風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

もう1本めっけ~

2007-04-30 07:12:08 | おでかけ

            

 ***WELCOM***   AM6:00 0,0℃

 

本日も快晴で~す。

今日で3日目、東京から写真を撮りに来ている人が

昨日も今日も朝6時前には我家の周辺に来て撮影されています。

初日は曇っていましたが、昨日・今日はダダッパレ!

(こんな言葉あるのかどうか知りませんが・・・

さぞかしイイ写真が撮れたことでしょう

 

めっけ・めっけ~もう1本めっけ~!! **

見て下さい上の写真、あったんですもう1本!

アミガサタケ、よ~く見たつもりだったのですが、

昨日もう一度念入りに探してみると、落ち葉の陰に隠れて、

見つけてくれ~!とばかりに自分の存在を主張していました。

 

左はこの前見つけたもので、人に見せようとそのまま置いていました。

昨日見せてから、やっと収穫して(そんな大層なもんかいな・・・

新しく見つけたものと並べてみました。

大きさは同じくらいですが、今度のは先が少し尖っています。

これで2本ゲット! 乾燥させてスープをとることにしましょう

 

 日和田高原からの乗鞍岳です。

見る角度が違うと全然異なった形にみえます。

お客さんを案内して(車に乗せて貰ったのは私ですが・・・)=3

日和田高原水芭蕉を見に行きました。

高山方面に向かって家から20分くらいのところ、

以前はオケジッタと言うスキー場でした。

今は陸上のトレーニング場になっています。

標高が1,300ちょっと、高地トレーニングって言うんでしょうか。

 

そこから少し入った私有地なんですが、結構広い場所に

それはそれは沢山の水芭蕉が群生しています。

昨年は丁度見頃の時に行って、感動ものでした。

今年も・・・と期待して行ったのですが、ここ数日の霜のせいか、

もう茶色くなって、見るも無残でした。

 

帰り道からの中央アルプスです

せっかくなので、先日行った末川の水芭蕉のところに案内して、

やっとキレイな花を見ることができました。))

 

夕飯の献立はワインを飲むために洋風に・・・

 鶏の香草焼きとカナッペです。

カナッペはガーリック味のクリスプブレッドにハム、クリームチーズ、

上にアップルミントを乗せています。

鶏の香草焼きはこちらで売っている香草塩がとても美味しくて、

それとブラックペッパーだけで味付けしています。

 

先日ボラで作ったマセドアン・サラダと茄子とチチタケのソテー

                   

チチタケはお肉のような食感です。

真っ黒で色合いがよくないのですが、美味しいんですよ!

チチタケに味をつけて冷凍してあるので、調理の時はなにもしません。

 

あとは何故か和風で・・・

土筆の卵とじと煮豆と(要するに残り物・・・)、 右上はたたききゅうりです。

これは中学校の時の家庭科の実習で作ったもの=furui

何故か今でも作っています。

キュウリを縦半分に切り、すりこぎや包丁の背でたたいて、

味が沁みやすくして一口大に切り、醤油、ゴマ油に漬けるだけ。

よ~く冷やして、これがおつまみに結構イイんです。

何か1品足りない時に・・・

 

今日でもう4月も終わり、毎月・毎月そんな事を言いながら、

年齢を重ねて行くんですねぇ。

子育てをしている間は長~いトンネルの中にいるような気がして、

でも終わって見るとあっと言う間の年月で、

そしてこの頃ではまた、一日が、ひと月が、一年が早いと思いつつ、

日々が過ぎて行きます・・・

 

 


青トマト・・・?

2007-04-29 07:28:59 | クッキング

             

 ***WELCOM***  AM6:00 -2,5℃

 

さてさてこれは・・・? トマトって判りますよね!

こんな青いトマトを何に使うのかな?・・・と売っているのを見た時

私自身が使い道を知りませんでした。

するとこちらの人に聞くと、ピクルスを作るんだそうです。

先週伊那に買い物に行った時、グリーンファームと言う

デッカイ産直のお店にありました。

 

好奇心人3倍の私のこと、やってみようアンテナピーンッ!

試しに購入! 大小ありますが10個で100円。

失敗しても100円ならイイか~と気安い考え

 

先ずは塩漬けをするそうです。

調べた中には塩漬けをしないでそのまま調味液に漬けるものも

ありましたが、塩漬けした場合は調味液に塩を使わないとか。

漬ける日数も色々ありましたが

4日間漬けてみました。買った時より少し柔らかくなっています。

 

そして昨日調味液酢、水、砂糖、ローリエ、タカノツメ、黒コショウ)を

一度沸騰させて冷ましてから、トマトの上からかけました。

 一週間くらいから食べられるそうです

私はもう少し置いてから食べてみるつもりですが・・・

出来上がりのお味の感想をお楽しみに。

 

昨日のブログに書いたとおり、物置の片付けをしました。

片付け下手で、掃除機はま~るくかける方だし、

物は捨てられないし、物づくりの材料はいっぱいあるし・・・

片付けても一週間ともたない悪いクセがあります。

多分物置もすぐ散らかることでしょうが、しないよりはイイですよね!

 

その他はクッキング・・・

筍ごはん炊きました。    

おかずは左からヤーコンと人参のキンピラ(ハマッテます)

名前の判らない白い豆(Uさんに頂いたもの)の甘煮

芹のお浸し土筆(一昨日採りました)の卵とじ。

 

自分で言うのもなんですが、なんと健康的なんでしょう・・・

肉気はキンピラに豚肉が少し。この日はありませんが、

いつもお魚とか炒め物にお肉は使っていますよ!

 

 22日に観光案内所の近くに和・和(にこにこ)パンと言う、

パン屋さんがオープンしたのですが、***

いつもすぐ売り切れて、なかなか手に入らないそうです。

 

私は労せずして、Nさんから桜あんぱんを、違うNさんからは

甘納豆入りのよもぎパンを、そして昨日・・・

洋裁で一緒のK子さんが9時半から待って買ったというものの中から

一押しの食パンウインナー入りの調理パンを頂きました。

 

なんとラッキーな、こんなに食い徳があってイイものでしょうか?

やはり食パンは、これ以上は・・・と言うくらい柔らかで、

なにもつけずに食べても美味しいパンでした。

 

お客さんが一段落するであろう連休過ぎに、

一度行ってみたいと思っています。楽しみ・・・

 

            

今朝の御嶽山もご機嫌よろしいようで・・・・


私の花図鑑・・・

2007-04-28 07:17:48 | 独り言

                             

 ***WELCOM***   AM6:00 3,5℃

 

今読み始めている本です。

火曜日の調理ボラの日に、社協のディサービスの部屋の

書棚から見つけて借りてきました。

木曽の人たちが書かれた随筆集です。

2001年に創刊号が発行され、長文あり、短文あり、短歌あり・・・

地域も木曽の人だけではなく、旅行に来られた方からの投稿も

あるようです。

 

所々に木曽の人々の生活や、戦争時代の思い出など、

内容は木曽に限らないものもあるのですが

何かしらちょっと年配の人の、子供の頃の話を伺っているような

そんな感じがしながら、読み進めています。~~funfun

 

昨日は調理ボラ・・・

社協のTさんに、この前と違う水芭蕉の群生地を教えて貰い、

車に乗せて来て頂いたSさんと回り道・・・=3

この前の所の川向なのですが、教えてもらわないと

行くことがないような場所にありました。

 

以前は群生地として、鑑賞する場所だったらしく

タバコの吸殻入れやベンチの朽ちかけたものもありました。

 丁度見頃の水芭蕉。

水辺の周りは長い間整備されていない様子で荒れ果てていました。

勿体無い~。 

水芭蕉の周りには勿忘草(ワスレナグサ)がびっしりと・・・

花の咲く頃にまた行ってみようと思っています。))

 

その荒地の中に一輪・・・  

私の頭の中の花図鑑によると、

多分「イチゲ」と付く名前だとは判っていたのですが、何イチゲ

調べると「アズマイチゲ」という名前らしいです。

イチゲは一花又は一華と書き、一本の花と言う意味だとか。 

 

 これは多分トウダイグサ。

これはハイキングなど行った時、気をつければ結構見る花です。 

 

この花の名前が判りません。 

咲き方はコンフリーのようであり、葉はツルムラサキのようであり、

私の今までの花図鑑の中にはありませ~ん

(なんとページ数の少ない図鑑や!)

少し回り道をして貰ったお陰で、昨日もイイ物が見られて、

とても幸せな気分に・・・

 

TVである人が言っていました。

どんな些細なことでも、その人あったかぁ~い気持ちになれたら、

それが幸せなんだ・・・と。

じゃあ私は毎日・毎日が幸せなんだ~っ!(イイ性格でしょ

 

調理ボラの献立は・・・

春キャベツ桜エビかき揚げマセドアンサラダ

独活(うど)のぬた、独活の皮のきんぴら、グリンピースごはん。

 

かき揚げにキャベツを使うのは初めての経験です。

作り方も目からウロコ*

材料のキャベツ、玉ねぎ、人参、桜エビ(乾物)、青のりに、

直接天ぷら粉、水、塩を入れて適当な衣の状態にして揚げます。

味は桜エビと青のりイイお味キャベツと玉ねぎの甘みで

とても「美味でございまぁ~す」でした。

 

マセドアンサラダ?

初めて聞く名前でした。・・・が、作り方を見てみると、

ジャガイモ、人参を1cm角にして茹で、

キュウリと玉ねぎのスライスとコーンをマヨネーズで和えるものです。

してる・してる~我家のメニューにもあります。

我家はキュウリも角切り、それとりんごも角切りにして入れます。

へ~っ!マセドアンサラダなんて上等の名前があるんや~!

これからそう呼ぶことにしましょう、なんか美味しそうに聞こえるし

なんでも勉強になりますねぇ

 

今日はお天気がすっきりしません。家の片付けでもしますか・・・


大・大・大・大発見~!

2007-04-27 07:00:57 | 自然の恵み

             

  ***WELCOM***  AM6:00 -2,5℃

 

上の写真は古いものではありません。昨日撮ったものです。

き・き・きのこぉ~***

我家の庭の土手で見つけました。

最初見た時、私の頭の中のきのこ図鑑のページがぱらぱら・・・

 

ん~・・・なんか図鑑で見たことのあるような、

私の記憶回路がまだ正常に動いているならば、

アミガサタケではないかいなぁ~???

図鑑は手元にないので、お調べマン登場!

 

やはり頭の中のきのこ図鑑通り、アミガサタケでした。

なんで今頃・・・と思いきや、

アミガサタケは桜の花が散り始める頃、庭先や林の中に生えるとか。

モリーユ」と呼ばれ、フランス料理の食材のひとつで、

結構な値段で取引されようなきのこだそうです。

 

乾燥させるととても良い香りで、もどした汁を煮詰めたソースは

高級感が漂うような・・・とありました。

へぇ~っ!ほお~っ!はぁ~っ!・・・凄いものを発見したんや!

でも生食は中毒を起こすらしいですよ~なんぼなんでも

この形を見たら、口に入れる気がしませんよねぇ~

採って乾燥させてみようかなぁ~*

 

一昨日行った興禅寺で写したものです。

 一人静です

野山で見た事はありますが、人工的に作られた庭でみるのは

初めてです。

葉のの濃さと真っ白な花のコントラストが見事です。

 

奥にある石庭(?)です。  

お天気が悪かったので写真が暗いですが・・・

バックの景色を借景砂と石の芸術で、

京都龍安寺の石庭よりはずっと広く、伸びやかな印象です。

龍安寺は周りに木立が一杯あり、春は桜の木もありますが、

この石庭はほんとうにシンプルです。

 

 

 身頃を過ぎた枝垂桜です。

近くの普通のお家の庭先に、見事な枝垂桜があるのですが、

その木はこの興禅寺の桜から育てたもの・・・と先日聞きました。

現在はその桜の方が枝もよく張って、勢いがあります。

 

昨日のパッチワークは結局パーツの布の型紙をとり、

布を切るだけで終わってしまいました。

三角、四角、菱形の大小合わせて177枚・・・

まあよく切ったもんですぅ~

 

昨日は5人も集まり賑やかでした。

そのうちの同じ苗字のNちゃんとYちゃんの掛け合いが愉快で・・・

出身も多分同じ名古屋方面で、名古屋弁のントネーション

可笑しさに輪をかけて・・・

いつもよくお喋りする私の出番がありませんでした。

そんな中、窓のに外が何やら白いものが・・・ヒョウが降りました。

春は名のみ・・・の開田です。~


王子江 人生楽事展in木曽

2007-04-26 07:15:53 | おでかけ

                    

 ***WELCOM***   AM6:00  O,0℃

 

昨日は木曽病院へ慢性甲状腺炎の定期検査に。

超音波と血液検査をして貰って、結果は来週に・・・

右側が腫れているのですが、左側の2倍以上になっています。

(何も甲状腺まで太らなくてもエエのに・・・

要するにホルモンの問題でありまして、そろそろ身体の中身まで、

女っ気が抜けて来たという事か・・・?

混んでる事を予想して行ったのに、外科は空いていて、

病院へ入って会計を済まし終わるまで1時間弱でした。

 

外科の待合で「ん?」と思ったら、調理ボラで一緒になる

Mさんでした。(下の名前が私と同じなんですよ!

私の帰りのを心配して下さったのですが、私はあちこち

ウロウロ寄っていく所があるから・・・とお気持ちだけを頂いて。

 

コープで買い物をして、郵便局に寄って、そこから20分歩いて、

水墨画展をしている興禅寺まで。。。

(病院からは全部で30分とちょっとかかりました。)

丁度雨も止み、川沿いの道を花を愛でながらウォーキング。

 

川の向こうの道路なんですが、芝桜が延々と植えてあります。

それも対岸の私が歩いている道から見えるように・・・

なんとまぁ!・・・と嬉しい驚き

あちらの道を通った時に見るのではなく、川向こうを通る人の為に

植えてある花々。すごいなぁ~と思います。

 

興禅寺の桜はもう盛りを過ぎていましたが、その他の花やお庭は

とても手入れが行き届き、美しいお寺でした。

秋の紅葉の時にも行きましたが、敷き紅葉がとてもキレイでした。

 

水墨画展は王子江(オウ スコウ)と言う方のもので、

日本初公開だそうです。

普通絵画展では写真撮影は禁止の所が殆どですが、

今回はOKで、係りの人にも勧められるくらいでした。

これまでの伝統的な水墨画とは違い、、西洋絵画のようでもあり、

パステルカラーの優しい色使いもあり、モダンな仏画・・・と

様々で、私の思っていた水墨画とは少し趣が違いました。

私も暗~い印象の水墨画はあまり好きではありませんが、

この水墨画展は少し色もあり、目からウロコの感じでした。 

 

  この絵の題は昇華といいます。

花嫁が亡くなったときに只悲しむだけでは彼女は「昇華」出来ない。

生まれてきた時のような汚れのない綺麗な心になって、

悲しみをこらえて死者を天国へ・・・と祈る夫の愛を描いたもの。

 

 東渡観音図です。

人物は奈良県薬師寺の高僧だそうです。

仏教伝来から始まる日中文化交流の象徴的作品だとか。

 

 人生楽事です。

真ん中が少し抜けています。長さ2間くらいある大作で、

3枚に分けて撮ったのですが、うまく繋がらないので、

真ん中をちょっとだけ省略しました。

中国江南地方の大衆食堂で人々が楽しく食事をしている風景です。

「人それぞれ人生の悩みや苦しみがあるけれど、まず一緒に楽しく

食事を食べてから考えましょう」という大陸らしい大らかな

人間模様を描いてあるとか。

絵の上や横に書いてある字も、難しいことは理解出来ませんが、

さすが中国北京出身の人だけに、味のある(試食はしていませんが)

私好みのイイ感じの書体で、それも楽しめました。

 

 

パンフレットを読むと、この木曽に王子江氏の100mの水墨画

常設展示する「王子江100m美術館」を建設する構想があり、

その会の名前も「人生楽事会」と言うそうです。

何はともあれ、文化的な環境が整うことは嬉しいことです。

 

興禅寺の美しいお庭も撮って来たのですが、又の機会に・・・

今日は久しぶりのパッチワークの日です。

今回は少し大きいものを作るらしく、楽しみです。))

 


悩んでます・・・

2007-04-25 07:39:11 | 独り言

             

 ***WELCOM***    AM6:00 6,8℃

 

今年はやはり早いですね! 花の開花の話です。

昨日は午後からの調理ボラ・・・

社協のTさんと水芭蕉の事を話していたら、社協の近くにあるとか。

帰りに送って頂く時に、ちょっとコースを変えて廻って貰いました。

 

キレイな水が流れている湿地に、もう結構沢山咲いていました。

傍には勿忘草緑鮮やかに茂って、花をつけたらさぞかし・・・

開田で水芭蕉を見れるところは3箇所しか知らなかったのですが、

聞くと所々にあるらしい・・・です。

ヨカッタ! なんでも話題にしてみるものですねぇ。

 

火曜日のボラは大抵一人だけ、Tさんと二人で作ります。*

昨日の献立・・・

鱈のねぎ味噌焼き、大根とエノキ、人参のきんぴら、

ジャガイモの煮物、白菜のあっさり漬け。

 

ねぎ味噌はねぎのみじん切りとお味噌、みりん、砂糖を合わせ、

鱈の上にかけてオーブンで焼きます。

鱈は私が担当したのですが、解凍品で水気がいっぱい!

ちょっと絞った方がイイと言うことで、キッチンペーパーで挟んで

水気をとったのですが、それが少し力を入れすぎたのか・・・

(私はちょっとのつもりなんですが、普通の人のちょっとではない?)

焼き上がると少し魚の身がパサついた感じ、ごめんなさ~い!

 

それと長ねぎのみじん切りを、生のままお味噌と混ぜるのですが、

これはねぎ味噌を作る時点で、炒めてお味噌と混ぜた方が、

又は長ねぎでなく、万能ネギの方が良かったかも・・・

 

献立表には・・白菜のあっさり・・・までしか書いてなかったので、

お漬け物ですか?と聞くと、煮浸しでもお漬物でもどちらでも・・・の

アバウトな答え*

調理も二人となると、あ・うんの呼吸で(というより、アバウトなだけ)

調味料の量もそれぞれのお味で・・・と言った感じで進みます。

でも作業はスムーズにかつ片付けもスピーディに・・・

 

下の写真は先日すでに織り上がっていた物。

頭の中で考えていた感じと、色合いも柄も少し違いました。

まだそんなに枚数を経験してないので、糸の組み合わせの

イメージがいまだひとつ掴みきれません。

何事も経験が必要! まだまだかじり始めただけなんですからねぇ。

一応開田の早春を       

イメージしたつもりなんですが・・・(そんなエエもんかい

これはタペストリーと言うより、ショール向きかも知れません。

 

次の作品の為に土曜日から糸をかけた織り機です。

 デザインを決めて縦糸はに、

横糸も決めて数段織りかけたのですが・・・

考えていた感じでは無い! 織った分だけもう一度ほどいて、

又本をみたり、参考になる布をみたりしても思い浮かばない!

いくら考えても、焦ってもイイものは出来ないので小休止する事に。

糸をかけたまま置いておく事にして、

しばらく他の事をするつもりです。

 

今日は木曽病院へ慢性甲状腺炎の定期検査に・・・

そのついでに興禅寺というお寺で

王子江人生楽事展in木曽」の水墨画展があるので、

見て来ようと思っています。お寺の枝垂桜も身頃だそうです。))

 

 

 

 


時すでに遅し・・・

2007-04-24 06:32:55 | 独り言

             

 ***WELCOM***     AM6:00 2,6℃

 

上の写真は伊那で買って来た白のラッパスイセンです。

雨のお陰で、瑞々しく上品な白さを一層際立たせていますが、

(あっしには関係のねえ事でござんす・・・って感じです

前夜の強い雨風にちょっと首をかしげている物も・・・

門柱の左側がこの白いラッパスイセンで、右側が黄色です。

2~3年もすると大株になってくれることと、楽しみです。

 

お昼を食べたあと役場に用事があってウォーキングで。。。

池の沢ポケットパークと行って、トイレのある広場に

沢山のタンポポが咲いていました。

これは西洋タンポポです。    

何故かと言うと、花外総苞片(花の根元のがく)が下の方に、

くるっと反り返っているのが西洋タンポポで、

ぴったりとくっついているのが、日本タンポポです。

最近は西洋タンポポばかりが増えて、

日本タンポポが少なくなっているそうです。・・・

 

 役場の近くにあるこぶしです。

やっと咲き始めました。真っ白でなくちょっとピンクがかった

可愛い色をしています。

こぶし昨年花つきが悪く、山に自生しているこぶしもあまり咲かず、

ここ開田の「木曽馬の里」にある大きなこぶしの木も例に漏れず、

あまり沢山の花をつけませんでした。

この木は本当に大きな木で、広い原っぱに立つコナラの木と並んで、

写真家の人には格好の被写体です。

今年は沢山の蕾がついているとの事で、楽しみです。))

 

役場で用事を済ませテクテク歩きながら、目は足元に。

前日の雨、そして昼間のお天気である物がニョキニョキと・・・

急に伸びだしたつくしんぼうが目について仕方ありません。

 

一旦採り出すと飛び飛びには採れません。

あるを尽くして、目に付いた物はすべて摘ませて頂いて。

その内、頭の中に電気が点灯しました。

頭のしっかりした(・・・みたい)キレイな土筆、採るのはイイけど、

その分はかま取りがあるんやでぇ~

時すでに遅し・・ 袋の中はいっぱいでした。

あるを尽くす・あるを尽くす! 一時間以上かけてのはかまとり。

指先は草色に・・・

 

前回は卵とじにしたので、今回は甘酢漬けにしました。

もう少し長い時間漬けると、   

茎がきれいなピンク色になり、冷蔵庫で結構日持ちします。

 

夜はコーラスの練習日・・・ですが、欠席の人が多くて、

私を拾ってくださる方が、誰もいない!

まだ外は明るい時間なので、役場まで歩いて行き、

そこからNさんに乗せて頂くことが出来ました。

これでこの日のウォーキングは役場まで一往復半・・・

効いたかなぁダイエット!

帰りはK先生に送って頂き無事帰宅いたしました。チャンチャン。

 


伊那もよいとこ・・・

2007-04-23 07:36:00 | おでかけ

              

 ***WELCOM***    AM6:00 7,6℃

 

昨日も雨が降ったり止んだり、すっきりしないお天気でした。

伊那まで買い物に連れて行って貰いました。***=3

権兵衛トンネルが開通してから、家から1時間ほど・・・

以前は細い山道をクネクネと、冬は雪で通行は困難になり、

塩尻経由でしか行けないところでした。

トンネルが出来て、時間も30分余り短縮したでしょうか・・・

大きなお店が天竜川沿いに集中していて、便利です。。。

 

権兵衛トンネルを降りて、伊那谷が目の前に広がり

良いお天気の日には南アルプスが横に長く連なって見え、

気持ちがゆったりする景色が遥か遠くまで・・・

道は下り坂になっているのですが、田畑の段差を利用して

畔にはおびただしいと表現したくなる程の芝桜が咲いています。

(表現が適切ではありませんが、それくらいびっしりと)

畔を流れ落ちるが如くに咲き乱れていました。

他にもレンギョウの黄色、桜のピンク、蛍光色のミツバツツジ・・・

春爛漫!と言った風景にただウットリ

 

国道361から右折するとすぐ、町の人が整備しておられる

とてもキレイなお花畑があります。* 

以前は道路沿いしか気が付かなかったのですが、

昨日は広い場所にスイセン、チューリップ、芝桜が見事に。

 

 

お花畑の中には遊歩道もつけてあり、

しばし花の散歩道を楽しみました。

畑の真ん中にはバックに見える(昨日はお天気が悪く雲の中)

山を模った小山を作り、それに芝桜が満開!

田んぼの畔には反対側の南アルプスを模った畝に芝桜が・・・と

とても整備されている方々の工夫が窺え、

町の人の努力が見ていてもよく判り、感激しました。

こういうことは皆さんの気持ちがひとつになり、

一致団結しないと出来ないことだと思います。見習おう・・・

 

咲いていた白のラッパスイセン、聞いてみると分けて下さるとか、

(芝桜の苗も販売されていました。)

花がついたまま抜いて貰ってウキウキ))

大きな立派な球根からは何本も太い茎が出ていて、元気そう~

頼まれた買い物と自分の買い物をそそくさと済ませ、

何時もより短時間で家に戻り、帰ってすぐ小雨の中植えました。

 

今までニホンスイセン黄色いラッパスイセンはあったのですが、

大輪の白いスイセンは、気品のある爽やかな色の花です。

一度に道路際が華やかになりました。

昨夜も結構雨風が強かったのですが、

スイセンには恵みの雨となり、しっかりと根付くことでしょう。

 

 明日の朝AM7:00~9:30まで、

このブログはメンテナンスため、投稿、閲覧出来ないそうです。

お訪ねくださるのは、AM9:30以降にお願いいたします。

 

 

 

 


手作り看板・・・

2007-04-22 06:52:08 | 暮らし

            

  ***WELCOM***   AM6:00 8,6℃

 

昨日は一日どんよりとした曇り空、時折小雨も・・・

殆ど家を出ず、織り物の後始末と、

新しく織るもののデザインを考えて、糸を計って一日が過ぎました。

今度は黒い糸を使うので、こんな曇り空の薄暗~い日は、

余計見えなくって、通し間違ってばかり・・・

 

上の写真は我家の看板(?)です。

山荘を建てたりすると建物に名前をつけたりするので、

私も真似をして、ブログと同じ名前をつけて看板を作っています。

門柱の代わりに、頂いた白樺の木を立ててあるので、

同じ白樺を薄く切った物にペイントをして、ニスを塗りました。

 

風の森」の字体はパソコンで書いたものです。

最初は掘りかけたのですが、白樺の木は中が均一でなく、

うまく掘れずに断念・・・

周りをで囲み、白樺の門柱につけてあります。

もうそろそろ色も剥げて汚れてきたので、又新しい物をと考え中!

 

時々ペンションと間違われたりして、人が訪ねて来たり・・・

まぎらわしい・・・との声もあったりなかったり。(スミマセン

 

 風見鶏です。

家の前の庭にいます

あまり上等のものではありませんが、自分では

庭のちょっとしたアクセントになっていると思っています。

これは一応夕方に撮ったので、シルエットになっていますが、

普通に映しても真っ黒なので、この写真そのままです。

 

高山で買った白山吹です。  

花が咲いた後に黒い実がなり、それを蒔いておくと芽が出て、

いわゆる実生で大きくなったもののようです。 

これでも2~3年は経っているようですが・・・

 

高山に一緒に行ったM代さんとK子さんにも、

実が出来たらあげるから植えて大きくして」と言ってありますが、

さてさて何年後に3人の家の庭で、白い花が咲きますことやら

 

 昨日調理した5品・・・

念を入れるために言い訳を書いておきますが、

一度に全部は食べませんからね!

 

上左はチビ筍の土佐煮。真ん中はいつものサラダ。

右は黒くてわかり辛いですが、牛スジの甘辛煮。(コンニャク入り)

左下が鶏の心臓(ハートと言われる物)の串焼き。

右はレンコンと蕗の薹の天ぷら・・・・です。

(自分だけで食べるとなると、こんなに盛り付けがイイ加減・・・ 

 

牛スジは高山のスーパーで買って来たもの。

この前は味噌で土手煮にしたので、今回は甘辛煮にしました。

いつもは黒砂糖で煮るのですが(コクが出ます)、

あいにくストックが無かったので、三温糖で炊きました。

お値段も安かったしスジの具合が丁度良くて、歯ごたえもほどほど。

(私のスジの具合はあまり 良くなくて、すぐ硬くなってしまいます。

たまにはシップが必要だったり、ツボ押しが欲しかったり・・・

 

鶏のハートも同じく高山で買ったもので、

油脂や汚れもキレイに処理してあり、なかなかイイ品物でした。

開いて塩コショウで串焼きにすると、これが又お酒の肴に

美味でございまぁ~すぅ

 

飲みましたよ勿論! 咳が出て痛い喉を消毒するため・・・

なぁ~んてよく言いましたっけ!

何処かの調子が悪ければ消毒~なんて言いながら、

でも楽しく飲んで、お喋りして、気持ち発散させると**

少々の不調なんて吹っ飛ぶんですから、やっぱり消毒ですよ!

私の自然治癒力(自己治癒力)の源は飲んで食って!・・・))

あとはお喋りの相手を手ぐすね引いて、待つのみ。

さあカモさん、ネギを背負っていらっしゃ~い!