風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

秋の野の花探し・・・

2008-09-09 06:36:29 | 開田の花

         

 風の森in開田 ・・・午前5時30分 8,4℃

 

昨日のブログに書くのを忘れてしもたんやけど・・・

その前夜と言う事は、日曜日の夜寝ようとしてお布団に入ったら、

それは11時過ぎやってんけど、

頭上の窓ガラスから、星が見えてるぅ~

ゴソゴソと、ミノムシの如くお布団から這い出して窓辺へ・・・

 

まあ満天の星!☆*。...・。...☆。・*... 

それはそれは夜空が星で埋め尽くされてて・・・

久しぶりにキレイな星空を見た気がして、暫らく眺めてた訳で。

段々空気が澄んで来て、御嶽山もクッキリ見えてくるんかな?

それでの昨日の夕方6時頃の御嶽山。

 

 

木曜日以来、久しぶりに野菜売り場へ・・・

チョットの間にお店は、キノコで溢れてました。

トウモロコシも、そろそろ終盤に入ってきたのかって感じ。

昨日の仕事は道路端に、キノコあります・・・の看板を作ったこと。

ダンボールにキノコの絵を描いたんはエエんやけど、

それは毒キノコやん!* 

 

 

夕方は秋の野の花さがし・・・

 アキノキリンソウ・・・ 

萩の花が満開・・・色が濃いんよねぇ。

 

柳又まで用事があったので、久しぶりに足を伸ばして柳又上のほうまで、

いやいや足は私の大根足やのうて、単車のタイヤのこと・・・

時間も時間やし、単車の足元に重い荷物も積んでたしネ!

 

 

          

目的はホップの花を見に行く事やって・・・

この辺に生えてる野性ホップは、カラハナソウと呼ぶそうで、

写真は成熟期の毬花、我が家の近くではまだ毛花です。

この毬花が仰山蔓にぶら下がってると、まるで繭がついてるよう・・・

       

 

 

サラシナショウマ・・・晒菜升麻という字を書き、

若芽を茹でて水に晒して、山菜として食用にした所からついた名前。

解熱、解毒、抗炎症作用もあって、漢方薬の一つやとか・・・

花穂は20~30cmにもなり、その白さゆえに夕暮れ時の野原にも、

浮かび上がって見えて、私も単車で走りながら気がついた訳で。

 

 

            

そろそろオヤマボクチ・・・と、これは歩いて去年も咲いてたとこを探して、

やっぱり今年も期待に反さず、同じ場所に咲いてくれてました。

まだちょっと小さいようやけど・・・

 

 

ウメバチソウ・・・群生してるのを見たのは初めてで、感激~!

花は1,5cmくらいの小さいもんやねんけど、なんとも可愛い~

家にもまだ蕾のんがあるんやけど、1本だけ・・・

花をよう見てみると、ゲンノショウコの花にそっくりでビックリ!*

 

 

柳又の集落と西野川・・・

こうして見ると、西野川は結構大きい川なんよねぇ。

 

今朝5時45分、日の出頃・・・

昨夜の天気予報では、開田の朝の気温9℃やってんけど、

今朝の5時半はそれより低い、8,6℃・・・ とうとう一桁の朝が。

今日は頼まれてのお店番、半日でクビやけどね。


思わぬウォーキング・・・

2008-08-30 07:09:45 | 開田の花

               

 風の森in開田・・・午前6時 15,8℃

 

昨日は調理ボラ・・・

ボラはお友達と二人だけ、こんなんは珍しいこと・・・

 

今回も彩りがヨロシイようで・・・

献立は鯵の揚げおろし煮、大根の煮物、春菊のゴマ和え

これが又初めて作るメニューの、レタスとカニカマのぬた・・・

 

三枚に下したは、小麦粉をつけて油で揚げてから、

出し汁少しと大根おろし、醤油、みりんで煮るてレシピにはあったけど、

おまかせーってあったんで、(ホンマにハートマークも書いてあったんよ)

私は砂糖・お酒も入れましたぁ・・・←他所ん家の調味料やしィ

 

ぬたにレタスを使うなんて、どんな~ん・・・て思たけど、

それが、へ~っと思う美味しさなんですぅ

レタスは一口大に手でちぎって生のままで、

カニカマと一緒に酢味噌で和えるんやけど、その酢味噌・・・

酢の物の時もやけど、チョットだけすし酢らっきょ酢を入れるんですぅ。

すると酸味が和らいで、まろやか~になるんですよ~!

この初めてのメニュー、意外とイケル~!

 

 

調理の間は、雨が降ったり止んだりしてたんやけど、

終わる頃には、お天気は少し晴れ間が・・・

私は単車で行ってたんやけど、友達が歩いて帰るて言わはったんで、

私も~と、すぐ何にでも便乗するクセ・・・

最近単車に乗り始めてから、久しくウォーキングしてないので

コレは絶好のチャンス! けどォ、単車どうすんの~?

 

冗談で社協の人に、後で単車届けてぇ~て言うたら、

社協の男の職員さんが、我が家方面に行くついでに、

乗って行ってくれはると言うので、お願いして・・・

(そこで疑問に思わはるわねぇ、単車置いたらその後どうすんの?って。

いえいえ大丈夫! お二人で用事があって車で出かけはるので、

その後は車に乗せて貰わはるそうです・・・これで安心!

 

社協から把の沢まで、旧飛騨街道も交えながらのウォーキング・・・

前はよう歩いてて、季節の花を写真に撮ったりしてたんやけど

最近は、あまりそう言う小さな発見をする事無く、

無為に過ごしてたような気がしてたので、ホンマにエエ機会でした。

それにお喋りしながらのウォーキングは、事の外楽し~い!

 

 

もう稲穂が垂れて・・・  

国道は歩かず、ほとんど裏道ばかりを歩いたんやけど、

人家のないような場所にも畑や田んぼがあって、中々エエ感じの道。

その友達も植物に詳しい人やって、

道端の花をアレやコレやと観察しながら、ジグザグ歩行・・・

 

 

 

         アカソ               ツリガネニンジン

アカソはこの前からの麻織物研究会で、話題になってた植物で・・・

アカソは赤麻と書いて、木綿糸が普及する前は、

茎の繊維から麻に似た布を作っていたとか

今回の麻織物の復活でも、麻の栽培の許可が下りへん場合は、

アカソカラムシで代用しては・・・と言う案も出てるんで、

実物を写真に撮れて、良かったぁ~

普段このイラクサ科の植物は、そんなに気にも留めへんかったけど、

花をよぉ~く見てみると、可愛い花で・・・

 

ツリガネニンジンは、よう似た花にソバナシャジンがあって・・・

クサボタンなんかも形はチョット違うけど、こんな薄紫色です。

 

 

     ツリフネソウの赤                 ミゾソバ

ツリフネソウには黄色もあるんですよ~

近づいてよぉ~く見てみると、中々綺麗な花やと思いませんか?

ミゾソバは別名:牛の額・・・確か去年かに紹介したんやけど、

葉っぱの形が牛の額に似てるところから、ついた名前・・・

可愛い花には似合わへんよなァ~

 

 

 

       ご存知吾亦紅              ヤマシラギク

 

吾亦紅も最近減ってきたような気もするけど、ある所にはあるモンで・・・

もっと殖えて欲しいなぁと思う植物の一つで、

と言うより、私は花やったらある花以外どんどん殖えて欲しいんやけどネ!

けど農業してはる人には、困るモンもあるやろし・・・ 

 

 

野いちごも少し・・・

葉っぱにピントが合うて、実はピンボケやけど・・・

残念ながらジャムにする程には、採れませんでした。

 

結局把の沢に着いたんは1時間20分後・・・

雨がポツポツ降りだして、丁度エエ時に到着。

野の花が咲いてる内に、又歩きたいなぁと思てます。


今日も花便り・・・

2008-08-05 07:22:53 | 開田の花

         

 風の森in開田・・・午前6時 20,2℃

 

朝の気温が20℃を超えたのは、この夏初めてのような・・・

でも朝一番、ガラス戸を開け放すと、

ヒンヤリ爽やかな空気が部屋に流れ込み、気持ちんヨカぁ~

 

 チョウセンアサガオ第一号・・・

真正面からと斜めからと、2枚の写真を出血大サービス!

白い花って撮りやすいんですよねぇ。

それは多分回りに緑が多いからで、色の対比が白をより一層白く見せて、

綺麗に写るんやと思てるんですが。

 

以前にも書いたけど、観葉植物を除いて外で越冬せえへん植物は、

鉢上げして部屋の中に入れるのを、今年から止めようと思てんけど、

こうして心の中まで沁み込む様な、綺麗な白を見ると決心が揺らいで 

 

 

コオニユリ、不思議な形・・・

コオニユリは小鬼の百合ではなく、小さい鬼百合・・・なんて面白い記述も。

別名:スゲユリ、オニユリとの見分けは付き難いんやけど、

ムカゴが出来るのがオニユリで、出来へんのがコオニユリやとか・・・

今年はコオニユリの成績がよく、

まるで風鈴がぶら下がってるみたいに、仰山咲いてます。

 

 

 

 シレネ・・・

シレネはナデシコ科の花なんやけど、ホンマ仰山の種類があって、

シレネブルガリスとかシレネアルペリストリスとか、舌を噛むようなんが・・・

ところが多すぎて、この花のシレネにつく後の名前が判りません。

 

 

乳母桜いえいえ、芝桜・・・ 

真夏の暑さに体内時計が狂うたんか、ポツポツ咲いて。

私には嬉しいことやけど・・・

 

 

 蕎麦畑・・・

前に種蒔きに参加した、地区の蕎麦畑は今こんな感じ。

早い所ではもう花が咲いてるんやけど、

開田の中ではまだまだこんな風景も・・・

 

それと言うのも、種蒔きの時期が予め決めてあって、

各地域、その時期(4~5日の猶予はあるけど)に蒔くことに決まってて・・・

理由は刈り取りが一度に出来へんからなんやけど。

機械で刈るのや、製粉のため順次時期をズラしてるらしく、

トウモロコシも同様に、収穫の時期をズラして植えてはるそうです。

 

観光客の方がトウモロコシを求めて、野菜売り場に来はんねんけど、

開田では今やっと末川のほうで採れ出したとこで、

お盆を過ぎんと仰山は出回りません・・・

 

今朝も御嶽さんは雲の中・・・

ここんとこ、朝にスッキリ・クッキリ御嶽山を見てないなぁ~


行ってしもたぁ~・・・

2008-06-20 05:58:36 | 開田の花

       

 風の森in開田 ・・・午前5時 15,2℃

 

もぬけの殻や~!

やっぱり私が見た時に小鳥が飛び立って(その時は2羽やったけど)、

それを最後に巣には帰って来ないようで・・・

ちょっとぉ~、家主へ一言位声かけて行ってもエエんとちゃうん?

チュンとかチッとか、なんでもエエから・・・

ベランダの親子を見て御覧なさい、カメラのモデルにもなってくれるし、

義理を果たして発声練習もしてくれるし・・・

けど天敵にもやられず、無事に巣立ってくれたのは喜ばしい事で。

 

 

昨日は信大で眼の検査・・・

特に進行もしてなくて、もう片方も大丈夫やって一安心。

次は6ヶ月後に近くの木曽病院で、一年後に信大での検査でエエとか。

木曽病院の眼科に紹介状を頂いて、それでも11時半には終了!

 

松本駅周辺をウロウロする予定が、検査で両目の瞳孔を開いてたので、

どんより曇り空やのに、それでも眩しくて眩しくて上を向いて歩けなくて

で、せっかくの松本ぶらり散歩のチャンスやのに、早々に帰って来ました。

てゆーかー、早ぅ緑のある所に戻りたくなった訳もあって・・・

最近はすっかり田舎人(いなかびと)になったようで、

アスファルト、ビルの林立、人混み、車の洪水、ネオン、どれも苦手になってしもた見たいやわ。

 

 

次々と庭を彩ってくれる花達・・・ 

 

     キバナヤマオダマキ            ヤマオダマキ

このオダマキはその辺にいっぱい自生して咲いてる種類・・・

園芸種のような鮮やかな色合いはないけど、ほんのりとっても優しい色。

うつむき加減なのも、楚々として控えめで。(自分にないもんやから・・・

 

        

                        ジキタリス

これは戴きもの、我が家の庭で2年目・・・別名キツネノテブクロ

耐寒性、繁殖性共に強く、他に白色、クリーム色、ピンク色などがあって、

最近は人気があるらしいけど、あまり街では植えてはるの見ませんよね!

こういう自然の中で似合う花のように思うけど・・・

 

 

  

       ノイバラ              斑入りツルニチニチソウ

ノイバラは開田にはそこら中に生えてます。

山菜採りの時なんか、まだ大きくなってなくて気が付かず、

手や足を傷付けては、悲鳴をあげて・・・

でもすごくエエ匂いがして、蜂もいっぱい集まってきて

庭に生えてるのは切らずに大きくして、アーチに伸ばそうとただ今中。

ツルニチニチソウは前にも写真をしたんやけど、

小雨の中、あまりの爽やかな雰囲気に再度パチリ!

これも故郷から引っ越して来たけど、寒さに耐えて頑張ってます。

 

 

      フランスギク               イチゴ

フランスギクはシャスターデーデジーとも言われますが、

調べてみると・・・

育種家のルーサー・バンバークさんが、フランスギクと日本の浜菊を高配してつくらはったんが、シャスターデージーやそうです。

博士の圃場の裏山にシャスター山の峰雪にちなんで、その名がつけられたとか・・・

なので開田のあちこちに咲いてるのんは、フランスギクなんかシャスターデージーなんか誰か知ってるかなぁ。

 

苺も故郷から持ってきたもんで、ワイルドストロベリー?なんかな?

頂いたもんなので確かやないけど、実がすごくエエ香りがするので、

多分そうやないかと・・・

大きさは1cmくらいの小さなもんやけど、とびっきり甘~い!

ランナーを伸ばして、なんぼでも広がって行きます。*

 

        

     庭に立てたラティスの飾り、チョット可愛いと思いません?

 

      

最近はサマータイムで5時起床・・・

こんな景色が見られるのも、早起きのご褒美。


1回だけの紹介・・・

2008-05-20 07:16:36 | 開田の花

       

 

 風の森in開田 ・・・午前6時 9,8℃

 

 

最初の写真、マムシグサ・・・これも花。

ホンマは名前を書くのも、口にするのも避けたい花やねんやけど。

この種類の動物、世界中で一番苦手なんで・・・

けどあんまりに出合わない花やしィ~、カメラに収めてご紹介。

 

昨日は夕方から雨・・・の天気予報やったし、

今日も一日中雨とのこと。

イタドリの在庫(?)が少なくなったので、調達に。

最近は単車があるので、こまめに採りに出かけられます。

 

 

草叢にひっそりと、それはそれで何とも不思議な形で咲いてて。 

違う名前やったら嫌な動物を連想せえへんし、

私的には、嫌いな花にはならへんかったのに・・・

日本植物学会さん(こんなのある?)、名前変えて下さ~い

この花の写真を載せるのは、今回限り!

 

 

最初のマムシグサを除いて、あとは何故か白い花ばかり・・・

たまたまそうなっただけなんやけど、不思議ィ~ 

 

 

 ウワミズザクラ・・・

 

              

 

花穂が全部開いてしまうと、毛羽立ったブラシのように見えます。

 

よ~く似た花にイヌザクラというのがあって、

調べてみて、その特徴で区別しただけで、

二つを実際に比べてみた訳ではないけど、そっくりなんです。

 

花序の下に葉がついてるのが、ウワミズザクラで、

葉っぱの鋸状が顕著なのも、その特徴・・・

イヌザクラの花序の下には葉はなくて、鋸状も緩やかやそうです。

少し前紹介した、似て非なるものイヌがついてて、

桜に似てるコトから、イヌザクラなんやろうけど、

桜には到底見紛うことはナイと、私は思うのですが・・・

 

 

 

 木イチゴの花・・・

 

木イチゴの実には、オレンジっぽいのもあるんやけど、

花は全部白色やったような・・・

 

今道路端や原っぱには、木イチゴの花がそこここで咲いてます。

花が咲くと、そこにあるのが判るから気を付けるんやけど、

最初の内は、で痛い目をしてからしか気付かず。

 

すぐ近くに群生と言うてもエエくらいに、仰山生えてて、

野イバラ同様庭に仰山植えて、

垣根に這わせたら綺麗やろなぁ~

けど、掘り起こすのが痛くて・・・無理・無理!

 

 

 

ハナカイドウが満開!

 

自生してる木やから樹形が乱れ、伸び放題の枝に満開!

これが桜の木みたいにこんもり傘状になったら、キレイやのに・・・

その辺をゆっくり散策してみると、結構ハナカイドウもあるもんで。

 

 

 

今にも飛んで行きそうな、

 

蒲公英の綿毛・・・

友達に貰った「東京発スローライフ」って本に、

蒲公英だけのリースを作ってはるのが載ってて・・・

 

花が終わった直後の蕾状のものを丸くリースに作ってしまって、

その内全部の花が、2日ほどで綿毛の状態になったら、

真っ白いフワフワの綿毛のリースになって・・・

 

そのままの状態でキープしたい時は、

ヘヤースプレーを吹き付けるとか・・・チョットした工夫で、

見違えるような物に変身するもんなんですね!

 

 

 

以上、白い花特集(?)でした。

雨の予報に、昨日コスモス種を2種類蒔いたんやけど、

夜中には時々激しい降りで、

種蒔き婆さんは、種が流されてへんか心配・・・


野に咲く花たち・・・

2008-05-16 07:13:57 | 開田の花

      

 

 風の森in開田・・・午前6時 3,2℃

 

タイトルの野の花・・・

一つだけ違うのがあり、最初の写真ブルーベリーの花です。

今年も仰山実がつきますように・・・

 

 

 蕾は真っ赤やけど・・・

 

咲くと白っぽい色に・・・

 

家のすぐ横に生えてる木やけど、幹を見ると桜みたい・・・

けど葉っぱがちがうし、蕾が赤くて花茎が長~い。

今年初めて気がついて、毎年何見てたんやろう~

何やら赤い色が目について見にいくと、花の蕾みたいやって。

10日程ぶりに見に行くと、桜に似た花が・・・

 

カメラを向けて、赤い蕾と桜に似た花を画面越しに見てると、

パッ!と思い浮かんだ名前がカイドウザクラ

いつか、ホンマいつか図鑑で見たのが、そんな名前やったような。

 

 

インターネットで調べると、カイドウザクラとも言うみたいやけど、

バラ科で中国原産、正式名称はハナカイドウ(花海棠)らしい・・・

私の記憶力も捨てたもんやナイ!

 

 

 

 

 

       キジムシロ             カキドオシ

 

 

    ムラサキサギゴケ           ムラサキケマン

 

と、ここまでは名前が判ったんやけど(多分合うてると思うんですが)

あと二つ名前が判らへんのがあって、

 

 

 

左は葉っぱからしても、確かにスミレの種類やと思うんやけど・・・

こういう野の花は、地面のいたる所に生えてて、

それも地を這うように咲いてるのが多くて、足の踏み場に困る程。

 

園芸種の色鮮やかで華やかな花も、アクセントにはエエけど、

こういう野の花が開田の自然にはよう似合いますぅ~

 

 

 カキドオシに似てるけど、

 

これは園芸種のクレゴマの花・・・

ムラサキサギゴケもカキドオシもこのクレゴマも、よう似た花や事!

 

 

後になったけど、昨日の病院の検査結果はお陰様で○~

左右の甲状腺の大きさが、倍以上違うんやけど

(甲状腺もダイエットが必要なんかいな・・・

組織検査では異常はなく、引き続き経過観察と言うことで・・・

 

別に心配はしてなかってんけど、

眼にしろ、甲状腺にしろ経過観察が必要というのは、

どっちにしても病の巣を持ってるからで、

出来たら病院通いは無いほうがエエに決まってます。

 

 

 

昨日届いた郵便物、

 

友達の息子さんのお嫁ちゃんが福祉関係の仕事をしてはって、

福祉のひろば」の本に開田の事が載ってたから・・・と、

わざわざ送ってくれはった物です。

 

 

中山間地域の住民の足を守る木曽町の実践」と題して、

木曽町生活交通システムが、新しい交通体系として導入され、

住民の側に立った様々なバス路線や、乗り合いタクシーについて、

詳しく記事が載っていました。

 

それまで高校生の通学定期代は。

ナント!年間30万円の高額負担やったんが、

従来の三分の一になり、保護者負担が大幅に軽減したこと。

木曽病院へ行くのに、交通費が片道1500円を上回り、

(西野の一番奥からでは・・・)

受診料と薬代、そして交通費を合わせると1万円・・・

それが交通費が安くなることで、(現在片道200円)

同じ所持金で買い物にも行けるようになったとか。

 

 

生活支援交通システムは、地域福祉と人々の交流拡大の要で、

「まちづくり」に、「公共交通整備」は欠かせない問題とありました。

私もその交通システムのお陰で、安心して通院が出来ています。

 

ちょっと固い話になりましたが、

友達の間では開田も結構有名になり、またそこから広がり・・・

こんな福祉関係のお話まで、他所から教えて貰えるなんてねぇ。

皆さ~ん! ありがとうございま~す。

 

 

 

        

 

網戸越しなんですが・・・

今朝もキセキレイは頻繁にエサをくわえては、

ベランダのてすりを行ったり来たり・・・朝から勤勉なこっちゃ!

さて私も・・・

 


野の花さがし・・・

2007-09-15 06:36:04 | 開田の花

              

 ようこそ風の森へ・・・午前6時15,4℃

 

今朝はキレイな青空や!

御嶽山の裾野には雲海のように雲がどっしりと居座ってるんやけど、

空の青さが久しぶり・・・

そんなに言んやったら写真載せたら・・・って? 確かに。

せやけど御嶽山がなかなか雲の中から出てくれへんので・・・

 

昨日は上の写真を撮る為に、ウォーキング。。。

それと久しぶりに野の花さがしにカメラをもって出かけました・・・

 

写真は熟女4人組のメンバーの家のお庭。

いつも仰山の花が所狭しと咲いています。

昨日はそのお庭に自転車がディスプレイされたので、それを見に・・・

程よい広さのお庭の、色々な仕事はみんなその方の手仕事。

ペンキ塗りトンカチ仕事もみ~んな自分でされて、

その外見からは想像もつかへんので、いつもびっくり!

見かけは楚々としたご婦人って感じなんやけど、

中身は大分違うと言うんが、最近ようよう判りまして・・・

 

自転車は先日私がガラスのコップを買ったお店で買われたんやけど、

(行った時偶然改装閉店セール50%OFFやったお店)

お店でディスプレイしてあったものを買ったんやそうです。

私なんかフツーにハンガーにかかってるものや、

商品棚にある物しか目に入ってないんやけど、

さすがセンスのエエ人は目のつけどころが違う!

またその方の庭によう合うんですよね~

きっとその自転車も、その方に買って貰えるのを待ってたんやと思います。

 

その家までの道のり、野の花探しをしながらノロノロウォーキング。。。

   

サラシナショウマと銀色に光るススキ・・・

サラシナショウマ(晒菜升麻)はとてもイイ匂いがします。

名前の由来は・・・

升麻は漢名ですが、若菜を茹でて水で晒して食用にする所から、

晒菜升麻の名前がついたんやそうです・・・

 

   

ミゾソバとその葉っぱです。

ミゾソバは別名:牛の額(ウシノヒタイ)

名前は溝に生育して葉が蕎麦に似ているところから・・・

別名の牛の額は何でかと言うと、葉柄の両脇の突起を牛の角に見立て、

また目に当たる部分に黒っぽい模様があるところからついた名前やとか。

名前を付けた人はきっと想像力豊かな人なんやろねぇ~ 

 

 ムラサキエノコログサ・・・

よくネコジャラシと呼ぶ植物の紫色版です。

これをドライにして飾り物にすると、なかなかキレイ!

(写真では真ん中の緑が目立ちますが、周りの毛の紫が濃くなります)

 

我が家の畑の開田うり・・・     

この前の1本で終わりかと思いきや、最近次々と花が咲いて、

また実が大きく成長してきたやありませんか・・・

やれやれ、1本100円の高いきゅうりになるかと心配したんやけど。

せめて1本30円くらいになるくらい収穫出来んと・・・

 

今朝も6時台やと言うのに、車の音がよう聞こえます。

トウモロコシや白菜の高原野菜を求めて、

今日も観光客が仰山来てくれはるんでしょうか・・・


コワイ・コワイ・・・

2007-09-09 06:48:49 | 開田の花

             

 ようこそ風の森へ・・・午前6時(霧) 16,1℃

 

この写真の花、なんやに見えませんかぁ~?

宇宙のどこかの○○星人かなんかが、地球襲撃~!・・・みたいな。

そう実は怖いんですよこの花は・・・ト・リ・カ・ブ・ト! 

キレイな花には毒がある。

 

トリカブトは・・・

ニリンソウ・ゲンノショウコ・セリなどの山菜と間違えて食して、

中毒事故を起こしたりする・・・とか。コワイ・コワイ!

 

もうひとつ私が顔みたいと思った事に頷ける記述が・・・

鳥兜は古来の衣装の鳥兜や烏帽子に似ている為とか、

舞楽の時、楽人、舞手がかぶる兜に

特徴的な花の形がそれに似ているから・・・とか。

う~ん、なるほど! 納得!知っとく!

 

もっと咲くとキレイな藍色になって、

山の中でも浮き上がって見えるんやけど、

今のこの色はなんや余計気持ち悪い・・・

 

普通の安全な(?)花を・・・

  

アゲラタム・・・ピンクと紫                

 

  

ジニア・・・オレンジと白

 

   

ビンカ(日々草)・・・赤・白

 

 Mちゃんから貰ったキンギョソウ・・・

 

庭の花達も最盛期が過ぎたみたいで、ちょっと寂しくなってきました。

コスモスもそろそろ種採りをせんと・・・

 

お客さんは4時過ぎに到着・・・

大抵途中に何回か、今高速降りた~、今木曽福島に着いた~、

今役場のとこやから家の前に出てて~と、電話が入るんやけど、

今回のお客さんは一回もかかって来ず・・・

 

FAXで地図を送ってわざわざ手書きで、

元橋で曲がらず木曽大橋で曲がるように注意書きをしたのに、

結局ナビを信用して元橋で曲がって、

三岳周りで来たようで・・・(私を信用せい!

その時も迷いながらも電話は無し。

携帯を持ってないのかと思いきや、

3人とも携帯持ちなんやけど~。*

今回のお土産の中にも香りつき トイレットペーパーがありました。

 

 晩餐です・・・

先ず一日目は和食の献立(なんせ年齢的に一番喜ばれる・・・

昨日の新メニュー夕顔の煮物・・・

夕顔はかんぴょうをつくる、あの夕顔です。

こちらでは冬瓜はそんなに見かけませんが、夕顔は沢山出ます。

夕顔と小柱(貝柱)生姜を利かせて、とろみもつけました。

それにジャガイモの味噌で和えたものは、我が家で採れたお芋です。

ほとんど野菜のメニューですが、それが一番のご馳走やったみたいで、

最初はこれ何日分~!て言うてたのに、

飲んで、喋って・・・2時間余りで大分お皿や鉢は軽くなり、

冷蔵庫へのストックも少なくて済みました。、

みなさん長旅でお疲れのようで、意外と早く(?)11時には

寝る前に外に出て見た夜空には、がいっぱい!

天の川まで見えて・・・

さて今日のスケジュールは?


今年もめっけ~!

2007-09-07 06:33:40 | 開田の花

             

 ようこそ風の森へ・・・午前6時19℃

 

どうかな~?と思っていた台風も北寄りに進み、

こちらは雨も風もたいした事はなく・・・

でもJR中津川~塩尻間は昨夜から運転を見合わせており、

今朝もまだ動いておらず、11頃から再開の予定やそうで、

ついさっき放送が入りました。

ついでJRを使って登下校する各高校も休校との放送も・・・

 

用心して植木鉢などを動かした玄関側は全く影響受けず、

ベランダ側、北西からの風が今も時折強く吹いてるだけです。

被害を受けた方、お見舞い申し上げます。

これからの進路に当たっておられる方、気をつけてください。

 

昨年も写真を載せた花なんやけど、今年はなかなか見つけられず、

それに持ち主の方が、辺りの木を切っておられたりしたんで、

半分諦めてたんやけど、めっけ~!*

ツルニンジン(ジイソブ・爺そぶ)です。

 蕾はこんなん・・・

何か実が生るように思ってしまいます。

何回見ても面白い形と綺麗な色、それに名前・・・

なんでこんな風な模様に色がつくのか、すっごく不思議!

 

爺そぶにたいして婆そぶ(バアソブ)もあるんやけど・・・

バアソブは良く似た色・形やけど、ちょっと小さいそうです。

私は見たことがありません。

たかが花、されど花・・・

いつも咲いてる花が無事咲いたら、やっぱり嬉しい気持ちになります。

 

オヤマボクチ中心はこんなんに・・・

だんだんとアザミらしくなって来ました。

 

別に珍しくもないサルスベリ・・・    

そうなんやけど、これ背丈40cmくらいやのに花が咲いてくれました。

背丈も1m以上で太い幹やったんですが、

他所から持って来て植えたら、肝心の太い木は枯れてしまって、

それでも諦めんとそのままにしてたら、

根元から新芽が出てきて40cmくらいに成長し、やれやれ・・・

そしたら花まで咲いてくれました。

ホント嬉しい~! よう頑張って咲いてくれましたサルスベリさん!

 

 

なんやお行儀の悪い写真ですが

皆さんトウモロコシはどうやって食べます?

屋台で売ってる、甘いタレつきのトウモロコシは丸のままガジガジ?

ただゆでたり、蒸したりしたトウモロコシ(家庭で・・・)は、

一応写真のように食べやすくカットしますよね!

さて、それからかぶります? 手で実をむしって食べます?

 

私は勿論! かぶりついて、前歯で実を根っこからひきちぎります。

(これぞトウモロコシの食べ方の本道やん!・・・とばかり)

そうすると食べた後が左のように、見た目もあまり綺麗やないですよね。

聞くところによると・・・

開田の多くの人たちは、手で実をむしって食べるらしい

 

最初2列くらいを指でちぎって(右の写真)、

次からは指の腹で一列ずつ実を倒すようにして取って食べると、

真ん中の写真のように、食べカスが美しい・・・と。

な~るほど、そういう食べ方は知ってましたけどぉ~

時々はそういうこともしますけどぉ~

なんやトウモロコシ食べた気ィせえへんもん・・・

お行儀悪いかも知れへんけど、私はやっぱり丸かぶり!

