2月1日の京都府立植物園から「今週の10枚」 どじ小舎 で、更新出来ています。
暖かい日が続きましたが、今夜から急激に気温が下がる様です。
インフルエンザも流行っている最中です、体調を崩さない様に気をつけねば!!
寒くなるのが夜に入ってからなので、昼間の散歩はまだ暖かい中での散歩。
途中でセーターも脱いで歩いていましたが、それでも汗をかいていました。
きょうが節分だというのにこの暑さ、やはり異常気象?
散歩は主目的が表題通り妙蓮寺の「寒咲きあやめ」ですが、妙蓮寺に行く前に雨宝院から。
雨宝院には可愛らしい椿があるのですが、椿はまだなので山茶花を一枚。
雨宝院も、節分会と言う事で、各お堂の扉が開かれ燈明が上がっていました。
雨宝院から目的の妙蓮寺へ回ってみると、
本堂が幔幕で着飾っていました。
これも節分会だからなのか?どちらにしても日頃見られない晴れ着を着た本堂です。
右手前で咲いているのが「御会式桜」。
で、目的の「寒咲きあやめ」を探して境内を歩いていると、
庫裏への入口側で二輪が花を開いていました。
きょうはこの花を見るのが主眼でしたので、散歩の出来は上々と言う事になります。
咲き出していたもう一輪です。
ここは、「寒咲きあや」も結構数を植えてありますので、これから次々咲き出してくれると思います。
妙蓮寺は三月には特別拝観で長谷川等伯の絵などを公開するらしい ( 従来から事前申し込みでは見られていました。 ) ので、
その時期にも「寒咲きあや」やこの後掲載の「御会式桜」などが見頃かも知れません。
と言う事で「御会式桜」も一枚。
曇り空なので、花も曇っている?様です。
妙蓮寺からは堀川通り → 建勲通りと歩いて階段を登ってから船岡山へ。
どうかなと思った馬酔木が一か所咲き出していました。
少し季節が動いた?と思って咲いた馬酔木ですが、せっかくながら季節は逆戻りで寒くなるようです。
船岡山を北大路へあ降りて千本通りを南下しましたので、十二坊も覗きました。
ここは前回も載せた素芯蝋梅。
きょうは風が無く、ほぼ無風状態なので、遠くまで香りが漂っています。
次は十二坊の山茶花。
苗木?と言うような木の丈ですが、たくさん花を咲かせています。
以上できょうの散歩は終わり。
明日は立春ですが、春本番まではまだ少し寒い日が続く様です。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
7176
暖かい日が続きましたが、今夜から急激に気温が下がる様です。
インフルエンザも流行っている最中です、体調を崩さない様に気をつけねば!!
寒くなるのが夜に入ってからなので、昼間の散歩はまだ暖かい中での散歩。
途中でセーターも脱いで歩いていましたが、それでも汗をかいていました。
きょうが節分だというのにこの暑さ、やはり異常気象?
散歩は主目的が表題通り妙蓮寺の「寒咲きあやめ」ですが、妙蓮寺に行く前に雨宝院から。
雨宝院には可愛らしい椿があるのですが、椿はまだなので山茶花を一枚。
雨宝院も、節分会と言う事で、各お堂の扉が開かれ燈明が上がっていました。
雨宝院から目的の妙蓮寺へ回ってみると、
本堂が幔幕で着飾っていました。
これも節分会だからなのか?どちらにしても日頃見られない晴れ着を着た本堂です。
右手前で咲いているのが「御会式桜」。
で、目的の「寒咲きあやめ」を探して境内を歩いていると、
庫裏への入口側で二輪が花を開いていました。
きょうはこの花を見るのが主眼でしたので、散歩の出来は上々と言う事になります。
咲き出していたもう一輪です。
ここは、「寒咲きあや」も結構数を植えてありますので、これから次々咲き出してくれると思います。
妙蓮寺は三月には特別拝観で長谷川等伯の絵などを公開するらしい ( 従来から事前申し込みでは見られていました。 ) ので、
その時期にも「寒咲きあや」やこの後掲載の「御会式桜」などが見頃かも知れません。
と言う事で「御会式桜」も一枚。
曇り空なので、花も曇っている?様です。
妙蓮寺からは堀川通り → 建勲通りと歩いて階段を登ってから船岡山へ。
どうかなと思った馬酔木が一か所咲き出していました。
少し季節が動いた?と思って咲いた馬酔木ですが、せっかくながら季節は逆戻りで寒くなるようです。
船岡山を北大路へあ降りて千本通りを南下しましたので、十二坊も覗きました。
ここは前回も載せた素芯蝋梅。
きょうは風が無く、ほぼ無風状態なので、遠くまで香りが漂っています。
次は十二坊の山茶花。
苗木?と言うような木の丈ですが、たくさん花を咲かせています。
以上できょうの散歩は終わり。
明日は立春ですが、春本番まではまだ少し寒い日が続く様です。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
7176