goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

★★ここまでやるかNHK 『東京だよおっかさん』

2013年11月23日 | NHK

  第 163回の「何とも姑息なNHK」などで何度もNHKの偏向ぶりを取り上げてきましたが、その 歴史は相当長いようです。
  先日亡くなった島倉千代子さんの代表的な歌、「東京だよおっかさん」を紅白で絶対に歌わせなかったのだ そうです。その理由が何とも腹が立つものでした。  

  さくらの花 びらの「日本人よ、誇りを持とう」より

  NHK が紅白で歌わせなかった『東京だよおっかさん』の訳・・・  2013/8/23(金)

  昭和32年に発売された『東京だよ おっ母さん』は島倉千代子さんの代表曲といってもよい曲です。しかし、この曲は一度もNHKの紅白歌合戦で歌われたことがないのです。島倉千代子さんは NHK紅白歌合戦には数えきれないほど出場されているのに、この歌だけは歌わせてもらえない。しかもNHK の他の歌番組ではこの歌は歌っていますが、二番だけは歌ったことがないのです。

これは二番の歌詞に、「やさしかった兄 さんが」桜の下で待っている、という歌詞とともに「九段坂」があり、「桜の下」が靖国神社を示していたため、当 時、国民の目がそこへ向かうことを避けたのでありましょう。

この歌の歌詞には「靖国神社」という言 葉は出てきません。しかし、「戦争で死んだ兄に逢いに(靖国神社へ)参拝しに行く」という内容が、NHKには受け入れられないということなのでしょう。

一番の歌詞は、田舎から出てきた母親を 皇居へ連れて行き、「ここが二重橋、記念の写真を撮りましょうね」と歌っています。

三番の歌詞は、浅草の観音様へ行き、 「長生きしてください」とお祈りするのです。

東京だよおっ母さん

(詩・野村俊夫/曲・船村徹)

 久しぶりに 手を引いて

 親子で歩ける うれしさに

 小さい頃が 浮かんできますよ

 おっ母さん

 ここが ここが二重橋

 記念の写真を撮りましょうね 

 やさしかった兄さんが

 田舎の話を聞きたいと

 桜の下で さぞかし待つだろ

 おっ母さん

 あれが あれが九段坂

 逢ったら泣くでしょ 兄さんも 

 さあさ着いた 着きました

 達者で永生き するように

 お参りしましょよ 観音様です

 おっ母さん

 ここが ここが浅草よ

 お祭りみたいに 賑やかね 

この歌は、久しぶりに母さんの手を引い て東京を案内する娘の姿が歌われています。そして、最後に母の長寿を祈願して歌は終わります。

しかし、この歌を聞いて、やはり日本人 が一番心を揺り動かされるのは、二番の歌詞の戦争で亡くなった兄さん、つまり母親にとっては息子と靖国神社で再 会でき、兄さんはきっと泣くことだろう、というところです。

この歌が発売された昭和32年には、こういう母さんがたくさんいたのです。

しかし、今ではこの歌に登場してくるよ うな「お母さん」はどれほど生きているかは分かりません。

残念ながら国が靖国神社に公式参拝をし ないまま「おっ母さん」たちは、ひとり、またひとり、と散華された息子の許へと旅立っていかれるのです。

東 京だョおっ母さん

 

『東 京だよおっ母さん』島倉千代子 激動の時代を生きた・・・・

 

  省くところがなかったので全文を アップさせてもらいました。

 動画は、埋め込みが出来ないように なっていたので、他の動画を探しました。

  それにしても、NHKはそんなに早 くから靖国を隠そうとしていたんですね。何とも、腹立たしい限りです。当時の自民党はやはりボケていたのでしょ うか。それとも、アメリカの締め付けがあったのか。いずれにしても、ここまでNHKをやりたい放題にさせたのは 歴代の自民党の事なかれ主義なのでしょうね。

  何とか、今度の安倍さんの人事で変 わって欲しいものですが、そう簡単なことではなさそうです。やはり、国民の不買運動しかないかも。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