書道家Syuunの忘れ物

趣味のパソコンやカメラの実機レビュー、書道展の情報発信、CyberLink MVPなのでYouTube配信をしています。

損害保険会社の業務停止命令

2006-06-22 22:48:36 | 日記

損害保険会社の業務停止命令


‥‥soccerやはり負けてしまった!!!
‥‥ブラジル戦2006_6_23
損保ジャパンに続いて三井住友海上の業務停止。
損保ジャパンは、元々「安田火災」‥‥‥‥〉〉〉〉〉〉〉「日産火災」、三井住友海上は「大正海上」と「住友海上」。

三井住友海上の植村社長は、「経営の仕組みが構築できていなかった」と、全社的な問題だったことを認めた。顧客の信頼を回復するには、業務体制すべてを根本的に見直すしかない。‥‥読売社説2006_6_23

こんな行為というのは、一個人の担当者で出来ることではなくて「組織的」「継続的」なんだな‥‥
泣き寝入りさせれば大もうけ‥‥と言うのがこの手の旧財閥系特徴。
イトマン事件の「住友銀行」を見れば悪質さが分かるもの。
しかし、時代は進んで保険加入者は「愚民」と思っている時代は終わったのではないかと思う。


昔、少し損害保険に関しては絡んだことがあった

元々は、日産火災の保険に入っていた。
損保ジャパンに合併する頃になってホントに日産火災はグチャグチャの状態だった。
日産火災には高校時代の同期が勤務していた、合併と同時に退職。当然支社の女性社員も全員退職。残ったのは屑ばかり????
安田火災のことを聞くと「交通事故相談」をやっている弁護士の先生‥‥「安田」の名前が出るとこじれると‥‥
そんな日産から損保ジャパンに変わったとき、ずいぶんとひどい目にあった。
いわゆる「出し渋り????」。
保険というのは、一種類ではなくいくつもの保険特約によって一つになっていることがある‥‥というよりもなっているのである。。
この場合、保険請求は加入者としては「一枚の保険証書」で請求は保証されると思う。









ところが違った。
損保ジャパンの担当者‥‥東京のどこか不明‥‥いずれにせよ支社ではない。‥‥は本来保証が出る項目を無視して、保険が下りない項目をさしてこれでは保険はおりませんと却下。
この特約があると抗議しても、ほか特約は知りませんと‥‥ほざく。

ある人から聞くところによると、根負けすれば負けとのこと。
その後その件は、保険料に比べてあまりにも保証金額が安かったので、日産火災当時の社員が支社で対応した。しかし、同様な件で金額が多かったものは?????
もともと安田火災の代理店は「専業」で日産は兼業が多かった。
損保ジャパンになった時、その兼業代理店は「妙な課」に配属された。
まず行ったのは、保険の問い合わせはすべてFAX(支社)で->->FAX・電話は東京の本部へ->->横浜のセンターへ->->電話はfusionで
その他いろいろ。
その内に、毎日○○課長という妙な連中が相手の企業代理店の忙しそうな時を狙って訪問。
何時間でも居座る。
まあそんな感じで「妙な課」は消滅



その後、保険は三井海上->->三井住友海上に移ったが運良く「保険請求」をすることなく無事である。

夏の新製品デジタル一眼レフカメラ

2006-06-22 16:44:54 | デジカメ関係

夏の新製品デジタル一眼レフカメラ


この夏、なぜか3種類もデジカメ一眼レフが発売される。

普及版‥‥93,702円(予定)
Sonyデジタル一眼レフカメラ α100
初心者版‥‥68,500円Cashback10,000円(予定)
Pentaxデジタル一眼レフカメラ K100D
高級版‥‥ビック特価:248,000円(税込)
Panasonicデジタル一眼レフカメラ LUMIX DMC-L1K(レンズキット)

Sony/α100は、コニカミノルタのカメラ部門を買収して作られた物だからSweetDの後継機にあたる。
一眼レフというのは、コンパクトカメラとは根本的に違い、初めて作るとなると「失敗作」ばかりとなる。何台も作られてその失敗のknow-howが生きる世界である。この点コニカミノルタからそのまま継承し、「本当に」まともなカメラが出来ることは幸運だった。
Sonyも随分と宣伝費を掛けて宣伝しているから、Nikon、Canonといえどもテコ入れが必要になるのではないかと思う。
雑誌もSonyばかり、相当売り込むと思うので‥‥安くなるかなと期待。

PentaxのK100Dは、バカ安である。事実上60,000円程度で買えるのだから安くなった。
カメラのブログで有名な「田中氏」がSony/α100については、月刊カメラマンに「推奨記事」を書いている。K100Dもあるが広告料の関係で少なく「紹介記事」程度である。
その分書けなかったことを「ブログ」で公開しているのは面色い。

さて、LUMIX DMC-L1K
フォーサーズのOlympus330系のペンタミラー
25万円レンズ付き
【LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm/F2.8-3.5 ASPH.】
レンズ構成:12群16枚(非球面レンズ2枚)、
マウント:フォーサーズマウント、光学式手ブレ補正
結構デカイ弁当箱の様な形だ。写真を見るとそれにしてもレンズのお化けだ。



Olympusは、銀塩OMシリーズを止めてデジタルカメラに移行したときマウンドを変えた。
銀塩のAF一眼レフ化の時、OM101などというAFカメラを発売したが止めてしまった。
そして、マニュアルボディのみの発売という妙なことをやっていた。
このマウンドを大型にしたのは、コンタックスNシリーズもそうである。
マウンドを大型にした大型レンズは、CCDに直角に光を当てるという「古い」理論による。しかし、他社はマウンドの継続性を重視したため変えることが出来なかった。ところが、技術の進歩であえて「CCDに直角に光を当てる」必要もないということになった。
大型レンズは確かに高性能ではあるが、一番小さいCCDを積みながらバカでかいレンズを装着するという妙なこととなった。
当然、カメラも大きくなってなんのメリットがあったのであろうかと思う。

実際、デジカメはレンズだけに頼らないから全くデカイレンズは始末が悪い。OlympusもE-1、E-300と失敗作。
特に、E-300は昔ミノルタがそっくりな形の「ベクティスというAPS一眼レフ」を作って、大失敗したことに学んでいないのは驚くべきだ。

とうとう寿命パソコンHD

2006-06-22 01:30:52 | パソコン関係
VALUESTER NX VE667J/3


このパソコンもとうとう寿命のようだ。
今日カードリーダーを繋ごうとしたら、キーボード、マウスを認識しなくなりフリーズ。原因は、USBキーボードゆえ、遅いデーターでポートが占領されるとキーボードの相互通信が出来なくなり‥‥と言うこと。
それで再起動して、他のポートに繋ぐとOK。
さて、ここで問題はEthernetがUSB経由だということ。
USBEthernetをつなぎ替えて再起動‥‥‥むむむむ。
再起動しない‥即ちbootせず。
理由は、USBkeyboardが認識出来ず。‥‥‥転送error。

要するに、HDがECC、CRCエラーによって誤作動しkeyboardを認識出来ない。
又は、認識するのにエラー訂正のために時間が掛かって起動しない。
そんなので電源カットを10回程度繰り返し、error回避を決行。
運良く起動しても、USBkeyboardを認識しないと再起動、セーフモード起動。
何とか、正常に起動させてその手順をパソコンに覚えさせる。
正常に起動してしまえば、なんと言うことなく動くがまあ限界だな‥‥
Smart情報では、2009/09故障予定になっていたがもう故障である。



ヨドバシ・ドット・コムのナイトバーゲン
【6/19(月)午後8時 ~ 6/20(火)午前9時】
があった。
I/Oデータ機器「HDC-U250 USB2.0対応 外付型 250GB」
外付けHDも随分と安くなった、電源内蔵の立派なやつは1年少し前に「ムラウチ」通販で買った物‥‥約19,000円
今回は、通常15,300円→11,800円(税込) 18%ポイント還元で名目上10,000円を切った。中身はSeagateという。
安い物はそれなりだか。HDケースを買ったと思えば安いもの。

6-7年前30GのHDは30,000はした。
実は、本当はプリンターのカトーリッジ(BC21e)を注文するついでに送料無料にするため抱き合わせたもの。
Bjc400シリーズのヘッドもとうとう売っているところが少なくなった。
ビックカメラ、ヤマダ電機、コジマ電気、ケーズデンキでも見かけなくなった。



ショウガナイナで通販。