婆さんが行く

婆さんの食卓とワンコ

トイプードル・くう(病気その後)

2012-04-29 11:34:44 | Weblog

4/27(金曜日)
相変わらず吐き気が続き 血液検査とレントゲン、点滴(水分補給と薬)で半日入院してしまった。
夜遅くに迎えにいったのだが この動物病院の駐車場は、とてもせまくて車がいれられない。
免許をとって初めてドキドキしながら路上駐車というものをしてしまった。
結局 これらの検査でたいした病気はみつからなかった。
検査項目は、15以上に及ぶのだが・・
あらゆることを考えてヒントになればと思い くうの日常を話してみた。
「先生、くうは、おしゃぶり毛布をこよなく好きなのですが、その毛布の毛がつまっていることは考えられませんか?」
「うぅ~ん うちのレントゲンには、ヒモや髪の毛 そんな類のものはうつらないのです」
「では、先生 大型連休の間 容態が急変することは想定できますか?」
「もしもの場合 住所と電話番号をさしあげますので八王子にある夜間も受け付ける病院へ行ってください」
具合の悪くなった犬を車に乗せて 知らない場所まで冷静に行く自信はないと密かに思う。
「近く 近くはないですか?」
「入間か牛浜かな・・・」
そのあたるなら行けるかもしれないとほっとする。
「先生 けっきょく くうは、どこが悪いのですか?」
「・・・・」
「たんなる胃腸の風邪って考えていいのでしょうか?」
「普通 吐き気止めの注射をすると翌日はけろっとなおるんですけれどねぇ~」
私は、納得した。
ようするに 経過を見なければなんだかわからない。
だから対処療法をするしかないのだ。
4/28(土曜日)
点滴のせいか ほんの少し元気になる。
ただ 今朝 二日も食べていないのに悪臭をともなった下痢(水分の点滴のせいだと勝手に思う)
しかし これは、序章だった。
薬を飲ませるために 牛肉にくるんで無理やり食べさせる。
この夜、さて寝ようと思ったら
タッタッタッタッと部屋の周りを早足で駆け回り 何かにつかまってぽんぽんはねる音が聞こえる。
その後 室内は、ただならぬ臭いがたちこめて 実に朝まで4回も下痢に立ち会わされることになってしまった。
下痢で汚れたお尻をシーツに押し付けてずりずりされたので 眠いし汚れているし泣き笑いの長い夜でした。
4/29(日曜日)
絶食させようか迷ったがドッグフードをお湯でふやかすと薬とともにほんの少し食べる。
また 下痢
昼間は、眠ってばかり

今晩も恐怖の夜が始まるのだろうか
連休中でよかったというべきか
連休がふいになっていくと思うべきか

噛まれながら嫌がるお尻を洗っています。
ついでに ドライヤーで胃腸を暖めてみる。
痛いの痛いのとんでいけーー



     木製パレット屋のつぶやき

ゴールデンウィーク(心は曇り)

2012-04-27 11:51:59 | Weblog
明日からゴールデンウィークです。
さんざん考えた末にとりあえず4/28~5/6まで休みです。
緊急用に電話は連絡がつくように転送します。

楽しみにしていた休みだが 昨夕から犬のくうが調子が悪い。
帰宅したらゲージの中で吐いていた。
その後もたえまなく吐き続け・・
夜 病院へかけこみました。
ぐったりした『くう』は、鳴きもしません。
「吐いた胃液は、黄色から白い胃液に変化して吐きつづけます」
獣医さんがおっしゃるには、黄色は、十二指腸から無色が、胃液なのだそうだ。
朝から食欲はなく夕飯も見向きもしない。
おまけに 赤ちゃんのときでも粗相をしたことがないのに玄関先でおもらしをしてしまった。
「何か食べましたか?」
「特に思い当たるものはなくて 昨晩 ささみとブロッコリーぐらいです」

「もしや 鶏肉のアレルギーですか?」
「どうなんでしょうね」
人もそうだが経過を見なければはっきりとしたことはわからないのではないかと思う。
とりあえず吐き気止めと胃炎の薬を注射
「これでも吐くようであれば 明日つれてきてください」
帰宅してからもすぐに2度ほど吐く(たぶん まだ薬が効いていないのだろう)
今朝から下痢が始まったが 仕事はあるし後ろ髪をひかれる思いで家をあとにする。
そういえば こんなことが前にもあった。
あれは、人だった。
そう私の子供
働かなくては食べていけないため 熱のある子を家において仕事に行きました。
次男は、よく熱をだした。
そのたびに 長男に学校を休ませてめんどうをみさせたが 
あれがなければあの子は、『休まずよく登校しましたで賞』ぐらいもらえたのかもしれないとふと思う。
なんだかちょっと悲しいね。

明日天気になぁ~れ!



      木製パレット屋のつぶやき


春のきざし

2012-04-26 14:32:33 | Weblog
雪解けのぬかるんだ道を見ると 北国の入学式を思い出します。
靴が汚くなるし 歩きにくいし嫌なことばかりのはずなのだが ちっとも苦ではなかった。
今でもこんなぐちゃぐちゃ道を見つけると胸がきゅんとする。
もしかしたら春のきざしは、恋の予感にも似ているのかもしれない。

〈下川・パンケ山元/岩間木材店社長さんの写真から〉


連休が近いせいなのか静かな一日です。



   木製パレット屋のつぶやき

景色がにじんで見えた日

2012-04-25 16:29:03 | Weblog
桜が散って



チューリップが満開です。



昨日、友から昆布巻きとか菊の花の酢の物 いろんな惣菜が送られてきた。
体調が悪いはずなのに・・
優しさとその感情がひしひしと伝わってきて咽喉の奥に熱いものがこみあげてくる。
「ありがとう」
「こんなことぐらいしかできなくて ごめんね」
「何言ってるの・・」

ガンの手術から一年ちょっと おそれていた転移が肺に見つかったと聞かされた。
返す言葉がなくて
「煙草すって ビール飲んでるの?」
「うん」
そんな陳腐な会話をしてしまった。



目にうつる風景は何も変わらない。


  木製パレット屋のつぶやき

泣き寝入り

2012-04-24 14:18:41 | Weblog
〇〇会社の社長さんとは、すごく懇意にしてますが・・
あの事件以来(トラック及び積荷盗難) どんな話をしていいものか電話もドキドキしてしまいます。
私が盗んだわけでもないのに こんなに苦しいなんて!
それにしても、まったくなんのてがかりもないまま日がたっていきます。
被害総額2000万円
ひたすら情報をまつしか術がないなんて耐えられません。
大きなトラックなんだけれどね。
こんなことをぐだぐだ書いているのにはわけがある。
市の防犯情報ですってメールがはいったのだ。
『市内で工具や資材の盗難があったので 外から見えない場所に保管しましょう』
あたりまえに 盗難が流行っているようでやりきれないよね。
当然 それとわかっていても買う人もいるんでしょう?


いやな世の中です。


  木製パレット屋のつぶやき