参議院議員の山田宏さんが、防衛省と外務省が旭日旗をHPに起債するとツイートしてくれていました。と言うか、今までやっていなかったということに流石甘いと思ってしまいます。
それでも、気が付いて掲載するようになったのは良いことでしょう。山田さんが働きかけたのでしょうか。
韓国だけが「戦犯旗」と批判 山田宏議員「防衛省と外務省のHPで、旭日旗について日本語と英語での説明文を、本日17時に掲載します。」https://t.co/qiF6oB6lF7
— Share News Japan (@sharenewsjapan) 2019 年5月24日
防衛省・自衛隊の『ここが知りたい!』
産経ニュースより 2019.5.25
韓 国メディア、旭日旗めぐる日本政府の広報資料を批判
日本外務省がホームページに「日本文化としての旭日旗」などと題した広報資料を掲載したことに対し、複数の韓国メディアが25 日、「帝国主義の日本軍が使った『戦犯旗』だったとの事実に言及していない」(聯合ニュース)などと批判した。
資料は24日付で、日本語と英語で掲載された。旭日旗が大漁旗などとして日常生活で使用され、海上自衛隊の艦船なども掲げてい ると説明した。
聯合は、旭日旗を「国際社会においても広く受け入れられている」と説明していることについて「事実と異なる」と主張した。朝鮮 日報電子版もこの説明を「歪曲した事実」とした。
旭日旗をめぐっては昨年10月、韓国が実施した国際観艦式で日本に掲げないよう要請。防衛省は応じられないとして、参加を見送った経緯がある。(共同)
さて、次はサッカー協会がどうするかです。いい加減に毅然とした態度で撥ね付けてもらいたいものです。できるかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます