婆さんが行く

婆さんの食卓とワンコ

休み一日目

2007-12-29 14:32:24 | Weblog
おだやかな日中です。
物干し竿に夕べのどしゃぶりのなごりの水滴がいつまでもぶらさがっているのは気になるところだけれど・・。そして ふだん 家にはいない時間帯なので 面映い気分でもぞもぞしています。そんなことが少し幸せ!
 さて 暮れから正月にかけて これから自分が行動するであろうことに ぼうっと思いをめぐらしておりましたら どうやら 実家で行っていたことを 知らず知らずになぞってやっていたのだと気づかされました。大掃除、お飾り、のし餅切り、お供え、おせち、年越しそば。
 しめくくりに 31日の夜 風呂あがりに真新しい下着がだされて お正月を迎える準備が完了になるのだけれど どこの家もそうなのだろうか? 機会があったらたずねてみようと思います。

バンザーイ!

2007-12-28 14:44:30 | Weblog
午前中のうちに大掃除をして終わり!にしようとしたのだけれど それぞれ だらだら仕事がありました。
 それでもカレンダーをかえて 正月飾りをつけて まあ なんとか目をつぶっておしまいにしてしまいました。忙しい一年でした。休みもとらず仕事一筋 個人的には潤いのない年でした。
 そうそう50肩というのもあったが ゴルフに一度も行かなかった年というのもめづらしいことです。
 来年は 静と動 バランスよくいきたいと思っています。
 
休日 12月29日~1月6日

待望の休みです。 

難問

2007-12-27 00:49:22 | Weblog
久々に頭を抱え込みました。
小さなパレットを大きくできないだろうか?という話です。
えっ!?と思ったのですが どうやらお客様が発注を間違えてしまったようです。
真中から切って 板を継ぎ足す いっそ上から板を張ってしまう
しかし 二方向のサイズが違うようですし 考えていたら 眠れなくなってしまいました。発注した担当の方は さぞかし胸を痛めているのじゃないかと 気の毒にはなりますし・・。
 私の結論 似たような中古のパレットを探してみる 少しつらいけれど原価で協力する? 

それにしても 会社によって 皆 パレットのサイズが違うのは いまさらながら感心します。積荷 場所 トラックなどにあわせて ぴったりなものを考えるからでしょう。なににおいても日本人は正確さを一番要求するような気がします。

明日になったら いい案が浮かぶかもしれません。
 
  

都内の風景

2007-12-25 17:39:50 | Weblog
都内のお客様の所へ おじゃまをしましたら 日枝神社の入り口の両脇に 桜が咲いていました。楚々とした風情の可憐な花です。

 駐車禁止を取り締まる民間の方が 忠実に仕事に取り組んでいました。 街にとけこんでいました。

ムンク展

2007-12-25 17:31:55 | Weblog
連休中 国立西洋美術館で『ムンク展』を見てきました。
ムンクというと 叫び 嫉妬 憂鬱という言葉がつきまとって あまり日本人には好まれないようです。
 それが 案外 会社の食堂にかける絵 子供部屋にかける絵 そう 装飾的なものに力をそそいだと思われる面も発見して 肩の力をぬいて笑みももれるくらい 楽しくみれました。特に 『生命のダンス』が印象的だった!

どう生きても一回きりだから どんなに嫌なことがあっても
 「はははは まだ生きている!」って笑っていようと思った日でした。