ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

20日の散歩 ( 仁和寺往復での秋だより )

2018-10-20 16:00:00 | sanpo
 明け方、雨の音で目覚めました。
八時ごろでもまだ降っていたので植物園行きは休みましたが、九時ごろには上がっていたので出かけられましたね。
きょう行かなかったので、植物園へは月曜日にと思っています。

 昼前にはすっかり青空が広がっていたので、午後の散歩には出かけてきました。
散歩に行った先は仁和寺ですが、経蔵横の林でスズメバチに出会い、写真も撮って来て掲載しますので、事前に断っておきます。
お嫌いな方は退散を。ただし、写真ですので刺される心配は有りません。

 と言う事で、取り敢えずの写真は萩。

「きぬかけの道」を歩いたので、龍安寺近くの造園屋の倉庫で、フェンス越しに花を咲かせていたものです。

 次からのスズメバチ二枚は、仁和寺は経蔵脇の林からです。

クヌギ?にルリタテハが居たので撮っていると、横にこのスズメバチがいました。
右の蜂が、樹液を口移しに左の蜂に与えている様な仕草を見せていました。
幼虫と世話係?でしょうか??
ルリタテハは結局翅の表が撮れなかったので写真は無しです。

 上の二匹を見ていると翅音を響かせてオオスズメバチが飛んできました。
で、樹液を吸っているスズメバチに襲いかかる?様子。
すると、右側の蜂が果敢に飛び立ちオオスズメバチと争いに。

噛み付き合いではなく、互いに針を刺そうとしている様でした。 ( 空中戦から地面に落ちた所です )
結局この場で決着がつかず、互いに離れて飛び上がり、二匹とも飛び去ってしまいました。

 金堂の壁画公開で賑わっている仁和寺ですが、無信心者には蜂の方が面白い

 仁和寺からもう一枚は、何時もの様に中門から見た金堂と五重塔。

写真では人出が多そうには見えませんが、きょうは結構な人手になっています。

 帰りは一条通へ廻って、西大路通りから妖怪通り商店街へ入りました。
で、紙屋川の所まで来ると、一条通りが車の通行が禁止に。 ( 紙屋川と御前通の間 )

大将軍八神社の秋の例大祭だそうで、神社の前では妖怪と人間の綱引き競争をやっていました。
これから「もののけ市」も始まる様で、屋台の準備中でした。

 祭りを脇に見ながら大将軍八神社向かいの成願寺へ。

毎回、白い芙蓉 を掲載しているので、きょうは桃色の芙蓉 を。
終盤の芙蓉 なので、花が小さめです。

 芙蓉 をもう一種で酔芙蓉

かなり聞し召した?様子の色づきになっています。

 ただ、いくら飲んでも顔色の変わらないのも

白い酔芙蓉 も捨てがたい?ので一枚掲載。

 以上、20日の散歩は仁和寺往復での秋だよりでした。
 「明日は野暮用が入っていますが、明後日は間違いなく植物園へ行けそうです。」
と木曜日に書きましたが、野暮用に間違いは無かったのですが、植物園行きは間違っていましたね。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

11231
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日の散歩 ( 平野神社から妙心寺往復での秋だより )

2018-10-18 15:52:02 | sanpo
 きょうは久しぶりに妙心寺まで歩きました。
彼岸花が咲いている頃に歩いたきりなので、一月ぶりくらいでしょうか?

 行きの駄賃は平野神社で、東側から入り参道脇の芙蓉 から。

きょう咲いていたのはこれ一輪だけ。
芙蓉 もそろそろ終わりだと言う事ですね。

 十月桜は一応覗きましたが、奇麗な花が無かったのでパスして桜園へ。

草刈りの後に伸びたツユクサなので、地面すれすれの高さで咲いています。
ソメイヨシノがボチボチと葉を落としているので、枯葉も目に付くようになっています。

 桜園のムラサキシキブはまだたくさん実を着けているのですが、中にはこんなのも。

実が一つだけ残っているのが面白い?

 平野神社を西大路通りへ抜け、衣笠小学校の北側で西へ歩いて等持院前へ。
等持院前から龍安寺参道商店街へ歩き、北の龍安寺へは向かわずに、南へ歩いて一条通の北総門から妙心寺へ。

 表参道を南へ歩いていると、植え込みの中から覗いたススキがきれい?でした。

白っぽいススキはよく見かけますが、こんな風に赤みの強いススキは少なめ?
花をたくさん咲かせているので、花粉症の人には影響がある?のかも。

 表参道を仏殿まで下がり、東へ歩いて脇参道へ。
妙心寺を歩くと何時ものぞく東海庵を、きょうも覗いてみると、

写真左、白い山茶花が咲き出していました。
少し早い気もしますが、植物園では赤い山茶花が咲き出していたので、こんなものかも知れません。

 脇参道を北へ上がり、桂春院のモミジ。


毎年、他に先駆けて色づいてくれる樹です。
今年もしっかりと色づいて来ていますが、例年より木のボリュームが小さくなった?
ひょっとすると、台風で小枝がたくさん折れたのかも?

 妙心寺から一条通りを歩き、西大路通りで北へ上がって衣笠小学校の所から紙屋川を渡りました。

紙屋川に架かる橋は北野天満宮の敷地になる様ですが、橋の上を越えて紙屋川に伸びだしたモミジの枝が一か所だけ色づいていました。

 で、これも久しぶりですが、紙屋川も一枚。

まだ木々の色づきには早く、川面に写る色も緑です。

 橋を渡り、以前だと御土居を歩いて本殿の方へ行けたのですが、今は扉が閉められたままで通行できなくなっています。
観光客も増えて色々あるのでしょうが、ここは閉鎖して欲しくなかった所です。
25日から「御土居のもみじ苑」が有料公開になる様ですが、まだまだ青いうちから金を取ろうという算段の様です。
扉の閉鎖はそのせいでもあるのかも知れません。

 以上、18日の散歩は妙心寺往復での紅葉だより、秋だよりでした。
なんかかんかぼやいているうちに10月ももう半分を過ぎてしまいましたね。
北海道からは雪と氷の便りが届いています。秋来たりなば冬遠からじ?ですね。

 明日は野暮用が入っていますが、明後日は間違いなく植物園へ行けそうです。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日の散歩 ( 上御霊神社往復での秋だより )

2018-10-17 16:21:18 | sanpo
 きょうもTシャツ一枚での散歩ですが、帰りついて汗を拭くと肌寒くなり一枚羽織るものが必要です。
体調管理が大事の様ですが、さて・・・・・

 散歩は一応上御霊神社までを往復。
行きの駄賃は寺之内通りを歩いたので妙蓮寺から

ここも芙蓉は盛りを過ぎた様ですが、まだ残っていたので三枚ほど掲載します。

 次の二枚は酔芙蓉です。

一つの花で源平咲きの様に白い花弁と赤い花弁が見られます。

別の場所の酔芙蓉も一枚。
酔芙蓉は咲き出しが遅目の芙蓉なので、まだ暫くは楽しめそうです。

 妙蓮寺では御会式桜も見ましたが、適当な場所にはきれいな花が見られませんでした。
あちら向きだったり、高い枝先だったりですが、これも見に行くタイミングの問題なんでしょうね。

 妙蓮寺を出た後は、少し色づきかけた?ユリノキを見ながら堀川通りを越え、妙顕寺を抜けて御霊前通りから上御霊神社へ。

南側の門から入り、写真は手水の水から。
前回の写真が面白かったので、きょうの写真はだめですね。

 上御霊神社では、今年屋根の修理が終わった筈の絵馬堂 ( 休憩所 ) をフェンスで囲い、中から電動工具を使う音が聞こえていました。
何を修理しているのか?????

