風の森in開田

美味しい空気と素晴らしい景色が毎日のご馳走。
霊峰・御嶽山の麓での高原暮らしの独り言・・・

オススメの一品・・・

2009-03-21 07:25:24 | クッキング

              

 風の森in開田・・・午前6時30分 -3、8℃

 

コレは昨日の写真・・・ 

朝には雨の音がしてたのに、9時頃から御嶽山の雲が裾野の方から薄れていって、

11時過ぎには、こ~んなにエエお天気に・・・

 

昨日はお彼岸の中日・・・ナァ~ムゥ~

把の沢の公民館では源流寺の住職さんが来られて、お彼岸の法要の行事が行なわれてたとか

あっしには関係のねェことで、ござんすが・・・

さ~て我が家もおはぎを作って、仏さんに(簡易の仏壇の進ぜなくっちゃ!

ここ開田ではお供えをすることを、進ぜるって言うんですよ。

 

作ったのは3種類のおはぎ・・・

お米はうるち米ともち米半々で2合炊いただけ、出来すぎても困るもんねェ。

 

普通のつぶ餡は市販のモノ、水分を飛ばすのに電子レンジにかけ過ぎてチョット固め。

白餡はこの前いちご大福の時に炊いて、冷凍してあったもの。

うぐいすきな粉は市販のものやけど、中に餡子を入れました。

ん~~~、中々エエ出来栄えじゃ。

 

午後からは、把の沢の総会があって・・・

何故かTVがついててWBCの試合を放送して、しかも韓国戦やん!

おいお~い、今日は野球を観戦する会かい 

けど同点やったんが、おっ!2点リードや・・・

ここでやっとTVを消して、顔ぶれも揃うたとこで区長さんの挨拶の始まり・始まりぃ~。

 

総会は色んな会計報告や質疑応答、役員の改選など盛りだくさんで、

2時間近くかかって・・・ 

3月やと言うのに(?)、ストーブを焚かんでも平気でいられるなんて、

懇親会はオードブルも出て・・・

宴たけなわの、一人二人と半分位帰らはった頃から歌も出て・・・

ここで注釈~!

以前にも書いたけど、宴たけなわというのは今まで一番盛り上がってる時の事やと思てたけど、

ホントはたけなわとは、「宴(うたげ)なかば」が縮まって出来て言葉やそうで。

なので宴も最高潮が過ぎ、下り坂になった頃を宴たけなわというのがホンマやそうです。

 

その宴たけなわの頃になって、高い山ってお祝いの歌が飛び出して来て、

コチャ節は歌えるけど、これはまだよう覚えてへんので手拍子だけ。

 

そうそう前日のブログで、お煎餅とお饅頭の天ぷらが冠婚葬祭の時って書いたけど、

昨日確かめたら葬祭や法事の時でお祝いにはせえへんそうで、訂正しときますぅ。*

けどなんでお煎餅とお饅頭を天ぷらにするのんかは、やっぱり不明。

昔開田ではお蚕さんを飼うてはって、お蚕さんには天ぷらの油気が良うないそうで、

揚げる時には家の外で揚げるんやと、聞きました。へ~っ!ですよね。

それで天ぷらは、すごいご馳走やったんやないかな?って話で、

友達のコメントが合うてたみたい・・・

 

懇親会が全部終わったんが5時過ぎ・・・

片付けを手伝って家に帰ると6時近く、もうわざわざ夕ご飯を食べるお腹具合やなく・・・

それでもこのままでは、夜寝るまでもたへんしぃ。

 

それで・・・の一品!

ホンマにこの一品が、夕ご飯です。

 

と言うのが牛乳が残って来て、使うてしまわんとアカンので、

1ℓ全部をホワイトソースにして、ブロッコリーのグラタンを作りました。

いやいや、作った1ℓ全部のホワイトソースを食べたんや無いですよ~勿論

玉葱を炒めたんを敷いて、その上に茹でたブロッコリーとゆで卵のスライスを乗せて、

ホワイトソースをたっぷりかけて、パン粉をふって(チーズはあまり好きでないのでナシ)・・・

昨日は買い置きが無かったけど、底にポテトチップスを砕いて敷いても美味しいんですよ~!

ポテトチップスの塩味と、まだチョットパリッとした食感がイケます。

これ茹でたほうれん草でもOK! 勿論チーズが大丈夫な人はたっぷりと・・・

 

 

           

今朝の御嶽山・・・キレイでんなァ

雲もなくこんなキレイに見えるときは、放射冷却で里は冷え冷え~

まだまだ霜もこんなんですぅ・・・

        


どっち派?・・・

2009-03-20 06:54:34 | クッキング

              

 風の森in開田・・・午前6時15分 6、0℃

 

昨日のニコニコ弁当・・・なんか一つ赤い色のモンが欲しい~

今日はお彼岸の中日やから、お彼岸メニュー!(そんなんあるんかいな?

 

献立は・・・おはぎ3種、天ぷら、ひじきの煮物、小松菜のおひたし。

おはぎは餡子うぐいすきな粉・黒ゴマの3種類。

ひじきの煮物、小松菜のお浸しはフツー注目天ぷらの材料。

サツマイモ・ピーマン・人参とゴボーのかき揚げはフツー

さ~て四角いのは? 写真ではよう判らへんけどその横の白い丸いのは? 

私も開田に来て初めてお目にかかった時は、ビックリしたんやけど、

四角いのはピーナッツ入りのお煎餅白丸いのはおまんじゅうの天ぷらで~す。

大きさは3cmチョットのもの・・・

ちゃんと店ぷら用にって、近くの商店で小さいおまんじゅうが売ってるんやって!

 

冠婚葬祭や法事なんかに必ず入る天ぷらやそうですが、なんでお煎餅におまんじゅうなんやろ?

調理ボラで一緒やった、地元の人に聞いても判りませんでした。

きっと昔開田では手に入りにくかったモンの代用やないかと・・・

わざわざ天ぷらにせんでも、そのまま食べた方が美味しいんとちゃうん?

そうも思うけど、天ぷらにしても結構イケますよ~!

 

久しぶりに肉じゃがを炊きました・・・

コンボクッカーで水無しの調味料だけで、久しぶりの濃い目の味付けで・・・

 

そこでやけど、肉じゃがのお肉は牛肉派?それとも豚肉派?

通説として(・・・かどうか知らんけど)、関西は牛関東は豚て言われてるんやとか。

勿論好みやからその逆も、なんぼでもあるんやけど・・・ 

私は子供の頃も、大人になっても豚肉を使うほうが多いけど、

それは牛肉が高いから豚肉で我慢してた時と、年いってからは豚肉の方がアッサリするからで・・・

肉じゃがは牛肉や!という説の所以には、肉じゃがのルーツが大きく関係してるんやとか。

 

ウィキペディアのフリー百科事典から引用すると・・・

1870年から1878年まで、イギリスのポーツマス市に留学していた東郷平八郎が、

留学先で食べたビーフシチューの味を非常に気に入り、日本へ帰国後、艦上食として作らせようとした。

しかし、ワインもドミグラスソースも無く、そもそも命じられた料理長はビーフシチューなど知らず、

東郷の話からイメージして醤油と砂糖を使って作ったのが始まりと言われている 。

なので牛肉が最初やった? まあ好みの問題やから、どっちでも好きな方でエエねんし、

どっちかに拘らんと両方食べたら、二つの味が楽しめるんやし・・・

 

それで晩御飯の献立は・・・赤魚の塩焼き・肉じゃが・ターツァイとキノコの炒め物。

今回は牛肉を使いました・・・

この取り合わせは、如何なモンでありましょうや!

取り合わせはともかく、又量が多いって? そうォ~

 

伊予甘ジャムこんなに・・・

友達が昨日のコメントで、柚子ティーがあるんやから伊予甘ティーも・・・って

たまには為になるヒントを書いてくれたんやけど、甘味控えてるからなァ。

 

試してみたんやけど、やっぱり甘味が足りん!

一袋だけ伊予甘ティー用に、もうチョットお砂糖足して炊き直してみよっかなァ~

 

なんか今日の写真&お話は、食べモンばっかりになってしもて・・・

午後から把の沢の総会があります。役員さん1年間ご苦労様でした。

 

 

 

 


惨敗!・・・

2009-03-09 07:02:34 | クッキング

              

 風の森in開田・・・午前6時15分 -3,0℃

 

やっと日没のキレイなところが撮れました~!

昨日の夕方、丁度5時(有線放送のスピーカーから音楽が流れてました)・・・

ド真ん中よりは、幾分右にズレてるけどね。

 

 昨日の木曽馬の里・・・

朝の内はまだちょっと曇り加減で、どんよりしてたんやけど、

段々エエお天気に向かい暖かい一日、天気予報のハズレに感謝!

 

 

いよいよ、大福に初挑戦すべく・・・

前に柳又のおばあちゃんに貰うた白小豆を、前の晩から水に浸しといて、

朝一番から、を炊きましたよ~!

 

白小豆は中々手に入らへん高級品やそうで、

京菓子などで人気があって、高級餡として需要が絶えることが無いんやとか。

なので一般的には、白餡は白隠元豆で作るらしいんです。

ひぇ~! そんな高級品を500g全部を餡にしてしまうやなんて・・・

けど使わんと置いといてひね豆になっても勿体無いし、

餡にして冷凍しといたら、何時でも和菓子作れるし・・・ホンマかいな?

 

一般的なんかどうかは知らんけど、白餡はこしあんにして使うことが多いて書いてあったけど、

こしあんにするには裏ごしせんなアカンし、皮をほかすのも勿体無いし量も減るし・・・

んで、煮詰める時にマッシャーで粗くつぶしてつぶ餡にしました。

ここまでは中々順調やったし、白餡も美味しく出来て・・・

 

さ~て、次が問題の皮の求肥づくり・・・

ネットで調べたレシピ通り、それも電子レンジやなくてちゃんと蒸し器で蒸す丁寧な方法で

蒸し器で一旦蒸したんを鍋に移し変えて、水を加減しながら頃合いの柔らかさになるまで練り、

生地に透明感が出てきたらOK!・・・て書いてあるんやけど、

この位かな?と思うまで結構水を足したら、それがイカンかったらしい。

 

片栗粉を振ったバットに生地を出した時点で、あっ!柔らかいかもぉ~

早く包まんと冷めて固くなるから・・・って聞いてたんやけど、いつまでも柔らかいしぃ~

柔らかいんで包み易いんやけど、包んでお皿に並べてると誰かのお肉みたいにデレ~ッ!

引力の法則に従って、下にダレてくるぅ~

アルミカップに入れて、暫らく置いといたら固うなるかな? 

 

見た目はまあまあ・・・        

 一応鎮座ましましてるんやけど、持っても食べてもやっぱり柔らか過ぎるぅ~

この前頂いた時は口に入れた途端、甘旨みが口いっぱいに広がって・・・ん~~~  

私が作ったいちご大福味はと言えば、皮と白餡といちごの味がみんなバラバラで・・・

まあ初挑戦やから、しゃあないか 

も・勿論失敗作やけど、柳又のおばあちゃんとこへ持って行きましたよ!

 

 

気を取り直して、夕ご飯は蕗のとうの天ぷら・・・初物ですぅ。

東向いて笑いましたぁ、エッ?しませんか?お宅では・・・

初物食べた時は東向いて笑うんですよ~! 我が家では昔っから・・・

エノキダケ・レンコン・ナスビと一緒に・・・

春の香りが口いっぱいに広がって、は~るよこい

 

春よこい~で・・・ 

この前歌詞を模造紙に書いた、木曽病院でのコンサート、

都合により中止になってしまいました。

早春賦も一生懸命お風呂で練習して、バッチリやったのにねぇ残念!

 

今朝の御嶽山・・・

天気予報ではやけど、もう曇ってるがな・・・

昨日もやけど晴れても春霞って言うんか、なんか空気が白っぽうて澄んでないんよね。

今日もそんな感じ・・・

 


二つ揃って・・・

2009-03-07 06:46:35 | クッキング

                 

 風の森in開田・・・午前6時 -3,3℃

 

昨日は一日中、ホンマに一日中の・・・

ん? 一日中の雨って言い方、変? まぁエエか。

 

昨日美味しいお弁当が出来ましたえ・・・

 春らしい~!

献立は・・・

桜ちらし寿司、菜の花のゴマあえ、ポテトサラダ、厚揚げの甘辛煮。

 

ちらし寿司の上に、桜の花の塩漬けが乗ってます。(勿論塩抜きはして

昨日は桜ちらし寿司がメインなんで、ご飯つきのお弁当もいつもより大きい場所にご飯を。

ご飯無しの赤いお弁当箱にも、お寿司を小さいおにぎりにしてつけてあります。

錦糸卵の、なばなの、いちごの・・・3原色揃うて彩りエエんやけど、

今写真見て気ぃついたんやけど、トマトを入れる場所間違うたねぇ。

いちごと対角線に入れたらヨカッタのに・・・(私が入れたんですぅ

 

火曜日の調理ボラの日に、いちご大福を作って来てくれはった人が又手作り和菓子を・・・

いちご大福うぐいす餅・・・  

    

懐かしや~うぐいす餅。いえいえ見るのが懐かしいんやなくて、思い出が・・・

小学校6年家庭科の実習で、男女一緒にうぐいす餅を作ったんを思い出しました。

作り方は全然覚えてへんねんけど、出来上がりは結構良かったんですよ~!

 

 なんで2個やねん・・・ 

この前はガブリッ!とかぶった後の、半分の写真やったけど、

今回はちゃんと丸々を、それも○っぱいみたいを見て貰おうと思て。

2個くっつけて並べて撮ると、余りにリアルなんで・・・

 

今回はうぐいす餅もあったのに、

やっぱりいちご大福を頂きました。 勿論今回もお抹茶つき・・・

火曜日と変わらずホンマおいひ~いちご大福で、こんな時間はこよなく幸せ~

今まで和菓子なんて手間がかかるやろうと思てたので、作る気も起こらんかったけど、

作り方を聞いたり、家に帰ってネットで調べたらそれ程でもなさそうで・・・

今度一回チャレンジしてみよう~

 

 

午後はまた、常備菜を作りましたよ~ 

 

毎度お馴染みのヤーコンの炒め煮と、干し柿入りなま酢・・・

 

それからもう一品・・・ 

習うたばっかりの、五目がんもどきの焼いた判。

木綿豆腐が丁度半丁残ってたんで、試してみる事に・・・

具材はひじき、人参、ベーコン、桜エビ、ゴマ、ネギ、生しいたけ。

 

何でも入れたらエエとは言うもんの、どんだけでも入れてエエもんでも無かった・・・

お豆腐と長芋の量に対して、具材が多すぎてひっくり返すのにバラケそう難儀しましたでぇ。

前日書いたように、ごま油で焼いてみましたよ~! 香りがよくて・・・

 

 

今日はホンマ、食べモンの写真ばっかりや~!

一枚位違うもんを・・・さ~て何してるんでしょう? 

 洋服の型紙写してますぅ。

若いお友達に借りた、「一日でできちゃう 秋冬服」の型紙写すのに、

窓ガラスに貼って、その上から白い紙を重ねて鉛筆でなぞって・・・

 

こんな道具も懐かしい~ 

こう言うのんルレットて言うねんけど、

型紙写すのにルレット使うと、点々で穴があくからその内破れてしまうんよね。

借り物にそんなん出来へんから、

苦肉の策・・・と言うても時々するんやけど、窓ガラスにお手伝いして貰います。

それと今はプリンターの複合機があるから、本もコピー出来るし大助かり。

 

一番最初の写真、今朝6時半の御嶽山ですぅ。

下界は一日中雨でも、上は雪やったようでまた真っ白!

開田にいてはる山の専門家が、森林限界から上は多分雪ってブログに書いてはって、

それと雪が積もって稜線が丸ぅなってるやろ・・・とも書いてはったんやけど、

ホンマその通り、稜線のギザギザが何時もより丸ぅ見えますよね。

今日はエエお天気らしいけど、風があって寒そうで~す。

 


イメージは覆った・・・

2008-10-19 07:01:51 | クッキング

           

 風の森in開田・・・午前6時 2,7℃

 

昨日は開田中学校の文化祭、白樺祭があって、

ささゆりコーラスも出演したんやけど・・・

 

上の写真が全校生徒の合唱。

全校生徒と言うても50名ほど、私の中学生の時の1クラス分位・・・

大人数の合唱は、さすが聞き応えのあるモンやったけど、

学年別になると、10名チョットの学年もあってやや淋しい~

混声3部とか4部なんかになると、人数が少なくて、

心細うなって声が余計小さくなる気持ち、よ~う判りますえ。

 

 

かく言う我がささゆりコーラスも、よう似たもん。  

 

諸々の事情でお休みの人や、風邪引きの人があって、

結局10人でのコーラスになってしもて・・・

けど音楽室で練習してた時よりも、体育館の方が声の広がりもあって、

10人でも中々エエ感じに聞こえたんやけど、コレ自我自賛?

 

右の写真は職員コーラスで、曲目は少年時代・・・

先生達も10人チョット、指揮者は校長先生でした。

全校生徒が50人程やから、観客の保護者の人もそこそこの人数で、

でもおばあちゃん達も聞きに見えてて、ほっこりの音楽会・・・

 

 

ここからはお料理編・・・

一昨日もイクチを仰山収穫出来て、小さいモンは大根おろし和えに、

大きいのんは茹でるとベロベロして、食感が良う無いのでキノコ汁に・・・

 具沢山のきのこ汁や~!

大根、油揚げ、イクチ、エノキダケ、長ネギ・・・

ん~~~、美味しいやん!

 

今年2回目の山栗ご飯・・・

私、ご飯は一日に一回食べたらエエほうなんで、

ご飯を炊く時はいっぺんに3合炊いて、

アツアツのうちに、お茶碗に一杯ずつラップで包んで冷凍室行き。

この栗ご飯もお茶碗に6杯強と言う事は、一回に5勺食べてるんや~!

 

 

こんなんご存知やろか?

 里芋やありません、キクイモです。

こんな花が咲くんですよ~!   

キクイモ(菊芋)はキク科ヒマワリ属、別名:アメリカいも、ぶたいも・・・

(別に私に言われてる訳やないのに、ムッ!としてしまう習性

主成分は食物繊維と多糖類のイヌリンで、糖尿病に効果があるとか。

通常の芋類と異なり、デンプンは殆ど含まれないんやそうです。

 

最近このキクイモが、野菜売り場に登場して来たんやけど、

調理方法がお漬物で、しかも味噌漬けしか判らへんで・・・

おばさん達も昔は漬けたこともあるらしいけど、今は殆ど誰も・・・って感じ。

お客さんが漬け方を聞かはっても、確かな情報を伝えられへんで・・・

 

私も前に味噌漬けを貰って食べたことはあるんやけど、

そんなに美味しいもんでもなく、作ろうという気にもならず勉強不足で・・・

ネットで調べると、意外や意外仰山調理方法が載ってて。

牛乳で煮たり(シチューなんか)、バター焼き、フライ、スープ、煮物等々・・・

試しに作っておばさん達に紹介しょうと、

コーラスの帰りに早速キクイモを買うて来て(200円)、挑戦!

 

 ツナとの煮物・・・

人参・油揚げ・竹輪とキンピラに・・・

味を締めるのに土生姜の千切りと、仕上げにゴマ油を入れてみました。

 

切ってる時はヤーコンのような感じで、固そう~

アクが出そうやったので水にさらすと、結構色が出ましたよ。

固そうなイメージやったので、柔らかくなるまで時間がかかると思いきや、

意外や意外早う煮えるし、それにもっちりしてて・・・

キンピラなんか柔らかくなり過ぎて、千切りがくだけてしまう位。

 

こりゃあ当たり外れのある里芋より、美味しいかも・・・

キクイモ→漬物から一挙にイメージは覆り、美味しい食材に格上げ~!

ゴツゴツしてて土にまみれてて、皮を剥くのが結構面倒やけど、

里芋代わりに、結構いろんなメニューに使えそうですぅ。

・・・で多い目に作って、今日はそれを野菜売り場に持って行って、

おばさん達に試食して貰うつもり。

 

 

もう一品・・・

はやとうりをたまり漬けにするつもりやけど、やっぱり煮物でも食べたくて。

 べピーホタテと煮含めました。

たまにはお料理も頑張らんと・・・

 

 

            

                    今朝6時過ぎの御嶽山


エド・はるみさん・・・

2008-08-25 06:21:30 | クッキング

         

 風の森in開田 ・・・午前5時30分 16,5℃

 

ロール白菜のスープで、鶏煮込みを作ろうと思たけど、

冷凍庫に鶏肉が品切れやって・・・ やっと鶏肉を買うたので、

大豆の水煮と玉ねぎ、セロリの色が黄色くなった残りモンを入れて、

スープはケチャップとオイスターソーストンカツソースを足して。

 

コレは我が家流!・・・トンカツソースって、えっ?と思うでしょ!

それがケチャップだけのスープに、コクを出すんですよねぇ。

2日間も煮込んだんで、自分で言うのも何やけどおいひ~っ!

 

 

餃子作りました~!

餃子の皮の賞味期限かったのと、冷蔵庫を占領してるキャベツ・・・

これを片付けるために、ギョーザ作り。

 カレー味のギョーザです。

前に夕山荘で作ってみて、美味しかったカレー味。

仰山出来たので、おばあちゃん家にもお裾分け・・・

代わりに単車の前カゴ一杯の、お野菜を貰って帰りました。

 

 

貰った野菜の中のカボチャ・・・

おばあちゃんは、東京カボチャて言う名前やと教えてくれはりました。

東京カボチャ? そんなん初めて聞いたなぁ~と調べてみたら、

ホンマに東京南瓜て載ってました。

粉質で甘味が強く非常に美味・・・その通りで、

写真からでも、ホクホク加減が伝わるでしょう?

 

これは電子レンジの、茹で根菜メニューでチンした状態やねんけど、

コレだけで味見してみても、ホクホクおいひ~っ!

熱いうちにドレッシングをかけて、

玉ねぎのみじん切りとアーモンドスライスを足して、塩コショウ・・・

あとはマヨネーズで和えて、カボチャサラダの一丁上がりぃ~

これで昨日の夕食のメニューは、早々と3品が完成!

 

昨日は真面目に(?)お料理して、さしずめエド・はるみさんのギャグ、

クッキングゥ~~~~の日でした。

 

 

昨日の三時のおやつ・・・マンゴーゼリー&マンゴーティー。

ちょっと多いよねぇ~

お天気が悪うて、あんまり庭仕事もせえへんのに、

お昼はカレーで、それも何時に無くご飯もカレーも多目でおやつがコレ!

それにマンゴーずくしでマンゴ・マンゴするやんねぇ~ ドヒャッ!

 

 

最近山栗がよう落ちて・・・  

去年は成りが悪かったんで、今年は・・・と期待してるのに、

お隣さんの庭でもい~っぱい落ちてました。

面倒やけど栗ご飯を楽しみにしてるんやけど、今年はどうかな?


ごうろうじろ・・・

2008-05-29 07:41:51 | クッキング

    

 

 風の森in開田 ・・・午前6時 10,2℃

 

 

レモンピールの出来を、ごろうじろ・・・

やっと乾いてそれらしくなり、蕗の砂糖漬けと並べてみました。

 

はチョット甘すぎたかなぁ~とも思うんやけど、

蕗の香りはものすご~く、私は好きなんやけど、

苦手な人は、苦手?やろうなぁ~

 

レモンピールのほうは砂糖を控えた分、なかなか乾きが遅く、

でもレモンの酸味と相まって、丁度エエくらいの甘さやないかと。

食べ過ぎると、結構お砂糖を使ってるので要注意やけど、

甘~いモンがちょっと欲しい時、

一つ二つはエエお茶請けやないかなぁ~と、自我自賛 

 

 

 

昨日はシニア大学の2回目・・・

9時10分集合に、丁度エエ時間帯のバスがなく、*

1時間待つ覚悟で、7時過ぎのバスで出かけました。

 

 

そのバスの中での出来事・・・

丁度その時間は高校生の通学時間帯で、

私が乗った時も、すでに座席は大分埋ってて・・・

木曽福島へ向かうほどに、通路に立つお客さんもおり。

たまたまそのバスはちょっと古いタイプで、通路も狭い感じ。

 

高校の前のバス停に着いて、ゾロゾロと降車しかけたんやけど、

後ろの方に座ってた子が、中々出口までたどり着かへんのです。

・・・と言うのが、途中通路に立ってる人に「すみません」、

「降りま~す」の一言が言えずに、右に左にただウロウロ・・・

立ってるお客さんは前を向いてるので、そんな事は露知らず。

 

その内バスは発車しかけて、他の乗客の人の

「まだ降りるよ~」の親切な声も、運転手さんには届かず。

とうとう発車してしまって、次の停留所まで・・・

 

まあ歩いて5分もかからへんとこやけど、それにしてもねぇ。

3人位が降り損なったんやけど、誰一人声を発しない!

肝心な事も伝えられへんやなんて、これは大人しいんやなく、

人とのコミュニケーションが取られへんのとちゃうのん

・・・と思った次第。

 

 

ちょっと寄り道をしてしもたけど・・・

講義が行なわれる講堂に着いたけど、まだ施錠したまま。

受付に言うて開けてもらって、

もう一人の人とお喋りしてる間に、待ち時間はすぐに経ちました。

 

 

午前中は諸々の役を決めるのに、時間一杯かかり・・・

予め41名の生徒を、同じ地区の人は分けて6班に編成してあり、

その班の中で班長・副班長・会計を決め。

地区が9つあるので、その中から地区代表を一人決め。

次は全体の会長・副会長・会計・監事を決め・・・と中々大変。

 

全体の会長さんは開田の方。

 

その他に当番の班は、花を持参して壇上や控え室に活けたり、

お弁当のお世話をして下さったり、机などの片付けやら・・・

状況を飲み込めてない内やから、余計段取りに暇がかかって

 

お昼ご飯は班別のテーブルで食べたんやけど、

入学式以来の顔合わせやのに、盛り上がってる班は賑やかな事!

 

技能講座の申し込みは、

人数が偏ると、第2希望に変更になるんやけど、

私の希望した講座は、いっつも仰山の希望者がいると言う、

予想を裏切って、7名やったんでそのまま希望の講座に決定!

 

 

当番の人が持参しはった花で、初対面の花二つ・・・

 

センダイハギやそうです。

 

誰も名前を知らんかった花 

 

フウロソウ科の花みたいやけど、調べても判りませんでした。

 

 

午後の講義は・・・

”古代の木曽”-東西両文化の交錯する木曽谷の地域性ー

先生が日本考古学会員なんて書いてあって、

難しそう~、居眠りしそう~なんて心配したけど、

判りやすく楽しい講義運びに、笑いと共にへぇ~っ、ふぅ~ん・・・

瞬く間の2時間で、ちょっと緊張も解れたかも・・・ 

 

 

 

夜は夜とて・・・

ささゆりコーラスの練習日、最近集まりが悪く練習も遅れがち

合唱祭まであと1ヶ月しかないのに、歌う曲は結構難しいし。

 

先生が替わらはって、教え方も又違い・・・

昨夜のご指導は的を得てわかり易く、言われる通りにすると、

自分でも、それに全体の声を聞いてても違いがよう判って、

コーラスど素人の私にも、うんうん・・・と思えるご指導でした。

 

 

 

 

草原のあちこちに、ベニバナイチヤクソウが開き始め・・・

 

艶やかな葉っぱ・・・

 

シロバナイチヤクソウもあるらしく、いっぺん見てみた~い

今開田は、ベニバナイチヤクソウとマイズルソウがよう咲いてます。

 

これも名前が判らへん・・・

 

低木にも咲いてるんやけど、一つ一つちっちゃな花が可愛い~

 

 

久しぶりのお勉強に頭がちょっと疲れ、起きるのもちょっと遅く。

そしたら友達が、自分が遊びの為に早くブログ見たから言うて、

早う更新せい!・・・とわがままを書き込んでます。

今日の雨は休養日ちゅうか、来週から来るお客に備えて、

そこら中のアラ隠しです。


真心をこめて・・・

2008-04-05 07:45:59 | クッキング

      

 風の森in開田・・・午前6時 -3、5℃

 

昨日のにこにこ弁当、ご馳走で~す。

献立は・・・

五目ちらし寿司、菜の花蒸し、菜の花のお浸し、煮豆(白いんげん)、

グリンピースのひすい煮。

こちらは旧暦のひな祭りなので、五目ちらし寿司。

 

菜の花蒸しは菜の花を使ってるんではなく、

豚ひき肉の団子に、卵黄を裏ごしした物をまぶして蒸し、

菜の花に見立てたモノ。

3月に桃シューマイをした時は、食紅で染めたもち米をまぶして、

蒸した物を桃の花に見立てたお料理でした。

ん~~~日本人の繊細な心は、季節のお料理にまで活かされて・・・

 

菜の花のお浸しは人参と一緒にカラシ和えにしてあります。

これも季節を感じるお料理、カラシのツン!とした香りがキマッてました。

ひすい煮は、えんどう豆を塩茹でして水にとって冷まし、

煮立てただし汁、砂糖、酒、塩に入れてひと煮し、しょうが汁を入れた物。

ちょっと豆が2種類入ったのは、意味があるんですか?Tさん・・・

今年度もマメに暮らせますように・・・ですか?

 

 

「作ってにこにこ、配ってにこにこ、食べてにこにこの、にこにこ弁当」を、

利用者の皆様にお届けしたい・・・と、

新年度の幕開けに際して、Tさんが代表して言うてくれてはります。

 

本当に厨房の中はいつもにこにこ和やかで・・・     

自分達が作ったお弁当を、その内自分達も利用したいと思う程、

みんなが真心を込めて作っています。

ボラも楽しいだけでなく、勉強の場やと思うほど為になってます。

今年も頑張ろう~、エイエイ・オ~!

 

 

 

大収穫~!・・・

最近ず~っと腰の調子がイマイチ、座ってるほうが痛いので、

調理ボラが終わってからの昼から、役場までリハビリのウォーキング。

その往復でこんなに蕗のとうをゲット!

転んでもタダじゃ起きん・・・とは私の事?

勿論出かける時はビニール袋は忘れません。

蕗味噌作り第三弾、やる気が起きるまですぐには始められへんのですが。

 

 

神戸で買うて来た布・・・

春らしい花柄の布のカバンを作るつもりで買うたんやけど、

素敵な棚でもあったら、置いとくだけでインテリアになりそう~

今はせんなん事が溜まってるので、カバンづくりは何時のことやら・・・

こんな布のハギレも、麻ヒモをかけて英字のタグがついてたりすると、

なんや特別お洒落ぇ~に見えるから不思議。

 

 

 

まだ欲しい炎・・・

昼間は10℃位になって、外にいてる方が暖かいけど、

陽が落ちると途端に火の気が欲しくなって・・・

冬の初めの方が寒さは我慢できたけど、この春先は昼間が暖かい分、

夕方からがストーブを焚かずにはおれず、もうちょっと薪のお世話に・・・

 

 

 

        

見て下さい、この空の碧さ・・・

今朝は6時5分前に目が覚めたんやけど、

御嶽山を見るともう朝焼けは終わってて。

それじゃあと二度寝をして、再び起きたのが7時・・・

6時の気温-3,5℃が、0,5℃まで、1時間で4℃も上がってました。

お昼間は暖かくなりそう~

 


おっ?はぎ・・・

2008-03-21 06:53:32 | クッキング

     

 

 風の森in開田・・・午前6時 0,5℃

 

 

昨日はお彼岸の中日・・・ちゅう事は、お・は・ぎ!

今回はちょっと小さい目のおはぎにしたんやけど、

お口に合わせてお上品に?

別に私のんとは言うてませんからぁ~

 

ところでお皿はどうなってんの?・・・との驚きから、

おっはぎ?・・・とのタイトルになった訳でして。

たまたま真っ白なお皿に乗せて、写真撮ってアップしたら、

こんな風になっただけで・・・

 

 

月末に故郷に帰るので、お彼岸やと言うのに墓参りもせず

さぞかしお父ちゃんもお母ちゃんも兄ちゃんも、

なんて薄情な~と思てるやろなぁ、あっちの世界で。

でも気持ち・気持ち・・・ちゃんと毎日手を合わせてるし、

お彼岸やからと言うて、おはぎもお供えしたし・・・

 

因みにあんこは手抜きをして、出来合いの物なんやけど、

やっぱり甘過ぎる~ぅ

小豆を炊けばエエんやけど、そこまでずくはなし・・・

 

 

 

 

 また雪化粧・・・

 

前夜結構激しい雨音やったんも、お山では雪やったようで。

我が家から標高にして200mくらい上の保養地では、

霙やったみたいです。

 

 

 

春は名のみの・・・と言いつつも、

我が家の庭にも、仰山春がやって来てたのを発見!

 

 

  

 

左から、クリスマスローズ、リキマキア、へメロカリス・・・

 

 

  

 

ふきのとお、チューリップ(赤いのは蕾でなく)、ルピナス・・・

 

  

 

ヒヤシンス、芝桜、ハコベのような(?)花・・・

 

みんな逞しく、雪の下でもしっかりと芽を出し花をつけてて、

な~んかワクワクして来ますぅ。(())

 

 

 

 

 

 

やっとこさ、文旦ジャムを作りました。

まず溜めておいた文旦の皮から、ワタをとる作業を・・・

ワタを取ってしまう人と、

取らずにそのまま使う人と両方いはるみたいやけど、

わたが苦味の原因やと思って一生懸命こそげとりました。

 

 

細く切って2回茹でこぼしをして、

一晩水にさらしてから、お鍋にヒタヒタの水と砂糖を入れ、

レモン汁を足して、ひたすらコトコトと・・・

ところが炊いても炊いても、トロミが出て来ないやん・・・

 

 

お砂糖を控えすぎた?

試しに、固まって使い難い蜂蜜の残りを足して、

またひたすらコトコトと・・・

結局わたを取り過ぎたのか、お砂糖が少な過ぎたのか

どっちか判らへんのやけど、時間をかけたら幾分トロ~リ

 

 

私はパンに塗るんやなくて、ヨーグルトに入れるので、

特にトロミが少なくてもエエので、これで納得しとこう~

苦味は殆ど無くて、その点は大成功~!

次回はワタをつけたままやってみよう・・・

 

 

 

        

 

今朝の御嶽山、田んぼの雪も大分少なくなりました。

 

 

今日は調理ボラ・・・ですが、

その後お昼から出かけて、明日の夜しか帰らないので、

ブログは一日だけ、臨時休業いたしま~す。

また日曜日、23日にお訪ねください、よろしくお願いします。

にこにこ弁当の写真は、またその時に・・・

 

 


三昧・・・

2007-10-31 07:09:40 | クッキング

           

 

 午前6時(濃霧) 3,4℃

 

 

昨夜はコーラスのリハーサル・・・

今日は小学校の音楽会に出演します。

そのためのリハーサルがあり、夕方6時から体育館へ行きました。

 

 

小学校は校舎が建て変えられて、まだ7年やとか・・・

中学校と同じで、どこもかもピカピカの綺麗な校舎&体育館でした。

 

 

懐かしや~!

生徒の椅子は木製でした。それも私達が子供の頃と同じ形・・・

懐かしくて座ってみました。(壊れてないかって? 大丈夫でしたよ!

 

やっぱり感触エエなぁ~

クッションなんか無いのに、なんかしらんお尻に優しいて・・・

(お尻に分厚いおざぶつけてるからや!←これは否定しません

 

 

6年生用に新しく作られた椅子は、高さが調節出来る優れもの!

ここでもやっぱり椅子の数が少ない・・・

聞くと全校生徒80余名やとか。1年生は一桁の人数やそうです。

子は宝といいますが、ここではホンマに宝物のようです。

 

 

 

音楽会は小学生だけでするのでなく、

保育園、PTA、私達ささゆりコーラス地域の人たちも参加します

それに今回は開田嫁入り唄(コチャ節)八人衆の方達が歌います。

 

八人衆というのが今ひとつよう知らんのですが、

嫁入り唄はとてもイイ唄だそうで、中学校でも全体合唱でありました。

八人衆については、今日聞いて来てまたご報告します。

 

 

 

 

 

 

午後からは調理ボラ・・・     

 

献立はロール白菜、小松菜の煮浸し、えのき茸のさっと煮、

大根と塩コブの即席漬け。

 

美味しい開田の白菜を使ったロール白菜は、コンソメとお醤油で味付け・・・

なかなかヘルシーなお弁当でした。

 

 

 

そして午前中は(なんや一日の順番が逆やけど)、クッキング!

 

 

 

 

 

 大根干してます・・・

 

ハリハリ漬けにするんやけど、昨年作ってすごく美味しかったので、

今年は歯応えがエエように、ちょっとだけ分厚く切りました。

土生姜を仰山入れて作ろうと思ってます。

エエお天気が続いて、上手く乾燥してくれればええんやけど・・・

 

 

 

 

 

 

     

 

ルバーブジャム作り・・・1kg使いました。

 

左は洗って刻んでお砂糖をかけて水分が出るまで、時間待ち・・・

右は弱火でコトコト、砂糖とレモン汁を足して繊維が壊れるまで

今年のルバーブは酸味が少なく、ちょっと頼りない感じ。

 

 

 

 

 

 

ナツメの甘煮・・・            

 

ナツメ (なつめ・棗)って見たことありますか?

私も道の駅や、こちらへ来て産直のお店でしか見たことがありません。

 

 

ナツメはクロウメモドキ科の落葉高木、

日本では庭木として植えられてが、果実は果物として乾燥したり、

又は菓子材料として食用、漢方薬として用いてるそうです。

飛騨地方では、生食でも食べるとか・・・

 

 

ナツメはという漢字を書きますが、

夏に芽を出すので、夏芽というのが元々の名前やそうです。

茶器に棗というのがありますが、これは形が似ているから。

 

 

韓国では私が作ったような甘煮のナツメにお湯をかけて飲むのを、

デチュ茶(ナツメ茶)と言うそうですよ!

 

私は去年は焼酎に漬けて、ナツメ酒。今年は甘煮にしました。

糖分は氷砂糖を使用、レモン、赤ワインも少し入れました。

お茶うけにエエんやないか・・・と思います。

 

 

 

 

 

   最後はズッキーニの浅漬け・・・

 

どこかのお店のお漬物に出てたので、作ってみたんやけど・・・

ちょっと歯応えがなく、お店で食べたんとはちょっと違うなぁ~

ズッキーニがまだ若いせいやろか・・・

ま、味はええんやけど歯応えだけが問題。

 

 

・・・と言う訳で、久々にクッキングに精出した一日でした。