風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

虫になるぅ~・・・

2008-04-30 06:54:24 | 暮らし

       

 風の森in開田・・・午前6時 3,4℃

 

え~っ! 4月ももう最終日やん・・・

なんでこう月日の経つのが早いんやろう~と、思わずにいられません。

2階の、あまり見ないカレンダーが3月のままめくり忘れてて、

気がついた頃には、もう4月が終わり・・・

 

どの人にも同じ24時間、1週間、ひと月がある筈やのに、

ある人には長~く感じたり、ある人にはあっと言う間であったり、

何が違うねんやろう~と、しょうもない疑問でしばし時を過ごし・・・

 

 

昨日の朝は遅霜が降りたので、まだ写真に撮ってないコブシが気になり、

旭ヶ丘コースへウォーキングに出かけたんやけど、

いつもと逆のコースで、先にコブシの木がある管沢へ・・・

 

柳又へ下りる(いつも急登でしんどい・しんどいとこぼしてる道)途中、

桜が5分咲きになってて、御嶽山とのナイス・ショット!(上の写真)

前日の0℃なんて気温は忘れて、この写真だけ見ると、

御嶽山にもやっと春が訪れた~って、感じですかねぇ。

坂を降りきった御嶽橋で、

見てるだけやったら気持ち良さそうな、西野川の白い波に見入ってたら、

まあすごい数のツバメス~イ・スイと・・・

ツバメを見ながらゆっくり歩いてると、柳又の崖の陰にある物を発見!

これはあ・と・で・・・

 

 

管沢のコブシは先週の水曜日、バレーに行く時にはキレイやったのに、

もう時期も過ぎたのか、それにやっぱり霜で駄目になったのか、

茶色っぽくなってて、写真に撮るのはやめました。

今年はコブシの花はあまり咲かない年の回りなのか、

木曽馬の里も去年はよう咲いたけど、今年は花つきが悪いとか・・・

また来年に期待しましょう。←鬼が笑うよ~

 

丁度エエと言うか、それは私にとってであって・・・

旭ヶ丘コースはほぼ1時間の行程、その中間にお友達の家があります。

お友達にとっては迷惑な話やろうけど、

ちょっと一休みしたい時には、とっておきの場所に家がある・・・

ゆっくりお喋りするのは久しぶりで、

次から次へと話があって、あっと言う間に1時間あまりが過ぎ。

 

見せて貰うのが楽しみなガーデン、いつも手入れが行き届いてて・・・

よく我が家にない植物を頂いて帰るんやけど、昨日も又3種類を戴いて。

車で送って下さると言う親切を、強~くお断りして歩いて帰りました。

なんでかと言うと、それには理由があってですねぇ~

帰る道々おかずを物色する目的があったんです。

 

  

左が一番の目的の、こごみ・・・

去年は不作やったんか、私が時期をはずしたのか、

あまり採られへんかったんやけど、昨日は2箇所で出始めてました。

もちろんビニール袋は用意周到!に、カバンに入ってま~す。

右はイタドリ(すかんぽ)・・・もう少し大きくなるまで待っとこう~

 

二番目の目的はホップの新芽・・・

ざるの左がホップで、右がこごみです。しめしめこれで2品ゲット!  

         

 

一旦家に戻ってお昼を食べてから、今度は反対方向へ・・・

回覧板をお隣へ持って行くついでに、蕗のトウの軸を採りに。

途中今年初の山ウドの新芽を発見!

匂いをかぐと間違いなく、山ウドの爽やかな香り~

山ウドは2本だけやけど貴重品・・・

 

さてさて採り立て山菜での夕食の献立は・・・

 豪華夕食5品・・・

蕗のトウの軸は煮物、ホップの新芽は茹でてゴマ和え、

こごみも茹でて、ゴマドレッシングで和えました。

山ウドの新芽、こごみ、蕗のトウで天ぷら3品・・・と冷奴。

採り立ての食材やと言うのが、なんとも贅沢やでぇ~!

それになんともうまかぁ~! けどぉ、なんやになりそう~  

 

 

柳又で発見したものとは・・・桜の名木! 

開田の春ももう何回も経験してるのに、

こんな素晴らしい枝垂れ桜があったやなんて、昨日初めて知りました。

ウォーキングの往きに、柳又の写真を撮ろうと何箇所かで立ち止まると、

昨日は眼は桜仕様・・・

見慣れへん桜の木が、向うから視線の中に飛び込んで来たんです。

 

それは道路下の崖の陰に身を隠すように立ってて、

歩いてても、気をつけてないと中々判らへんやろうなぁ。

丁度前から来はった、柳又に住んではる人に桜の話をすると、

そのお家の土地に生えてるんやそうで・・・

帰りに写真を撮りに寄らせて貰うことにしたんです。

         

 丁度見頃・・・

帰りはもう12時を廻ってて、お腹はすでにスッカラカン・・・

桜の所まで行くのも辛いくらいやったんやけど、

桜追っかけ人の名がすたる ヘロヘロしながら写真撮って来たぞ~!

さてさて昨日は開田の桜追っかけの一日目・・・

開田の短い春を愛でながら、あちこちの桜を訪ねて見るつもりです。

今日はエライ長うなりました。

 

 

        


初体験・・・

2008-04-29 07:04:45 | 暮らし

      

             水引のお花のキーホルダー

 風の森in開田・・・午前6時  0,0℃←来た~っ!

 

昨日の午前中急に誘って貰って、午後から水引体験に・・・

役場横の母子健康センターで小学生の体験教室があり、

そのお手伝い(?)と言うより、参加させて貰いに出かけました。。。。

あっ、昨日は土曜日が参観日やって子供達は代休やったんです。

 

小学生60人余り、開田だけでなく三岳からも参加してたみたいで。

私もやった事が無かったけど、大丈夫って言われて怖い物知らず・・・

飯田市から講師の先生が来てはったみたいで、

他には教育事務所の方達やったのかな? 

飯田市は水引工芸の盛んな所、以前見たくて傍まで行ったのに、

場所がよう判らなくて、見られなかって・・・

水引工芸も調べてみると、すごく奥が深いもので、

その先生も世界結道教会なんて所のエライ人でした。

 

教育事務所の人や、誘ってくれはったTさんと私は、

子供達の判らへん所のお手伝いを・・・

 

  

小学生と言うても、低学年から高学年まで・・・

同じペースで進むのは中々大変!

私は高学年の子供達のテーブルについたので、逆に教えて貰ったり。

真剣そのもの・・・すごく集中して作ってます。

 

基本の鮑結び・・・

ちょっと小さくて判り辛いですが、この結び方を基本として、

色々な形に変化させて行くそうです。(資料によっては淡路結びとも・・・)

この鮑結びを5つ作って輪に繋げて、花芯を入れて縛ると出来上がり。

一番上の写真が、私がついたテーブルのみんなが作った物です。

 

中には顔見知りの子供達もいたり、

関西弁で喋るのが珍しく可笑しいのか、真似をされたりして、

楽しい時間を過ごさせて貰いました。

 

 

こんな物も作れるそうですよ! 

 

お土産にはみんな水引で作った動物をご褒美に貰って帰りました。

私にはもう一つお土産が・・・

先生に色とりどりの水引を少し頂いて・・・

また自分でアレコレひねくり回して、作ってみよ~

 

子供達の送迎のバスに、講師の先生はびっくりしてはったんやけど、

私が子供の頃の学校の校区って、大体半径?キロメートルやとかで、

中学校の時は、私が校区の一番端っこの方で、

歩いて20分くらいやったんです。

けどここでは歩いて行ける所に家があるのは、ほんの少し・・・

なのでスクールバスがあったり、送迎に関してはとても行き届いてます。

 

と言うても、それは現在の話で、

昔は開田でもバスが来る所まで延々歩かはったんやけどねぇ。

街で生まれて街で育った私にも、まだまだ驚く話はいっぱい!

 

 

 

昨日の夕方6時40分の柳又。

まだこんなに明るいやねぇ~

夕焼けに染まった空と御嶽山 

面白い雲の形・・・  

 

  

            

あと2日で5月やと言うのに、やっぱり遅霜が~

コブシの花が心配~     


いぇ~いっ!

2008-04-28 06:56:49 | 自然の恵み

      

 風の森in開田 ・・・午前6時 1,5℃

 

いぇ~いっ! 二本目めっけぇ~

去年我が家の庭で2本収穫したので、今年もある筈ぅ~と、

その気で探してると中々見つからんもんやけど、

庭仕事をしながら何気なく視線を上げると、目がアミガサタケ仕様・・・

向こうから視覚の中に飛び込んで来るやありませんか。イヒッ!

 

手前が1本目、もう軸が茶色くなってました。

向こう側が2本目、1本目より背丈は高く枯れ草に隠れてたので真っ白。

高級フランス料理の食材やと言うアミガサタケ、

もっと収穫して、どっかへ行商に行かんと・・・

 

 

庭仕事ついでに晩ご飯のおかずをゲット!

我が家の周りで採れたもの。

左から蕗のとうの薹が立ったもの、ぴょんぴょん、つくし・・・

蕗のとうの軸は頭と葉っぱを取り除いてます。

3種類採ったけどつくしはすぐには調理出来へんから、おかずには2種類。

 

自然の恵みでおかずが2種類。

蕗のとうの軸はサッと茹でて油いためをしてから味つけ・・・

ちゃんと育った蕗とは食感も違い、味は蕗のとうとの中間みたい、

それに本当に花の軸って感じで、真ん中が空洞になってるし。

 

ぴょんぴょん(ノカンゾウ)は茹でて、すりゴマ入りの酢味噌をかけて。

これからは色々な山菜が日に日に芽吹いて来て、

そうそうホップの芽も2~3本、伸び始めてるのを見つけましたヨ!

手間はかかるけど、食費が助かる田舎暮らし・・・

 

 

 

 熟れさせたトマト・・・

真っ青(緑やけど)のトマトから3週間以上かかってるけどね!

このトマト、中位の大きさのものが10個入って100円なり!

一個10円のトマトや~

けど、ビニール袋に入れたままやったので、一個だけ熟れすぎィ~

昨夜、大急ぎで口の中へ処理しました

 

 

昨日も誰とも喋らへん日やろかぁ~と思てたら、

隣組長さんのお友達が配り物を持って来てくれはって、

3時間近くお喋り出来て、私の口も滑らか~に・・・

次回の睦会の予定やらを、会の中では若いもんの二人で相談したり。

この年齢になっても、若いもんて言われるのんは此処くらいや・・・

 

 

今朝の御嶽山ちょっとガスってます・・・

昨夜の天気予報では、最低気温-4℃遅霜注報なんて出てたけど、

気温も起きた時はプラスやったし、霜も大丈夫やったみたい・・・

でもお陽様が出ると、15分で1℃位上がって行くので、

最低気温はマイナスやったかも・・・???

天気予報を聞いた時、霜が降りたらアミガサタケが危ないっ!と、

懐中電灯点けて暗い中収穫に行ったのに、なんやくたびれ損やった。

 

 

 そろそろ種蒔き爺さんが・・・

ガスってるのでハッキリしませんが、薄っすら見えてきましたねぇ~

特に右のお爺さんなんかは、肉眼でも判ります。

今日はクッキリ見えないので、

よう見える時に九蔵峠まで行って、写真を撮って来ようと思っています。

 


え~っ!・・・

2008-04-27 07:22:33 | 暮らし

      

 風の森in開田・・・午前6時30分 3,9℃

 

春なのにィ~ ←この歌好きやったんですぅ

ア・ラ・レッ 霰が降りました。

さすがに地面が真っ白になる程は、降らへんかったけど・・・

そろそろ咲き始めたコブシの花が心配~~

昨日の霰くらいやったら、多分大丈夫とは思うんやけど、

今までも折角咲き始めた真っ白のコブシの花が、

遅霜で一夜の内に茶色く変色・・・

そうなったらもう元には戻らへんので、地元民も観光客の人も

すごくガッカリした事がありました。

 

昨日の朝も2℃、又一日中で、お陽様が顔を見せへんかったので、

部屋の中はヒンヤリ~、ちょっとだけストーブを焚きました。

毎日や朝晩の気温差が大きいので、身体がついてイカン!

まだ毛布は洗濯してないんやけど、正解かも・・・

 

 

そのストーブの薪は楢の木が殆どやけど、今は唐松を使ってて、

その唐松の薪を素手で触ると、

棘というかそれより細かい粉みたいなのが、よう刺さるんです。

傍に手袋があるので、はめりゃあエエもんを無精するもんやから・・・

目にはなかなか見えへんけど、なにかで擦れるとチクチクと・・・

そんな時の優れものがコレ・・・   

虫眼鏡がすごく拡大してくれて、(これで自分の顔は見たくな~い!

ついてるピンセットがすごく尖ってて、

皮膚に入り込んでる唐松の粉も、これでバッチリ! 

 

 

今年は春ランの花の数が、スゴイッ!

6~7株あるんやけど、その殆どに花をつけてて・・・ 

 

花の色が薄黄緑というか、葉っぱと同化してるので目立たへんけど、

小そう(ちぃそう)ても、ランはラン、ランの花の形です。当たり前

一生懸命咲いてる感じが、健気ぇ~ 

 

 

雨で庭仕事が出来ず、またまた古い着物をほどく作業を・・・

3日前にほどいて洗ったもに、

アイロンかけをしました。 

そして昨日は袷の着物・・・  

すごくお洒落っぽい着物で、八掛け(裏地の裾)はエンジ色やのに、

袖裏には真っ赤袖口には黄緑色の布をわざわざ使ってあって・・・

柄もモダンやし、お洒落上手な人が着る筈やったみたい。

着る筈やった・・・と言う訳は、

これも古着なんやけどまだしつけ糸がかかったさらっぴんでした。

 

これも単衣の着物同様、すごく丁寧な仕立て方で、

どんな人がどんな人の為に縫わはったんやろう・・・とか、

色々思いながらの作業は、結構楽しんで出来てヨカッタぁ~!

 

雨の日は雨の日で、それなりに充実した日は送れるんやけど、

訪れる人もなく、外で出てりゃあ必ず誰かと喋るんやけど、

こんな日は2回電話があった時声を出しただけで・・・

手仕事をしながらコーラスの歌を大声で練習したりせんと、

声帯が退化して行くみたいに、声が出にくくなるんヨ!←これホンマ

 

一日の最終はお風呂で、

あ~の、い~の、う~の、え~の、お~の、え~の・・・と*

声を出しながら顔の筋肉を動かす、こんなCDが最近発売されたらしい。

久々に長風呂をしてしまったぁ~

一人遊びが超上手な風の森・・・

 


花も団子も・・・

2008-04-26 06:57:11 | 独り言

        

 風の森in開田 ・・・午前6時 2,0℃  

 

写真はこちらに来てからよく飾る花・・・アリストロメリアです。

と言うのが、丈夫で長持ちして何よりもお安いのがその理由。

以前は持ちが悪い花かと思てたんやけど、それが意外や意外!

こまめに水を替えてると、半月余裕のよっちゃん!で元気です。

(余裕のよっちゃんって言いませんか? これって関東or関西?

そんなに多くは聞かんけど、関西でも使うような使わんような・・・

 

お安いのは、多分こちら信州が産地のせい・・・

アリストロメリアの産地は信州が全国一、国内シェア20%やそうです。

特に上伊那郡は県内トップやそうで、

大抵伊那に出かけた時に買ってくるのは、

お安くよくお店に出てるからでありましてぇ、花好きにとっては・・・

 

 

水仙、全種類咲き揃いました。 あっ!日本水仙がまだで~す。

 

 

           

種類には八重咲き水仙、ラッパ水仙、大杯、小杯、口紅水仙とか、

仰山あって、それにまたカタカナのハイカラ()な名前がついてたり・・・

 

それぞれの名前を知りたいと思うんやけど、

よく似た花ではあっても、ハッキリとコレだとは確信が持てず・・・

 

 

 

昨日は調理ボラ・・・

ん? お弁当が2種類あるけどぉ?

 

左がにこにこ弁当・・・

右のお弁当は、私が食べたよそ様の仕出し弁当。

 

にこにこ弁当の献立は、

豚カツ、小松菜の煮浸し、白菜の炒め物、きゅうりの酢の物

豚カツは薄切り肉にお醤油とお酒で下味をつけ、

三つ折にしてフライにしています。

これなら柔らかくてお年よりも食べやすく、中まで火も早く通ります。

 

右のお弁当は隣組の女性の集まり、睦会でのお弁当です。

私は調理ボラがあったので少し遅れて行ったけど、まだまだ宴たけなわ

相変わらずテーブルの上には、

お漬物のフルコース果物、御菓子が満載!

 

最近は皆さんが話しておられる言葉が、大分判るようになって・・・

まだ住み始めた頃、バスの中で地元の人同士が喋っておられるのは、

まるで外国語や~!・・・みたいな感じで、殆ど判らへんかったけど、

耳慣れてくると、前後の話から大体の意味が掴めるようになり・・・

100%とは言えへんけど、よ~う耳をすまして聞いてたら、

方言も大分理解できる今日この頃。

今のん何ていう意味ィ~?て、何度も聞いては笑われましたが・・・

 

まるまる開田弁を話す人も、今は私より上の人が殆ど・・・かな?

私くらいから、それより下の人は他所からお嫁に来はった人も多く、

時折独特の言い回しは出るけど、方言そのまんまの人は少なくなって。

~づらは年配の人で、~じゃんはもう少し若い人って感じです。

私はこのブログ同様、ガンガン関西弁で・・・

 

 

夕方、夕焼けになりそう~の予想が当たり、

ベランダへ、二階へ、外へ出て林越しに・・・と、カメラを手放せず

夕景4枚、出血大サービス~!

 

      

              

                     

朝焼け・夕焼けは一分一秒、時間との勝負!・・・

今朝はちょっとストーブを焚きたいくらい、涼しい(?)です。


緑の金平糖・・・

2008-04-25 06:33:08 | 暮らし

            

 風の森in開田 ・・・午前6時 2,0℃←サムッ!

 

昨日は一日中雨・・・

時折激しく降り、誰も居ないのに庭の水仙がおじぎをしてたけど。

白色のヒヤシンスも咲きました。

雨に洗われて、その白さも一層冴え冴えと潔い感じさえ。

今日は立て板に水の如く・・・

 

縫い物も織物も一段落・・・

どこへも出れらないのを幸いに、ほどいた着物地の洗濯とアイロン。

大分前に手に入れた古着やのに、これをするヒマが中々無くてねぇ

 

   

 

この作業をしてて、子供の頃母がほどいた着物を洗い張りしてたのを、

懐かしく思い出しました。

洗い張り、伸子張りなんて言い方や名前を知ってる人は、

団塊の世代頃までの人やないでしょうか・・・

 

ほどいて洗った着物地に糊をつけ、張り板にシワが寄らんように張ったり、

木で出来た布を挟む板に生地の両端を挟んで、

地面につかない程度に張って吊るし、布巾の両端に

竹で出来た編み棒のようなものを挿して、ピンとさせる伸子張り。

そこにハケで糊を薄く塗って乾燥させます。

 

こう言う風に書いても、知ってる人が懐かしく思いだすだけで、

知らない人にはチンプンカンプン・・・ そこで・・・

  昔新聞に載った絵を拝借・・・   

ホントに懐かしい昭和の風景、古きよき時代です。

 

説明が長くなって・・・

昨日はもう一枚、着物をほどいて洗濯しました。

単衣物やったんやけど、ほどくのに手間がかかって。

布地の見分けがもう一つよう判らへんのやけど、

エエ布地やったんか、それはそれは丁寧な縫い方でした。

 

雨の中、外へ出たのは生協の品物を取りに行った時だけ・・・

  

唐松がやっと芽吹いてきて、可愛いの金平糖のように。

今まで枝だけやった唐松林が、緑めいてきてイキイキと・・・

 

 

蕗のとうが育って・・・    

天ぷらにするには育ちすぎやけど、今度はこれを佃煮にします。

もう少し背丈が伸びたら収穫して、頭と葉っぱをとって、

普通の蕗を炊くように、佃煮にします。

 

柔らかいので皮をむく必要もなく、香りももっと強くておいひ~んです。

春の開田は、あちこちに食べ物が生えてくる・・・  

 

          

 そこで、昨日の夕食・・・

菜花のゴマ和え、縞ほっけの昆布醤油干し、煮豆

 

ところで気がつきませんか? 煮豆の形・・・

細長いと思いませんか?

道の駅で買うたもんやけど、名前を聞くとやっぱりささげ

どうして細長いのか聞くと、春に採れるものは丸くて、

秋に採れるものは細長いんやそうですが、初めて聞きました。

 

この縞ホッケの昆布醤油干し(長い名前やなぁ)、生協製品やけど、

美味しいの美味しくないのってぇ~! どっちや!

~~~ 美味しかったですぅ。

 

今日は調理ボラ、ちょっと厚着をして行かんとサ・ム・イ~~~


着る人のせい?・・・

2008-04-24 06:41:57 | 暮らし

        

             前                 後ろ

 風の森in開田 ・・・午前6時 8,2℃←ヌクッ!(温かい)

 

マント風ジャンパースカート?・・・ん~~~なんて言うんやろう。??

名前は判らへんけど、友達が着てたのを見て、お洒落ぇ~と思って。

作り方は簡単やし、作ってみたくなり・・・

やっと完成~!はしたものの、着るとちょっと違う感じがするぅ。

布のせいやろか、色のせいやろか・・・

 

それとも洒落たもんが、私には似合わへんのやろか。

お洒落に見えたんは着てたひとのせいなん?・・・なんて、

口が裂けても言いません。

写真で見るとグレーっぽく見えてるけど、茶色です。

 

一枚の布に腕を通す穴を3つ開けて、

えっ?腕は2本やのにあと1本は?・・・別に誰かの腕を借りる訳やナイ!

右腕通して背中を廻って左腕を通し、前を廻ってもう一度右腕。

これで腕は3本。

余った布は背中へかける・・・って感じやけど、判るかなぁ~

 

布を買う時には気がつかへんかったけど、布目の縦にしぼが入ってて、

その布を横に使ってるもんやから、横にしぼが出て、

なんかシワクチャのように見えて・・・

私はこれがあんまり好きやないけど、先生はこれがエエと言うくれはって。

まあ途中で投げ出さんと完成させたから、エエとしょ!

 

 

庭のレンギョウが咲きました。

挿し木をした小さい苗木ばかりを持って来たんやけど、全部根付いて、

寒さにも強いし、結構早く大きくなるみたいです。

それにまだ30cmくらいの高さでも、ちゃんと花をつけてます。

ムスカリも列をなして・・・

 

   

我が家は日当たりもエエので、色んな花の色で賑わって来たけど、

標高が200mくらい上の別荘地では、まだまだ花どころではなく、

やっと雪がなくなって(日陰はあるかも)、やっと芽が出て来た位らしい。

同じ開田でも、我が家よりもっと暖かい柳又であったり色々です。

 

 

 

又々文旦ジャムを作りました。

二度目の頂き物の文旦、毎日続けて食べる訳ではないので、

その都度皮だけビニール袋に入れては、冷蔵庫へ・・・

昨日最後の一つを食べきったので、早速ジャムづくり。

今度はワタも仰山つけたまま薄くきって、サッと茹でて、

茹でても結構苦味があったので、割と長い時間水にさらしました。

 

前回同様中々とろみがつかず

でもヨーグルト用なので、まっエエかぁ~

苦味も程よく取れて、蜂蜜も入れたのでコクのあるお味に・・・

 

 

昨日はソフトバレーの練習日・・・

8人参加で賑やかな練習、やっぱり人数が揃わないとねぇ~

チョット頑張りすぎた次の日が、朝が起き辛く・・・

夜は夜で、ささゆりコーラスの新年度の始まり・始まりィ~

中学校の音楽の先生が転勤で代わられて、今度は男の先生です。

 

私達もどんな先生やろうと、期待と不安の両方やったけど、

考えてみたら先生も同じやったやろうねぇ~

地域のおじさん・おばさんのコーラスの指導って、期待があった筈は無く。

前の先生の指導で練習中やった一曲を歌う事になったんやけど、

新しい先生はガッカリしはんのんか、どう思わはるのかドキドキ・・・

結果は・・・笑顔でした。*

 

今年度の合唱祭にむけては、この一曲ともうひとつ・・・

そのもうひとつが、今度の先生が選んで来てくれはった2曲の内の1曲、

ユーミンの昔の歌、翳りゆく部屋に決まりました。

ちょっとだけ練習もしたんやけど、

家に帰ってYouTubeで聞いてみると、なかなかエエ感じの曲・・・

これから6月末の合唱祭に向けてぞ~!

 

        

今朝は雨で何にも見えず、昨日の朝のミルクがかったような御嶽山を。


忘れ物・・・

2008-04-23 06:37:27 | 独り言

       

 風の森in開田・・・午前5時30分 4,0℃

 

忘れ物は、上の写真の鯉のぼりの置物・・・

お雛さまをなおして五月人形を飾って、ん?何や物足りへんなぁ~

そう思たけどその時は気付かずに。

 

先日伊那に行った時、何処までも澄み切った青空に泳ぐ鯉のぼり・・・

あ~っ! これや、鯉のぼりを忘れてたんやと、やっと気がついた訳で。

 

                    

鯉のぼりと満開の桜の写真、合成出来たらエエのにィ~

・・・と、画像加工のソフトで頑張ってみましたが、ここまででした。

 

         

パソコン触ってるとすぐ時間が過ぎて、他の事が何も出来なくなって・・・

調べ物をするには、中々便利ではあるけれども、

あっという間に1時間くらいは過ぎて、目も疲れてくるし・・・

特にこんな画像を加工したり、

写真でお絵かきなんて事を始めると面白いしネ!

 

 

 

 

わ~っ!何枚あるんやろう?

この写真を見て、そう思いませんか?

たんぽぽの花びらって、一体何枚あるの・・・・?

 

ジャ~ン!久々の登場じゃなぁ~

たんぽぽの花びらは何枚・・・の答えは一枚やそうです。

ん? ???

たんぽぽは大体100~200小花が集まって、一つの花になってて、

その小花には一枚の花びらと、おしべ・めしべがちゃんとついてるそうな。

 

だからたんぽぽの綿毛は、小花の一つ一つが飛んでることになり、

それだけの種をあちこちに飛ばしていることに・・・

よってたんぽぽの花びらは何枚?というより、花は幾つ?になる訳で。

 

ご存知でしたか?

この写真のたんぽぽなんか、200以上もありそうに思うけど、

数えるずく等毛頭ありません・・・

日曜日のTVの、所さんの目がテン!では、

こういう時は必ずピンセットで抜き取って、数えてはる場面・・・ブルッ!

 

もう一つ調べたことが・・・

昨日のブログで蝶か蛾が判らなかったのは、であることが判明!

ヒオドシチョウと言い、タテハチョウ科やそうです。

 

   

左がパソコンで検索した画像、右が昨日載せた私が撮った画像です。

ネッ!・ネッ! 一緒でしょう?

 

 

  今朝5時半の東の空・・・

今朝の御嶽山は白くもやってたので、日の出の写真をどうぞ。


出たぁ~っ!・・・

2008-04-22 06:23:38 | 開田の風景

               

 風の森in開田 ・・・午前5時50分 2,0℃

 

今年も出たぁ~っ! アミガサタケ・・・

土から出てる所全長10cm、傘の全長6センチ、最大直径3,5cm。

去年の物よりデカッ!

 

日曜日探した時は見つからへんかったのに、

昨日土手の落葉を手で払い除けてたら、めっけぇ~*

こいつぁ~春からぁ、チョン!(拍子木の音)縁起がイイわい!

 

余りのエエお天気に、余りの御嶽山の美しさに・・・

毎日同じ所からの写真では・・・と、九蔵峠の展望台まで。。。

景観整備のため伐採された道を、一度ウォーキングしたので、

今回は展望台までの往復と決めて、だけを持っていざ出発!

 

エエ季節になったからか、

平日やと言うのに他府県のが、結構行き来してる~

見てると名古屋ナンバーが多いみたいです。

たまたま歩いたのに、よ~く顔見知りのお二人ともすれ違い・・・(勿論

 

我が家からは、あちこちよそ見をしながらでも25分

ほとんど登りの道やけど、景色の良さに苦にもならず・・・

 

展望台のほん手前・・・

                    

九蔵峠はサンセットポイント百選のひとつ・・・

この展望台から我が家も小さく見えます。

この展望台からあと5~6分位坂道を登りきったところに、

九蔵峠と書いた、小さい丸い看板が立っててそこも見晴らしは○!

ひょっとして、そこが正真正銘の九蔵峠かも知れません。

 

 

展望台から見た柳又・・・  

谷あいの集落と言うのが、よく判りますよねぇ~

 

せっかく、たまには違う場所からの御嶽山と思って出かけたけど、

どっから撮っても、我が家からと大した差は無く、

只、高さがある分、九蔵峠からは見渡せると言う感じがするくらいかな?

 

 

 蝶々?蛾?・・・

九蔵峠の途中で、ヒラヒラと舞うように飛んでたんでパチリ!

キレイな模様やったので、蝶々かな?と思たけど、

昆虫に疎い私は、蝶か蛾かの区別がつかへん。

 

