-
【初釜】
(2017-01-09 | Weblog)
昨日は、お世話になっております茶道の... -
【お正月】
(2017-01-05 | Weblog)
今日は二十四節気の小寒、寒の入りらし... -
【市場の運搬車】
(2016-12-19 | Weblog)
ぼちぼち、おせちの食材を仕入れ始める... -
【京料理展示大会】
(2016-12-18 | Weblog)
13・14日の二日間、恒例の京料理展示大... -
【大雪】
(2016-12-08 | Weblog)
昨日は千本釈迦堂の大根焚き、立冬から... -
【料理勉強会】
(2016-12-06 | Weblog)
昨日は、今年最終の料理勉強会でした。 ... -
【京野菜蒔絵】
(2016-12-04 | Weblog)
先日、福井県鯖江の蒔絵師さんのところ... -
【照寒菊】
(2016-11-29 | Weblog)
このところ、床の花には照葉と白い椿、... -
【ヴェネツィア・ルネサンス】
(2016-11-09 | Weblog)
ジョバンニ・ベッリーニ、ヴィットーレ... -
【料理勉強会】
(2016-11-08 | Weblog)
料理勉強会の日は立冬で、暦の上では冬... -
【京都鴨川】
(2016-10-31 | Weblog)
近頃は、日本の観光地で外国の人が増え... -
【河井寛次郎展】
(2016-10-16 | Weblog)
先日、えき美術館の寛次郎展へ寄せても... -
【初霜月の立礼茶事】
(2016-10-14 | Weblog)
先達ての秋の立礼茶事の懐石 〇向附 鮃... -
【料理勉強会】
(2016-10-04 | Weblog)
今回の料理勉強会は次の通りでした。 ... -
【さんま】
(2016-09-23 | Weblog)
「秋刀魚」という当て字は実に解りやす... -
【おはぎ】
(2016-09-22 | Weblog)
お彼岸の中日には、おはぎをたんと作っ... -
【長月】
(2016-09-20 | Weblog)
白露となり、菊の被綿をして重陽を迎え... -
【懐石料理マナー勉強会】
(2016-09-15 | Weblog)
今回の懐石マナー勉強会の御献立は以下... -
【料理勉強会】
(2016-09-07 | Weblog)
床の掛け物は高浜虚子の秋の画賛、花は... -
【動物園】
(2016-09-01 | Weblog)
今日から九月。雲の姿も秋らしくなって...