goo blog サービス終了のお知らせ 

Creator's Blog,record of the Designer's thinking

毎月、おおよそドローイング&小説(上旬)、フィールド映像(中旬)、エッセイ(下旬)の3部構成で描き、撮り、書いてます。

Nikon Freak239. 一寸沖縄の旅

2018年12月29日 | Okinawa

 ダイビングをしない一寸沖縄の旅も始めてだ。27〜28日と那覇へ出かけていた。もちろん避寒と所要のため。大寒波が来るというので、沖縄も海は荒れ街には強い風が吹いていたから、もとよりダイビングは不可能。それでもコート不用の暖かさだった。

 一昨日は、少しニコンF3+MD4とW300で那覇の街を歩き回ったけど、フイルムは明日現像に出してからでないとアップできない。それにPeak Designのslideというストラップがフィールドでは使い勝手がよかった。そんなこともあり、首里、桶川(ひかわ)、牧志と半日歩き回っていた。冬の沖縄は風がきつく、いつも海からの強い風が少し音をたてて吹き荒れている。

 避寒で少し充電されたためか、昨日京都に戻ったときに雪が降っていたが、少し寒さにも耐えられるようになったのか薄着でも暮らせるようになった。

 この年末の時間に旅をするというのが個人的に好きなんですね。というのもお正月前で街は静か。それでいて市場へ行くとお正月の飾りが出ている。そんな季節の時間の端境期みたいで旅をしてすごすのには、とてもよい時間だと思っています。それにダイビングでオープンウェーターの資格をとったときも12月の末だった。

 それがお正月になると一斉に初詣などと単調な時間の過ごし方になってしまう。それじゃあつまんないよ。お正月というのは、一年で一番つまらない時間だと思ってます。だから一年の計は元旦にありといわれても、社会が動いていないのに一年の計なんていわれても無理筋の話だと思うけどな。お正月は、寝過ごしている間に勝手に通り過ぎて欲しいですね。

 さて少し鋭気をやしなったので家の大掃除でもして買い出しに行こうかな。冬ごもりのために。

 

沖縄県那覇市首里

Nikon W300,NIKKOR 5X OPTICAL ZOOM4.3-21.5mm、F2.8-4.9

ISO125,焦点距離7.2mm,露出補正0,f/4.2,1/1000

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする