goo blog サービス終了のお知らせ 

マイティの Awesome Cooking

アメリカのテキサスから日々のレシピを配信しています♪どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。

蟹のあんかけチャーハン

2007-10-10 | 丼ぶり、ご飯物
今日は検診で病院へ行ったんだけど、めっちゃ混んでて2時間待ち・・
はぁ~疲れた・・
でもエコーで赤ちゃんの背骨がしっかり写っていて、足がピクピクと動いているのを見たら元気が湧いてきましたよ
ニモは相変わらず白衣恐怖症(そんなのあるんか??)で・・
先生を見ただけで号泣・・
『ニモじゃないよ、ママが診てもらうから怖くないよ。』となだめても
泣くわ、わめくわで大変でした・・
お陰で毎回毎回、エコーの時はニモを抱っこしたまんまの体制で重いし
耳元で泣いてて先生の言っていることも聞き取りにくいのよね・・
もう少しお腹が大きくなったらどうするんだろなぁ~?
ほんと甘えん坊さんで困ります・・


はいでは本日のお料理ですが、昨日は雨のため買い物へは行かずに家にあるものだけで作りました。かなり前に頂いたズワイガニの缶詰があったので蟹のあんかけチャーハンです。

【材料】
ご飯・・・2膳
卵・・・2個
長ネギ・・・1/2ポン
塩、こしょう・・・少々
醤油・・・小さじ1
サラダ油・・・大さじ2
蟹の缶詰・・・1缶
★中華スープ・・・1.5カップ
★酒・・・大さじ1
★塩、こしょう・・・少々
生姜のしぼり汁・・・小さじ1/2
水溶き片栗粉・・・適量
サラダ油・・・小さじ1
【作り方】
①全卵1個と卵黄1個分を合わせてよく溶いておきます。卵白1個分は後で使うので置いておきます。 長ネギはみじん切りにしておきます。
②フライパンを熱しサラダ油を加えます。溶き卵を入れたらすぐにご飯を加え入れ、手早くかき混ぜます。ご飯がパラパラになったら長ネギを加えて塩、こしょうで味を調え、最後に端から醤油を加えたら火を止めて器に盛りつけます。
③鍋に★印の材料を入れ煮立ったらカニ缶を加え少し煮ます。生姜のしぼり汁を加え、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
④鍋の中をかき混ぜながら、溶きほぐした卵白を少しずつ加えていきます。卵白がふわっと浮き上がってきたら火を止め、サラダ油を加えます。
⑤チャーハンにあんをかければ完成です。

缶詰のカニだったので味もそれなりで、まずまずでした。
本物のカニの身をほぐして作ってたら、かなりうまいだろうなぁ~と思います。
でもそれはちょっと面倒な気がするかな・・





節約の励みになりますのでポチっとお願いします。
    ↓            
にほんブログ村 料理ブログ 節約・簡単料理へ

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする