goo blog サービス終了のお知らせ 

生きる

思い出を抱えて生きる

木材は割れる

2025-05-08 15:42:38 | Weblog
郷土博物館へ水門を見に行きました。






ケヤキが入手困難で檜で作製(再現)したそうなのですが
こんな立派な角材も割れてくるんだから 木製パレットに割れが入ってくるのは、仕方がないね。
特に四方差しのパレットのコマにじわじわと割れが入ってきます。
それで何度も叱られたのを思い出した。

見せたいなぁーってつぶやく。

  
  木製パレット製造販売青梅(有)信友

日向和田の鰻のうな幸

2025-05-08 15:25:47 | Weblog
あまり都会的ではない場所でウナギ屋さん
半信半疑でお伺いしたけれど国産の触れ込みでしたのでワクワクでした。
鰻重を食べようとしてたくせに
つい白焼きと肝焼きでお酒を少々。
お蕎麦屋さんでの一杯も好きだけれど、ウナギ屋さんもたまんないね。
連休中、自分へのご褒美でした。



  木製パレット製造販売青梅(有)信友


明日から休み

2025-04-25 15:08:23 | Weblog
明日からゴールデンウィークに突入

ひとまず朝、目が覚めたら気のすむまでぼうっとしてみたい。
昔、私にもあった少女の頃『夢子ちゃん』って呼ばれていたぐらいぼうっとするのが好きだった。
それは、朝の起床時から始まった。
ソファに両足を抱えて焦点の定まらない目をしていつまでもぼんやりしていた。
母が小言を言っているのが鳥のさえずりにしか聞こえない。
やっとノロノロ着替えをして登校するのだけれど授業中がいけない。
「そこ!ぼうっとしてないで」
チョークが飛んできたこともあった。
そんなことからついに「夢見る夢子ちゃん」って呼ばれてしまった。
眠っているわけではないので自分の世界に浸っているぐらい多めに見てよって心で思っていたけれど・・
ぼうっとすると体が動かなくなるのが難点です。

そのあとは、人が大勢いる公園で心を浮遊させようかな




  木製パレット製造販売青梅(有)信友

耳栓持ってダンス

2025-04-15 15:21:21 | Weblog
4/12と4/13
多摩センター駅近くパルテノン多摩(多摩市立複合文化施設)で孫娘のダンスの発表会がありました。
たぶんヒップホップとかそんな類かな?

初めての路線でしかもモノレールでしたので楽しみでした。
(多摩モノレール)
なんと最前列というか最後尾というのか?見晴らしのいいお席がありました。
お子さんに人気なのだそうです。

あらぁ こんな駅名があるの?
この川を渡るのね?

道中、目が大きく見開かれることばかりでした。

さて、最近 大きな音を聞くと耳が塞がった感じや もしくは聞こえなくなったりするものですから ひそかに耳栓を携帯していました。
これ正解でした。
ヒップホップのようなダンスには、重低音がかかせないと思っていた。
耳栓をしていてもしっかり聞こえてきますので だいぶ高い音量だったのでしょうね。
そして 飛んだり跳ねたり動き回っている人の中から孫娘を探すのは、至難の業だと思い知らされた。
声援の拍手も凄いが声も凄かった。

年代のギャップに困惑した。



帰り道、自分で自分にお疲れ様でしたと
トボトボ帰路に就く


 木製パレット製造販売青梅(有)信友


ショカツサイ

2025-04-11 14:24:52 | Weblog
高齢の女性が嬉しそうな足取りでショカツサイをたくさん抱えて遠くから歩いてきました。
その様がとても可愛らしく見えた。

とりあえず誰にでも挨拶することにしていますので
「こんにちは!」
「あら こんにちは。見て!大根の花なの土手にたくさん生えているのよ」
その花の名前を訂正するべきか一瞬迷ったが余計なお世話だろうってやめました。
「素敵ね!」でおしまい。
私は、これから張り切ってインターバル速歩を始めるところだった。
実は、その途中にショカツサイが群生して咲いている所があります。 
ムラサキ一色に染まった場所にさしかかるとこの頃アメリカ・ロス郊外のジャカランダの並木道を想う。
近くに住む母は、道に花が落ちて汚らしいから あまり好きじゃないのって言っていたが
私は、咲いているのも散ったのも含めて好きだった。
その季節をねらって訪れたいほどだった。




 木製パレット製造販売青梅(有)信友