風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

五月は飛び去る?・・・

2008-05-31 07:03:17 | 暮らし

      

 

 風の森in開田 ・・・午前6時 10,1℃

 

 

あ~オソロシヤ・オソロシヤ・・・もう5月の最終日。

一月は行くとか去ぬ(いぬ)、二月は逃げる

三月は去るとか言うけど、じゃあ四月・五月・・・はどう言うのん?

そう言えばそこから先は聞いたことがないような・・・

 

どっちにしてもあっという間に、

あとひと月で一年の半分が過ぎてしまう。

来月で又ひとつ年取るしィ~  あ~オソロシヤ・オソロシヤ

 

 

ホンマは今日は開田小学校の運動会の日・・・

朝6時のお知らせのチャイム(?)と共に、放送が入り、

明日に延期になりました。

 

昨日もボラで一緒のお母さんが言うてはったけど、

途中でお天気が悪くなって、競技を端折って終えるよりは、

朝から中止って決まったほうがエエしねぇ~。

けどこの時期田植えがあったり、ハイキングの行事があったり、

文化的な催しがあったりと、行事が重なって中々大変!・・・

 

 

 

上の写真、今までにない種類の明るさ(?)と言うか、

こんな感じの写真は初めてのような気がしてますが・・・

昨日の朝8時半頃撮ったんやけど、

御嶽山がなんや遠くに感じるのは私だけ?

 

 

 

昨日のにこにこ弁当・・・ 

 

 豪華やねぇ~ 

 

献立は・・・クレソンのかき揚げ、オカヒジキの白和え、

蕗とニシンの炊き合わせ、ゆかり大根、梅ごはん。

私も配達して欲しいくらい・・・

 

クレソン地元産、ふんだんに使えるのが嬉しい~(())

今まで、クレソンを添える様な料理はせえへんかったし、

たま~に外食で肉料理に添えてあるのを食べる位・・・

スーパーの棚にあっても、見てるだけ~

 

 

開田では100円店に、仰山の束で売ってるし、

採れるところに行けば、なんぼでも生えてるし(他所様のモン

で、添え物だけやなく、サラダや炒め物にも使えるってコトで。

そうそうクレソンにはカルシウムが多いそうですよ!

 

クレソン、玉ねぎ、桜エビ、コーン青のりも混ぜてかき揚げ。 

調理ボラでのかき揚げは、材料に天ぷら粉を振りいれ、

適当な濃さまで水や卵を入れて作ります。

この方法は調理ボラで始めて知りました。

 

 

オカヒジキの白和えは豆腐やなくて、厚揚げを使います。

熱湯で茹でザルで水気を切り、手でちぎって豆腐の代わりに。

これはすっごく便利な方法なんで・・・お試しあれ。

白和えも水切りが面倒やなく、簡単に作れますよ~!

  

 

ゆかり大根は短冊に切った大根を、ゆかりで和えるだけ。

でもちょっと水くさいので、塩もみをして水気を絞りました。

そんなこんなで、調理ボラはやっぱり勉強の場・・・

 

 

 

毎度ですが・・・

今庭に咲いてる花のご紹介。

 

コンフリーの花・・・

 

コンフリーの若い葉っぱは天ぷらにして食べられます。

 

 

 テマリカンボク・・・

 

この花にはエピソードが・・・

コデマリはあるので、オオデマリが欲しくて植木市へ行き、

オオデマリと表示があったので買うたんやけど、

なんか葉っぱの形が違う?

 

 

植えてから友達に聞いてみると、

これもオオデマリみたいな大きな白い花が咲くんやけど、

手毬肝木(テマリカンボク)という木でした。

 

けどオオデマリやないしィ~、表示に偽りありやん!

後日、本物の(?)オオデマリも植えたんやけど、

今年花が咲くのか咲かへんのか、全然音沙汰無しで・・・

 

 

 

 

珍しいギンリョウソウ・・

 

この花に初めて出合ったんは、大山の登山道やって。

山歩きをしてた時でも、いつでも見られると言う花ではないのに、

開田に来たら、マイ・ガーデンに咲くやなんて・・・*

 

一昨年初めて見つけて大喜びしたら、昨年は見つけられず・・・

今年はもうソロソロと、

身体は樽やけど、目を皿にして探してたらありました~っ!

 

 

ギンリョウソウは腐生植物で、別名・ユウレイタケ

色素はなくて、全体が透けた白色をしていてホンマに幽霊のよう。

薮の中に生えてたりすると、薄暗い中でチョット光ってみえて、

まさにユウレイタケの名前がふさわしい・・・

 

 

 

前にご紹介した花の名前の訂正です。

 

           

 

ハナカイドウと紹介したんやけど、正しくはエゾノコリンゴ。

これに似た花にズミと言うのがあるんやけど、

写真で確認したら、これはエゾノコリンゴでした。

 

今日の雨で新緑は又一層美しく・・・

庭に蒔いたコスモスも一日でどの位背伸びするやら。

それだけやったらエエけど、

雑草はそれ以上に成長するからねぇ。


アラ隠し・・・

2008-05-30 06:52:29 | 暮らし

      

 

 風の森in開田 濃霧・・・午前6時 10,1℃

 

 

雨でも新緑が楽しめるCafe、間もなくOPEN!