違いを調べたら、蛾は夜に飛んで蝶は昼に飛ぶ・・・とか、

蛾は羽を広げてとまるけど、蝶は羽を閉じてとまる・・・とか、

蛾は身体が太いけど、蝶は細い・・・とか。(じゃあ私は蛾か?

どちらかと言うと蝶に当てはまってるけど、身体は太いし、

ん~判らへん!

でも多分蛾みたいに思うけど。

 

 

 我が家のお花畑第一弾・・・

先ずは水仙のお花畑から始まり・始まりィ~

芝桜もぽちぽちと咲き始めました。

 

 

見つけたよ~!・・・    

友達はキセキレイのお宿探しはやめとき!ってコメントくれたけど、

やっぱり探してしまう私・・・

家の周りには違いナイ! 巣作りをしそうな場所を上やら下やら

エッ! 去年片付けた筈の場所に又巣らしきモノ。

ベランダの雨戸の戸袋の上に・・・なんともエエ加減な巣が。

ここで小鳥は孵ったんやろか?

もう主のいない巣は、只のゴミのよう~

中には大きなつづらも小さなつづらも、ありそうに無く・・・

 

 

 

      

昨日の日没は6時丁度でした。

朱に染まった空に、光が描く線模様・・・


お知らせもなく・・・

2008-04-21 07:28:10 | 

       

 風の森in開田・・・午前6時30分 4,2℃

 

飽きもせず又々を・・・

だから言うたでしょ! 私は桜の追っかけやって。

今福島の街の桜は満開で~す。

 

お隣さんがわざわざメールで桜情報を送ってくれはって・・・

教えて貰った所はホンマ大きな木で、花もいっぱいつけてて。(上の写真)

幹も真っ黒い古木です。←ちゃうちゃうこれは孤独やぁ

 

昨日はお天気も良かったので、青空が一層桜の花を引き立ててます。

 

福島の街の駐車場には、観光バスも何台か停まり、

リュックを背負った団体さんが、あちこちで散策中・・・。。。。。。。

 興禅寺の枝垂桜・・・

青空とモクレンと仏様・・・          

ん~ 自分で言うのも何なんですが、中々エエ構図やと思いません?                

 

 

もうソロソロ・・・?と出かけて見た開田末川沿い。

予想は的中! 水芭蕉が丁度見頃のグッド・タイミング!

 去年より花は多いような・・・

勿忘草もよく茂って・・・    

この場所は末川沿いを通ってても、中々判らない場所で、

1本向うの川向こうの細い道へ入ると見えて来ます。

水芭蕉の白と、水仙や寿草の黄色、たまにはイチゲの白い花も・・・

 

聞いた話では、昔は木道が架かってたり、ベンチがあったり、

ちょっとした公園のようになってたそうです。

でも今は木道も朽ちて落ち、水芭蕉を傍まで見に行く道がありません。

 

開田には他にも、水生植物園にも少しと、別の水芭蕉園にも少し、

車で15分ほどの日和田高原には、

個人のものらしいですが、誰もが見にいける群生地があります。

でも林の向こうには山が見え、側には澄み切った水が流れる川があり、

水芭蕉と勿忘草が群生してる・・・こんな素晴らしい場所を、

どうしてもっと整備して、名所にせえへんのやろう・・・と、疑問

 

名所にしてマップに載せたりするには、駐車場の確保も必要やし、

きっと何か私には判らん理由があるんやろうけど、

勿体無いなぁ~と思う事しきり・・・

反面あまり人が来て、荒らされたりせんほうがエエなぁ~とも、

正直思うのではありますが。

 

夕方庭に出てると、随分と人慣れしてるみたいなキセキレイが・・・2羽。

あ~いつもの番いや!と思って見てたら、ん?ちょっと小さい?

それにまだ色が黄色やない?

それに泣き声が、まだ澄み切ったキレイな声やなくヂッ・ヂッ・ヂッ

怖がらずに(実はまだ怖さも知らずに)すぐ傍の木を飛び交ってて、

よう見たら、それは小鳥やったんですぅ。

え~っ あんたら何時の間に産まれてたん?

何時の間に大きなってたん? お知らせもナシに・・・

 

じゃあこの前見つけた巣で産まんと、何処でェ~

キセキレイのお家はどこじゃいなぁ~

とうとう今年は観察記録を出来ませんでした。

ヒナのコーラス隊の取材も出来ませんでした。残念! 

 

       

       昨日夕方の御嶽山・・・空の色がなんとも美しく

       

        今朝の御嶽山はご機嫌麗しく・・・