Creator's Blog,record of the Designer's thinking

フィールドワークの映像、ドローイングとマーケティング手法を用いた小説、エッセイで、撮り、描き、書いてます。

PEN LIFE804. 後加工の時代か

2013年11月30日 | Kyoto city
 今年はさしあたり青蓮院と詩仙堂へ紅葉狩りに行ったと京都人達と話ができるだろう。どちらも空いた時間にでかけたので夜間拝観であり、本来ならば紅葉は昼間見た方が綺麗なんだけど。
 昔ならば、京都の紅葉時期は、撮影しようという意図があったから随分徘徊したが、今年は寒いので二つもゆけば上等の気分。それにしても相変わらず観光客が多く、なにしろイノダ珈琲にも人の列で入れない。
 紅葉を撮影していて、気づかされるのはデジタルの彩度の高い発色だ。彩度をあげれば万事綺麗に写るのだけど、それは現実の色とは全然違うんですね。ええんかい、こんな案配でと思う。忠実に撮りたければLAWで撮影、それも面倒くさいね。
 だから今日の画像なんか、広角レンズ1本しかもってゆかなかったので大いにトリミングして、photoshopで後加工したけど、ますます立体感のない画像になった。結局後加工でどうにでもなるので、さしあたり何でも良いから撮影しておけといった、つまり後加工の時代か。
 そうなるとFUJI FinePixS5を取り出すかと考えたりするのだが、そんな気分をつかんだかのように、ニコンDfという20世紀スタイルのデジタル一眼レフが登場したりする。もう10年早くだしてくれればよかったのに。なんと連動ピンという小細工まであり、手元にある古いニッコールやツァィスのレンズが使える。レンズは古くなっても生きるというわけだ。
 話題はそれたが、冬はそれずに着実に近づいてくる。朝晩が厳しい寒さの、京都の冬である。ホンマに寒い。

京都市・青蓮院門跡
OLYMPUS PEN E-P5,M.ZUIKO DG17mmF1.8
ISO12800,露出補正-0.3.f1.8,1/60
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEN LIFE803. 紅葉狩り

2013年11月29日 | Kyoto city
 嘘よ!、嘘よ!!、実際はこんな派手な色ではないのよ。確かに紅葉は綺麗なのだけど、こんな彩度が高いはずがないでしょう。全くデジタルカメラの色ときたらいい加減なんだから。ホワイトバランスを白熱灯に設定しなおして少し落ち着く。
 今日は、朝から大学の仕事をパキパキと片付け、午後の打合せも早々と終わり、さてどうするか。その時先日近所のオバハンとの会話「今年は紅葉狩りどこかいかはった」を思い出していた。ならば行くか。今からならば詩仙堂の夜間拝観だな、運が良ければ南禅寺三門に上がれるかも知れない。
 まあ、風が氷水のように冷たい日であったが、一応私も紅葉狩りに行ったさ。刻一刻と寒くなる。といってまだ吐く息が白いというわけではない。
 さて明日も出勤か。

京都市・詩仙堂
OLYMPUS PEN E-P5,M.ZUIKO DG17mmF1.8
ISO200,露出補正-0.3.f1.8,1/6
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEN LIFE802. ホントかよ!

2013年11月28日 | Kyoto city
 一日置きのブログアップ。これぐらいのペースが調度良い。
 さて京都も今週が紅葉の最盛期だ。早朝、大学へ行く前に南禅寺や詩仙堂に行こうか、それとも帰りに清水寺の夜間拝観に立ち寄るか、と思案しているうちに行きそびれ、帰るとアサリの酒蒸しを肴にお酒。そんな出不精になるぐらいに、今日も寒かった。見間違いでなければ、iPhoneによれば、今朝の気温より昼間の気温の方が寒いという表示だった。ホントかよ!。
 ところで最近ドローイングをしてないので、頭が欲求不満になっている。うーん、こういうときに描き出すと、しばらくそれに没頭するのだろうか。そうなるとやりかけの仕事をするのが、大変面倒になるのでこれもやばい。
 さてドローイングで思い出したが、年賀状があった。今年は実家の母が93歳で亡くなったので本来は喪中なのだが、それは東京の実家の話とこじつけて、京都の家では、年賀状をだすとしようか。あれっ、来年羊じゃなかったの!、馬かい!!、またネタから考えなきゃ。それに年末のあわただしい時に年賀状を描くという気分には、なかなかなれないねぇー。

京都市・青蓮院門跡
OLYMPUS PEN E-P5,M.ZUIKO DG17mmF1.8
ISO200,露出補正-0.3.f1.8,1.6
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEN LIFE801. ダイオウイカ

2013年11月26日 | Kyoto city
 前回と同じアングルで、こちらの画像の方が実際の見た目に近い。実際はこれよりもさらに暗いのである。露出モードの設定で画像も大いに違ってくる。
 さて、東京の話題は、新国立競技場のデザインである。実際に国立競技場のトレーニングセンターに通っていたから、あの辺のスケール感というのはよくわかる。もちろん周辺からは完全にスケールオーバーだけど。京都の旧市街地ならば、景観論争を巻き起こす要素はたくさんあるが、はたして東京にそんな論争を巻き起こすような要素なんてあっただろうか。
 設計者のザハ・ハディッドはイラクで生まれ、ロンドンのAAスクールで建築を学び、横浜市大桟橋のコンペで審査員の磯崎新さんに見いだされ、以後世界的建築家の一人として活躍しているわけだ。なにしろすごすぎて建築できないといわれるぐらいの女王様だから、「がたがた言わないでア・タ・シのデザインで実現すんのよ!、いやならアタシのデザイン返してよ!! 」といわんばかりで鼻息は荒いだろうね。
 彼女がデザインしたアゼルバイジャンの「ヘイダル・アリエフ文化施設」をイカと評した建築家がいたが、新国立競技場などはまさにダイオウイカだ。彼女はイカが好きなんだ(笑)。
 しかし京都人から見ていると、東京人の右往左往ぶりは結構笑える。「なぁーに、あのダイオウイカ、東京でつくれへんん?、やったら京都郊外ん西京極競技場につくればええおへんどすか。周辺は畑ばっかりやし、調度京都駅が屏風になって、旧市街地からはみえへんのどすよ。こないな程度のモノやったらいけるんおへんどすか。やったら京都でオリンピックしまひょ。外人はん喜びますよ。」

京都市・青蓮院門跡
OLYMPUS PEN E-P5,M.ZUIKO DG17mmF1.8
ISO200,露出補正-0.3.f1.8,1/2
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEN LIFE800. デジタル固有の写り方

2013年11月24日 | Kyoto city
 今週末の京都は紅葉の最盛期だ。一つぐらいは紅葉狩りをしようと思い、一寸時間のあるときに比較的空いているお寺へ。
 実をいえば、大変暗くて肉眼ではこの画像のように色鮮やかには、とても見えません。これはPENの夜景モードを用いたデジタル固有の写り方なのです。デジタル機材のすさまじさというべきか、こうなるともう写真ではないですよね。こういう画像が簡単に撮れるわけだから、私などは撮影もやめようかと思うぐらいに、デジタル機材に、ものすごく飽きる感じがしている。
 私の機材だけではなく、目の前のお姉ちゃん達の小さなデジカメやスマホでも同じ現象なのであって、まあどんな機材で撮影しても、肉眼では見えない彩度の高い色鮮やかな風景に補正されて簡単に撮れちゃうわけ。こうなるとなんかつまらないですね。
 さて、このPEN LIFEというシリーズも800回、このブログ自体は7年目。書いても記録になるわけではなく、生活情報の消耗という感じがして、いつも、やめようかな思いながら書いている。多分何かの機会に足を洗うのだろう。
 そういえば、iPhoneに迷惑メールが日に50通ぐらい来る。排除設定をしたが、なりすましメールであるから、私のアドレスでくるので始末が悪い。さてアドレスも変えるか。うるさくてしょうがない。

京都市・青蓮院門跡
OLYMPUS PEN E-P5,M.ZUIKO DG17mmF1.8
ISO200,露出補正-0.3.f1.8,1/2,夜景ード
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEN LIFE798. ユニクロ化

2013年11月22日 | Tokyo city
 紅葉の京都をパスして、六本木の青山ブックセンターでデザインの本を調達しようと思い立った。昔の仕事をしていた街を徘徊すると、知人に出会うから面倒だなと思いつつ。そう思いながらやはりあの企業のCEOに出会った。この街は、何かと人々を引き寄せ、出会いのある街であることに、今も昔も変わりはない。
 しかし変わったのは、青山ブックセンターである。デザイン領域の本が昔の1/3位に縮小され、変わって大量のコミックが並べられている。一度倒産した書店ではあるが、昔のような最先端のデザイントレンド本を集め、どうだ!、といった品揃えの気迫が感じられないのは、少し寂しかった。
 しょうがない、またデザインの本が充実している書店でも探そう。東京ブックセンター・・・いまもあるのかな。つまりデザインというのが時代のトレンドではなく、それ自体が日常の風景になってきたことの証左だろう。そのことは、社会的にデザイン水準があがってきたわけだから、喜ばしいことではあるけど。
 話題を変えて昔tomorrowlandのジャケ・スラで身を固めていた私が、今やユニクロである。ヒートテックのように実用的で、デザインもそこそこよく、ロープライスだ。デザインが社会的に一般化してきた典型例だといえる。このように、デザインが広く一般化してきた現象を「ユニクロ化」と読んでおこう。
 その背後にはデザインが誰でも容易にできるコンピュータの存在が大きい。つまり。つくることは容易になった。だから次はデザイン感性を磨くことだ。そこでお洒落なパーティーや催事が催される。ファッションに会話に料理にといった具合にである。

From1st 通り
OLYMPUS PEN E-P5,M.ZUIKO DG17mmF1.8
ISO100,露出補正-0.3.f4,1/400
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEN LIFE797. 眠い!

2013年11月21日 | Kyoto city
 今日は朝から研究室の整理をしていた。整理というのは、途中でとんでもない情報に関心をそそられ、それを読んでいると、なかなかはかどらないことがある。結局そんな突然情報は捨ててしまうのだけど。結局45リットルのゴミ袋が一杯になってしまった。
 今週は、あるプロジェクトに関わり大学で頭の痛いことがあり何かと悩ましい。であれば、週末は東京辺りで遊びほうけて諸事を忘れていたいぐらいだ。東京・・・うーーん今ひとつか、そうだ湘南海岸の撮影かな。あっ、それいいな。さてどうしたもんか。
 そんなことより、今日も、もう眠い!

木屋町通
OLYMPUS PEN E-PM2,M.ZUIKO DG12mmF2.0
ISO1250,露出補正-0.3.f5.6,1/80
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEN LIFE796. 大掃除

2013年11月20日 | Kyoto city
 やはりデジタル時代のレンズの方が綺麗だと思いながら心安らぐ。あのズミクロンは、どこか悪魔的なレンズのようだ。それだけ癖というか個性があるということだが、それは使いこなすのが容易ではないということだろう。
 人間でもそういう個性ある人間を使いこなすのが大変なときもある。使いこなせば大いに心強いのだけど、使い損ねると箸でも棒でも動かない。使いこなし方のこつは、例えば相談事の場合だと、相手の話のペースに乗らないで、事実を客観的に明らかにしながら原因を探り、個性的な人間を納得させることだろう。
 今日も仕事の効率が悪かった。何故だろうと考えたら、いままで溜まるに溜まった書類や本や新聞やもらい物のお菓子やお酒などが散乱し、 多分部屋が乱雑だからだろう。明日は大掃除をしよう。何年ぶりかで冷蔵庫も掃除だな。なかなか頭ほどは整理ができない身の回りではある。
 今年は万事が早いので、大掃除には調度良い季節だ。

木屋町通
OLYMPUS PEN E-PM2,M.ZUIKO DG12mmF2.0
ISO1250,露出補正-0.3.f11,1/60
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEN LIFE795. 長い冬に向けて

2013年11月19日 | Kyoto city
 今日は、倦怠感が溜まる1日であった。特に仕事が進んだわけではない。会議があったりしたが退屈な限り。行き帰りの車窓風景に感動したわけでもない。なにしろ本を読んでいたから外の風景はわからない。さて、その本が面白いというわけでもない。だが読み進めることができるぐらいにエンターテイメント性はある。
 さてね、と書くうちに夜も更けてゆく。インターネットには、積極的に前向きに書きましょうなんてどこかに書いてあったが、そんなの気分がよほどの時でないと前向きに書く気分ではない。ブログなんだからその時々の気分でええと勝手に解釈する。
 つまりそんな気分というのは、どうも朝晩の寒い天候に起因すると考えられる。朝晩の寒さで意識もなえているのだろう。ちっとも快適な気候ではない。快適な京都の気候が今年は皆無だったように思われる。
 冬が早い!、例年より早い紅葉が始まっているが風は冷たい。やだな長い冬に向けての暮らしは。さて今年はどうしたものか・・・。
 京都ならここだろうと思って撮影したが、やはり曇天だ。今年は、こんな風景ばかりだな。ズミクロンの解像度の低さが目立つ画像だ。やはり最近のデジタル用に最適化されたレンズの方が写りはいいけど、このボケかけたクラシックな写りも多分も今の気分だ。だって霞が写る。それがライツレンズだというのは、もちんお世辞だが。

京都御所
OLYMPUS PEN E-PL1,LEITZ SUMMICRON35mm,F2.0
ISO200,露出補正-0.3.f8,1/250
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEN LIFE794. はよっ、寝よ!

2013年11月18日 | Kyoto city
 無!、いや帰るのが遅かったのでもう寝る。月曜日は、朝から夜までフルタイムで仕事をした。といっても全部授業という強制労働のごときであり、つまり私の仕事ではない。
 わっ、夜の11時だ。はよっ、寝よ!

御霊神社
OLYMPUS PEN E-PL1,LEITZ SUMMICRON35mm,F2.0
ISO250,露出補正-0.3.f8,1/125
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEN LIFE793. 防災訓練

2013年11月17日 | Kyoto city
 朝9時に起きる。そうだ今日は有隣学区の防災訓練の日だった。私は寝坊したのでみんな出かけただろう。 ゆっくり朝飯でも食べるか。
 そう思っていたら、町内の組長さんが住民の安否確認にやってきはる。なんでも 朝9時15分地震発生したと想定して訓練開始だって。なんとも巧みな15分の設定である。時間差攻撃に負けて、ほなら行きますか。町内の人は路地にボチボチ集まりだした。「おはようさんどす」、「防災用のご飯がでるそうですよ。みんなそれをあてにして出できているんです(笑)」、町会長さんが1軒1軒まわって安否確認してはる。「今日参加しはりますか」、「いやまだ主人寝てまして(大笑)」、まあそんなやりとりで、さて避難所へ。まだいっても寒いだけですから、もう15分ぐらい後で行きまーすと、いたって暢気。
 旧小学校の避難所にたどりつくと関係役員の挨拶。おいおいそんなの非常時にあるんかい(笑)。まあ避難所というのは、やはり足下が冷えるんですなぁー。防災頭巾のお披露目があり、大人用の頭巾には紙おむつが三つ縫い込んであるんすわ。なーあるほどねと感心しているうちに、やがて防災用段ボールが配られて、アルファ米にまぜご飯用のおかず、シャモジだ箸だパックだお椀だというのが、一つの段ボールに大量にセットされていて、ふぅーんと眺めていた。なんでもお湯で15分ぐらいかき混ぜると大量のご飯になるらしい。つまり登山用の食料と同じですな。
 何とはなしにまぜご飯がパックに入れられて配られ、遅い朝飯であった。なんとそれに暖かいお味噌汁と柴漬けが用意されているではないか。そんなの防災食料にあったかなぁー。
 まあ、なんとも楽しくやっている古都京都の防災訓練の日であった。ご苦労さんどしたなぁー。

相国寺
OLYMPUS PEN E-PL1,LEITZ SUMMICRON35mm,F2.0
ISO200,露出補正-0.3.f5.6,1/400
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEN LIFE792. 小学生日記

2013年11月16日 | Kyoto city
 朝、鞍馬口から御陵神社、相国寺、京都御所と朝の徘徊をして、足が疲れた。久しく鍛えていないしデスクワーク続きだったので足が弱っているようだ。やばい。
 そしてデジタルペンの初期型にズミクロンという組み合わせを持参し、ピントを自分で合わせるというフィルム時代の使い方であり、これが予想外に使いやすかった。ピントは、はずしたりピタリとあったりとなかなか面白いものだ。
 レンズは、ライツマニア垂涎の8枚玉のズミクロンでっせと自慢したいが、写りはオリンパス単焦点レンズの方がコントラストがあって綺麗に見えるので、あまり自慢にはならない。それに最近の画像処理技術の水準の高さを感じさせてくれる。もはやローパスフィルターレス自体も話題にならないぐらいに、画像処理技術の方が進化してしまった。ただズミクロンを弁護すれば、ボケ方が綺麗であり、しかもどこか古めかしいボケ方をしてくれるようにも思われる。
 散策は御所で切り上げ、午後から大学に出かけ研究員と打合せをしていた。ブランド論とか流通工学とか・・・。帰りしなに大学のそばのよっちゃんで飲み会となってしまった。帰る途中で、 白壁のユニクロで裾直しを頼んでいたユニクロの暖パンを引き取って京都に戻った。
 こうかくと朝から起きたことを順々に書いてゆくという
小学生の日記みたいだ。ずはり今日のタイトルは小学生日記だ。

御霊神社
OLYMPUS PEN E-PL1,LEITZ SUMMICRON35mm,F2.0
ISO200,露出補正-0.3.f2,1/125
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEN LIFE791. 時間感覚

2013年11月15日 | Kyoto city
 今日なんかまだぬくい方なんだけど、大学の研究室は北向きのためもあるが、午前中はたっぷり冷え込んでいる。だから午前中は仕事をする意欲になれないというのは、このためだったか。そこでブラインドをしっかり下ろし、エアコンをフルパワーに近い状態で動かしている。しかしブラインドを降ろすと部屋が閉鎖的なんだよねと愚痴れるぐらいだからまだ、冬の一歩前ぐらいの余裕だろうか。
 ところで、京都の町内会の会計をしていると、町内にあるお地蔵さんとお稲荷さんの榊とお花を15日毎にとりかえる役目がある。今日がその日だ。
 前回取り替えた時から随分時間が経っているような感覚なのである。 その間にお火焚祭があったし、お花を取り替え忘れたかと思うほどに長い時間が経過したような時間感覚である。それでいて大学で仕事をしていると、すぐに夕方がやってきたと、やたらと時間感覚が短いと感じるのである。
 だからあるときは時間が長く感じられ、同時にあるときは短く感じるという具合に、時間感覚は同時に相反する感覚を感じるようだ。さて、明日も打合せで出勤だ。明日はどんな時間感覚なのだろうか。
 画像の通りは、木屋町通りに並行してある路地なのだが、多分名前はついているだろうけど、それは京都の地元の地図がないとわからない。もちろんWEBの類ではまずわからない。だから便宜的に?通りとしておこう。
 
?通
OLYMPUS PEN E-PM2,LEICA MACRO ELEMARIT90mm,F2.8
ISO200,露出補正-0.3.f6.3,1/500
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEN LIFE790. マンネリ化

2013年11月14日 | Kyoto city
 ここ二ヶ月ほどデータベースの構築にかかりっきりになっていた。一つの仕事を長く続けると、やはり精神的にマンネリ化してくるようだ。こういう単調且つ細かい神経が必要な仕事は、やはり短期決戦でおこなうべきなのだろうと反省する。
 今日は11時半に会議が終わったので学食で昼飯を食べ、1時間きっちり昼寝して午後1時から打合せだった。このほうが時間の効率はよいのだが、その後あっというまに夕方になり、なんだもう1日が終わりか。あまり仕事がはかどらないための減退感もあって、憔悴しきって帰る。
 今日は車中で読む文庫本を忘れたためかなと、狂ったリズムの原因を考える。
 それ以上に書くこともない大変刺激のない1日であった。こういう日は、つまんないの一言だ。

木屋町通
OLYMPUS PEN E-PM2,LEICA MACRO ELEMARIT90mm,F2.8
ISO200,露出補正-0.3.f6.3,1/500
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEN LIFE789. 冬眠!

2013年11月13日 | Kyoto city
 今日も冬日のように大変寒い1日だった。夕方久しぶりにクロッキー教室で人体デッサンとか、或いは午後から帰るとか、いろいろと企んでいたが、どれも果たせず仕事に没頭していたら夜になってしまった。
 京都は、底冷えするから名古屋よりも寒い。さらには東京の実家に久しぶりに帰ると、まあ暖かいことと実感する。そんな寒さがこれから3月位まで続くのかと思うと、気分はめげそうになるのが、この季節だ。だから冬日はできるだけ遅くやってきて欲しいが、今年はすこぶる早い。
 もう雪が降っている街があるではないか。やれやれもう冬支度が必要になってきた。つい先月までは、夏の装いですんだのだが。それに今日は、この時期にしては早くもガスストーブをつけた。
 それでいてお腹がすく。寒くなると胃腸が活性化し、できるだけ栄養をとろうという魂胆だ。
 それに毎日昼を食べると研究室のソファーで1時間は熟睡している。これがまた気持ちいいわけね。でっ、夜は早く寝て朝は5時半に起きるという生活。なんか寝ている時間がやたら長くないか。つまりは冬眠!の準備か。できれば寒い冬は、冬眠していたいよなぁー。人類ってそんな習慣がなかったかしらん。

木屋町通
OLYMPUS PEN E-PM2,M.ZUIKO DG12mmF2.0
ISO400,露出補正-0.3.f5.6,1/60
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする