-
【芒種から夏至へ】
(2017-06-07 | Weblog)
先達ての二十四節気「芒種」は、料理勉... -
【消えた蓮】
(2017-06-02 | Weblog)
滋賀県草津市下物町に蓮の群生地があっ... -
【麦秋の頃】
(2017-06-02 | Weblog)
昨日は建具替え。障子を簀戸に替え、絨... -
【アユ獲れない】
(2017-05-30 | Weblog)
琵琶湖のアユが記録的不漁ということで... -
【小満】
(2017-05-22 | Weblog)
「純陽気満ちて万物充満し草木枝葉繁る... -
【味覚形成】
(2017-05-15 | Weblog)
食べ物に関する嗜好は、幼小期に食べる... -
【あらめ炊き】
(2017-05-09 | Weblog)
今回の京料理勉強会では、あらめの炊き... -
【藤】
(2017-05-02 | Weblog)
「咲く花のしたにかくるゝ人を多みあり... -
「あゆ」
(2017-05-01 | Weblog)
新緑の頃、五月朔日は和歌山県有田川で... -
【晩春の頃】
(2017-04-26 | Weblog)
来月より風炉の季節となります。 白山... -
【火難除け】
(2017-04-21 | Weblog)
京都の旧いお家の台所にある「おくどさ... -
【穀雨】
(2017-04-19 | Weblog)
今年の桜は、えらい花もちがよくて、漸... -
【台所】
(2017-04-16 | Weblog)
家庭のキッチンは、年々機能性やデザイ... -
【さくら】
(2017-04-14 | Weblog)
今年のさくらも、今週末くらいが見納め... -
【ベーコン】
(2017-04-10 | Weblog)
今の時期は、京都産のえんどう豆を、葛... -
【たけのこ】
(2017-04-10 | Weblog)
ようやく、筍の値も落ち着いてきて、求... -
【筍花入れ】
(2017-04-08 | Weblog)
この時節、藤原雄作の「筍」という銘の... -
【節分】
(2017-02-03 | Weblog)
節分は古くは「せちぶん」と呼び、四季... -
【大寒】
(2017-01-20 | Weblog)
今朝も雪がチラホラ、一年を通して最も... -
【御縁】
(2017-01-16 | Weblog)
京都恵美須神社の「十日えびす」は、例...