バレーに行った時その話をしたら、ひとりだけ味方がいてくれはりました。

 

今開田はトウモロコシの収穫の最盛期なんやけど、

あちこちで猿の被害が・・・*

それも丁度収穫時期の美味しくなったトウモロコシをねらって、*

その上全部持って行くんではなくて、少しずつかじっては、

畑中を荒らして行くそうです。*

ここ数日あちこちで爆竹や、パンパンという音が・・・

猿除けのための音を鳴らしてます。

畑の周りには背の高い網や、通電している柵で囲ってる所もありますが、

イノシシには効果はあっても、猿には駄目なんやそうです。

小さい苗から育てて、やっと出荷の時期になったと思ったら、

猿の襲撃を受け全滅やなんて、ホンマにお気の毒・・・

 

今日は調理ボラ・・・

こんなお天気で農作業の出来ない方達に、

食欲が出るような、美味しいお弁当を作ってきます~

 

 

 

 


久しぶりに・・・

2007-08-24 07:05:57 | 開田の花

                            

 Welcom・・・午前6時 14,8℃←

 

昨日やっと歩きに出かけました。*(いわゆるウォーキングやけど)

涼しい午前中にと、片付けが済んだ11時前から出発・・・

お腹が空くといけないと思い、

ちょっと甘いものきんつばを一つ食べて出かけました。

(何時かお腹が空きすぎて、気分が悪くなった事があったので・・・

歩きの前に甘いもの~? そんなん何してるかわからへんやん!

いえいえダイエットの為やないので、

あくまでも足腰を鍛える為なんやから・・・

 

上の写真は柳又の百円店・・・

何箇所かあるんやけど、この辺では大分歴史を感じるような。

建物の風情がそれを物語っています。

この頃やっと品物が出揃ってきた感じで、

きゅうり、トマト、茄子、じゃがいも、夕顔、モロッコインゲン、ナンバン等、

昨日は平日やった事もあり、お客さんの車はボチボチでんな~

 

 

最近開田に水工場が再開して・・・       

 

木曽 開田高原の湧水 奥しみず・・・という名前らしいです。

以前も水工場があって、開田の水を売り出していたらしいんやけど、

数年前に辞められて、今年同じ場所で別の会社が再開、

T薬品が売り出していると聞きました。

埼玉の友達の所では売っているらしく、買って飲んでいるんやそうです。

毎度おおきに~

 

 

途中牛を飼っておられる所があって・・・  

 

とても沢山の牛を飼っておられるみたいで、

牛舎も何箇所にもあります。

道沿いの小屋の周りにはで~っかい牛に混じって仔牛も・・・

外に出ているのだけでも、全部で5頭いました。

写真が小さいので解りづらいんやけど、仔牛の目の周りが黒くなって

まるでパンダのようでした。

ケンカでもして、パンチくらったんかいな~

 

野の花を沢山写してきました・・・

 

         

  野菊                  萩                  吾亦紅

          

  クルマバナ             マツムシソウ         ツリガネニンジン

     

   コウゾリナ              キンミズヒキ 

 

野菊は総称で、ヨメナとかノコンギクとかがあるんやけど、

私にはまだ区別がつきません・・・

マツムシソウは群生している場所を見つけました。

いつも通ってる道なんやけど、ちょっと横道の入り口で咲いていて、

今まで全然気がつかず、昨日はすごく特をしたような気になりました。

 

 

 実りの秋も・・・

 

         

  トウモロコシ             ハナモモの実            山栗

 

トウモロコシがやっと大きくなってきたみたいです。

お店にもぼちぼち出ていますが、まだ本格的ではなく、

このお盆の観光客の人達も朝早く来て買わないと売り切れのようでした。

本格的に出回るのは9月初めとのこと・・・

 

皆さ~ん、開田のトウモロコシは甘くて美味しいですよ~!

是非一度買いに来て下さい、食べてみて下さ~い!(自称 広報担当より)

 

ハナモモの実は完熟しないため、食べられません・・・

何年か前、そうとは知らず沢山採って帰ったのに、

調べると食べられもせず、果実酒にも出来無い事が判り、ガッカリ!

実を食べる一般的な実ももとハナモモは同種のものやそうですが、

ハナモモは花を観賞するために改良を重ね、

今のようになったんやそうです。

 

山栗は昨年はあまり出来がよくなかったみたいで、

我が家にある栗の木にもそんなに実が生りませんでした。

今年は沢山花が咲いていたので、期待できるかも・・・

ただし、お猿さんのおこぼれ頂戴! なんやけど。

 

そんなこんなで、結局1時間半も歩いてきました。

 

 

昨日は家の中に半袖でいると、ちょっと寒いくらいで、

ガラス戸をしめたり・・・

なんや今年は秋の訪れが早いような・・・

 

 

 昨日の夕焼けです・・・