風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

人の輪、食の和・・・

2008-09-30 07:02:29 | 独り言

             

風の森in開田(霧)・・・午前6時30分 10,3℃

 

9月最終日です、でも昨日辺りの気温は11月中旬です・・・

昨日我が家からは、初冠雪の御嶽山は見えたんやけど、

すぐに雲の中に入ってしもうたんで、初冠雪を知らん人も多いみたいで。

このブログで去年の初冠雪を調べたら、10月21日やって・・・

20日以上も早い初冠雪やん! 

昨日も一日中冷たい雨が降り、そろそろ冬物を引っ張り出して着て。

 

ホンマは一番最初に白い帽子の御嶽山の写真・・・やった筈なんやけど、

まだお天気は回復せず、お山の様子をお見せすることが出来ません。

代わりにと言っちゃあ、柳又に失礼ではありますが・・・

ビューポイントから見下ろす柳又にも秋の気配、木々がし始めて、

この数日の冷え込みで、御嶽山8合目も一気に進むのでは・・・

 

 

 

焼きたてパン屋さんのパン・・・みたいでしょう?

天然酵母(梨酵母)で焼いたパンで、高原産(開田?)黒米入りやとか。

 

一昨日野菜売り場に来はった、お客さんの一人に、

おばさんが作って来はった、赤皮ジャガイモを甘味噌で煮たのを、

味見に薦めたんやけど、何か、知ってますぅ~てな感じやって・・・

 

多分地元の人やろかぁ~、どっかで見た事あるお顔やなぁ~と思て、

間違うてもエエかぁ~と、ひょっとして○○さん?と声をかけてみたら、

ハガキボラのお一人で、いっぺんだけ逢うた事があった若い人。

名前や子供さんの事も覚えてたんで、もう帰りがけの所を立ち話・・・

 

そしたら、ただひょっとしてと声をかけただけやのに、

嬉しかった~!って、忙しい中パンを焼いて来てくれはって・・・

実は話の中で、パンやケーキをよう焼いてはりますよねぇ・・・なんて、

私が言うたもんやから、催促がましくなったんかなぁ

チョット温める程度に焼いて、クリームチーズを塗ってワインと・・・

おいひかったですぅ~**

他にもカボスケーキを頂いたんやけど、

野菜売り場でおばさん達と胃袋の中へ・・・で、写真はナシ!

 

お店番の合間おばさん達との話の中で、霜の道と言うのを聞いて、

山間の土地では霜の降りる所と、降りへん所との道があるんやとか・・・

ネットで調べてみたけど、季語に使われる事は書いてたけど、

おばさん達の言うてはった意味の事は書いてへんで・・・

また調べてみたいと思うてます。

 

 

 

立派なが・・・ *    

溜まってた栗をやっと剥いたのに、落ちてたらようほっとかんで・・・

けど食べられるモンやから、勿体無いもんねぇ。

 

 

 

 

 

 

 

 

アップにして撮るほどの花はあらへんけど、

庭は全体的には、まだなんとか彩りを残して・・・ってま~す。

 

今日のタイトル・・・

昨夜朗読ボラの打ち合わせと、下読み(?)って言うか確認があって、

その中で私が読む食育の旅の最後に、食の和・輪て言うのがあって、

書かはった人が言いたかった意味や、読む時にどう違いを出すのか、

みんなで話し合うたとこやったので、

私なりに解釈したら、昨日の若いお友達とのパンの一件は、

正に食と人との、和と輪やなぁ~と思うた訳で・・・


トマトジャム・・・

2008-09-29 06:55:32 | 暮らし

         

 風の森in開田・・・午前6時 8,2℃

 

お寒うございますぅ~・・・秋は一足飛びで冬の挨拶。

(けど今朝は昨日に比べて暖かく、それは多分雨のせい・・・

 

ジャ~ン! とうとう御嶽山が初冠雪!

と、ここで白い帽子(?)ほどやなく、チョット白髪が混じったくらいの、

ごま塩頭の御嶽山の写真を載せたいとこやけど、雨やからねぇ~

けど一応写してきます→

どうですか?チョットは判ります?

ホンマやったら、最初にド~ン!と載せたいとこやし、

本日のお題も、間違いなく初冠雪の筈やったんやけど・・・

 

 

昨日野菜売り場のお客さん、名古屋から来はったんやけど、

名古屋も涼しかったようで、フリースを持って来てはって・・・

中々用意周到で、感心・感心!

 

昨日もやっぱりキノコが大人気で、ひっぱりキノコ?

いえいえそれはひっぱりだこ・・

こればっかりは採ろうと思ても、採れるとは限らへんし、

山に入って運よく仰山生えてたら、店先にも並ぶし、

お客さんに何時入荷するか、どんなキノコが来るか何とも答えられへんで。

 

昨日の珍しいキノコは、地元ではヌノビキと言う名前のキノコやったけど、

お客さんが立て込んでる時に飛ぶように売れて、写真に撮る間もなく。

歯応えがあるので、焼いてもヨシ!お鍋に入れてもヨシ!やとか・・・

 

 

またまたお昼で、KBBのお仕事は終わり、

午後はトマトジャムを作ってみました・・・

変形したりお尻のほうが割れたりしたトマトを、仰山頂いて、

生のまま冷凍してあったので、それを解凍。

こうしておくと、皮は簡単にとれるので湯むきをする必要がありません。

それを火にかけ水分がある程度無くなるまで煮て、

好みの甘さに砂糖を加え、最後にレモン汁を入れ煮詰めて出来上がり!

種はそのままでも気になりませんよ~

 

青臭さは全然なくて、さっぱりとした甘さで結構イケルやん!

試しにチョット作っただけやったので、

ほんの少しやけど、野菜売り場に味見に持って行ったら、

皆さんに好評でしたよ~!

 

 

優等生の山栗・・・    

我が家の栗ももう終盤なんか、そんなに落ちてこんようになって。

でも昨日イガに入ったまま落ちてたのは、優等生の大きい栗やって・・・

大抵は真ん中だけが大きくて、両端は薄っぺらくて食べられへんけど、

写真の栗は両端はよう肥えてるし、真ん中も食べられそうな大きさ。

昨夜はずくを出して、ボールに半分強溜まった栗の鬼皮を剥きました

ホンマ今年は山栗は豊作ですぅ。

 

 

  ムクゲ・・・

故郷から挿し木をして持って来た、真っ白いムクゲはとうとう1本も育たず、

ムクゲを植えるのんは、諦めかけてたんやけど、

この前真っ白ではないけど、小さい苗木が安かったんで買うて来て、

日当たりのエエとこに植えたら、花が咲きました。(())

一応開田にムクゲの木が育ってるので、

このムクゲも無事に越冬しますように・・・ 

 

 

 

一年に何回も咲くポリアンサ          開田のマツムシソウ

 

     満開のミズヒキソウ         初めて植えたフウセンカズラ

 

 

          

山歩きをした時に小さい苗木を採ってきた吊り花・・・

背丈は30cmチョットやのに、花が3つ付きました。

 

今日と明日で9月は終わり、カレンダーはあと3枚、

一年がナント早く過ぎて行くことよ・・・


む・ご・ん・・・

2008-09-28 06:31:15 | 開田の風景

           

 風の森in開田・・・午前6時 1,7℃

 

昨日は寒~い一日・・・

朝3,8℃、昼は10℃止まり、夕方6時には8、2℃。

コレは正に冬到来!以外の何ものでも、ありませ~ん

毛布を干す程にも、お陽様はあんまり照らず・・・

便座のコンセントをさしたんはエエけど、SWのままやって

ストーブ恋しい~と思いながら、厚着をして我慢・我慢

私もやけど、低温に弱い植物達が心配~

 

 

           

最初の写真と共に、昨日朝8時半頃の御嶽山・・・

朝が冷え込んだ分、こんな美しい景色を見せて貰えました。

 

 

昨日の野菜売り場は、出荷も少なく・・・

トウモロコシは少し出て売り切れ、もう畑にもそんなに残ってないようで。

その代わり、比較的仰山あった枝豆は完売!

キャベツ・白菜も、私が帰るお昼には白菜が3つだけ。

 

お店を訪れるお客さんは、目的の物がないと判るやすぐ背を向ける人

それでもせっかくやからと、何かを買うて行かはる人

把の沢へ来るまでのお店にあったからと、急いで戻らはる人、色々で。

皆あまりの寒さに身体を縮こめてはるのが印象的・・・

中には半袖の人がいてはったりして、大丈夫かいな?と心配したり。

 

昼からは近くを歩きながら、キノコ探し・・・

いつもカラマツイクチが出てる辺りを見たんやけど、全然なくて~

代わりにこの前採った場所で、見つけ残しのアケビを一つゲット!

夕方からは久しぶりに、夕焼けショーを堪能してボンヤリと言いたいけど、

こんな時は、ボンヤリなんかしてられへんのですぅ・・・

ベランダと二階と、昨日は土手まで上がって、時間との勝負! 

とくとご覧アレ!

 

                     

                     

言葉わすれて、む・ご・ん・・・(こんな題名の工藤静の歌ありましたよね

 

今朝は、ナント!1,7℃、今はもう冬~

なんて歌を歌いたくなる位やけど、まだ暦は確かに9月・・・ですよねぇ。

けど意外と部屋の中は暖かく12℃・・・

双眼鏡で見てみたんやけど、御嶽山はまだ冠雪してないようです。

ふっと柳又を見下ろすと、黄金色の田んぼは黒くなってて、

何時の間に稲刈りが済んだんやら、側のはざは茶色の壁になってました。

今晩あたりは、お鍋がエエかもォ~

 

 


秋なんか冬なんか・・・

2008-09-27 06:35:25 | 独り言

         

 風の森in開田・・・午前5時30分 3,8℃

 

もうこんな紅葉が・・・木曽馬の里へ続く道です。秋ですなぁ~

一昨日夜中から朝方にかけて、よう雨が降って・・・

それでも8時半頃には小雨になったんで、調理ボラへは単車で出かけて。

 

 昨日のお弁当・・・

献立は・・・

肉団子の酢豚、蒸し茄子のゴマダレ、モヤシとキュウリの酢の物、煮豆。

さ~てどのメニューが、一番手間がかかったと思いますか?

 

肉団子の酢豚? そうですよねぇ~材料も仰山刻まんならんし、

挽肉でお団子を作って、油で揚げんなアカンし・・・

普通ならそうなんやけど、一番手間も時間もかかったんが蒸し茄子。

レシピにはヘタの下に切り目を入れて、丸のまま蒸し器でむして、

それから皮を剥いて小さく切り、ゴマダレをかける・・・

 

ん~~~、この前も蒸し茄子やりましたっけねぇ~

その時は縦半分に切ってから蒸しました、それに皮はそのままやった?

念のため調理ボラのシフト表を確認して、7月23日のブログを見ると・・・

記憶通り蒸し茄子の献立があって、二人で調理した時なんを覚えてるし。

 

所が昨日は蒸し上がった茄子の皮を剥こうにも、中々剥かれんし、

剥いても色は悪いのに、手の方がキレイな紫色に染まるし・・・

ヘタをつけたまま蒸しても、結局盛り付けの時に邪魔になって、

散々あ~やこ~や寝かしたり起こしたりして、上手いこといかんと、

とうとう切ってしもて・・・

 

調理ボラの日誌に書いといたんですぅ。

皮は剥いて蒸すか、皮のまま調理するかにしてっ!・・・って。

 

調理ボラの後はそのまま、そば打ち体験道場へ・・・ 3回目の練習です。

昨日は雨の一日やったので、それはそれで水加減が違うかも・・・

でも一応300gのそば粉に、144ccのお水を用意。

そば粉に水を少しずつ加えながら、加減をするんやけど、

それがまだよう判らへんで、先生に見て貰いながら水加減。

 

水加減が丁度ヨカッタんか、こねる力加減がヨカッタんか、

結構早く柔らかくなって、のして行くのも順調に大きく伸ばせて・・・

いつもは蕎麦を切る時、板を当てて切ってたんやけど、

昨日は試しに何も当てんと、普通にお料理する時みたいに切ってみたら、

その方が細く上手に、それも早く切れたんでビックリ!

 

あと一回そば道場で教えて貰えるんやけど、次は一人で出来るやろか?

茹で上がったお蕎麦を、先生が試食してくれはって、

(昨日も3人で行ってたんやけど)3人とも、合格を貰いました。

 

午後から雨が上がったら、天気予報通り寒冷前線が通ったんか、

冷たい風が嵐のように・・・

コスモスやダリヤは倒れるわ、山栗はまたコロコロと落ちるわ・・・

夕方から調理ボラの、夏の行事の反省会(?)があったんやけど、

それまで庭の整理に時間を取られてしまい、

カクテルドレス十二単に着替える間もなく・・・普段着で。

そんなこんなで、10時半過ぎまで食べるわ・飲むわ・歌うわ。

久しぶりの宴会、あれっ? 反省会やった筈やのに~反省

帰った時の気温6,5℃、冬か?

 

雨上がり庭の整理をしながら、まだ頑張って咲いてる花の写真を・・・

そんな中に・・・* なんでミニトマトやのん? 

知らん間に勝手に生えてて・・・

買うて来た他の花の土に混ざってたんかなぁ~

それも最初ダリヤの側に出て来てて、葉っぱもよう似てるし、

幾つか植えたダリヤの球根の、遅咲きなんかなぁと思てたんです。

そしたらま~るい実が生って来て、こりゃぁミニトマトやん! 

けど赤くなるんやろうかねぇ~

何でて今朝の気温3,8℃ 冬か?

 

 

 夕焼けではありません・・・

今朝5時45分・・・ 

15分後の6時の御嶽山・・・   

 

本日のお天気はよろしいようで、毛布干しとこかな?                 

 


シニア大学の一日・・・

2008-09-26 06:46:20 | 独り言

                

 風の森in開田・・・午前6時 16,8℃

 

昨日はシニア大学・・・

最初に書いときますが、上の絵手紙は先生の作品なんで念のため

絵手紙の話はまた後にして。

 

 

 

左は他の班の班長さんが持って来はったもん・・・

白い花はダイモンジソウ、ホンマに大の字になってるでしょう?

まん中に突っ立ってるのは、フユノハナワラビて言うらしいんやけど

冬のハナワラビって、初めて見聞きした植物で・・・

何処にでもありそうなことが書いてあったので、

きっと見てるのかも知れへんけど・・・

 

右の花達は、いつも当番の班の何人かが持って来て、

講師の先生の横に飾るもの。

昨日の花は、ススキ、吾亦紅、秋明菊のピンクと白、

フジバカマのピンクと白、紫苑・・・の秋の花々。

いかにも秋の花の優しい雰囲気で、エエなぁ~と見とれてしまう・・・

 

 

知ってはりますか?この花・・・

故郷ではあんまり見かけへんかった花で、アマランサス

名前は聞いたことはあるけど、地面で咲いてるとこは見た事ない・・・

これも部屋の隅っこに飾ってあったんを、貰うて帰りました。

 

開田の白樺工芸と言う、ドライフラワーや木工製品を売ってるお店で、

天井から仰山吊るしてあるのを、見たことはあったんやけど、

生の花の色を見たんは、初めてで。

 

そこでアマランサスのお勉強・・・

ヒユ科ヒユ属で、園芸種はハゲイトウそれなら知ってるやん!

南米アンデス山脈のインディオの手で、古代から栽培されていて、

やや苦味のある雑穀。

日本で栽培されるようになったんは、つい最近の事やそうで・・・

カルシウムと鉄分が豊富で、ひえ・あわ・きびの10~13倍もあるとか。

 

それにアマランサスの穀実の多くは、モチ性で、

煮たり蒸したりすると粘性を生じ、他の食材と馴染みやすく・・・

うどん・蕎麦・おにぎり・パン・クッキーの食材としても注目を浴びてるとか。

ハ~ッ! ようお勉強出来ました。

 

 

午前中の講義は・・・「言葉と文化

何時もはパソコンで打った資料やのに、

昨日のは先生の手書きの資料、それもA4で14頁・・・

先生自身が、書くことに熱中されたと言われる程、

日本の言葉への、募る思いがこもった内容でした。

 

持っておられる本は・・・  

ナント先生自身が使うておられた、尋常小学修身書!

他にも尋常小学1年の綴り方帳なんかも、持って来ておられて、

もう結構なお年()やと思うのに、お母さんが大切に残しておられたとか。

ハクランクァイ ハ オモシロカッタデセウネなんて書いてあるそうです。

 

講義の内容を全部書きたいくらい、エエお話やったんですが、

そういう訳にも行かず・・・

資料を全部載せたい位、もっとじっくり読みたい内容なんやけど、

そういう訳にも行かず・・・

 

私はこのブログで、気持ちや情景や故郷の言葉を強調する意味で、

適材適所で、知ってて間違うた送り仮名の使い方をしたり、

今時の若者の言葉をわざと使うたりして、

正しい日本語やないんやけど、それはそれとして・・・

実際はもっと日本語を大切に、美しい言葉遣いをしたいなぁ~と、

先生の話や資料の中で改めて気付き、思わせて貰うた講義でした。

 

 

午後の絵手紙の講座は、前日に書いたように題材は魚!

お弁当を食べてから、隣接のスーパーへ買出し。

サンマ一尾98円!を横目で見ながら、買うたんは鱒!

サンマを買うて帰っても、まだ冷凍室で寝てるのんが居てるし、

それに鱒を見て、閃いた言葉があって・・・

他の人が持って来てはったんは、サンマにイカにアユ・・・ 

 

 恥ずかしいので、写真は小さく・・・

閃いた言葉と言うのんが、元気にしてい洒落でんがなぁ~

それより鱒に見えるかいなぁ。なんやメタボの鱒やけど・・・

我が身を見るようで、辛い!・・・

絵手紙で書く字が難しいて、殆ど縦と横の線で書いて・・・て言われるけど、

つい普通の習字のような筆遣いをしてしもうて、面白味がナイ!

先生は日記のように、毎日少しずつでも練習をて言わはるんやけどネ!

 

次回のシニア大学は、赤沢休養自然林での移動講座・・・楽しみィ~!

 


季節感じて・・・

2008-09-25 06:24:12 | 開田の風景

         

 風の森in開田・・・午前6時 10,5℃

 

写真は昨日お昼の御嶽山・・・

爽やかなと言うよりチョット冷たい風が吹いてて、日向が恋しいくらい。

 

 

白く光るススキの穂・・・  

ススキも穂が開いて、吹く風に身をまかせ・・・

 

木漏れ日の、Cafe風の森・・・

涼しくてもう長くは寛いでいられない、ベランダCafe

 

門柱代わりの白樺の柱に、賑やかに・・・   

急にサルノコシカケが増えて、食べられるキノコやったらエエのにィ~

 

 

昨日は飛び石連休の後やし、トウモロコシもそろそろ終盤やし・・・

野菜売り場も、そんなに忙しくなかったら、

押し付けがましい店番はいらんかなぁ~と、チョット迷ってんけど、

一応様子を見に、いつもの時間に出勤(?)・・・

 

すると当番のおばさんが、健康体操に行く日なんで、

私に来て欲しいと電話したんやけど・・・と、待ってくれてはったようで。

それなら・・・と、引き受けて、お店番まかしといてぇ~!

 

 

 おいひそう~

見るからに栗カボチャ~!

家にもカボチャはあるのに、やっぱり買うてしまいましただ。

半分にして売ってあったんやけど、カボチャケーキ4個分はあるかな?

 

お客さんは少ないようでも、白菜・大根・キノコ・豆はよう売れて、

すぐに棚の上は空っぽに・・・

トウモロコシは欲しいお客さんが来るるのに、肝心のモノが少なくて。

 

チョット早めの赤カブも・・・ 

これはたまたま落ちた?落とした?種が、ちゃんと育っただけで、

赤カブの出番はもうちょっと後、今畑で成長中・・・

その内この赤カブ野沢菜が、所狭しと棚を占領します。

 

 

午後からレントゲン検診・・・無料で~すぅ

開田地区で昨日だけで、時間をずらせながら13箇所で実施されました。

中々親切やなぁ~と、褒めたいとこやけど、

ビックリしたのが検診車の中で、男女が一緒になること・・・

なんぼ年とってても、一応どちらかが全部出てからにして欲しいなぁ~

 

 

夜はささゆりコーラス・・・

10月は18日に中学校、29日に小学校での舞台()があります。

今度の先生は若い男の先生で、専門は楽器・・・

なので声楽の事はよう判りません・・・と、仰りながらも教え方が上手

 

高い声を出すのに、頭の毛を上に引っ張られるようにとか、

クレーンで頭を吊り上げられるように・・・とか。

最初にと言う音を出す時、サイダーが泡を立ててる感じでを出すとか、

なかなか面白い説明の仕方やん!

それがその通りにすると、不思議と上手い事歌えるんですよねぇ。

中々おじさん&おばさんへの指導は、お上手なようで・・・

 

 

昨日の美しい夕景を2枚・・・

                     

澄み切った夕方の空の後は、漆黒の空には星が一杯!☆ *。・。* ☆彡

コーラスの帰り道、電光の気温表示は11℃・・・

 

今朝はここで10、5℃、標高が200m高い別荘地では一桁台かも・・・

そろそろ毛布も干しとかなくっちゃ!

今日はシニア大学、絵手紙講座では魚の絵を描くので、

お昼休みに隣のスーパーへ、お魚を買いに行かなくちゃ・・・

 


住みよい所・・・

2008-09-24 06:34:35 | おでかけ

         

 風の森in開田・・・午前6時 13,1℃

 

昨日は色々と用事もあって、KBBはお休みさせて貰って・・・

霧が晴れたら、久しぶりに御嶽山がド~ン!

朝からこんなキレイに見えるのは、6日ぶり・・・

飛び石連休の最終日、観光客の人達も喜んではるやろうね!

 

 

 

 

肉眼でも9合目の山小屋が、よ~く見えましたよ~!

幻の大滝と言われる滝も、何となく見えてたんやけど・・・

写真に撮って拡大したらそれと判るんやけど、

拡大すると、ぼやけてキレイやないので載せるのは止め。

全部8時半頃の写真です。

 

 

今漬け込まんとアカンものが、色々とあって・・・

キュウリの芥子漬け なるものを教えて貰って、挑戦中。

一昼夜漬け込むんやけど、チョットお塩を控えたら水の上がりが悪うて・・・

重しに自分で乗っとこうかな?て、思たくらい。

前に白菜のお漬物を漬ける時に、樽からてんこ盛りの山になったんで、

私が乗ったらチョットは嵩が低うなるやろうと、ホンマに乗ったんですぅ。

 

そしたら嵩はいっぺんに低うなったんやけど、

その代わり、プラスチックの樽やったんでヒビが入った事があって・・・

今回は樽が割れたら勿体無いんで、我慢強くもう一晩待つことにしました。

多分今日は本漬けが出来そう・・・

 

次はシソの実の塩漬け・・・

この前は甘辛く佃煮にしたんやけど、何にでも使えるように、

今度は塩漬けにする事に・・・

作り方を見ると、茹でたり茹でんかったり、

焼きミョウバンを入れたり入れん刈ったりと、色々で・・・

結局一番簡単な方法で漬けたんが、私らしいとこ

 

 

チョット気持ち悪~い?  

昨夜アケビ酒を漬けました。今回は皮も入れてみたんやけど・・・

去年漬けたんを味見してみたら、ん~~~大分熟成して来た感じ。

皮を入れると苦味が強いらしいんやけど、その苦味が旨味なんで・・・

 

 

サツマイモの天ぷら・・・???

・・・みたいに見えますよね!  実はアケビの皮の天ぷらで~す。

前にお肉と炒めたことがあったんやけど、味はもうひとつで・・・

今回の皮は肉厚やったんで、天ぷらにしてみました。

意外と美味しい~やん! 揚げたては結構パリッとしてるけど、

冷めてくると肉厚の部分がトロ~ンとしてくるので、熱い内が正解!

 

 

最近の食べ物・・・

アケビの皮の天ぷら、イクチの佃煮、栗ご飯・・・採ってきたもん。

モロッコインゲンのゴマ和え、大根のソテー、トマト、枝豆・・・貰うたもん。

ホッケの焼き物・・・お土産に貰うたもん。

鮭のムニエル、アボガド(刺身風に)・・・合計220円で買うたもん。

ホンマに開田は住みよいところ・・・

 

 

 ささげ豆とその・・・

先日お店番で一緒になったおばさんが、

ヒマな時の時間つぶしに持って来てはって・・・

鞘からお豆さんを出す作業のお手伝いをしました。

その鞘があんまりキレイによう乾いてて、カラカラとエエ音がしてたんで、

鞘を小さい袋に一杯、貰うて帰りました。

 

こんなモン何するのォ?って聞かれたけど、

前に本で飾り物を作ってあったのを見た事があって・・・

どんなんが出来るか判らへんけど、冬ごもりの楽しみに。

 

おっと~! 忘れるとこでした。

最初のアサガオ珍しい色と模様でしょう? 他所のお家のですぅ。

あんまりキレイやったので、盗撮!・・・

 

 

          

                  今朝6時丁度の御嶽山


初物2種・・・

2008-09-23 06:40:06 | 暮らし

        

 風の森in開田 霧・・・午前6時 11、0℃

 

昨日の夕方5時の風景・・・今朝はまだ真っ白、何にも見えませ~ん

よう降った雨も、朝10時過ぎから回復し始めて、

夕方には、やっと御嶽山が全景を見せてくれました。

 

 

ススキが綺麗・・・

単車で5分程の、管沢というところの商店の前。

開田高原て、高原て名前がついてても平に広がった場所は少なくて、

殆どがアップダウンがある地形・・・

この管沢から旭ヶ丘という所にかけては、

比較的なだらかな野原が広がってて、山裾の原っぱって感じ・・・

 

 

またもや取材陣(と言うても二人やけどが、把の沢の野菜売り場へ・・・

昨日はテレビの取材ではなく、新聞社が2社。

 

   

役場の関係者の方から、昨日初めて聞いて知ったんやけど、

開田には大小20箇所の、野菜直売所があるんやとか・・・

この地域協議会の推奨直売所に加盟して、

出荷する野菜に、生産者の名前を表示したラベルを貼って、

商品に対しての責任を意識づける・・・という事らしいです。

 

その看板が、昨日直売所の小屋に取り付けられ、

把の沢の野菜売り場の代表の方が、取材に応じておられました。

20箇所の直売所のうち、加盟したのは13箇所やとか・・・

 

 

ブロッコリーなんやけど・・・ 

茎の部分ばかりが長うて、もう終わりかけの枝ばかりみたいに見えるけど、

これはスティックブロッコリーて呼んでて、主に茎の部分を食べる品種。

 

私も開田に来て、最初にこのブロッコリーを貰うた時は、

ん?? もうお終い方のクズ?(失礼!)と思うたくらい・・・

けど、今じゃこの茎の部分が柔らかくて美味しいんよねぇ~ *

 

 

それでにこにこ弁当メニュー。

スティックブロッコリーとカリカリベーコントウモロコシでサラダ。

 

 

初イクチでおろし和え・・・   

この前はツガタケ(ボウズ)でおろし和えをしたんやけど、

味はもうひとつやって・・・

昨日はちょっと山手のほうでキノコ探しして、

そろそろ出始めたカラマツイクチを、少しやけどゲット!

頃合いの小さいのんでおろし和えに、美味しゅうございま~す。

 

けど採る楽しさを別にしたら・・・

野菜売り場に出るカラマツイクチ、一パックに仰山入ってるし、

それもある程度ゴミなんかも取り除いて、キレイにしてあるから、

時間と手間を考えたら、買うほうが安いかもねぇ~ *

 

 これも初物、山栗ご飯!(())

3合のご飯を炊く分だけ、皮が剥けたので先ず第一陣・・・

 

炊きあがって、早く混ぜなくちゃ!・・・と慌ててしもうて、

混ぜる前の、栗がゴロゴロしてた写真を撮るのを忘れました。

 

お米と栗とが同量?て思うくらい、栗の中にご飯粒が・・・

ホクホク加減は、大きい栗なんて比ではなく、

栗より美味しい山栗!!(?)・・・って感じ。

この美味しさを皆知ってるんやけど、

剥く手間を考えると滅多に栗ご飯なんて、作らへんみたい。

この栗で栗まんじゅうとか、御菓子を作ると絶品やろうねぇ~

 

多分今の濃い霧が晴れたら、素晴らしい青空が~って思うんやけど、

まだっとも霧の晴れ間も見えそうにないので、一先ずここで投稿。

素晴らしい御嶽山の写真が撮れたら、また明日・・・

 


はざかけ・・・

2008-09-22 06:33:27 | 開田の風景

         

 風の森in開田・・・午前5時30分 14,8℃

 

秋の風物詩、はざかけ・・・

開田では、そろそろ稲刈りが行なわれてて、

多くの農家では、まだまだはざかけの風習が残ってます。

こうして太陽の光を充分蓄えたお米は、一味も二味も違うと言うんやとか。

私が子供の頃の故郷でも、はざかけは行なわれてたけど、

横に長~い、一段のものが普通やったんですよねぇ。

 

昨日は殆ど一日中、それも午前中野菜売り場にいてる時は、

それはそれはキツイ雨足で、も・・・

出荷に来られたお一人は、いつも来られるおばさんの息子さんやって、

そのお家も稲刈りの筈やって、手伝いに来はったそうやけど、

雨で中止になったんやとか・・・

 

昨日は白菜も枝豆も、棚に仰山所狭しと並んでたし、

足元には土付き葉っぱ付きの大根が置かれてて・・・

けどホンマにスゴイ雨に、客足も遠のくなぁ~なんて言うてたら、

来はるわ来はるわ~!車が何台もならんで、狭い売り場は人だらけ

お勘定が間に合わんで、行列が出来る始末・・・

瞬く間に野菜は姿を消して、嬉しいような困ったような。

 

昨日のキノコはカラマツイクチでした。

それも奪い合うようにパックを取り合うて・・・

忙しいて写真を撮る間もなく、お見せすることが出来ません

もう終盤のトウモロコシも、出荷されたらすぐ出てしまう始末。

 

畑で次の出番を待ってるのは、白&赤の蕪類・・・

赤カブの葉っぱは開田特産のスンキの材料やし、蕪は甘酢漬けに。

それから殆どは自家用やけど、野沢菜も少し作られるみたい・・・

おばさん達は、蕪を育てて出荷すると共に、自家用のお漬け物づくり、

それから畑仕舞い・・・と、まだまだ忙しい日々が続きます。

それと共に野菜売り場も、段々出るものが無くなって・・・そして冬。

 

 

山栗がこんなに・・・   

半分は我が家ので、半分は近くで拾い集めたもの。

さ~てこれからが勝負! 最後まで剥く根気があるかどうか・・・デス。

 

 

ひぇ~っ!何だこりゃあ~

開田のではありません、白い紙の字が見えますか?

韓国かぼちゃやそうです。

町で見たんやけど、一体どんな味がするねんやろう???

意外と美味しかったりして? 買おうとは思わへんかったけどネ!

 

午後から町に出たんやけど・・・

以前地区の集会所で健康体操で使うたゴムのチューブ、

おばさんに頼まれてて、やっと買うて来ました。

 ついでに自分のも・・・

健康体操の時、先生の指導はあったけど簡単な筋力アップに便利で。

シェイプアップなんて気はさらさら無いんですよ、ホンマ!

 

私、腰が悪いもんで(性格はエエんやけど・・・)、

腹筋や背筋をつけんとアカンのやけど、その運動が却って腰にきたり・・・

このゴムのチューブを使うと、ゴムの抵抗力と伸縮性を利用するので、

無理なく筋力アップが出来る・・・て、先生も言うてはりました。

 

おばさん達にはレベル+1のを買うて来たので、私は・・・

見栄を張ってレベル+2を買うて来たんやけど、どんなモンやろ?

せやけど80才過ぎの人と一緒と言うのでは、ホンマにKBBやしねぇ。

 

試しにチョット・・・と言いたいとこやけど、

昨日はホンマに調子悪うて、軽い腹筋も出来ませなんだ・・・

 

今日もお天気はマークで、夕方から回復傾向。

野菜売り場のお客さんも言うてはったけど、開田はやっぱり晴れなくちゃ!

毎日居るモンには、雨の風情もまた楽し・・・やけど、

遠くからわざわざ来られるお客さんには、

爽やかな高原を、思いっきり満喫して行って欲しいで~す。


わ~い!わ~い!・・・

2008-09-21 06:43:34 | 暮らし

        

 風の森in開田・・・午前6時 16,8℃

 

収穫しましたよ~!アケビの実・・・

前に木の下から見た時は、このエエ加減な目では1個しか見つけられず。

昨日久々に見てみたら、あるやないですかぁ1個以上・・・

実はデジカメでアップにして、やっと数を確認したんですぅ。

去年は葉っぱで隠しておいたにも拘わらず、先に採られてしもうて。

今年はあまりに高い所にあったからか、無事でいてくれましただ。

 

勿論、私は高枝切りバサミを使用・・・

まだ熟れすぎてもいず、頃合いの開き加減と肉厚な皮

前は皮が茶色く薄くなってたので、炒め物にしてもそんなに美味しくもなく、

昨日のはぽってりとした皮で、おいひそう~

天ぷらが美味しいて聞いたので、今回はそれに決定!

けどまだチョットの間は、観賞用に飾っとこう~

 

 

オヤマボクチが花咲きました。

オヤマボクチは雄山火口と書いて、

語源は茸毛(葉の裏に生える繊維)が、火起こしの時の火口(ほくち)に

用いられた事から・・・って、ウィキペディアに載ってました。

 

それと長野県飯山市の富倉そばは、葉の繊維をつなぎに使ってることで、

オヤマボクチの名前が知られてるそうやけど、

私が最初にオヤマボクチを見て思たのは、ドライにして飾れるやん!

私はそのままでしかよう飾りませんが、リースをつくってはるお友達は、

これをリースの材料に使わはるそうです。

どんな感じのリースになるんやろう? いっぺん見てみたい・・・

 

ギョッ!トゲトゲの手榴弾

チョウセンアサガオの、花の咲いたあとの実なんやけど、

爆弾とはチョト違う、こわ~いモンがあるかも?

 

チョウセンアサガオは全草有毒の植物なんで・・・

花が蕾の内にオクラの花と間違うて、天ぷらにして食べて中毒起こしたり、

根っこは牛蒡の根っこと間違うて食べたり・・・と。

この実は4裂して中からは平らな種が、それはそれは仰山出てくるんです。

私は種を撒いても、発芽させた事はなく、

冬になったら、地面から20cm程の所で切って鉢上げして、

それを家の中で越冬させてる内に、新芽が出て来て大きくなります。

トリカブト、スズラン、福寿草、ジキタリス、それにチョウセンアサガオと、

我が家には毒草がいっぱいあって、あな恐ろしや~!

 

 

 秋明菊が満開に・・・   

この秋明菊も植えた場所が、よっぽど気に入ったんか、

すっごく元気で大株になったんは嬉しいんやけど。

 

元々そこに植わってた他の花、

例えばキンケイギクなんかの縄張りにまで、侵入して行って、

今やキンケイギクがムレて弱って、細々となってしもうて・・・

今度はキンケイギクを違う場所に移してやらんとあきません。

 

一回花の独り言やグチを、聞いてみたい気がします。

あ~~ここは居心地エエなぁ、ちょっと!ここは私の縄張りやでぇ、

喉が渇いたのに全然水もくれへん、たまには肥料も撒いて・・・とか。

 

 

夕方庭で草引きをしてたら、郵便局の車が・・・

なにやらトウモロコシの箱を抱えて、降りて来はって。

差出人を見ると、開田の○○建設から・・・

ん??? 名前は知っててもお知り合いではあらへんし、

そこからトウモロコシを頂く理由もないし、訳も判らず。

ましてや訳も判らんと箱を開けるのも気が引けて・・・

電話してみたら・・・ナント! アンケートの回答者に当たったもんやとか。

 

  

この前の冬、開田高原で初めてかまくら祭りが催され、

何気なく、アンケート用紙を渡されたんで書いたもんやったので、

抽選の結果プレゼントがあるなんて事も、すっかり忘れてて・・・

中には立派なトウモロコシが10本も・・・(())

かまくら祭りが行なわれた会場の、畑で採れたモンやそうです。

 

中に入ってた紙にかまくら祭りは、冬季休耕地利用の雪原観光事業で、

「建設業の新分野進出モデル構築支援事業」として、

今年の冬にも引き続いて行なわれるみたいです。

みなさ~ん! 冬の開田高原にも是非お越し下さ~い。

観光協会の回し者やありませんが、

トウモロコシ貰うたら、やっぱりチョットはCMしとかんと・・・

 

昨日はアケビとトウモロコシ、2つのわ~い!わ~い!でした。