婆さんが行く

婆さんの食卓とワンコ

マンモス(マウスピース)

2020-04-16 17:47:07 | Weblog

マウスピース(ナイトガード)を装着して就寝するようになってから ずいぶんたっている(たぶん10年以上?もっとかな?)と思う。
どうしてマウスピースをしなければならなくなったのか忘れてしまった。
寝ている間に歯ぎしりするから?
実は、そのマウスピースを初めて見たのは、実家だった。
台所で見たごっついプラスチックの入れ歯でもないし「ナニコレ?」と母に聞いたらマンモスと答えた。
そう聞こえただけだったのかも・・
でも マンモスって言いえて妙ありで 変に納得。
そっかマンモスかぁー
それをその後 私が勧められるなんて想像しなかったな
おーー!マンモス。
そのマウスピースって 作成する方によって全部違った。
お見せしたいぐらいに様々だ。
薄くて華奢で素敵なナイトガードだったり
分厚くて拷問器具のようなものっだたり
芸術作品みたいなんですよ。
よって 作った方をいろいろ想像してみる。

その大事なマンモスいやマウスピースを消毒した後、床に落としていたらしい。
それを愛犬が目ざとく見つけてうれしそうに拾った。
何を喜んでいるのかと思ったら 私の大事なマウスピースだった。
「返して!」と思わず 声を荒げたら
「ウー!」と唸る。
どんなに愛しい犬でも獣だったというのを忘れてしまっていた。
そしてまさかと思ったが私を齧ろうとする。
マウスピースをダメにしてしまうと 作成するのに またまたすごい金額がかかりそうで
しばし 考える。
マウスピースを咥えた犬を抱き上げて 外に出る。
犬になって「ワン!」と吠えると 愛犬も「ワン!」
口からは、マウスピースが転げ落ちた。
ハハハ! 勝利の笑い。
でもね ワンコが咥えたマウスピースを再消毒したとしても使用するのは複雑だな。


 木製パレット屋の婆さんはドジだ もちろんその愛犬もドジだ


アセビかもしれない?ドウダンつつじかもしれない?

2020-04-15 13:46:55 | Weblog

植えたわけでも種を蒔いたわけでもないのに根を張る植物って結構あります。
しかたがないので根付きそうなものだけ拾い上げています。



なぜか紫陽花
この小さなものは、放置して少し大きめなモノを鉢植えにする。


アセビなのか?
なんだかよくわからないものが出現。


わからず唸っていると 何かがペロリと舐めた。
「うわぁー!」大声をあげてしまう。
時々、気配を消して犬がそばにいる。
勝手に外に出たら駄目でしょう!って注意をしたいところだが
扉を開けっぱなしにした私が悪い。
捕まえようとすると逃げるので しかたがないので私が逃げる真似をする。


 木製パレット屋の婆さんはしゃがんで地面ばかり見ている


タケノコご飯

2020-04-14 15:11:46 | Weblog

980円もしたタケノコは、1枚2枚・・と洋服を脱がせたら小さな姿になった。

若竹煮や豚肉と味噌で炒めたタケノコなどを想像していたがお預け。
しかたがないから タケノコご飯
木の芽がみつからないから 山椒の粒をパラパラ


もちろん 🍙にした。

ランチスープは、春キャベツ、カブ、人参、豆腐、えのきのみそ汁


もう少ししたらタケノコも安くなるでしょう。


  木製パレット屋の婆さんはタケノコが安くなる日を待っている


鼻の穴に金具

2020-04-13 15:13:39 | Weblog

手作りマスクが流行っているようです。
知り合いの方がマスクを作ったと画像を送ってくれました。
どうせなら作ったマスクのプレゼントがいいなって思ってしまう。
続けて『鼻のところの金具は100円均一で買いました」ってメールがきた。
えっ!? 鼻に金具って?
鼻の穴の中に入れるのだろうかって思ってしまった。
新型コロナウィルスに感染しないため?
金具は、メッシュ?渦巻き?
布のマスクだから 鼻の穴に装着して感染を防ぐのね!!
だんだん 感心したが どう考えても変だ。
変な人って 可笑しくなった。
笑い転げてしまった。
あまりに笑って涙が出た。
それを見て ワンコが首を傾げた。
だから また笑った。
しばらく 笑った後に文をもう一度読んで 私が勘違いしていることに気づいた。
時々、あるんです。
でもね 気づいたときは「鼻の穴の中に金具をいれるんですか?」って返信してしまった後だ。
驚いたマンガと 笑ってるマンガが・・それだけのお返事です。


 木製パレット屋の婆さんはとんでもないことを考えて笑ってる