 音を背中に境内を奥へ入ると、稲荷社の鳥居を見ると何か違和感がある。

で、近づいてよく見ると、一番手前の石造りの鳥居が壊れている。
中央部が無くなっていて、両脇の柱だけになっています。
外れた石はまとめて柱の根元に置いてありますが、台風21号の時に壊れたんですね。
きょうまで気づきませんでしたが、おそらく倒れた木の直撃を受けたんだろうと推測します。

 上御霊からの帰りは烏丸通りを北大路通りまで上がり、auショップを覗いてきました。
auショップは三か所目ですが、やっと10分待ち状態で説明を聞いてきました。
Yモバイル、ドコモ、auショップと覗いてきた中で、ここの青年が一番好感の持てる対応でした。

 さてどこにするかはこれから検討です。

 auショップを覗いた後は北大路通りを西へ歩き、千本通りを下がって十二坊へ。

芙蓉は時間が遅くなったので、萎み気味。
で、萩を見に行くと蝶が見られました。
目が黒く、閉じた翅の表の青が濃いのでルリシジミの様です。

 止まっている花があまりに汚いのですが・・・・・

この程度には、きれいな花もまだ残っています。

 以上、16日の散歩は上御霊神社往復での秋だよりでした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

9385
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日の散歩 ( 御所往復での秋だより )

2018-10-16 16:16:18 | Weblog
 きょうも家に居ると肌寒く、歩きに出ると汗が出る風邪注意報の京都です。

 途中からTシャツ一枚で少し汗をかきながらになった散歩は御所往復。
行き掛けに雨宝院を覗きましたが、やはりアベリアくらいしか花が無いのでパスして御所へ。

 御所へは乾御門から入り、児童公園を抜けてアジサイの植え込みへ。

ヨメナが花数を増やして、今が盛りと咲いています。
どの花にも言える事ですが、咲き出しの花はきれいですね。

 近衛邸址から桂の宮邸址の南側を歩いて、きょうもバッタヶ原へ。

バッタヶ原もヨメナが真っ盛りですが、ミゾソバも真っ盛りになって来ているのでミゾソバの方を。
バックでボケているのはヨメナですね。

 で、ミゾソバはどれくらい真っ盛り?と言うと。

これくらい真っ盛り。
ミゾソバがこんなに纏まって咲いている所も少ないのではと思いますが???

 ヨメナ、ミゾソバと真っ盛りの花でしたが、探さないと見られなくなっていたのがゲンノショウコ。

前回はまだたくさん見られたのに、こう一気に花が少なくなると、「誰かが煎じるのに抜いて行った?」と思いたくなります。

 次も探さないと見られなくなっているツユクサですが・・・・・

一枚目は左の花弁の上に蟻が頭を見せています。
同じ花弁に黒いシミ?の様なものも見えています。

二枚目は蟻がシミの様なものに襲いかかっている所。

三枚目はシミの様なものが無くなった所。
シミの様なものは、虫か何かだった様で、蟻の餌になったらしいです。

 ちなみに、本来は蕊に取り付いてぶら下がっている虻を撮った写真です。
帰ってモニターで見て初めてシミが無くなるのに気づきました。

 バッタヶ原から出水の小川の東へ廻り十月桜も見てきました。
咲き出してはいますが、あまりきれいな花が見られなかったので、帰るべしで中立売御門へ。
駐車場を抜けようとして初めて気づいた次第ですが、中立売御門は閉鎖中で通行禁止。
蛤御門か乾御門へ迂回して下さいと案内図が出ていました。

 仕方なく、帰りも乾御門から御所を出て、少しと遠回りになりますが室町通りを下がり一条通へ。

少し遠回りをしたのはこの彫り物を見るため。
きょうは六匹が配されています。

 そのうち、木の下に座り込んで喉を後ろ足で掻いている猫を少しアップで。

このポーズの猫は初めて見るような?
ちょうど、秋の日差しを浴びて気持ちよさそうではあります。

 帰りは一条通を歩き、浄福寺通りを上がって慧光寺も覗きました。
まだ芙蓉が残ってはいるのですが、午後の時間と言う事もあり、萎んで来ているので写真は有りません。
後はどこへも寄らずに帰って来たので写真はここまで。

 以上、16日の散歩は御所おうふくでの秋だよりでした。
御所ではやけに人出が多かったのですが、秋の特別公開が始まっているのかな?

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

11469
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日の散歩 ( 平野神社と成願寺からの秋だより )

2018-10-15 15:38:14 | sanpo
 家に居るとTシャツ一枚じゃ肌寒い。かと言って、歩いているとTシャツ一枚でも汗が出る。
体調管理が難しい?季節ですね。

 Tシャツ一枚で少し汗をかきながらの散歩は平野神社からで、拝殿の土台。

雨だとブルーシートで保護してあるのですが、きょうは天気が良いので、台風倒壊の拝殿基礎部分がむき出しになっていました。
土台部の土盛り部分の漆喰が剥がれたりしていますね。
もっとも、これは台風とは直接関係ないのですが。

 本殿脇からは十月桜。

これも天気が良いので、明るい桜になったようです。
今時?と言いたくなるような若葉の緑もきれいでした。

 桜園へ廻って、桜ではなくムラサキシキブの実。

改まって見ると、随分と実を落としている様で、季節が動いていると思わせてくれます。

 桜園からは芙蓉も一枚。

花が高いので手を伸ばしての撮影です。
花は酔芙蓉だと思いますが・・・・・
赤白一緒に写り込むのも面白いかと思い撮ってきました。

 桜園を出ようとすると、逆光の中にツユクサが有りましたので一枚。

花数が思い切り減っていますので、この花もそろそろ終わりなんだろうと思います。

 平野神社を西大路通りへ出ると通りの向かい、西側にauショップがあります。
私も年になって来たので、そろそろスマホを持っても良いかと思い、料金設定など聞きたくて入りましたが、30分待ち。
えらい商売をしている物ですね。驚くこちらがおかしい?
なんてことは無いと思うのですが・・・・・
客を待たせて平気の商売と言うのも有るんですね。
ちなみに、待ちきれずに次に覗いたドコモショップは10分待ち。
帰りに少し遠回りをして覗いた千本今出川のauショップは75分待ちの札が出ていました。
とてもじゃないが、いくら暇人でもそんなには待てない
世の中ちょっと ( 随分 ) 変になって来てるように思う散歩でした。

 閑話休題
 
 愚痴はここまで、ドコモショップの次に覗いたのは一条通りの成願寺。
白萩が少しだけ残っていたので、一枚。

あまり綺麗でもない?萩の季節も終わりですね。

 成願寺からもう一枚は白い芙蓉。

桃色の芙蓉よりは花数も多く、花自体もこちらの方がきれいな様です。
と言う事で、成願寺からは白い花ばかりになりました。

 以上、15日の散歩は平野神社と成願寺からの秋だよりと、ぼやきなった散歩でした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

7557
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

14日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れから

2018-10-14 09:20:59 | Weblog
 13日の京都府立植物園からの「今週の10枚」は、7日09:10分に どじ小舎 での更新を完了しています。
蝶と花とでの更新ですが、花はホトトギスの珍しい種類が出ていましたので掲載しています。

 掲載漏れからは三枚掲載で、最初はサクラタデから。

「四季彩の丘」と「植物生態園」で見られますが、植物生態園の方を掲載。
こちらの方が日陰になるせいか?薄いながらも色がきれいなような気がします。

 二枚目はシュウメイギク。

昨日朝刊の植物園通信によると、この八重咲の赤が貴船地区でよくみられるので、この種だけキブネギクとも言うのだとか?
一重咲きの赤白と八重咲の白はシュウメイギクだけで、キブネギクとは言わない、らしいです。

 最後にやはり今が花盛りのイヌタデとヤマトシジミ。

「どじ光房」に、とも思いましたが・・・・・こちらに掲載です。

 以上、 どじ小舎 の更新連絡と掲載漏れからでした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日、京都府立植物園からの秋だより

2018-10-13 16:18:16 | Weblog
 13日の京都府立植物園からの「今週の10枚」は、明日中に 「どじ小舎」 での更新を予定しています。
蝶が多い更新ですが、今週は黄色いホトトギスをバックヤードから出してきて展示してありましたので、ホトトギスをまとめて掲載予定もしています。 あとはタデ科の花なども何枚か掲載予定です。

 植物園からの秋だよりは、この時期らしい?コスモスから。

止まっているのは蛾ではなく、これでも蝶に分類されるセセリチョウです。
コスモスはたくさん咲いている様に見えるかもしれませんが、まだちらほらを少し過ぎた程度で、まだまだこれからです。

 季節外れ?な感じのヒマワリも見られました。

観覧温室近くの植え込みで咲いていますが、なんで?と言う感じがしないでもない。
他に植える物が無かったのかいな?と言いたくなります。

 次はアベマキに来ていたキタテハとルリタテハ。

喧嘩をしている分けではありませんが、微妙に距離を取っていて、これ以上近づきませんでした。
この距離感がちょっと面白い?
キタテハもルリタテハも、単独で「どじ小舎」の方に掲載予定です。

 秋らしくなってきたと言えそうなのがホウキギ。

植えるのが遅かったので、小さな株のまま色づいて来ています。

 名前に「秋」が付く花でアキカラマツ。

ショボショボした花ですが、クリーム色がきれいな花です。

 最後にヨルガオの花を。

名前の通り夜に咲く様で、夏の間はしぼんだ花しか見られませんでしたが、気温が下がってきたせいか?
きょうは午後の時間でも花が見られました。

 以上、植物園からの秋だよりですが、久しぶりに土曜日が晴れた日になってくれました。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0
カメラ Panasonic DC-FZ85-K

14418
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日の散歩 ( 大徳寺と十二坊蓮台寺からの秋だより )

2018-10-12 15:48:40 | sanpo
 きょうは随分と気温が下がっている感じで、歩いてきても汗の量が格段に少なかったですね。
で、京都地方気象台のデータを見ると、12:06分の21.6℃が最高気温の様です。
14:00時からは20℃を切って来ていますので、季節が大きく動き出したのかと思ってしまいます。

 午後には野暮用も有ったので ( もう終わりましたが ) 、散歩は近場で短時間の散歩になっています。

 歩きに出た最初は大徳寺で、何時も覗いている芳春院への通路から。

何時ものように通路そのものではなく、芳春院の壁と門とになります。

 大徳寺は秋の特別公開が始まっていて、人出は多くなっています。
夏場の様に外人さんが多数と言う事は無く、日本人の姿の方が多い状態です。

 大徳寺を東に抜けて、旧大宮通りを下がり雲林院へ。

昨年よりうんと数が減っているシュウメイギクですが、きれいに咲き出していました。

 シュウメイギクの隣では色づいたムラサキシキブの実が見られす。

瓦は葺き替えた分かと思いますが、庭に積んで一種のオブジェになっています。

 帰りかけると驚いたバッタがやけに飛び跳ねるので、地面を見るとオンブバッタがいました。

見事なおんぶぶりですが、下の大きい方がメス、上の小さいほうがオス。
色が違うのは初めて見ましたが、ちょっと面白い?

 雲林院から建勲神社の階段上りへ廻り、船岡山へ廻ると萩に蝶が来ていました。


蝶の最初はセセリ蝶で、二枚目がヤマトシジミです。
キチョウも飛び回っていましたが撮れませんでした。


 船岡山からの帰りは何時ものように十二坊へ。
前回蕾だったクサギが花を咲かせていました。

この時期には実が色づいているのが普通なので、これは明らかに狂い咲き。
昨日、平野神社のヤマブキもそうですが、今年は狂い咲きの花が多い様に感じています。

 十二坊からはシモツケも一枚。

夏場に源平咲きが見られたのですが、今は白花ばかりになっています。
その中で、これ一輪だけが源平咲きの名残り?を見せています。

 以上、12日の散歩は大徳寺と十二坊からの秋だよりでした。
風が吹き抜けると「寒っ」と感じる気温になっています。
どちら様も体調管理にお気を付けください

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

7257
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11日の散歩 ( 平野神社と成願寺からの秋だより )

2018-10-11 15:03:03 | sanpo
 所によりにわか雨の予報でしたが、降りそうにも無いので出かけてきました。
もちろん、傘を持ってですね。

 但し、遠出は無しで近い所をウロウロの散歩で、最初は平野神社から。

まずは拝殿の倒壊現場から。
修理に向けた解体はすっかり終わっていて、土台部分を覆ったブルーシートが目立ちます。
右手に写っている軽トラの後方に、解体した部材の一部がまだ残っています。
しかるべき場所に持って行って作業をするようです。

 拝殿の址を囲むフェンスの向こうに見えているのが本殿。
その本殿の左手の方に十月桜が植わっています。

花数は少ないのですが、木全体で十輪ほど咲いているのが見られました。
花の中に居るのは虻の様ですが?????

 本殿脇から東参道へ戻り、櫻池からヤマブキに来ていたヤマトシジミ。

ヤマブキは狂い咲きですが、二輪のヤマブキが見られました。
そのうちの一つに蝶が止まっていましたが、蜜を吸っていると言うのでは無いようです。

 櫻池から東参道を挟んだ向かい ( 南側 ) で咲いている芙蓉。

花数が減り、花が小ぶりになって、貧相な感じになって来ています。
ここの芙蓉は花仕舞いに掛かって来たのかな?

 芙蓉から奥の桜園へ入って、ムラサキシキブの実。

ムラサキシキブの観賞はご自由にお入り下さいの看板が有りますが、誰も入っていませんでした。

 桜園からツユクサを一枚。

草刈りに遭い、草丈が短くなっていたツユクサですが、少し伸びて来たものもある様です。

 平野神社は西大路通り側の鳥居脇にも十月桜が有るので見に行きました。
高めの枝先に咲いている花が見られますが、写真には撮れそうに無いのでパス。

 西大路通りを下がり、一条通りから妖怪通り商店街を歩いて成願寺へ。

もうほぼ終わっている萩ですが、一か所だけ花が見られました。
白萩も見られますが、奇麗な花が探せませんでした。

 成願寺からの芙蓉は白花の方を。

桃色の芙蓉は平野神社の分を載せましたので、成願寺からは白です。

 桃色や酔芙蓉なども見られます。
写真はここまでで、帰りは少し遠回りで千本通りへ出ましたが、それでもまだ少し歩き足りないくらいの散歩になりました。

 以上、11日の散歩は平野神社と成願寺からの秋だよりでした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

6101
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9日の散歩 ( 上御霊神社往復での秋だより )

2018-10-09 15:45:29 | sanpo
 明日は雨になりそうで、歩きに出れるかどうかは微妙?
歩ける時には歩いておこうと思い、きょうは上御霊神社を往復です。

 寺之内通りから歩いて、行き掛けの駄賃に妙蓮寺へ。



妙蓮寺からは芙蓉を三枚から。
昨日の慧光寺でもそうでしたが、ここに来て芙蓉の花は数を増やしていて花盛りになっています。
花は、紅妙蓮寺、普通の芙蓉、酔芙蓉の順になっています。

 妙蓮寺からもう一枚で、御会式桜。

本堂前にある木ですが、一応囲いが有るので、手が届く範囲でましな花を選んでみました。

 妙蓮寺から堀川通りを越えて、妙顕寺へ入りましたが、まめに草刈りがなされているので雑草の花が見当たりません。
妙顕寺だけの話ではなく、どのお寺さんも草むしりがよくなされています。

 妙顕寺を東に抜けて、この所よくツユクサを撮っている草むらを覗きましたが、きょうは花が見られませんでした。

 御霊前通りへ出て東へ歩き、烏丸通りを越えて上御霊神社へ。


きょうは手水の水が良く出ていました。
その落ちる水を連射した中の二枚で、続き番号の写真です。
1/500秒のシャッターになっていますので、その近辺のタイム差で見た「落ちる水」になります。
二枚目が、跳ね上がった水と落ちてきた水がぶつかった様子に見えます。

 上御霊神社もよく歩きますが、水の写真ばかりで境内の写真があまり無いようです。

で、本殿裏手から見た本殿北側の風景。
まっ、神社ですので、落ち着いた空間になっています。
写っている手前の木はモミジですので、色づき始めると華やかな空間に変身します。

 最後に西側の参道脇からサルスベリ。

気の早い物は紅葉を初めていました。
桜などはサクラモミジなどと言ったりもしますが、その伝で行くとサルスベリモミジ。
ちょっと語呂が悪いようです。

 帰りはどこへも寄らずに帰って来ましたので、写真はここまでです。
明日の雨が過ぎると気温が下がり、暑さが遠のくそうです。
体調管理に気を付けなければならないのかな?

 以上、9日、寒露の散歩は上御霊神社往復での秋だよりでした。

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0

8875
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする