風の森in開田 ・・・午前6時 10,1℃
あ~オソロシヤ・オソロシヤ・・・もう5月の最終日。
一月は行くとか去ぬ(いぬ)、二月は逃げる、
三月は去るとか言うけど、じゃあ四月・五月・・・はどう言うのん?
そう言えばそこから先は聞いたことがないような・・・
どっちにしてもあっという間に、
あとひと月で一年の半分が過ぎてしまう。
来月で又ひとつ年取るしィ~ あ~オソロシヤ・オソロシヤ
ホンマは今日は開田小学校の運動会の日・・・
朝6時のお知らせのチャイム(?)と共に、放送が入り、
明日に延期になりました。
昨日もボラで一緒のお母さんが言うてはったけど、
途中でお天気が悪くなって、競技を端折って終えるよりは、
朝から中止って決まったほうがエエしねぇ~。
けどこの時期田植えがあったり、ハイキングの行事があったり、
文化的な催しがあったりと、行事が重なって中々大変!・・・
上の写真、今までにない種類の明るさ(?)と言うか、
こんな感じの写真は初めてのような気がしてますが・・・
昨日の朝8時半頃撮ったんやけど、
御嶽山がなんや遠くに感じるのは私だけ?
昨日のにこにこ弁当・・・
豪華やねぇ~
献立は・・・クレソンのかき揚げ、オカヒジキの白和え、
蕗とニシンの炊き合わせ、ゆかり大根、梅ごはん。
私も配達して欲しいくらい・・・
クレソンは地元産、ふんだんに使えるのが嬉しい~(())
今まで、クレソンを添える様な料理はせえへんかったし、
たま~に外食で肉料理に添えてあるのを食べる位・・・
スーパーの棚にあっても、見てるだけ~
開田では100円店に、仰山の束で売ってるし、
採れるところに行けば、なんぼでも生えてるし(他所様のモン)
で、添え物だけやなく、サラダや炒め物にも使えるってコトで。
そうそうクレソンにはカルシウムが多いそうですよ!
クレソン、玉ねぎ、桜エビ、コーンに青のりも混ぜてかき揚げ。
調理ボラでのかき揚げは、材料に天ぷら粉を振りいれ、
適当な濃さまで水や卵を入れて作ります。
この方法は調理ボラで始めて知りました。
オカヒジキの白和えは豆腐やなくて、厚揚げを使います。
熱湯で茹でザルで水気を切り、手でちぎって豆腐の代わりに。
これはすっごく便利な方法なんで・・・お試しあれ。
白和えも水切りが面倒やなく、簡単に作れますよ~!
ゆかり大根は短冊に切った大根を、ゆかりで和えるだけ。
でもちょっと水くさいので、塩もみをして水気を絞りました。
そんなこんなで、調理ボラはやっぱり勉強の場・・・
毎度ですが・・・
今庭に咲いてる花のご紹介。
コンフリーの花・・・
コンフリーの若い葉っぱは天ぷらにして食べられます。
テマリカンボク・・・
この花にはエピソードが・・・
コデマリはあるので、オオデマリが欲しくて植木市へ行き、
オオデマリと表示があったので買うたんやけど、
なんか葉っぱの形が違う?
植えてから友達に聞いてみると、
これもオオデマリみたいな大きな白い花が咲くんやけど、
手毬肝木(テマリカンボク)という木でした。
けどオオデマリやないしィ~、表示に偽りありやん!
後日、本物の(?)オオデマリも植えたんやけど、
今年花が咲くのか咲かへんのか、全然音沙汰無しで・・・
珍しいギンリョウソウ・・・
この花に初めて出合ったんは、大山の登山道やって。
山歩きをしてた時でも、いつでも見られると言う花ではないのに、
開田に来たら、マイ・ガーデンに咲くやなんて・・・*
一昨年初めて見つけて大喜びしたら、昨年は見つけられず・・・
今年はもうソロソロと、
身体は樽やけど、目を皿にして探してたらありました~っ!
ギンリョウソウは腐生植物で、別名・ユウレイタケ。
色素はなくて、全体が透けた白色をしていてホンマに幽霊のよう。
薮の中に生えてたりすると、薄暗い中でチョット光ってみえて、
まさにユウレイタケの名前がふさわしい・・・
前にご紹介した花の名前の訂正です。
ハナカイドウと紹介したんやけど、正しくはエゾノコリンゴ。
これに似た花にズミと言うのがあるんやけど、
写真で確認したら、これはエゾノコリンゴでした。
今日の雨で新緑は又一層美しく・・・
庭に蒔いたコスモスも一日でどの位背伸びするやら。
それだけやったらエエけど、
雑草はそれ以上に成長するからねぇ。