婆さんが行く

婆さんの食卓とワンコ

2019年カレンダー

2018-11-22 15:46:49 | Weblog

心待ちにしていたカレンダーが届きました。

ああでもないこうでもないと抽象的な表現しかしない私の話を具体化してくださったのです。
上部のカレンダーをとめてあるところは、スライドしてはずせます。
それに壁にかけられるリングもついています。





思わず うふふふ 
想像以上のできばえで うれしくなります。

それにしても今年もあとわずかなんてショックです。

  木製パレット屋のつぶやき


でんでら国と夜更かし

2018-11-13 14:56:27 | Weblog

傍らで体を丸めて眠っていた犬がしだいに手足を伸ばして爆睡を始めた。
まずい 早く床に入らなければと思うのだが もう少しもう少しと本を読んでしまった。
別な1冊を読み終わって 2冊目に手をつけたのが失敗だなって思うが後の祭り。
友が送ってくれたこの本は、それほど面白くひきつけられてしまった。
結局 夜中も通り越して・・




久しぶりの夜更かしだ。

  木製パレット屋のつぶやき


ピンク色の夕方

2018-11-12 15:40:03 | Weblog



先週末、夕方までしょぼしょぼ雨が降っていました。
それが 突然 辺りが黄色に包まれて おや!?っと思っていたら まもなくみるみるピンク色に染まった。
一瞬の出来事だった。
そして すぐに薄暗くなってしまった。

なぜか小学校の図工の時間が思い出された。
絵を描くとき 陰影って感じることができなかった。
私の目には、建物も樹も平面にのっぺりしかうつらなかった。
グレーの建物は一色でグレー色
樹木は、緑色
ポストは、赤色
空は、青色
雲は、白色
リンゴは、赤色
ミカンは、オレンジ色
絵が上手だといわれていた級友が描く絵は、陰影があったのだ(長じて知ったことだが)
先生が「〇〇君は、よく観察して描いていて偉い!モノは、一色ではないですからね?」
まじまじ見た私は、一色ではなく多色使いにすればいいのだろうかとマネてみた。
とんでもない絵ができあがった。
「よく見て描きなさい」と おっしゃるが
グレーの建物は、グレーでしょ!って それしか理解ができない。
困ったものだ。
感性が乏しかったのか・・
絵を描くのは、嫌いになってしまった。
ついでに告白すると 夏休みなどの宿題の絵は、父がほとんど描いてくれた。
隣に座って眺めていたけれど楽しかった。
頭の中は、ピンク色

この陰影について後々 文字で理解したのだ。
その後は、絵画

  木製パレット屋のつぶやき









青天の霹靂/お米

2018-11-09 16:15:11 | Weblog

郷里の友から毎月のように本が送られてくる。
とても楽しみにしています。
おおよそ私が購入しない本が多く ものめづらしく恐々開くこともある。
この頃は(目が悪いため)、布団の中で読むのは避けているので つい就寝が遅くなる。
自分の買い置きの本もあるため 読んでも読んでも積読が増えてきた。
たくさん本があると うれしくなる。
あんなに増やすのはよそうと決心したのにだ。

それに この度 『青天の霹靂』というお米が入っていました。

あれまぁ~
お正月に食べようと思う。

なんでもお正月にとためこんでしまう。
ただいま少しづつ増えております。

最近 エッセイを読んでいて(これも送っていただいたもの)ゲラゲラ笑った後に床についております。
ふふふ ゲタゲタ 
笑うってしばらく気持ちがいい。


  木製パレット屋のつぶやき