こんなん書くと、又ホンマに喫茶店開いたんと思われるので、

念のため・・・

我が家のベランダのお茶処を、

Cafe風の森と、親しい人の間では呼んでるだけです。

 

 

昨日はお昼頃には雨も小止みになったけど、

午後からも霧雨のような、細かい雨が・・・

気温もあまり上がらず、15℃くらいが最高でした。

 

 

日がな一日、あちこちの片付け(アラ隠し)を・・・

一つものを片付けるのに他の部屋に行き、又そこのものを持って、

物入れに突っ込みに行きってコト、ようありませんか?

なんや場所を変えてるだけやん!

 

外に出たら出たで、草ぼうぼうが目について、

ちょっと草引きしてみたり・・・

 

けど、何となく・何となく片付いたように見えて来たし、

まぁこの位でエエかぁ~どうせ お客は友達やしィ~

 

これでアラは全部隠れたぁ~っ? 後は私が押入れに・・・

何を言わすねん!

残念ながら、我が家には押入れはありましぇ~ん!

ホンマに、あとはお布団を干すだけや~

土日辺りはお天気ようなるんかなぁ~

 

 

 

牡丹は3つとも咲いて。

 

球根ツリガネソウ・・・

 

  エビネラン・・・

 

シラー・ベルビアナ 

 

ユリ科の植物で別名オオツルボ、地下茎が有毒やそうです

我が家にはトリカブトと言い、なんか有毒のモンが多い?

一番毒があるのんは、住人やったりして・・・

 

 

まだ仕事をしてる時、通勤途中のお家の花壇に、

名前の知らん珍しい花が毎年咲いて・・・

球根やなかったら、ちょっと分けて下さいって言えたんやけど、

どうも球根植物みたいやし。

けど園芸店で目にすることもなく、

欲しい欲しいと思いながら、何年か経ってしまい・・・

 

先日行った産直のお店の、花売り場ではなく店の前に、

ビニールにくるんだ球根の植物が幾つかおいてあり、

よう見たら、あの欲しかったシラーやないですか・・・

 

お店の人に聞くと耐寒性は充分とか、

それに傍のレジに並んではったお客さんが、よう殖えるよ~って。

大きな球根と小さいのがついてたので、2つに分けて植えました。

殖えるのが楽しみィ~

 

 

ミヤコワスレ・・・

 

この花にはちょっとした思い出があり、

もう40年以上前の悲しい出来事も、今はただ花の思い出だけで。

 

 ササバギンラン・・・

 

開田に来て、初めて知った花です。

種が飛んで殖えるのか、今年はあちこちに出て来てます。

 

 

 

またまたやってます、トマトの自家熟成・・・

 

仰山入って100円!

 

真冬と違うて、気温が高いと赤くなるのが早い~!

けどトマトも今はまだ1個80円くらいするけど、

その内仰山出回って来て安くなって、

味も美味しくなって来ると、こんなことしてられへんけどネ!

 

 

本日は調理ボラ・・・

午後から又木曽福島へ、所用で出かけます。

 

 

蕗の砂糖漬け、アンゼリカって書かへんのは、

本物のアンゼリカの材料が蕗なんかどうか、判らんかったから・・・

調べてみるとアンゼリカに使われるのは、

せり科シシウド属のセイヨウトウキと言う植物やそうです。

 

写真は借り物ですが・・・

  種も売られてるらしい。

 

北欧・東欧、シベリア及びグリーンランドの湿地や、

アルザス地方等の山地に自生して、

寒さに強いため、スカンジナビアでは貴重な野菜として利用。

全草に甘味とほろ苦味と強い芳香があり、

固い茎は砂糖漬け(クリスタル・アンゼリカ)に利用される。

 

それを模して、この頃では蕗を使ってるんやそうで、

蕗の砂糖漬けも、アンゼリカ(アンジェリカ)て言うてもエエらしい。

以上、報告終わり!


ごうろうじろ・・・

2008-05-29 07:41:51 | クッキング

    

 

 風の森in開田 ・・・午前6時 10,2℃

 

 

レモンピールの出来を、ごろうじろ・・・

やっと乾いてそれらしくなり、蕗の砂糖漬けと並べてみました。

 

はチョット甘すぎたかなぁ~とも思うんやけど、

蕗の香りはものすご~く、私は好きなんやけど、

苦手な人は、苦手?やろうなぁ~

 

レモンピールのほうは砂糖を控えた分、なかなか乾きが遅く、

でもレモンの酸味と相まって、丁度エエくらいの甘さやないかと。

食べ過ぎると、結構お砂糖を使ってるので要注意やけど、

甘~いモンがちょっと欲しい時、

一つ二つはエエお茶請けやないかなぁ~と、自我自賛 

 

 

 

昨日はシニア大学の2回目・・・

9時10分集合に、丁度エエ時間帯のバスがなく、*

1時間待つ覚悟で、7時過ぎのバスで出かけました。

 

 

そのバスの中での出来事・・・

丁度その時間は高校生の通学時間帯で、

私が乗った時も、すでに座席は大分埋ってて・・・

木曽福島へ向かうほどに、通路に立つお客さんもおり。

たまたまそのバスはちょっと古いタイプで、通路も狭い感じ。

 

高校の前のバス停に着いて、ゾロゾロと降車しかけたんやけど、

後ろの方に座ってた子が、中々出口までたどり着かへんのです。

・・・と言うのが、途中通路に立ってる人に「すみません」、

「降りま~す」の一言が言えずに、右に左にただウロウロ・・・

立ってるお客さんは前を向いてるので、そんな事は露知らず。

 

その内バスは発車しかけて、他の乗客の人の

「まだ降りるよ~」の親切な声も、運転手さんには届かず。

とうとう発車してしまって、次の停留所まで・・・

 

まあ歩いて5分もかからへんとこやけど、それにしてもねぇ。

3人位が降り損なったんやけど、誰一人声を発しない!

肝心な事も伝えられへんやなんて、これは大人しいんやなく、

人とのコミュニケーションが取られへんのとちゃうのん

・・・と思った次第。

 

 

ちょっと寄り道をしてしもたけど・・・

講義が行なわれる講堂に着いたけど、まだ施錠したまま。

受付に言うて開けてもらって、

もう一人の人とお喋りしてる間に、待ち時間はすぐに経ちました。

 

 

午前中は諸々の役を決めるのに、時間一杯かかり・・・

予め41名の生徒を、同じ地区の人は分けて6班に編成してあり、

その班の中で班長・副班長・会計を決め。

地区が9つあるので、その中から地区代表を一人決め。

次は全体の会長・副会長・会計・監事を決め・・・と中々大変。

 

全体の会長さんは開田の方。

 

その他に当番の班は、花を持参して壇上や控え室に活けたり、

お弁当のお世話をして下さったり、机などの片付けやら・・・

状況を飲み込めてない内やから、余計段取りに暇がかかって

 

お昼ご飯は班別のテーブルで食べたんやけど、

入学式以来の顔合わせやのに、盛り上がってる班は賑やかな事!

 

技能講座の申し込みは、

人数が偏ると、第2希望に変更になるんやけど、

私の希望した講座は、いっつも仰山の希望者がいると言う、

予想を裏切って、7名やったんでそのまま希望の講座に決定!

 

 

当番の人が持参しはった花で、初対面の花二つ・・・

 

センダイハギやそうです。

 

誰も名前を知らんかった花 

 

フウロソウ科の花みたいやけど、調べても判りませんでした。

 

 

午後の講義は・・・

”古代の木曽”-東西両文化の交錯する木曽谷の地域性ー

先生が日本考古学会員なんて書いてあって、

難しそう~、居眠りしそう~なんて心配したけど、

判りやすく楽しい講義運びに、笑いと共にへぇ~っ、ふぅ~ん・・・

瞬く間の2時間で、ちょっと緊張も解れたかも・・・ 

 

 

 

夜は夜とて・・・

ささゆりコーラスの練習日、最近集まりが悪く練習も遅れがち

合唱祭まであと1ヶ月しかないのに、歌う曲は結構難しいし。

 

先生が替わらはって、教え方も又違い・・・

昨夜のご指導は的を得てわかり易く、言われる通りにすると、

自分でも、それに全体の声を聞いてても違いがよう判って、

コーラスど素人の私にも、うんうん・・・と思えるご指導でした。

 

 

 

 

草原のあちこちに、ベニバナイチヤクソウが開き始め・・・

 

艶やかな葉っぱ・・・

 

シロバナイチヤクソウもあるらしく、いっぺん見てみた~い

今開田は、ベニバナイチヤクソウとマイズルソウがよう咲いてます。

 

これも名前が判らへん・・・

 

低木にも咲いてるんやけど、一つ一つちっちゃな花が可愛い~

 

 

久しぶりのお勉強に頭がちょっと疲れ、起きるのもちょっと遅く。

そしたら友達が、自分が遊びの為に早くブログ見たから言うて、

早う更新せい!・・・とわがままを書き込んでます。

今日の雨は休養日ちゅうか、来週から来るお客に備えて、

そこら中のアラ隠しです。


よう頑張るなぁ~

2008-05-28 05:47:19 | 独り言

    

 

 風の森in開田 ・・・午前5時 5,2℃

 

 

めっけぇ~っ! (())

最近キセキレイが、ようベランダに来てるなぁ~と思てたら、

昨日洗濯物を干しに行って、見つけました植木鉢の中に・・・

 

 

今年暖かくなった時、こう言う事も想定して巣を作りやすいような、

口の広い鉢をベランダに置こうかな?とも思たんやけど、

そうこうする内に他の場所に巣を見つけたんで、

鉢はほとんど庭に出してしもうて・・・

 

 

あと少しベランダに残ってた、小さい鉢の口いっぱいに、

無理無理作ったような巣。

お陰でゼラニウムの茎が、倒れてますやん!

 

 

ハイハイ、何処でもお貸しいたしますですよ!

気の済む所に、気の済む数だけ巣を作ってくれてOK!

これで4つ目の巣になりました。 それにしてもよう頑張るなぁ~

この4つの巣の主は、全部違うんやろか・・・???

 

 

雨戸の戸袋の上は、中を覗かれへんから、

卵が幾つあるんか判らへんけど、給湯器の下は1個増えて4個に。

今度の巣には、さて幾つ産むのやら・・・

けど私がベランダに出たら、親鳥は逃げてしまうから、

卵を産むヒマ(?)あるのんかなぁ~???

 

 

 

 

庭をチョットお洒落な感じにしたくって・・・

色々やってみるけど、中々思うように行かず。

お友達の家を訪ねては、庭のあちこちを盗み撮りぃ

いえいえ、ちゃんと断ってますよ!

 

 

真っ白なラティス新緑の対比が美しい~

 

 

                

 

センスの良さが伺われるディスプレイ

稲藁をかけるはざの棒をさす木をうまく使って、

ちっちゃな飾り物や上には古いアイロン、これが憎いなぁ~

お魚が2匹ついたボードに蔓植物を絡ませて・・・エエ感じ

 

 

 

ラティスには匂いのするクレマチスが満開に・・・

鳥の巣箱にも絡まって、屋根のてっぺんに花が咲いてます。

ここのお家、ホンマに植物の育ちがエエんですよねぇ。

 

 

 

               

 

焼き物の、可愛いお家が目を惹いて・・・

後ろの緑が、私がジャムを作ったルバーブです。

 

 

このお庭の住人のご夫婦は、

私よりチョットお兄様・お姉さまなんやけど、

なんにでもお洒落で、センスが良くって色々勉強になります。

なのでお家や庭の感じは、

実際の年齢よりは、若い人のお住まいのようにさえ見えます。

 

 

 

 

 

自生してる藤の花・・・

 

今、木曽福島や開田の山側の木々のあちこちに、

新緑に混じって藤の花が、ひと際目立って見えます。

こちらは空気が綺麗なせいか、

景色も花も色鮮やかで、藤の花もハッとするくらいキレイ・・・

 

 

 

 

 

昨日は洋裁教室があったんやけど、

この所庭仕事に手を取られて、物づくりからは遠ざかって・・・

せいぜい古い着物をほどきながら、お喋りをする位。

このほどいた着物が、違うものに作り替えられるのは、

一体いつの事やら・・・

 

 

       

 

       

 

昨日の御嶽山、

裾野の緑も、大分上に上がって行ってるようで・・・


週明けのドタバタ・・・

2008-05-27 06:58:38 | 暮らし

      

 

 風の森in開田 ・・・午前6時 7,2℃

 

 

別れても別れても心の奥に、いつまでもいつまでも

憶えておいて欲しいから~

言いたかないけど、倍賞千恵子さんの歌が即座に出て、

これって、されるのがオチやろうねぇ~

私も、しとこ~っ!

 

 

開田には、この勿忘草が群生してる所が仰山あるんです。

故郷では園芸種っとしか、見た事無かったんで、

喜ばしいの一つでした。

 

小川の中に、用水路に、広い川の複線の水辺に・・・

農業用水の流れを止めてしまうくらいに繁殖する、

そんな強靭な植物やなんて、

この可愛い花から想像できますか?

 

 

 

 

  勿忘草も集めて・・・

 

本当に丈夫な花の証拠に、田起こしの時貰って帰った数株、

穴を掘って埋めただけのような、簡単な植え方でも

みんな元気に根付いたので、花壇に丸い囲いをして植えました。

 

今年は庭の花の高低を考えたり、一列に並べて植えるだけやなく、

植え方にも変化のある、けど自然な感じを失わない・・・

そういう事に気をつけながら、植え替えをしたりしてるんやけど、

中々思うようには行かんまま、草引きが追いつかへ~ん!

 

 

 

 

 

自生してるグミの木・・・

 

我が家の鈴なりグミ・・・  

 

我が家のグミの花はまだ蕾、年齢の頃なら15~6歳・・・

今はみんなオマセさんやから、12~3歳やろか?

道に自生してるのはもう終わりかけ・・・誰とは言わん

 

 

花の大きさはよう似たもんやけど、

実の大きさは自生のほうが大分大きい・・・けど1cm弱

今年は仰山花がついてるので、 実も仰山と言う事で。

真っ赤な綺麗な色のジャムが出来るぞ~っ!

 

 

 

 

 

蕗畑ではありませんが・・・  

 

庭の一角、それも道路際のよう目立つ所が、

まるで蕗畑のように茂ってしもうて・・・

採ると結構な量になる位・・・ 蕗の佃煮作れるぞ~っ!

 

 

 

 

昨日はおやま文庫という集まりで、餃子作り教室が開かれて。

このおやま文庫は、開田という土地柄、

孤立しがちな子育て中のお母さん達の、交流の場として始まり、

今も頑張ってくれてはる、数人の人のお陰で続いています。

 

 

今は子育て中でなくても、

孫育て中みたいな年齢の人も参加できる、色んな行事が催され、

私もそのお陰で、色んなことに参加させて貰ってます。

 

 

 

餃子作りはを作るところから・・・

昨日は、プレーン(餃子にも使うんやろうか、この言葉)、

カレー粉を入れたもの、お味噌を入れたもの・・・の3種類。

具はミンチ・キャベツ・行者ニンニクのみで、

キャベツはみじん切りにして、塩でもんで水気を絞ります。

 

 

 

中々手早い~・・・

 

 

 餃子の大盛りィ~

 

結局合計200個の餃子が出来ました。

そんなに仰山の数やのに、具と皮の割合がほぼピッタリ!

餃子1個分の具が余っただけで、さっすが~っの主婦達よ・・・

 

 

ちゃんとワカメスープも作って、ご飯も炊いてくれはって・・・

イチ押しはカレー粉入り!  カレーの味は判ってるけど、

餃子のネタと、どうマッチするのか想像つかへんで・・・

 

焼いてる時から、カレーの芳しい匂い。

食べてみたら、おいひィ~

味噌味とプレーンのとは、はっきりとは違いは判り難いけど、

味噌味のほうがコクがある感じ・・・

 

餃子を仰山食べた~い!(サラリと流す)て、よう言うけど、

同じ味ばっかりより、

3種類の味が楽しめる餃子パーティーも、エエかもぉ~

 

小さい子供さんが二人のいるお母さんが、作ってきてくれはった、

抹茶ケーキのデザートで〆

私はハガキボラの打ち合わせで、一足お先にィ~

 

 

 

昨日も充実した一日が送れました・・・っちゅうか~

掃除機もかけへんまま出しっぱなし、

洗濯物も畳まへんまま、山にして寝てしまった週明けの一日。

 

 


待ってましたぁ~!・・・

2008-05-26 07:01:36 | 

     

 

 風の森in開田 ・・・午前6時 9,1℃

 

 

待ちました、待ってました牡丹が開花ぁ~っ!

昨日雨あがりに庭に出たら、

前日まで固そうな蕾やったんが、激しい雨ニモ負ケズ・・・

それもおめでたい事に(?)、紅白

 

 

 

 ちょっと小ぶり・・・

 

自分で買うた花やないので、どんな色の花が咲くのか全く判らず、

只々開花を待ってたもんで、余計楽しみにやって、

それも2年越し・・・去年は花芽を付けへんかったし。

きっと花も開田の気候に、身体を徐々に慣らしてたんやろか?

 

 

 

 

雨が上がるまでは、クッキングに勤しみ・・・ 

 

ルバーブジャム・・・

 

これは至って簡単で、洗って・刻んで・砂糖と煮るだけ~。

私はこれが一番、ヨーグルトと相性がエエように思います。

甘酸っぱ~い味がなんとも言えず、

これで色がもうチョット綺麗やったら、言うことないんやけどねぇ。

 

 

 

 

 

 前に頂いた国産レモン・・・

 

到底新鮮なうちに使い切れへんし、無農薬やから、

オレンジピールならぬ、レモンピールを作ることに。

 

先ずレモンを洗って縦に4つに切り、皮と実を分けて、

皮はもう少し小さく切って、2回茹でこぼして水にさらします。

苦味がとれたところで、砂糖水で炊いて一晩置きました。

その続きは又今日の仕事・・・結果はごろうじろ。

 

 

 

 

取り出した実で・・・

 

レモンサワーを作りました。

普通は薄い輪切りにするんやけど、皮を使うために縦に切ったんで、

輪切りには出来ませんでした。

レモンの実・氷砂糖・お酢で漬けて、3~4日で飲めるように。

ちょうどりんご酢の買い置きがあったんで・・・

夕方にはもう氷砂糖は溶けてました。

 

お酢を一日に大匙に1杯摂ると、健康にエエらしいので、

夏には冷たいお水で割って飲むことにしましょう・・・

 

 

 

 

ハッチクを頂いたので・・・

 

料理する前の、生の写真を撮るのを忘れました。

前に姉に教えて貰った食べ方で、晩酌のアテに。

茹でたハッチクを適当に切り、オリーブオイルをまぶし

ハーブ塩をかけて焼くだけ、美味でございま~す。

 

ハッチクは淡竹(はちく)とも言い、

孟宗竹の筍の後に出てくる物で、チョットの間しか出回りません。

アクが殆どないので、お湯で茹でるだけで大丈夫やし、

柔らかいので色んな料理に使えるようです・・・

 

 

 

 

 

 日課のお散歩・・・

 

殆ど毎朝のように、7時前になるとベランダのあちこちでお散歩。

朝食を調達に来るのか、

鉢植えの中や土手の土のあちこちを、ついばんでるけど・・・

 

 

 

 

      

 

雨上がりのあとの御嶽山は、一層清々しく・・・


めっけぇ~!

2008-05-25 07:45:19 | 暮らし

     

 

 風の森in開田 ・・・午前7時 15,2℃

 

 

めっけ・めっけ・めっけぇ~~~!

キセキレイの卵・・・

けど雨戸の戸袋の上のやありません。

 

その巣を見つける前に発見してた、給湯器の下にあった2つの巣、

その内上にある巣の中に、3つ産んでました~

その給湯器、お湯のSWを入れるとすっごい大きな音がするのに、

(点検をして貰わんと、チョット音が大きすぎるくらい・・・)

そんなとこでよう卵を産んで、孵すのかいな?

 

まあ、賃貸契約結んで住んで貰ってるのやないし、

言わば不法侵入やねんから、文句言われることもないけど・・・

 

雨戸の戸袋の上の巣は、中を覗かれへんので、

この巣の様子を見ることにしときましょ!

ヒナの混成合唱団のリポートが出来たらエエんですが。

 

 

昨日は入江地区のサロン「睦会」の集まり・・・

 

 簡単ちらし寿司・・・

 

味がついたお寿司の具、生協にもあるしスーパーにも売ってる、

4人前一袋のアレ!

けどワラビも混ぜて、錦糸卵も焼いて、紅生姜も入れて・・・

 

ついでに寿司飯さえ入れたら出来上がりの、お稲荷さん・・・

それは集会所で、寿司飯を詰めました。

澄まし汁も作りましたよ~

 

 

相変わらず、他にもおかずや漬物が・・・

 

パソコンで「芸能祭」のDVDを見ながら、話が弾みます。

皆さん中々家から出かけるコトが少ないので、

気楽なDVDを見ながら、食べたりお喋りしたりが丁度エエようです。

 

今回の為に中古の映画のDVDを探したりもしたんやけど、

内容はともあれ、2時間くらいじっと画面を見てるのも大変やし、

落語のCDも考えたけど、じっと聞いてなアカンし・・・

今回の様に画面に知ってる人が出て来て、なんやかんや言うたり、

歌や踊りを見てるのが結局よかったみたいで、大成功~!

 

皆さんは、もう畑仕事が始まってるので、

本来ならお昼が済めば、畑仕事が気になるところやけど、

丁度と言うか、1時過ぎから雨が降り出し、

ゆっくりと食べたりお喋りしたり、お昼寝もしようか~の冗談も。

畑仕事の骨休めになるよう、雨の日の催しを又計画せんと・・・

 

 

 

 

種蒔き爺さん・・・

 

御嶽山の残雪も大分少なくなり、色んな雪形が現れてきました。

御嶽山の種蒔き爺さんは、大小2つあり・・・

 

左の大きいのはチョット腰をかがめて、手の様子が正に種蒔き、

右の小さいのは、布の被り物をしてるお爺さんに見えるでしょ?

エエお天気の日は気温も大分高くなるし、それに今日は雨、

いつまでこの雪形が見られるのやら・・・

 

雲を見てても一緒やけど、想像力豊かな人は、

もっと色んな雪形を見つけて楽しいやろうねぇ。

 

 

 

ルバーブ・・・  

 

ジャムを作るのに、又買ってしまいました。

根元の赤い部分だけで作ると、赤い色のジャムが出来るんやけど、

もっと仰山ないと・・・

 

我が家の庭にもルバーブを植えたんやけど、

まだまだジャムを作るくらいには育ってくれてません。

お友達の家の庭には、丸太のような太い軸に育ってるのにィ。

なんか変なもん、埋めてませ~ん?*

 

 

今日は外仕事の予定が山積みやのに、

花が終わったクレマチスも地植えにしたいし、

エンゼルトランペットやチョウセンアサガオも・・・

私は骨休めせんでもエエから、早くお天気になぁ~れ!

 


ぽにょぽにょ・ふにゅふにゅ~

2008-05-24 06:12:12 | 独り言

    

 

 風の森in開田 ・・・午前5時30分 13,7℃

 

ふにゅふにゅ~ 

生後4ヶ月の赤ちゃん、ゆめのちゃんで~す。

何処を触っても気持ちんヨカァ~

ぽにょぽにょ・スベスベお肌が、羨ましいィ~

 

昨日は調理ボラの日・・・バイクで出かけました。

ボラさんのお一人が出産の為、去年はお休みやったんですが、

今年度から又復帰されて・・・

でも、上にもうすぐ3歳のお姉ちゃんもいるのに、

その子は保育園に半日預けて、

4ヶ月の赤ちゃんを連れてでも、ボラに来られます。

感心するばかりです。

 

自分の子供は泣いてても、放っておけたのに、

おばあちゃんになると、赤ちゃんの泣き声に・・

すぐ抱っこしたくなるのは、じじ・ばば誰しも一緒。

けどこの前から腰の調子がはかばかしくなく、

昨日の朝もチョット身体を捻ったら、痛みがひどくなり・・・

抱っこしたくても自分が辛い~~~

 

 

 

 

       

 

昨日の献立・・・    肉団子の酢豚、蕎麦サラダ、

つまいもの甘煮、キュウリの酢の物。

おかず4品の内、3品にお酢が使ってあり、身体によさ気ぇ~

 

酢豚は食べやすいように、豚ミンチに長ネギのみじん切りを入れ、

油で素揚げにした肉団子を使ってます。

味は鶏がらスープ、ケチャップ、お酢、砂糖、醤油で自分の味に・・・

美味しけりゃあエエ!・・・というのが、私の主義で。

 

蕎麦サラダは、レシピにはマヨネーズを使うことになってたけど、

おまかせなので、ドレッシング風に油、お酢(すし酢なので甘め)、

それに馬路村のゆずポン酢で味を引き締めて・・・

 

サツマイモの甘煮には、切り昆布が入ってます。

これ中々ダシが出て、美味しいですよ~

 

 

 

 

勿忘草・・・   

 

この前の小学校の田起こしの時に貰ってきた、勿忘草

もう可愛い花が咲きました。

蕾のときはピンク色で、咲くとブルーの花・・・

普通は水辺で咲いてるんやけど、水が無くても咲いてくれました。

土だけでも越冬して、来年も咲いてくれたら嬉しいんやけど。

 

 

 

 2本あるササユリ・・・

 

今年芽が出て来るかどうか心配やったけど、2本とも無事に・・・

何年もかかるけど、種が落ちてササユリが殖えたらエエのなぁ~

 

 

あなおそろしや~   

トリカブトで~す。

葉がニリンソウに似てて、間違う人が多いそうやけど、

花が咲くと間違いようもない、毒々しいばかりの濃い紫色

 

花の形も優しくはないですねぇ~、チョット不気味な感じって言うか、

又花が咲いたら、大写しにして載せますネ!

山に咲いてるとハッとする色で目を惹きますが、

家の庭には似合わないかも・・・

 

 

 

今日は入江地区のサロン「睦会」の集まりです。

簡単お寿司を作って食べながら、少し前に行なわれた、

開田高原の「芸能祭」のDVDを見ます。

睦会のおばあちゃん達は、誰も見に行ってないので計画しました。

 

DVDを見ると言うても、

私のパソコンで見るので、画面は小さいんやけど・・・

それでも喜んで貰えるかなぁ~と思ってます。

 

今日は午後からの予報で、朝の気温も2桁・・・

開田で13℃もあったら、故郷では一体何度あるんやろう~

 

 


これも自給自足・・・

2008-05-23 06:55:30 | 暮らし

            

 

 風の森in開田・・・午前6時 8,8℃

 

 

写真はシダの花・・・ですが、名前を忘れてしまいました。

元々今咲いてる鉢に植えたもんやなく、

ハイドロカルチャーで3種類位育ててたガラス鉢が隣にあって、

そこから胞子が飛んで、生えてきたもの・・・

 

元のガラス鉢のシダは、もう駄目になったんやけど、

胞子が飛んだ別の鉢のシダは、元気で年々大きくなり・・・

 

昨日掃除機をかけてて、なんか一杯落ちてるのに気がついて、

よ~う見ると、シダにちっちゃなちっちゃな花が・・・

多分4mmあるかなしかの、ちっちゃな花が仰山ついてました。

けど一日花らしく、夕方には茶色く色褪せてしぼんでました。

 

 

 

マイズルソウが・・・

 

マイズルソウは舞鶴草と書くそうで、

名前の由来は・・・

ハート型の2枚の葉が、翼を広げた鶴に見えるからとか、

葉の葉脈の流麗な曲線を、舞う鶴の翼に例えた・・・やそうで。

名付け親は想像力豊かな人なんやなぁ~

お花に名前をつけてくれはる時は、どうか綺麗な想像を・・・

この前の苦手な動物のような想像は、決してしないで

 

 

花穂は1cmチョットくらいしかなく、

どちらかと言えば、艶やかな葉が目立つ位。

せやから葉が何に見えるかで、名前がついたんやろうねぇ。

ちっちゃな花の一つ一つが、すっごく可愛い~

ユリ科の植物やと判って、ん~~納得!

 

 

 

茗荷がツンツン!・・・

 

あなたのお家はそこまでよ~と言いたくなるくらい、

毎年どんどん広がって・・・嬉しいけど、困り者。

どんどん他所の土地まで侵入して、不法侵入で訴えるぞ~!

 

この茗荷と言い、春になるとワラビ、コゴミ、アサツキ、山椒、

コシアブラ、ハリギリ、蕗、ベリー類、グミ・・・

花しか作らへんと思てたのに、結構食べるもん出来てるやん!

食べようと思たら、土筆ギシギシタンポポも生えてるし・・・

 

田舎暮らしは自給自足・・・そんな大それた覚悟をせんでも、

何となく、何となく、そんな風になってるしィ~

それに食べ残して芽が出た、ジャガイモを埋めてあるので、

去年も小さいけど食べられるのが採れたので、コレも多分・・・

 

 

 

 

 ライラック・・・

 

残念ながら我が家のものでなく、お友達のお庭に咲いてたもの。

満開になるともう少し淡い色になるんやけど、

咲き始めは濃い紫色で、この時期には少ない色合いの花。

我が家のライラックが咲くのは、さて何年後やら・・・

 

 

 

コレ、手水鉢?・・・

 

そのお友達の家のお庭の一角、庭仕事の後に手を洗う水道があり、

我が家やったら味もそっけも無い、

ホームセンターで買うた、ステンレス製の流し台なんやけど・・・

 

ココのお家では、惜しげもなく焼き物のお皿(?)が手水鉢。

コレが私ん家に来たら、勿論食器に使うてるとこ・・・

 

故郷にいる時、毎週のように建物探訪という番組を見て、

他人の家で楽しんで我慢してたんやけど、

洒落た家の洗面所の洗面ボールが、丸い焼き物のんやったりして、

その頃も今も、憧れの一つ・・・

 

 

土日はお天気が悪い予報・・・蒔いた種には恵みも雨やけど、

せっかくのエエ季節、観光客の人々に気の毒やなぁ~

まだ残雪の御嶽山もカッコーの声も、皆さんを待ってますよ!

 

 

 


種蒔き婆さん・・・

2008-05-22 06:29:47 | 暮らし

              

 

 風の森in開田 ・・・午前5時30分 4,0℃

 

 

しょっぱなから罪な写真で、申し訳なく・・・

けど何か判りますか?

 

ほうば巻という、あんこを上新粉で作った生地で包み、

朴の葉っぱでくるんで20分程蒸したもの・・・これはおやつで、

中に生米を包んで40分ほど茹でたものは、保存食。

 

毎年公民館で、

若いお母さんとおばあちゃん達との交流会として、

ほうば巻を作る会が、今年も6月に行なわれる予定

 

開田はまだ朴の葉っぱは出たところで、

包める位に大きくなるには、もう少し暇がかかりそう~

 

私達が作るのは朴の葉っぱを一枚ずつ使うんやけど、

御菓子屋さんなんかでは写真のように、

木の幹に葉っぱをつけたまま、あんこ入りの御餅を包んだもの。

進物お土産には、この形が喜ばれるようですよ!

 

 

 

 

昨日はソフトバレーの練習日・・・バイクで行きましたぁ~

この季節、風を切って対向車も少ない、

新緑の中の道路を走るのは、たまんねぇ~

 

久しぶりにコロンちゃんも連れて来て貰ってて、

でもチョット様子が違うんです。 

 

 

 何故か大人しい・・・

 

私チョット憂鬱なのぉ~・・・なぁ~んて言いたげな表情。

いつもみたいに、飛び跳ねたり飛びついたりしないんですよね。

最近、コロンちゃんのお母さんのお仕事が忙しくなって、

あまり遊びに連れて貰えないので、はしゃぐ事を忘れたのかなぁ~

 

 

 

ビデオ鑑賞・・・  

 

この前の試合の様子をビデオに撮って貰ってたので、

反省点をそれぞれに確認しながらの鑑賞は、

攻撃や守備体系の勉強もしなくっちゃと、次への闘志を・・・

その後は体育館に行って、勿論練習!

 

今TVで女子バレーの放送もしてることやし、

試合で勝つことの楽しさを、チョット味わったもんで、

練習に熱が入ること、入ること・・・

楽しくバレーをするのも大事やし、勝つ喜びを味わうことは、

もっともっとそのスポーツを好きにもなるし・・・

 

人数も増えて来た開田フラワーズ、練習日も増やす事になり、

よ~し!

でも私が頑張るのはだけ・・・なにせ最年長やからねぇ~

怪我をせんと長く続けるのが、一番の目標で~す。

 

 

 

 

 

  

 

バレーから帰ったら、種蒔き婆さんに変身~!

先日蒔いたのは、普通のコスモスと黄花コスモス・・・

もう面倒なので、直播です。

昨日はナスタチウム、クレオメ、フロックス、美女ナデシコ、

ヘブンリーブルーと言う名前の洋種の朝顔・・・

ナスタチウムと朝顔以外は種が小さいので、珍しく床蒔きしました。

 

ヘブンリーブルーは早くても8月の開花、

満開は9~10月と秋に咲く朝顔で、最近人気が出て来てます。

 

あとマリーゴールドも、土をよ~く耕して直播に・・・

ナスタチウム、クレオメ、美女ナデシコ、マリーゴールドは、

去年の花から採取したもの、うまく芽が出るとエエんですが。

 

 

またまた春きのこ・・・

 

これで、アミガサタケ、ヒトヨタケに続き3つ目の種類やけど、

名前は???

開田は自然観察の題材に、事欠かへんところ・・・

今朝もカッコーの声がよう聞こえてます、それも割りと近くで。

 

 

今朝5時過ぎにゆらゆら揺れて、地震や~と眼が覚めたのに、

パソコンの地震情報みても、何も出てない

あれは夢かうつつか幻かぁ~? それとも地盤沈下?

住んでる人の重みで?・・・誰や!そんな事言うのは

今日も脳とお口は滑らかなようで・・・