書道家Syuunの忘れ物

趣味のパソコンやカメラの実機レビュー、書道展の情報発信、CyberLink MVPなのでYouTube配信をしています。

デフレ経済の中での物価高・アンケートサイトでお小遣いになるか

2011-02-16 19:35:32 | ちまたの噂・雑記事
デフレ経済の中での物価高・アンケートサイトでお小遣いになるか

今日のニュースを見ていたらコーヒーが値上がりするというので、ブラジル系のお店で値上がる前の買いだめをしているシーンがあった。
コーヒーの値段が上がってきたのは、例の低金利による金余りで騰貴資金が流れ込んでいるのとブラジルなどが発展してコーヒーを自国で沢山飲むようになったからだという。
コーヒーの銘柄では、一時期モカからアスペルギュウスフラバスというカビが検出されて、お店から一斉に撤去されたことがあった。このカビの名前をなぜ覚えているかというと、学生時代に何かの授業で当時では最強の猛毒(癌)と言うことだったからである。それからなぜかモカやブラジル、コロンビアなどのコーヒーをあまり飲んだことがない。
なぜなら、コーヒー豆をネットで買うことになったからで、ネットで安いコーヒーというとホンジュラスとかグァテマラとかコスタリカというあまり耳にしないものが多い。
昔安かったグァテマラを飲んだときは、不味くて飲めなかったことがあった。それで心配していると最近のコーヒーというのは、栽培技術が向上してあまり変わらなくなった。
別の言い方をすれば何を飲んでもあまり分からないのである。但し、ブルーマウンテンは暫く飲んだことがないから味を忘れてしまった。
そして、コーヒーの抽出の仕方によっても、味が変わってくるから実は結構厄介なのが味なのである。
さて、最近政治も経済も良い話は聞かない。
携帯電話ではアンドロイド携帯という米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したスマートフォン(高機能携帯電話)が増えてきたようだ。
自分の持っている携帯電話は、SH732というスマートフォンの三歩手前の様な携帯電話で妙なことも出来る。但し、アプリは携帯のサイトからでないと使えないが、同じアプリがWindowsのウィジェットにあると笑えることがある。
のOCNが提供しているアプリコ(appliko)という無料アプリを配布しているサイトを覗くと導入できれば直ぐにやりたいと言う気がする。


しかし、携帯電話でWebを閲覧している女房族と違って、PCでWebを見ているから中々スマートフォンまでたどり着けないというのが現状である。
その上、現在でも携帯電話代は「福沢さん」1枚では足りないし、家族のものを合わせると最低2枚だから、スマートフォンを導入して3枚になるというのも考えものである。
それでは何かの足しに「アンケートモニター」に登録して毎日のコーヒー一杯分くらいは稼ぎたいと言うのも最近の心境でもある。


最新の画像もっと見る