勝手に鶏がらスープやお醤油を入れました。

まぁ美味しく出来たら、それでエエとしょ! *

材料が揃ってたので、昨夜の我が家の夕食にも早速作ってしまいました。

家ではカレー粉を少し多めに入れて、オイスターソースなんかもプラス。

 

白菜のおひたしは、よう出て来るメニューやねんけど、

昨日は人参とワカメを加えてグ~ッ!エド・はるみさんやない・・・

味付けはかつお節とお醤油だけ・・・

 

 

いつぞやのゆめのちゃん・・・

人見知りをしないので、色んな人に抱っこされてご機嫌でした。

こんな赤ちゃんを育児中の時代もあったんやなぁ~と、

遥か昔に思いを馳せながら、ふにゅふにゅのお肌にすりすり・・・

幸せな時間をくれる天使でした。

 

 

        

夕方6時20分の、チョット顔を出した御嶽山・・・

今日はお天気次第で、地区の花苗の植え付け作業があるんやけど、

まだ連絡が来ませ~ん