風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

はがきボランティア・・・

2007-05-31 07:13:10 | 暮らし

          

 ***AM6時のお天気 気温 9,1℃

 

今年度から、はがきボランティアにも参加させて頂けることになりました。

またぁ・・・何にでも顔を突っ込んで!と言う声も、

                何処かから聞こえて来そうなんですが

 

開田高原の中のお年寄りに、季節のお便りを出すボラです。*

今は春と秋、そして年賀状の3回だそうです。

現在のメンバーは12名、手分けして34軒のお家にお便りを出します。

決まり事や形式は一切なく、各自それぞれの思いで書けば良いとの事。

はがきは専用のもので、料金別納郵便になっており、

これはK印刷さんと、K局さんのご好意でのものだそうです。

こういう所が開田ってスゴイッ!・・・って思います。 

 

福祉って、小さいことも大きいこともありますが、

昔、芸人さんで国会議員になった方が仰っていた言葉で、

小さなことから、コツコツと・・・と、本当にその通りだと、

一人一人が出来る範囲での、小さな実践の積み重ねだと思うんです。

 

 

昨日その集まりが、今年度初めて開かれました。

ここの方は皆さん親切で、昨日も初めての私を迎えに行く・・・と、

まだ顔も合わしていない私にわざわざ向こうから電話を下さるS美さん。

それも「わらび野」さんのすぐ裏のお家なのに、時間を割いて・・・

 

集まりは前から気になっていたお店、「わらび野」さんで・・・

築100年板倉を移築した、甘味茶屋&ギャラリーでありました。

 

上の写真は竹下夢二の絵が数点かけられた部屋で、

絵の女性を人形にした物などが飾られ、奥様の作だとか・・・

その部屋はテーブルと長椅子が置かれていましたが、

座布団も紺絣赤い布で作られたお手製

同じ紺絣が奥様のジーンズのサロペットにも貼られていました。

心憎い演出というか、小物の使いようが・・・

その上、若くてお綺麗な方~

 

     

隣の畳敷きの部屋の電気の傘・・・

青系赤系アンティークのガラス製です。

黒っぽい部屋に邪魔にならない、温かい光を灯しています。

畳の上のテーブルにはの器類が・・・

古い家具や調度品も、何もかもがしっくりと調和したディスプレイ・・・

 

そこにいる人皆が、はぁ~っ、ほぉ~っ、ん~としか出てこない。

美味しいコーヒーとパフェを頂いて、大満足!

(パフェを頂いたのは社協のTさんと私だけ、他の人の視線を

 全身に感じながら、それでも食欲は臆することなく・・・ 

 

そこでコロン母のyunさんのお友達の、さくら母さんとお会いしました。

(コロンとコロン母のyunさんは後ほど登場します・・・)

yunさんのホームページでお名前だけ知っていたのですが、

お互いがあ~っ あの~なんて感じでの出逢いでした。

帰りはバレー仲間のK子さんに乗せて貰って・・・*

 

 

何時もは午後からの練習ですが、午前中に変更になったソフトバレー

次の日曜日に試合があります。でも私は応援・・・

腰痛持ちなので最初から試合はパスと言うことで参加していました。

長年の腰痛持ちなのですが、それでもバレーを続けて来て、

腰ベルトのお世話にならないと、後の日常生活に支障があり・・・

 

以前試合の前のアップで大きく腰を痛めてしまい、(故郷のチームで)

試合の間中脂汗タラタラの経験があったので・・・

それに私と同じ腰の病気で、神経まで傷めて手術をした友達があり、

そんなこんなでもう無理はしないで置こう・・・と。

練習は手を抜けますが、試合となるとつい無理をしてしまうので、

これからも試合はパスさせて頂くことに・・・

 

昨日からまた新しい人が初参加Wさんです。

だんだん人数が増えて、結構・結構・・・

 

 

 yunさん家のコロンちゃんも参加・・・

コロンちゃんは私と誕生日が3日違いの女の子

最初は体育館の外に繋がれていたのですが、

その内開けてある窓から顔を出し、手を出し・・・

とうとう中まで身体全部を入れてしまって、喜ぶ・喜ぶ(())

 

      

コロンちゃんも痒い・痒い病があって、掻いて貰ってウットリ・・・

私がカメラを向けるとカメラ目線です。

 

 

先日4日間体験ステイをしていた友達が、

送ってくれたものです。

ジャグカバーと言うそうです。

細いレース糸で編んであって、裾にはビーズがぶら下がっています。

なんと可愛い~優雅な~、それにこのボカシの縁取りの写真が

一層優雅さを増しています。

 

まだ勉強時間がなくて、他の写真の加工方法を実践できません。

同じものばかりで・・・

何時の間にか5月も最終日・・・早っ!

 

今日は久しぶりに何も予定が無い日、Uさん家に行って、

おじいちゃん、おばあちゃんの顔を見て来ようかな?・・・

 

             


やったぁ~!・・・の一日

2007-05-30 06:50:09 | 生き物

        

 ***AM6時のお天気 気温 8,8℃

 

先ず一つ目のやったぁ~は・・・

皆さん、孵りました、孵りましたえ~ お母さん頑張ってくれました。

昨日の朝、そっと巣の前を通った時はお母さん鳥は巣の中で、

卵を温めていました。(ん~よし・よし・・・と横目で観察

一昨日の夕方は、確かに卵の状態でした、見間違いではありません。

 

 

いつも夕方4時頃からは、お母さんは夕餉の支度にお出かけ・・・

それとも、ほんの束の間お父さんとデートだったのでしょうか?

巣の中はいつも卵達がお留守番していました。

 

 

卵を温め始めて約2週間

卵達は殻に黒っぽい輪っかの模様をつけて、いつまでも卵のままで・・・

もう死んでるのかと思ったこともありましたが、

お母さんはやはり毎日温めに来て、

お父さんらしき鳥もちょくちょく様子を見にきたりして・・・

 

 

そんな2週間だったのですが、昨日の夕方

お母さんがお出かけの間にそっと覗いてみると、

卵からヒナに変身~!*

6つ全部が孵ったのかどうか確認できませんが、

ともかくお誕生おめでとう~!

 

 

そして二つ目のやったぁ~は・・・

聞こえたんです。カッコー・カッコーの声!

旭ヶ丘、下の原はもうちょっと前から聞こえてる・・・と言い、

先週の土曜日にはS子さんのマンションでも聞こえたとか。

 

 

それで何時も家の中はBGMにCDをかけているのですが、~

それも止めて網戸にして、耳を澄ませていました。???

するとお昼過ぎ、いきなり大きな声でカッコー、カッコー・・・って。

なんか嬉しい一日になりました。

 

 

いえいえそれだけではありません。

昨日は食い徳の日でもあったらしく・・・

 

 立派な椎茸がやって来ました。

じゃあないか・・・わざわざ持って来て下さいました。

K子さん家はきのこやさん。

朝から車が一台。。。 降りてきた男性が「Hですぅ・・・」

Hさん? そんな知り合いあったかなぁ?

 

 

「Hさん、どちらの?」とまで言って顔をよく見ると、K子さんのご主人。

ホント失礼な応対をしてしまいました。

いつもK子さんと・・・頭は名前で認識しており、

苗字Hさん思い浮かばなくて・・・

イイ椎茸が採れたから・・・とわざわざ持って来てくださったのです。

立派な椎茸、ステーキにして食べようと思います、ご馳走様~

 

久しぶりに訪ねてくれたYさんから・・・

ざるきしめん初めてです。

とても喉越しが良さそうで、食べるのが楽しみ~

 

 次なるは相変わらずの山菜・・・

昨日の収穫です。左はホップの芽(こちらではモモイラとも言います)

右のザルには蕨、イタドリ、上にヤマウドが1本、こごみ8本。

蕨のアク抜き用のタンサンを買いに歩いて行く途中で収穫。

帰り道、そろそろ疲れて来たところに、車が停止・・・

知り合いの人で、ご好意に甘えて家まで送って貰いました。

 

 

今朝もお母さん鳥は巣の中で子供を温めています。

時折お父さん鳥と飛んで行っては、エサを探している様子です。

人間も鳥も、親が子供に愛情をかける様子は、

何時見ても微笑ましい・・・


勉強の成果・・・

2007-05-29 07:17:09 | 私の趣味

              

 ***AM6時のお天気 気温 9,1℃

 

昨日は庭の花の植え替えや、鎌で草刈を・・・

丁度休憩を取りたいなぁ~と思った頃に、タイミング良くお客様。

マンションのS子さんご夫婦です。

 

先日お茶をご馳走になった時、 ダンディーなご主人

画像の編集について教えて下さい・・・とお願いしたら、

編集用のソフトを貸してくださると言うことで。

それを持って寄って下さいました。。。

ちょっとだけお茶をしながら、お出かけの時間を裂いて教えて貰いました。

実技は自習・・・と言うことで、教本2冊とソフトをお借りしました。

 

庭仕事もあり、夜はコーラスの練習日だったので、

少ししか勉強出来ませんでしたが、ちょっぴり成果がありました。

先日のアマリリス・・・

2輪目も咲きました。

周りにぼかしを掛けると、花の美しさが強調されてよりキレイです。

これが一番したかったんです・・・

写真もソフトな感じがすると思うのですが。

 

信楽焼きのコーヒーカップです。 

これも違う感じのぼかし方ですが、あまりコーヒーカップには

似合わなかったみたい・・・

 

このカップは信楽の陶器祭りの時に買いました。

テント張りの会場で、若手の作家さんの作品が安価で売られています。

多分どこかにキズや仕損じの箇所があるのですが、

素人の私には見ても判りません。

これにはソーサーがついていなかったので、

よく似た感じのものを探して、お値段もおまけしてもらいました。

ただ難点は生地がザラついていて、

気をつけないとテーブルの表面を傷つけてしまう事です。

 

最後は切り抜きです。

御嶽山の雪形の写真で、試してみました。

以前にも書きましたが、雪が融けて色々な形が現れてくるのですが、

御嶽山には種蒔き爺さんという雪形が出来るそうです。

大分前から人に聞いても、その度に違う場所だったりして・・・*

今回は3人の人が「コレッ」と言われたので、間違いないと思います。

 

   

左の写真のいっちばん真ん中の黒い形を拡大して

切り抜いたのが右の写真です。

帽子のような物をかぶり、腰にはのような物をぶらさげています。

でもぉ~

種蒔きはしていないように見えるのですが・・・

種蒔き爺さんではなく、ただのお爺さんなのでしょうか?

 

これが現れると、下界も種蒔きをしてもイイ頃との事なので、

私もそろそろ花の種を蒔こうかなと思っています。

少しお天気が下り坂の頃を見計らって蒔くつもりです。

 

短時間ではありましたが、少しは成果があったでしょうか・・・

親切な方が沢山いて下さって、本当に助けて頂いています。

開田に来て、本当に何も判らずに来たのですが、

今まで判らない事をまるで自慢げに教えてください攻撃でやって来て、

皆さんの親切にお世話になっての、開田の暮らしです。

 

夜はコーラス・・・全体としては大分練習の成果が出てきましたが、

私自身は「北の国から」で一箇所、「大きな古時計」で一箇所、

どうしてもソプラノにつられてしまう所があるんです。

耳に栓をしたらどうか・・・なんて冗談を言っていますが、

他のパートの音も聞きつつ、自分も合わせて行く・・・と先生が仰るし、

(これって、コーラスでは常識ですけど私には出来てなかったんです

聞いていると聞き入ってしまって、つられてしまうし

家でおもちゃのキーボードで、音を確かめながら練習してる時は

ちゃんと歌えてるのになぁ

 

どうにかなるでしょうか?あと1ヶ月ちょっとで・・・

  


森林浴・・・

2007-05-28 06:37:06 | おでかけ

                

 ***AM5時30分のお天気 気温3℃

 

昨日は誘って頂いて、木祖村の「源流の里」へ・・・

木曽川の水がうまれる源流のひとつ、

水木沢天然林にハイキングに行ってきました。

 

水木沢はほとんど手つかずの天然林が広がり、

木曽ヒノキサワラなどの針葉樹ブナ、トチノキなどの

広葉樹太古のままに混生する森です。

 

トチノキの木肌の様子です。      

この模様がトチノキの特徴だそうです。(初めて見たと言うか気がついた)

木曽五木とは、ヒノキ、サワラ、ネズコ、コウヤマキ、ヒバなのですが、

ヒノキ、サワラ、ネズコは育っても、コウヤマキ、ヒバはもう少し

南の方でないと育たないそうです。

 

 ガイドさんは松原先生で、

木祖村自然同好会の方で、大学の先生でもあるそうな・・・

野鳥が専門だそうで、自然観察30年の経歴だとか。

前夜もふくろうの観察の為、同じ山に夜の入山をされたとのお話でした。

 

可愛い花が・・・             

メモしてきた名前で調べても資料が出て来ず、

名前を聞き間違ったのかも知れないので、名前は書きませんが・・・

私も以前は時々山に登っていましたが、初めて見る花です。

 

花は終わっていましたが、エンレイソウショウジョウバカマや、

茎がシップの匂いのするミズメ、葉っぱをもむと、

キューリの匂いがするイワガラミなど、面白い植物がありました。

 

標高1350mくらいの展望台で昼食・・・

展望台の前のよく陽のあたる斜面には蕨が一杯でした。

前半の太古の森コースは広くて気持ちの良い道なのですが、

これは昭和の始めに敷設された森林軌道の敷跡の道だそうです。

所々に熊除けの大きな鐘がぶら下がっていました。 

 

所々急登の道もありましたが、先生の説明を聞きながら、

また身体中がに染まるかと思うくらいの新緑の中、

昼食を入れての3時間余りは、丁度良い距離だったように思います。

(ちょっと見栄をはりました。 久しぶりの登りだったので、

 結構足に来ています。帰りの車の中はあくびばかり・・・

 

次は木祖村郷土館で、お六櫛の見学をしました。

木祖村は木曽十一宿中、最もにぎわったと伝えられる薮原宿です。

 

 お六櫛の由来・・・

その昔、お六という美しい娘が持病の頭痛に耐えかねて、

御嶽神社に願をかけたところ、夢枕に大権現が立ち、

ミネバリの木を挽いた櫛で髪を梳けば直る」というお告げをのこし、

お告げを信じて作った櫛で、みごと病が癒えたのを喜び、

同じ櫛を作ってお六が人々に分け与えたことから

「お六櫛」が広まったと言うことです・・・

 

 両刃の櫛です。

櫛を作るための道具類はみな職人さん自身の手作りだそうです。

小さなのこぎりのような道具の歯は0,2mmとか0,3mmの世界です。

 

保存会の人が実演してくださいました

電気は蛍光灯では駄目だそうです。(理由をしっかり聞きませんでした。)

江戸時代から明治にかけての最盛期には宿内の100軒以上の家々で、

家族総出の仕事だったらしいですが、

現在この仕事をされている方は10人程との事です。

長野県の伝統工芸品に指定されていますが、

ここでも後継者がいない・・・と仰っていました。

ただミネバリの木は、今も植樹をして絶やさないようにしているそうです。

 

昨夜の天気予報では霜注意報が出て、最低気温も0℃と・・・

夕暮れの中慌てて寒さに弱い鉢花を、軒下や玄関の中に入れました。

5月も終わりと言うのに、又大分県では36℃を記録したと言うのに、

開田の気温は、まだまだ油断がなりません。

今朝の御嶽山です・・・

 

        

 


のんびり・・・

2007-05-27 06:47:22 | 暮らし

             

 ***AM6時のお天気 気温7,6℃

 

上の写真はグミの花です。

道端に自生している木で、実が成っているのは見たことがありません。

多分実の成る頃に、気をつけていないのだと思いますが・・・

 

調べてみると秋グミと言い、春に花が咲いて秋に実がなる・・・

極普通です・・・

実は小さい丸い形をしているそうで、(そう言えば違う場所で見たような)

他に夏グミがあり、実は細長い形のようです・・・

 

この写真の夏グミの花は、形は少しジャスミンの花に似ていて、

かすかに爽やかな良い香りがします。

 

昨日は朝から花の苗を沢山頂いて・・・(())

ハーブ類ペチュニアや、庭に咲いていた苗も抜いて15余りも。

その植え付けをして、丁度雨上がりなので草引きも。

でもそこら中にムシトリナデシコルドベキアが広がって、

注意しないと踏んでしまいそう・・・

(これらの花は毎年どんどん広がって行く、強~い品種です)

ムシトリナデシコは、雑草のように扱われているかも・・・

 

そう言えば昨年観光案内所で、ルドベキアの苗を頂く時、

その内植えたのを後悔する程、広がりますよ・・・って言われましったっけ。

その株がまだ次々咲いて居る内にも、タネを飛ばして

他の場所からも次々芽を出していました・・・

 

雨の一日庭を見なかっただけなのに、

もう色んな花の蕾が大きくなって・・・

咲いた時は勿論嬉しいのですが、前日の記事のルピナスのように

蕾が出来ているのを見付けて、それから段々と大きく背丈も伸びて、

やがて色が付き始め、蕾が開いて行く様を見る時はワクワクします。

 

少し前から気になっている、お隣の敷地大きなフキ

昨年は大きな石が一杯積んであったので見なかったのですが、

今年は何回かトラックに乗せて運び出して、石が少なくなり、

太陽が当たるようになって、大きく育ったのだと思います。

 

この辺ではトウブキ(とう・・がどんな字を書くのか判りません)と言います。

畑一面このトウブキが茂っていると壮観です。

茎が太く赤紫色をして、背丈も1メートル以上になり、

一見固そうに見えますが、意外と柔らかくびっくりします。

これだけで煮るよりも、いろんな物と炊き合わせに・・・

 

 丁度収穫頃の物が合計4本あり・・・

地主さん、自然の恵みを頂きま~す。

 

薪ストーブの周りは熱くなるので、耐火煉瓦を積んであり、

一番上がちょっとした幅があり、棚のようになっています。

そこに小さな置物を飾って楽しんでいます。

特に種類を決めている訳でなく・・・好みのままに。

          

 

     

 

          

 

昨日は一日中黄砂で、せっかく良いお天気なのに御嶽山は見えず

我が家のすぐ下のビューポイントは、いつもなら車を停めて、*

写真を撮る人が沢山いるのですが、

昨日は人も車も混み合いません。

せっかく開田高原に来て、御嶽山が見えるのと見えないのでは

感動の度合いが違いますから・・・(何かのCMにありました

 

今日は水木沢天然林(木祖村)へハイキングです。。。

木曽川源流に広がる所で、樹齢200年以上の天然林だそうです。

森林パワーを沢山吸って来ます。

わざわざ他所へのハイキングは久しぶり・・・


雨を楽しむ・・・

2007-05-26 07:22:18 | 独り言

             

 ***AM5時半のお天気 気温6,8度

 

昨日は一日中、時折雨脚が強い時も・・・

四国地方は水不足とかニュースで言っていましたが、

これで少しはダムの水位が回復すれば良いのですが・・・

 

パソコンに向かいながら外の景色を見ていると、

時折もやが濃くなったり薄くなったり、写真のような景色が見えます。

雨に煙る柳又もイイもの・・・と思いますが、右端に見えている

西野川の水量が増えているのが、写真でも判ります。

傍のお家は川の水の音が結構大きいのでは・・・

 

以前Uさんのおばあちゃんが、雨で増水した川を大きな石が流れる

その音がゴロゴロと怖いくらい・・と言っていたのを思い出します。

 

午前中の調理ボラ(間違いありませんでしたよ!)

リース作家のM代さんの車に乗せてもらっての往復です。。。

マンションのS子さんも、安曇野行きに続いてボラでも一緒の3人です。

ボラは他にT子さんも・・・

社協のTさんいわく、ベテラン揃いなので手のこんだメニューで・・・と。

 

献立は・・・

変わりポテトコロッケ、変わりきんぴらごぼう、

焼きしいたけとわかめの酢の物、なすのあっさり漬けの4品。

変わり好きなTさん? 昨日のメンバーも変わり者

いえいえそんな事はありません・・・極々普通の主婦でございます。

 

 何が変わり・・・なんでしょう、

聞くのを忘れました。

コロッケの味付けにマヨネーズが入ってることかな?

(要するにポテトサラダコロッケにしたようなものなのです。)

きんぴらごぼうに豚バラ肉が入ってることかな?

 

私にしてみれば、酢の物が変わりわかめの酢の物なのですが・・・

焼いた椎茸を酢の物に入れたのは、初体験!

 

成る程コロッケのタネを作るのに時間がかかりました。

でもそこはベテラン主婦達 時間内に完成!

 

我が家の横の唐松林です。     

下草の緑が瑞々しく、雨の中でも色鮮やかです。

雨は雨で・・・ その時々の景色をイイなあ・・・と思えるのは、

この開田の、こんな景色の中で暮らしているからでしょうか?

 

調理ボラの帰り道に、S子さんのマンションにお邪魔して、

お茶をさせて頂いたのですが・・・

雨で御嶽山は白いもやのなかでしたが、

お部屋の窓は大きく、そこから見える林とその中に続く小道は

額に入った一枚の絵をみるようでした。(私はいつの間にか詩人に・・・)

シジンですよ、シニンではありません

 

移り変わるの絵画を、架け替えなくても見ることが出来る、

そんな贅沢を味わえる素敵なお部屋で、尽きることのないお喋りを。

ダンディーなご主人は微笑みながら時折会話に混ざり、

(いえいえ本当は苦笑いだったのかも・・・

その上お米の汁好きな私に、昼間というのに泡付き飲料を・・・

どんな時も楽しむ術を知っている者同士の

優しい時間が何時までも流れていました。(倉本聡さん、ちょっと拝借

 

  ベランダで憩うキャベツです。

いつも見ている「所さんの目がテン!」から・・・

キャベツの保存方で一番イイのは、やはり外側から順番にめくって行く事。

包丁で切るとその切り口が傷みの原因になるそうです。

キャベツがどうしてあんなにしっかり巻いているかと言うと・・・

一番中心にある芽を守るためだとか。

キャベツの芯に芽があり、丸のまま-20℃冷凍庫に入れても、

90℃サウナに入れても、芯の部分はそのままの状態だそうです。

 

最後までめくって行くと芯が三角錐の状態で残り、

芯とその上にある芽を残したまま水に漬けておくと

やがて緑の葉が出て来て、何枚か葉っぱが出たところで、

土に植えて?ヶ月かすると・・・

またちゃんと固く丸まったキャベツになるそうです。ビックリです。

それを繰り返すと、何代もの子孫を残して行くってことですよね!

スゴイ!・・・と思って雑学の紹介をしました。・・・

 

昨日の雨で御嶽山の雪が大分少なくなりました。

 


風の森・花便り・・・

2007-05-25 07:10:25 | 

            

 ***AM6時の お天気 気温10,1℃ 

 

今日の 花便り は開田の冬を越したものばかりです。

でも上の写真のアマリリスは,ちょっと過保護に家の中で過ごしました。

このアマリリス、蕾が出来てから2ヶ月以上も経っているでしょうか・・・

じっとじっと辛抱強く待ってやっと開き、直径が25cm以上ある大輪です。

真っ赤なアマリリスより、この淡い色合いが心和みます。 

 

苗を買って植えて、今咲いている花も沢山ありますが、

また次の花便りで・・・*

 

 マイズルソウです。

先日ご紹介したベニバナイチヤクソウ赤い花と対照的に、

ちょっとした日陰の地面にびっしり群生して、白い花を咲かせます。

野の花のつつましい姿が、なんとも言えず・・・

 

庭に植えたブルーベリーの花です。 

ブルーベリーは3本あり、その内2本に沢山花が咲いています・・・

 

・・・という事は、沢山実が成るという事!

やっぱり花より団子かぁ~

アップにして見ると、馬酔木の花に似ています。

 

 アマドコロです

この花をミニにしたような、チゴユリもありますが、花はまだです。

 

の蕾です。            

嬉しくって花が咲くのを待てずに、蕾の写真を載せてしまいました。

昨年種を蒔いて芽が出たのですが、余り大きくならないまま、

花も咲かず雪に埋もれてしまい・・・

すると今年は早くから芽を出し、ニョキニョキと太く大きくなり、

昨日蕾が2つあるのを見つけました(())

 

 

昨日朝9時から夕方5時まで断水・・・という事で、

朝から役場の方が、ポリタンクを5持って来てくださいました。

その少し前にふっと思い出したことが・・・

 

我が家は水道管が通っている一番終わりにあります。

それに下り坂の所に土地があり、家は一段高い場所にあります。

それで水圧の関係で、一旦タンクに水を溜めてモーターで揚げています。

その事を前日断水の説明に来られた時、すっかり忘れていました。

 

断水してもそのタンクが空になるまでは、水はあると言う事を・・・

今更結構ですとも言えず 一応借りておきました。

 

でも役場の人、これだけあれば大丈夫と思いますよ!との一言。

仰る通り全く問題なく、一応ポリタンク2つに入れた水は、

夕方の花の水遣りに使いました。

 

最近こういう失敗というか、抜けて居る事が多くて・・・

火曜日も調理ボラの時間を午後と午前を間違えただけでなく、

ブログには恥ずかしく書きませんでしたが、

玄関の鍵を探し回ってやっと見つけた時は、バスに遅れそうで・・・

慌てて鍵をかけて調理ボラに行き、3時間程で帰ってくると、

 

何かしら家の中に風がが吹いているぅ

はっと気がついてお風呂場を見ると、大きな窓が全開!!!

さ、さっ、こんな所からですがどうぞお上がりください・・・って?

頭隠して尻隠さず・・・そのままやん!

まあ、まだこの辺りのお家は鍵を掛けずに出かけられることもあるとか。

(近場の場合ですが・・・)

そんなこんなを、ボケて来たと言われないように・・・

 

そろそろカッコーの鳴く声が聞こえても良さそうな頃なんですが・・・

一緒に安曇野に言ったA子さんやM代さんの家の周りでは

もう鳴いているそうです。

我が家の周りでは、ウグイスはよく鳴いていますが、

カッコーはまだ耳にしません、待ち遠しい~

雨は結構降っていますが、庭の草花達には格好の潤い・・・

新緑も一層映えて、緑滴る・・・って感じです。

 

今日は午前の調理ボラ・・・ ん! 間違いない!

 

 

 


安曇野へ・・・

2007-05-24 06:57:56 | おでかけ

               

 ***AM6時のお天気 気温 11,4℃

 

昨日は熟女4人+2歳の女の子の小旅行・・・=3

写真はアイビーちゃんと言います。

アイビーちゃんのお母さんは民宿をしているA子さん。

アイビーちゃんは痒い・痒い病で、 安曇野市の動物病院へ通院。

そのお供で・・・というか、アイビーちゃんをダシにして、

熟女4人の1DAYツアーです。))

運転はA子さん、リース作家のM代さん、マンションのS子さんと私の4人。

このグループでは私が一番年下なんです!・・・と喜んでいたら、

いえいえ、とっても若い娘を忘れていました。

2歳のアイビーちゃんがいたのを・・・

 

アイビーちゃんはとても大人しい娘で、顔も優しいでしょう?

後ろの荷台でずっと大人しく、賑やかなおばさんの会話に

付き合っていました。さぞかしお疲れでしょうね!

 

安曇野市は2005年の10月に5町村が合併して出来た市です。

昔、安曇野と言えばわさび園道祖神が沢山ある所。そこよりも、

安曇野という場所が広範囲になったみたいです。

 

病院はすぐ済んで、そこからがおばさん達の本領発揮・・・

先ずは開運堂という御菓子屋さんへ。*

そこのお茶処で御菓子とコーヒーのセットで、小腹を養うことに。

お店の入り口に湧き水が出ている所があり、お水も飲めます。*

お水を飲もうと姿勢を低くすると、目の前の木に・・・ 

 

  置物かと間違えました。子蛙です。

お店はとても居心地のイイ空間で、1時間半も喋ってしまいました。

 

次は昨日の本命の「HAMA園芸」です。

結構大きな規模のお店で、苗もしっかりした物が多かったです。

(お値段もしっかりしていましたが・・・

寄せ植えやハンギングの植物もとてもセンスよく・・・

 

そういえばスタッフの方も、若い人が多かったように思います。

それに花の事を質問しても、即答できる人ばかりで・・・

 

 

聞きたい質問にお答えします・・・

ご想像通りやはり買ってしまいました。花の苗・・・

クレオメがとてもしっかりした苗で、前から欲しかった花なので

迷わずカゴの中へ・・・あとアジアンダムクレゴマと、

もうひとつはカレックスと言う、本当に枯れたような

カヤツリグサ科の植物、寄せ植えのアクセントに使います。

 

次なるスポットはI CITY(アイ・シティ)と言う大型ショッピングセンター。

中も広々として、洒落たお店が軒を連ねています。

私はまるでお上りさんのよう・・・

久しぶりの洒落たお店に自分の格好が気になります。

でもキレイなお洋服やヒールの靴なんかは、開田では用事が無い!

 

 ここでお昼を食べました。

野菜が一杯乗ったピザ期間限定・・・この言葉に弱いんですよね!)と、

カプチーノを。

ピザはA子さんと半分こで丁度良い量でした。

 

その中のアジアン雑貨のお店で購入。

小さな小さな壷と、織った布をかけるハンガー・・・

 

もう1軒、本屋さんも覗きに行きました。

私はカントリードールの本を探しに・・・ありませんでしたが。

S子さんも探していた本が無かったと残念そうに・・・

その本と言うのが「女性の品格」と言う本。

 

えっ その本ブログ友ぞうさんの記事にあった本やん!

それも前日のブログに・・・神戸の本屋さんの売れ行きNo2だとか。

その話をS子さんにすると、そんなに売れているの?とびっくりした様子。

やはり本は遅れているようで・・・

 

キレイな花を沢山見て、買って、美味しい御菓子とコーヒーのセット、

楽しいお喋りをしながらのランチ、好きなアジアン雑貨の買い物・・・と

本当に盛り沢山の一日でした。

これもアイビーちゃんとお母さんのA子さんのお陰です。

有難うございました。

 

今朝の気温11,6℃! 温か~い

昨夜も外の温度14,5℃、家の中23℃もありました。

日中よく陽が当たると木の家は温められ、

夜になっても中々下がらないので、家の中は温かいままです。

 

おととい工事の方が一枚の紙をもって来られました。

水道断水のお知らせです。

今日の朝9時半から夕方5時までの予定・・・

真昼間のこんな長時間の断水、コレは無いでしょう?って感じです。

お客さんが来る予定なのにィ~と私一人が文句を言ってどうなる物でなく。

渋々は~い・・・と返事したものの、トイレどうするの?

タンクを貸して下さると言うのですが、それにしても不便ですよねぇ。

 

水を使う仕事は今から・・・

 

 


美しきお姿よ~

2007-05-23 07:23:25 | 私の趣味

                 

 ***AM6時のお天気 気温 8,9℃

 

なんと美しきお姿よ~、ついに完成です。

織り機のスタンドペダルセット注文してから2ヶ月

いくらニュージーランドからの輸入品といっても、遅い!

先週始めにやっと到着しました。

ゆっくり時間をかけて・・・と思って、すぐ手をつけずにいたのですが、

昨日調理ボラから帰ってから作業開始、1時間で完成しました。(())

 

 先ずは道具を揃えて・・・

でも必要な物と言ってもドライバートンカチだけ。

そして荷物をといて部品の確認*

前回の織り機の時は、ビスが1本寸法が違っていたのですが

今回は間違いなく入っていました。*

 

説明書の絵の通り組み立てて行くと、簡単に出来上がりました。

あと足踏みのペダルを全部ヒモで繋げてないのですが、

これは先生に確認してからの箇所があるので未完成・・・

なんか最近の海の上を走る道路に架けてある

吊り橋美しさに似ていると思いませんか?

暫くはその姿の美しさに満足して、じっと眺めていました。

 

ルバーブってご存知ですか?    

私は見たのは初めてなのですが、名前だけは知っていました。

葉っぱはついていなかったので、どんな葉っぱがわかりませんが、

食用すると有毒だそうです。

軸はフキのようでもありますが、固いです。

シベリア南部原産の多年草で、繊維質カルシウムが多く、

酸味が強いので肉食に欠かせないアルカリ食品だそうです。

生で食べたりジャムにするとか・・・

3年で30cm程の株に育ち、花は白いきれいな花で、

和名を食用大黄というそうです。・・・(よく出来ました。)

 

伊那に行った時に産直のお店で見付けて、ジャムに挑戦!

酸味が強い・・・と言うので、試しにかじってみると、

ん~ん~酸っぱ~い!!!

顔をしかめるほど酸っぱいんです。スカンポよりも酸っぱいかも・・・

 

ルバーブ1kgを洗って、皮をむかずに2cmの長さにきり、

三温糖500g、白ワイン360mlをかけて一晩おきます。

煮立つまで中火で・・・

写真はキッチンドリンカーではありませんよ!(念のため)

 

アクを取りながらトロ火で・・・      

アクをすくっても白ワインだと思うと、勿体無~い!

 

水気が飛んだらレモン1個分の絞り汁を入れて出来上がり! 

約1時間煮つめました。

色はあまり美味しそうではありませんが

味のほうは意外と美味しいかも?

 

昨日は午後からの調理ボラ・・・なのに何を思ったのか私・・・

いつものお迎えの8時50分になっても、Tさんは来ない

9時を廻ってとうとうをしてみると、今日は午後からなので・・・

午前と午後なんて間違ったことが無いのに・・・

言い訳を書かせて貰いますと・・・

実は今週月~金まで予定があって、朝段取りよく支度をと、

時間を気にしていたので、朝からお迎えが来るものと思いこんで・・・。

あ~恥ずかしかったぁ

 

昨日はベテランのMさんが先に調理室で始めておられました。

献立は・・・

高野豆腐の含め煮、チンゲンサイのごま和え、マカロニサラダ、

カボチャの黒糖煮。

ベテランのMさんの大きな船に乗ったからか、

社協のTさんは事務のお仕事へ・・・

いつもなら旗だけでも振りに、調理場に姿があるのですが、

昨日はそれさえも無し!

さすがMさんの大きな船、は一度も発信することなく、

1時間半で作り終わりました。

 

チンゲンサイは洋風にしか使ったことが無いのですが、

和風に、胡麻和えもなかなか美味しかったです。

コーンも混ぜたので、で色合いもキレイでした。

 

今日は4人で安曇野の園芸店に出かけます。。。=3

調理で知り合った、民宿をしているTさんの

ワンちゃんの通院に同行して、我々は楽しい思いを。

私は買うよりは寄せ植えやアレンジの参考に・・・と

園芸雑貨を見たくて・・・のつもりですが、見たらきっと・・・

 

なのにちょっとばかし寝坊をして慌てています。

 

 

 


こんなん出ました~んやけど・・・

2007-05-22 07:12:27 | 自然の恵み

              

 ***AM6時のお天気 気温8,2℃8,2℃

 

次なる春きのこ登場~

こんなん出ました~、けど名前は判りません。

春のきのこで調べても、先日のアミガサタケしか出て来ず、

形が昔の虚無僧さんがかぶっている編み笠に似ているし、

コムソウタケってあったような気がしたので、調べてみようと。

 

虚無僧さんって見たこと無いって書くつもりだったんですが、

ありました・ありました~))~ 

時代劇の映画の中で、深編み笠をかぶって尺八を吹きながら、

お坊さんの格好をしたり、白っぽい着流し姿で歩いているのを。

 

それでコムソウタケで引いてみたのですが、似ているような写真もあり、

また全然違うようなものもあり・・・

結局判らずじまい。 

大きいものは直径3cmくらいはあります。それが5本も・・・

何方か知ってる方、教えて下さ~い

 

今開田に咲いている花を紹介します。

 ベニバナイチヤクソウです。

開田に来た時、沢山目についた最初の花です。

まだ蕾ですが、結構群生して生えるのでなかなか綺麗です。

雪が融けて、地面からこの丸い艶やかな葉っぱが出てくると

春が近いことを感じる花です。

 

ムラサキケマンと言います。    

黄色い花もあって、ミヤマキケマンと言う名前です。

これも道端や、すぐ傍の野原に咲いていて、

黄色の花が多いなかで、よく目立ちます。筒状の花が面白い

 

 ハクサンハタザオといいます。

小さい白い花が十字の形をしていて、とても可愛い花です。

水色に写っていますが、実物はこんなに青くはありません。

花びらのふちが薄っすらと、水色っぽい感じです。

最初見た時は勿忘草かと思いました。

集めて小さな花束にしても素敵・・・

野原よりも少し山に上がったほうでよく見かけます。

 

最後は我が家の庭に咲いている苺の花

何とかローザと言う名前だったのですが、忘れてしました。

花も大きくて・・・とても可愛いピンク色で、もちゃんと出来ます。

 

昨日は午後から洋裁教室・・・

織り上がったもの2枚を持って行き、糸の後始末をしました。

2枚とも先生に見せるのは初めてです。

先生の批評は・・・

以前写真を載せた格子柄の物は、イイ色合いと言って貰い、

ショールにしたら丁度良いので、もう少し丈を長く織れば・・・と。

一番新しく出来上がった2色に織り分けたものは、

デザインが面白い・・・との批評を。

 

先生は次は柄の物を織っては?と仰いますが、

まだまだ手の強さが一定せず、ゆるい所やきつい所色々で、

枚数を経験する事・・・と自分では思っています。

一方、趣味に関しては八方美人なもので、

またパッチワークの続きをしたり・・・

 

夜はコーラスの練習日・・・

もう一曲の「大きな古時計」の楽譜を頂きました。

各パートの練習をしてから、全部でアカペラで合わせてみると、

とてもキレイなハーモニー*

 

昨夜は初めて歌ったので、すこし音が取りにくい所がありましたが、

「北の国から」を最初歌った時よりは、音符を読むのが慣れたせいか、

段々と歌えるようになりました。

「北の国から」と同様、回を重ねたら何とかなりそう・・・

でもなかなか自身を持って歌えず、大きな声が出ません。

同じパートの、コーラスの代表の方の音を聞きながら・・・

間違えたら暫くは口パクでごまかして。

家に帰ってすぐ、音の確認をしました。(ナント勉強家~~

押しても音が中々出ない おもちゃのキーボードで、

あ~ う~ 大きな声を張り上げても大丈夫!

 

今日は午後からの調理ボラ

さて料理のレパートリーを、また一つ増やして来ましょうか・・・

これって無料の料理教室みたいなものですよね!