風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

負けた~!・・・

2008-01-31 07:11:36 | 開田の風景

        

 

 風の森in開田 ・・・午前6時30分 -6,8℃

 

 

一昨日、我が家のミッフィーの雪だるまが完成したのは夕方。

お隣さんも同じ夕方に作らはったとかで、

昨日の朝、雪だるまを作ったよ~っ!とメールが来て・・・

(完成した時はもう薄暗くて、写真が撮れなかったんやそうで)

 

 

写真が送られて来たら、

お~っ!負けたぁ~デカッ!

やっぱり若さと人力作戦には敵いませんなぁ・・・ 

でもクラシカルな雪だるまやこと・・・

 

 

 

 

これは何処の地方・・・?

 

犬ぞりってぇ~、なんぼ開田広しと言えども・・・

それにワンちゃん、必死で引っ張ってるしィ~

こんなコトも、ここ開田ならではの遊びやし、

寒さや不便さの裏側の楽しみもあると言うことで・・・

 

 

 

 

昨日の朝は夜中に降った雪で、一層真っ白に・・・

前日の霧氷とは違い、着雪がまた違う木々の美しさを。

 

 

 

 

 

道路もご覧の通り・・・

 

 

 

 

 

夕方にはTVのニュースで・・・

諏訪湖の御神渡りを確認したと報じてました。

 

 

数年前の写真らしい・・・  

 

諏訪湖は、毎年冬に全面結氷します。

年により、その氷の厚さが10cm以上になり、

零下10℃程度の冷え込みが数日続くと、

湖面の氷が大音響と共に山脈のように盛り上がる

「御神渡り」が見られます。これは、気温の上下によって、

氷が膨張と収縮を繰り返すことで起きる自然現象なんですが、

何年かに一度、最高50cmもの高さで湖岸から湖岸まで

数kmに渡り「氷の道」ができるんやそうです。

 

 

諏訪大社上社の男神が下社の女神のもとへと渡る

恋の道やというロマンチックな言い伝えもあり、

今も神官が御神渡りかどうかを認定する拝観式が行われているとか。

その時、湖面の割れ目の状態を見て、

その年の天候や農作物の出来、世の中の吉凶までも占います。

御神渡りが起きない年は「明けの海」と呼ばれるそうです。

 * 写真・資料共、信州とっておき情報からお借りしました。

 

 

 

 

昨日はソフトバレーの練習日・・・

7人も集まって久々の賑やかさ。

人数が沢山いたら休憩できると思てたら、アテがはずれ・・・

コートの両面を使って動きっぱなし。

練習の前後に、家の雪かきをした事もあって、

久しぶりにクタクタになりました。

 

 

 

 

最初の2枚の写真、

お隣さんがメールで送ってくれはったものやけど、

ブログに載せようと思たら、サイズが大きくてアップ出来なくて・・・

NHKの趣味悠々「ブログに挑戦してみよう!」の本を出して来て、

画像をブログ掲載用に小さくしよう・・・の項で、お勉強!

お陰でアップすることが出来ました。 

なんでも諦めんとやって見る・・・の実践でした。

 



恥ずかしかったけど・・・

2008-01-30 07:25:14 | 開田の風景

       

 

 風の森in開田 ・・・午前6時30分 -3,8℃

 

 

昨日も一日中・・・

でも暖かい雪の日で、夕方6時でもやっと0,0℃。

久ぶりのベタ雪です。

木の枝についた雪が、融けて水滴になって落ちるほど・・・

よっしゃぁ~っ! チャンスや! 何が?って、雪だるまです。

 

 

スキーには絶好のパウダースノーでも、雪遊びには困りモノ。

雪玉が作れないので、雪合戦も出来ず、

雪だるまを作ろうにも、すぐバラけてしまう・・・

1時間雪かきをした後に、雪だるま作りに挑戦!

 

 

ミッフィーに見えますよねぇ~

でも作ってる間、やっぱり恥ずかしくて・・・

誰かと一緒やったら、そうでもないやろうけど、

エエ年齢のオバサンが、雪だるま~ それもミッフィーやてェ・・・

大急ぎで、それも道に背中を向けて作りました。

ピンクのリボンは、ちゃんと布のリボンをつけました。

 

 

 

 

 

 PM5時の・・・

 

一見寒そうに見えますが、そうでもありません。

 

 

 

 

 

 

 

寒じめちぢみほうれん草、ご存知ですか?

袋には、「冬季限定 惚れ2」の字が・・・

茨城県産、JA水戸のものです。(別にCM代は貰ってません

 

 

まだこちらへ来る前から、時々スーパーで見かけましたが、

寒じめなんて言う名前ではなく・・・

でもほうれん草は冬の露地モノが、

甘くて美味しいと言う事を、前から知ってたので、

店頭に並ぶと、そっちの方を好んで買うてました。

 

 

特に根っこの近くの赤い所が、甘くて・・・

お浸しにしても美味しいんやけど、

私は常夜鍋で食べるのが、一番やと思います。

 

 

昨年も紹介したんやけど、薄味のおつゆの中で

豚しゃぶ用の豚肉と、このほうれん草をしゃぶしゃぶして食べます。

なので、究極の手抜き料理!

 

 

おつゆを作れば、さあOK!

ハウス栽培の細い軸と葉っぱもペラペラなんと違うて、

寒じめと言うだけあって、なんや凝縮された~って感じで、

軸も葉っぱもしっかりしてるんやけど(固いのではなく)、甘~い!

 

 

 

 

今朝の雪景色・・・昨夜もよく降ったみたいです。

 

      

 

     

 


ムヒョ~ッ!・・・

2008-01-29 07:19:35 | 開田の風景

            

 

 風の森in開田 ・・・午前6時30分 -3,0℃

 

 

昨日は開田でも-20℃くらいの所もあったとか・・・

末川というところでは、よ霧氷が見られると、

観光案内所ブログに書いてあります。

 

霧氷とは・・・

水蒸気や霧が氷点下に冷やされ、

樹枝などに凍りついたものなんやそうです。

なので、川の近くではよく出来る現象と言うことになる訳で・・・

成る程~、末川にも大きな川が流れています。

 

 

上の写真は我が家の前の道路の向うの林・・・

近くでも霧氷が出来てるのを、昨日初めて気がつきました。

 

我が家の下、柳又にも西野川が流れてて、

よく川面から霧が発生してるので、当然と言えば当然なんやけど。

陽射しにキラキラ光る様子を撮りたかったんやけど、

ちょっと遠すぎるのと、足場がわるくて・・・

 

 

 

道路際の木には・・・

 

        

 

霧氷って、これがもっと密集してるんやろうか・・・?

薄い・薄い氷が張り付いた感じです。

 

 

 

 ツララのかけら・・・

 

ちょっとかじってみたい気がしません?

水割りのマドラーにしてもエエかも・・・

 

 

もうすぐ節分・・・

生協のカタログには、鬼の面つきのお豆さんや、

イワシの案内が出ていました。

イワシといえばヒイラギの枝に挿しますよね!

ヒイラギの花って見たことありますか?

 

ヒイラギ(柊)の花・・・

 

この写真は他所からお借りした物です。

この柊の木自体、あまり見かける事がすくないかも・・・

 

私も10年くらい前まで、こんな花の存在を知りませんでした。 

冬のある日、急にエエ香りに気がついて・・・

この匂いはどこから? 金木犀に似てるけどもっと優しい匂い。

それは柊の木から香って来ていて・・・

以来、花の時期になると小枝を切っては一輪挿しに挿していました。

 

柊の名前の由来は・・・

葉の棘にさされるとひりひりする所から、

ひりひりする→ひひらぐ(疼ぐ)→ひいらぐとなったそうです。

 

 

漢字の柊は疼に関連してとか、冬に咲くからとかで

日本であてはめられた漢字との記述がありますが、

よう判りません・・・

 

 

夜明け前の薄暗い中でも、御嶽山は人間様が目覚めるのを、

ど~んと待っててくれはった、そんな4日間やったけど、

又一転、外は雪景色。

ホント!、開田の風景は日々新しい・・・

 

 


合掌・・・

2008-01-28 07:09:52 | 独り言

              

 

 風の森in開田 ・・・午前6時30分 -18,5℃

 

 

上の写真は三岳にある、白川の氷柱群・・・

我が家から車で30分くらいの所にあります。

 

垂直に切り立った崖から染み出た水が、

凍りついて出来た長~いツララの集まりで、

夜にはライトアップされて、とても幻想的やそうですが、

夜には行ったことがありません。

昨年は暖冬で、あまり綺麗ではなかったんやけど、

今冬の、特にこの1週間の冷え込みで、見応えのあるものに。

 

 

観光バスが来てて、ナンバーを見ると八王子!

写真を撮る人達の団体のようで、三脚を担いだ人が仰山・・・

バスの前には、三岳の氷柱群と王滝の自然湖の名前があり。

 

 

 

 

  冬の王滝の自然湖・・・

 

昨年自然湖の写真をアップしましたが、

冬は行ったことがなく、ちょっと写真をお借りしました。

 

立ち枯れの木が何本もあって、大正池を思わせるこの自然湖、

冬には全面結氷して、ワカサギ釣りなんかも出来るんやそうです。

 

 

 

 

三岳から見た乗鞍岳

 

昨日は雲ひとつ無い青空に、真っ白な乗鞍岳がよく映えて・・・ 

 

 

 

 

我が家から歩いて 25分くらいの所に中学校があるんやけど、

 

その側のお家には・・・

 

ナント! プラネタリウムがあるんです。

最初は中学校の施設やと思てたんやけど、

人に聞くと個人のお家やそうで・・・

ここでは、満天の星が何に邪魔される事なく、見える筈で。

 

 

我が家も家の外に出たら、満天の・・・が見えるけど、

なんせ寒いからねぇ~

暖かい家の中に居ながらにして、

所狭しと散りばめられた星空を見られたら、最高~!やもんネ!

 

 

 

今朝の日の出前の東の空と、西の御嶽山の朝焼けに合掌!

 

         

   

 

         

 

 

 

 

 

 


我が家は居酒屋か・・・

2008-01-27 07:50:28 | 暮らし

          

 

 風の森in開田 ・・・午前7時 -17,0℃

 

 

ついに今冬一番の最低気温・・・

二度寝をしてしもて、時報で眼が覚めた7時で-17,0℃。

最低気温は-17,5℃を記録していました。

 

でも部屋の中は6、2℃・・・

少し上の別荘地にお住まいの方のお家では、

夜ストーブを消して寝ると、朝は部屋の中もマイナスの気温で、

キッチンの食器が凍ってると、ブログに書いておられました。

 

やはり標高が上がると、まだまだ寒いようで・・・

幸い我が家では、食器が凍るところまで行かへんけど、

暖房してた和室のガラスは、今朝はご覧の通り・・・

 

 

         

 

 

 

 

昨日は前日に続き晴天!・・・

雪がいっぱいあってポカポカ陽気、これが一番!

でもスキーに来た人は、雪焼けで大変やろうねぇ~

 

夕方にはスキー帰りの車が、列をなします。

エエお天気とは言うものの、道の雪が融けるのはほんの一部、

夕方冷え込んでくると、すぐバリバリの凍った道になります。

我が家の前の道は大きなカーブになってるので、

車はソロソロ・・・

みなさん気をつけてくださいね! 

 

 

 

 

さてさて、最近まともな食事をしてなかって・・・

その割にはお腹周りに肉がついたとか、ヤバイとか言うてますが、

内容が貧弱で、ひたすら量を食べてる?・・・から。

 

摂らなきゃいけない栄養素だけには、気をつけてても、

摂ればエエというもんでもなく・・・

何かあった時に、

あり合わせの材料でおやつを作る、そのフットワークは、

他人の為にはあっても、自分の為には・・・

まあってな風で。

 

 

けど使ってしまわんと駄目になる野菜もあり、

ともかくは料理(片付ける)してしまおう・・・

 

 

 

 

おいしいすくな南瓜も、そろそろ賞味期限いっぱい・・・

所々シミが出来て柔らかい~っ!

でも煮たらやっぱりホクホクで、おいひい~・・・

 

 

私の南瓜の炊き方は、皮・種をとって一口大に切り、

(家での一口大と、にこにこ弁当の一口大はかなり差があり

電子レンジのゆで根菜類のメニューで柔らかくしてから、

おだしをほんの少しと、しょうゆ、砂糖、お酒で落し蓋をして煮ます。

煮る時間もほんの少しで・・・超簡単クッキング。

 

 

右はにこにこ弁当メニューのニラと竹輪のゴマ和え・・・

ゴマをどうしたかは、武士の情けじゃ~聞いてくださるな!

 

 

 

 

     

 

左、レンコンの素焼き・・・ 

このレンコンも、お正月前に買うたもんで、

7mmくらいの厚さに切って、サラダ油で両面を焼いて、

塩コショーをし、かつお節をかけたもの。

 

右、長ねぎ(関西では太いネギの事を長ネギとか白ネギと言い、

こちらでは太ネギとか松本ネギとか言うみたいです・・・)を、

ゴマ油で炒めて塩だけで調味したものなんやけど、

ネギ嫌いの人は寒気がするかも・・・

一応ニラといいネギをいい、血液サラサラメニューで・・・

 

ココまで全部、料理とは言わへんやん!

私、主食のご飯は固形やなくて流動物(夜のみ)なんで、

まあ世間では、アテなんて言われてるようなもんで充分なんで・・・

 

 

 

 

 

左は漬け盛り3種・・・(居酒屋やないんやから

我が家の自家製の漬物、赤カブの甘酢漬け、野沢菜の醤油漬け、

大根のはりはり漬け。

右は青トマトのピクルス・・・

常備菜が何種類かあると、それだけで流動食は進みます。

 

 

 

 ん? 何も入ってない・・・

 

まだ一度も使っていない、使えてないお皿です。

でも今度使ってみよう!

 

 

 

       

今朝7時20分の御嶽山です。上の方に名残月が・・・

 

 


勉強なんか漫才なんか・・・

2008-01-26 07:24:32 | 暮らし

                      

 

 風の森in開田 ・・・午前6時30分 12,5

 

 

昨日は調理ボラ・・・

ボラの内の一人とお喋りをしていて、共通の思い・・・

調理ボラに参加させて貰って、こちらの方が楽しませて頂いたり、

料理の勉強をさせて貰ったり、コミュニケーションの場を頂いたりで、

調理ボラとは名ばかりやね~・・・と。

 

調理場での会話の中で、為になることも多々あって、

言葉の事、料理の事、たまには人生の事であったり・・・

ソフトバレーもそうやけど、

腹筋が痛くなるほど面白い掛け合いもあり(吉本か?)

 

ところで昨日の献立は・・・

鮭入りポテトロッケ、大根の煮物、ニラと竹輪のゴマ和え、

黄菊の和え物・・・(注:時々勝手なネーミングもあり!

 

レシピを貰っった時はええんやけど、そうでない時は忘れたり

は水煮の缶詰を使用。

黄菊の和え物はほうれん草としめじ入りで、ポン酢しょうゆ・・・

ニラのゴマ和えは、香りはキツクなく(私は平気なんやけど)

 

それにゴマ和えの時は、いつもちゃんとゴマを炒ってから

よ~く・よ~く、香りや粘りが出るまで摺り・・・←Tさんが

私みたいに炒りゴマを使ったり、

たまには摺りゴマを使うのとは大違いの、ひと味もふた味も違う!

これが丁寧に暮らすと言うことや~と反省はでも出来る

 

なかなか美味しい一品でした。

この日も彩りよく、お野菜中心のヘルシーメニューで→◎ 

 

 

 

調理ボラでのお勉強の成果・・・

黄菊の和え物にポン酢しょうゆ(馬路村の)をつかったんやけど、

ポン酢はもともとは日本語やないと言う話。

オランダ語?ポルトガル語?から来たもので、

ポンジュースのポンとはまた違う・・・

 

ネットで調べたから絶対正しいとは言われへんと思いますが・・・

語源は・・・

オランダ語(ポルトガル語の説も・・・)で柑橘類の果汁を意味する、

「pons」(ポンス)で、ポンスが変化し「ス」に酢をあてはめた。

ポン酢のポンだけに意味があるのでなく、

ポンカンのポンとも語源は異なる。

オランダ語のポンスはヒンディー語で5つを意味するpancに由来。

近世よりポンスは5種類のものを混ぜ合わせたという意味から、

ブランデーやラム酒にレモン汁や砂糖などを加えて作った

飲み物を意味するようになった。

この飲み物やレモン汁に関係することから、

ポン酢は柑橘類の果汁を意味するようになった・・・そうです。

あぁ~しんど。        (資料は語源由来辞典から・・・)

 

ところでポルトガルを漢字で書くと、どんな字か知ってはりますか?

葡萄牙なんやてぇ~・・・

 

 

 

 トマトその後・・・

 

いつぞやの一袋100円の青トマト、こんなに恥ずかしがってぇ~

穴あきボールに入れて、キッチン(そんなエエもんかいな?)の

カウンターの上に置いといたら、上の方のは上機嫌→上戸

下の方になってたのは、青ざめて→下戸

(なんでお酒関連になるん?

 

まだ味見をしてへんので、なんとも言えませんがイケそうやん!

 

 

 

 

 

昨日の朝の、暖房の効いてない部屋のサッシ・・・

ここまで来たかぁ~

長野県では昨日が今冬一番の冷え込みやったそうですから・・・

 

この部屋におったら人間も冷凍保存出来そうやけど、

こんなん(私)冷凍して賞味期限を偽装しても、

廃棄処分されるだけやしなぁ。

 

 

 

 

屋根から落ちた雪塊・・・  

 

 

 

 

          

今朝7時10分の御嶽山と名残月・・・ご機嫌よろしいようで。


寒い時は・・・

2008-01-25 07:11:22 | 暮らし

           

 

 風の森in開田 ・・・午前6時30分 -11、0℃

 

 

金柑の甘煮作りました・・・

大分前に買うた金柑なんやけど、金柑酒に?甘煮に?

はたまたそのまま食べようか・・・と迷ってる内に忘れてて、

ちょっとしなびて、大きさも少しサイズダウンしたような・・・

人間はしなびても、サイズダウンせえへんのに (我が身のこと)

 

結局、煮たら大きさも元にもどるやろう・・・と、

甘煮にすることにしました。

ちょっと皮が固い目やけど、オイシイ・オイシイ~

お茶請けには丁度イイ甘さで・・・

 

 

 

お昼ごはん・・・   

 

お正月にパンがきれたら困ると思って、生協で注文したパン。

(私パン大好き人間なんで・・・)

コモのクロワッサン、ロングライフなんで10個入りの箱を購入。

 

賞味期限は一ヶ月間ありましたが、

その賞味期限が近づいてきたので、ともかくお腹へ・・・

朝もパンやったけどお昼も平気で、サンドイッチにして食べました。

即席の春雨スープにお湯を入れて、ハイ!出来上がり~

(この春雨スープ、厄落としで拾ったモノ・・・

 

見えてませんがちゃんとハムも入っております。

これでチーズでも挟んだら、栄養バッチリやけど、

私チーズがちょっと苦手で・・・

融けたチーズ(フォンデュ、グラタン、ピザ等)はOKなんやけど、

固まりそのままが好きやなくて・・・

舌の上に何時までも残る、あの味がどうも

 

 

 

 

昨日の雪は大したことなかったんですが、風がすごくて・・・

生協を取りに行くつもりが、優しいお隣さんが届けてくれはって。

歩かへん分、雪かきで運動しなくっちゃ!

ともかく車を止めて貰えるだけの広さを確保!

けど瞬く間に雪で覆われて行きます。

 

 

 

3時ごろで-9,7℃、風が強いぶん気温が下がります。

唐松の薪ばっかり焚いてるんやけど、すぐ燃え尽きて・・・

入れても入れてもすぐに灰になって、温度がなかなか上がらず。

上の数字が室内の気温です。

道も真っ白!

夕方5時には-10℃の二桁に・・・

 

 

 

 晩御飯・・・ 

 

てな訳で、晩御飯は一人ほうとう鍋。

カボチャが好きなんで仰山入れたら、

お鍋いっぱいになってしまって、全部は食べきれませんでした。

でも温まった~

 

今年は可愛い~!   

 

毎年土手に出てくる妖怪、今年はなんかお茶目~

切り株の残った所に雪が被るだけなんやけど、いつも妖怪っぽく。

今年はまつげのある可愛い目に見えるけど、

去年は確かそれが牙のように見えたはず・・・

 

 

 

 天照大御神石造仏・・・

 

先日郵便物を出しに行った、管沢にあります。

天照大御神の石造物は滅多に見られないものとかで、

これは貴重なものやそうですが、建造年等ははっきりしないとか。

像の上部には「天照皇大神」の文字が刻まれていて、

また肉眼では見えませんでしたが、

衣には菊花紋が施され、皇室の祖先神を表しているとか。

 

 

石造物の側には桜の木が・・・

 

まだ固い蕾が、それでも春を待つ装いをしています。

 

 

 

今日は調理ボラ・・・

温かいお料理作りたいなぁ~、けどお弁当やし・・・

自分が食べたいだけやん!

 

西の空には、まだ居残りのお月さんが、

見下ろせる柳又上では、もう除雪車が仕事をしてくれてはります。

 

          

赤いのは御嶽山をすっぽり覆った、朝焼けの雲・・・


これぞ開田の・・・

2008-01-24 07:29:05 | 開田の風景

                    

           夕方になって降雪は小休止、もやが出て・・・

 風の森in開田 ・・・午前6時30分 -3,5℃

 

 

昨日は一日中雪。 

サラサラの雪が瞬く間に積もって、15cm位は・・・

 

 

 道路もご覧のとおり。

 

生協の注文書と発泡スチロールの箱を持って、お隣へ・・・*

長靴で踏みしめる雪が、キュッ・キュッと気持ちのエエ音。

 

まだ除雪車が来ない雪道を楽しみながら歩くのは、私くらい。

スケート場のようだったお隣の敷地も、雪を被って安心!

 

 

  柳又は再び白川郷のように・・・

 

この景色が大好き!

 

 

 

除雪車が来たのが、夕方4時前・・・

入り口に寄せられた雪の塊が氷にならない内に、雪かきを

15cm以上は積もってたけど、軽~い雪やからちょいちょい!

入り口の車が入る所を全面と、あとは人が通れるくらい、

それでも1時間かかりました。

自分は車に乗れんと言うても、人が来てくれはった時に困るので。

 

 

シャベルはプラスチックの軽い物。

 

幅広の大きいものですると、一回にかく量は多いんやけど、

今度は仰山の雪をほかす時に大変で・・・

小さいシャベルでこまめにやってます。

 

 

 

 

 

 

軒からせり出した屋根の雪が、ひさしのよう。

右は落下の瞬間。アブナイ・アブナイ・・・

 

 

 

前日に採ったふきのとう2つ、夜に天ぷらにして食べたけど、

あまり香りは強くありませんでした。

いつもの癖で、写真を撮る前にモノはすでに口の中に・・・

 

 

 

ちょっと話は変りますが・・・

山の名前を言う時に、よく剣が峰って言いますよね!

色んな山に剣が峰と付くところがあります。

すぐ目の前の御嶽山にも勿論。

 

TVで富士山の火口の所を剣が峰と呼んでたので、

調べてみると・・・

本来火山の噴火口の周縁のことで、

特に富士山の山頂について言うそうです。

 

そこから、余裕が無いぎりぎりの状態。絶体絶命

成否の決まる瀬戸際の事という意味もあるらしい・・・

 

また相撲の土俵の一番高い所のことで、

後がないことをあらわすんやそうです。

土俵の事は初めて知りました、勉強になった~!

 

 

 

 

今朝も外は、細かい雪ですが吹雪いてます。

せっかく雪かきした所も真っ白!

夜中にドン・ドンと、ベランダの屋根の雪が落ちる音がしてて、

今日は小止みになったら西と北側の、落ちた雪をかかないと。

運動不足解消にはエエんやけど、朝が起きにくくって・・・

家の前の道路も、今朝の写真と一緒と言うより、

今日のほうがヒドイやん!*


春めっけ~♪

2008-01-23 07:21:38 | 開田の風景

           

 

 風の森in開田 ・・・午前6時30分 -3,8℃

 

 

昨日は何も予定なし・・・

急ぐ必要がないと、なんやダラダラしてしまうもんで、

ちょっと掃除・片付け、ちょっと編み物、ちょっと歌の練習、

なんにも纏まった事が出来んと、気持ちだけがそわそわ・・・

 

ここが貧乏性なんやねぇ~

なんもせんと、ストーブの前の特等席

リクライニングの座椅子に座って、

ボンヤリ御嶽山でも見てたらエエのに、それが出来ないこの辛さ!

 

で、気温もプラスになったことやし、

前日の食べ過ぎを解消しがてら、郵便物を出しにウォーキング・・・

 

上の写真は柳又上からの御嶽山。

いつもの我が家からの景色とは随分違い、これも又良し!

 

 

 

 

 御岳橋から西野川・・・

 

遠くからズームで、それも連写で撮ったんやけど、

水の勢いや白く踊るしぶきなんかが、

結構綺麗に撮れて・・・ませんか?

 

 

 

さて、何でしょう・・・? 

 

側溝の凍ってた雪が融けて、下は水が流れてるんやけど、

表面はこんな模様の薄い氷になって残ってます。

太陽の光が当たったら、もっと綺麗やったかも知れませんネ!

こんなんは歩かんと気がつかへん被写体です。

 

 

 

 まるで氷柱・・・

 

砂防のためにコンクリートで水を堰き止めてあるところから、

流れた水が凍ったもの・・・

昨年見に行った秋神温泉・氷点下の森の氷柱のようで、

夜にライトアップしたら、綺麗やろな~

 

秋神温泉はホースで木に水をかけて凍らしてはるけど、

これは天然やからねぇ~

 

 

 

横道の誰も通らない雪道のところに沢山の足跡が・・・

 

     ウサギ?                    猿?

 

 

 

まるで人間の子供の手のようやけど、

人間の足跡は私が最初やったし・・・???

 

右は我が家のベランダの屋根から、ずり落ちて来た氷、

レースのカーテンのよう・・・

今年はまだ長~いツララは出来ず。

 

片道20分ちょっとの所のポストへ行って、折り返し。

郵便物をウォーキングと、もうひとつ歩く目的があって・・・

この前から暖かい日が続き、もうほうきんじょが出てると言う話。

 

ほうきんじょ・・・ふきのとうの事。

いつも一番に見つける場所が途中にあるので、

注意深く見ながら歩いてると、やっぱりあった・あった~!

 

            

 

小さい春めっけ~! やっぱりいつもの場所に・・・

春は2つだけやったけど。

 

 

昨日のウォーキングでは、

乗ってく~?と停まってくれはった車は2台でした。

 

 

ウォーキングから帰ってしばらくしたら、若いお友達が久しぶりに。

昨年デジカメを壊して困ってはったので、

私のを貸してあげたんやけど、

修理をしようか、デジイチを買おうか迷ってはって。

結局優しいダンナさんの勧めもあって・・・

念願のデジイチを買わはったんです。

 

         

 

ブログの写真を見てると、やっぱり違う~

クッキリ・ハッキリは勿論やけど、

動いてるものが動いてるように撮れてる。

 

覗かせてもらうと、それだけでなんか違う・・・

べったり平面的やなく、立体的に見えるし、

何と言うても、シャッターを押した時に手に響くカシャッ!の音。

言葉では表しきれない、響いた手にしか判らん感触。

 

ええなあ~

私も去年買い換える時、デジイチが欲しい事は欲しかったけど、

おっちょこちょいで扱いが乱暴なんと、携帯に不便やし・・・とかで、

結局デジカメにしたんやけど、やっぱりええわぁ~

 

 

 

 

薪ストーブのちょっと困るとこ・・・

朝起きてすぐに火をつけたいと思ても(滅多にそんな事は無いけど)

灰がいっぱいの時は先ず灰の始末をせんと、焚かれへこと・・・

今朝もそうなんで。

けど雪が降ってるのであまり冷えてなく、室内も9℃あります。

 

 

 


やっぱりル・ル・ル~

2008-01-22 06:57:12 | 独り言

           

                   昨日朝の御嶽山

 風の森in開田 ・・・午前6時-13,0℃

 

 

昨日も寒い一日、真冬日でした・・・

故郷でもうっすら雪が積もったようで、日本列島冷蔵庫の中 

 

開田の雪は、そして昨日は特にパウダースノーで、

雪かきがとても楽チン! 

 

昨日の洋裁教室、

午前中と言っても、1時間半くらいは何やら手仕事をして、

新年会の会場の「桜笑楽(さわら)」へ移動。。。

以前も量が多くて、

もったいない事に食べきれなかったんやけど、今回も・・・ 

 

 

 

 

     サーモンサラダ              生ハムサラダ

 

 

      グラタン              サーロインのパイ包み

 

 

       舌平目                  新年会

 

            

先ずサラダが2種類、サーモンサラダ&生ハムサラダ

順番は前後するけど、舌平目のソテークリームソースかけ

鶏と海老のグラタン、サーロインのパイ包み・・・

(名前は勝手につけましたが・・・

舌平目なんか、思わず一人一匹ずつぅ~?なんて聞いたりして。

 

 

これだけでも私達の胃袋には、ちょっとキツイ量やのに、

最後の写真を見て貰うと判るように、

まだお鍋がぁ~

 

 

サーロインのパイ包みは一番最後に出て来たので、

とてもとても入りきらず、全員パックを貰ってお持ち帰り・・・

ついでに、お鍋の中の鶏の手羽先も詰めて晩御飯のおかずに。

 

 

私がいつもブログ用の写真を撮るのを忘れて、食べてしまうので、

周りの人が、写真撮らんでもエエの~?と聞いてくれはって、

で、今回は食べ散らかす前の写真が撮れたという訳で・・・

 

 

 

私が初めて洋裁教室に参加させて貰ったのが、

去年の新年会の日・・・

急やったのに、新年会にも参加させて貰って、

その時先生からプレゼントを頂き、布のコースターでした。

今年もプレゼントを頂いて・・・

 

 

                     

 レースのリボンも素敵!

 

額の地の布は先生が織られたもの・・・

全員にプレゼントを用意して下さって、感謝!

 

 

 

夜はささゆりコーラス・・・

洋裁教室のメンバーの内、4人もコーラスで一緒。

今年も楽しいお仲間と、色々な活動が楽しく出来ますように・・・

 

 

今年の6月の合唱祭に歌う曲が一つ決まって、

「遥かな季節」と言う曲で、

今度はナント!アルトも全部歌詞を歌えるんです。

その上、アルトだけで歌う所が5小節もあります。

ただし、ル・ル・ル~やけど・・・

 

 

 

 

こんな細い足跡はどんな動物? 

 

 

 

 

            

 

今朝5時52分の御嶽山に沈む前のお月様 ・・・

残念ながらまだ暗くて、

御嶽山と一緒には、私のカメラでは無理でした。