なんということもない風呂敷
ただの四角い布なれど いまだに重宝に使っています。
家では、袋がわりに 災害時の着替え 着物の虫除け(ウコン色の特殊なもの)
外では、旅のお供に(衣類を包んだり、カバンを開けた時に中身がみえないように・・)
書ききれないぐらい様々な使い方をしています。
自慢の風呂敷は、防水性にすぐれていて水も運べる大きな風呂敷
これは、食事の際にもとても便利でした。(食べ物が着物に落ちても汚れません。←こぼさないように食べているつもりなのですが・・・)
子供の頃は、銭湯に通う時に風呂敷で洗面器を包んでいました。
時にはその上で着替え 脱いだ衣類を包んでカゴに入れるのにも使っていました。
だから 風呂敷っていうのでしょうね。
ずっと そう思っていたが・・
『昔々 お風呂にこんな白布を敷いて入りました。これが風呂敷といわれる所以ですね!』と説明を受けた。
この中にお湯を入れるのかしら?いや 蒸し風呂かな?裸で入るの?まさか浴衣を着て入るのよね?
しばらく忘れられそうにない大きな風呂敷でした。
木製パレット屋のつぶやき
ただの四角い布なれど いまだに重宝に使っています。
家では、袋がわりに 災害時の着替え 着物の虫除け(ウコン色の特殊なもの)
外では、旅のお供に(衣類を包んだり、カバンを開けた時に中身がみえないように・・)
書ききれないぐらい様々な使い方をしています。
自慢の風呂敷は、防水性にすぐれていて水も運べる大きな風呂敷
これは、食事の際にもとても便利でした。(食べ物が着物に落ちても汚れません。←こぼさないように食べているつもりなのですが・・・)
子供の頃は、銭湯に通う時に風呂敷で洗面器を包んでいました。
時にはその上で着替え 脱いだ衣類を包んでカゴに入れるのにも使っていました。
だから 風呂敷っていうのでしょうね。
ずっと そう思っていたが・・
『昔々 お風呂にこんな白布を敷いて入りました。これが風呂敷といわれる所以ですね!』と説明を受けた。
この中にお湯を入れるのかしら?いや 蒸し風呂かな?裸で入るの?まさか浴衣を着て入るのよね?
しばらく忘れられそうにない大きな風呂敷でした。
木製パレット屋のつぶやき