


中央線高尾駅・・・ここは30年近く前に1年ちょっと住んでいたところ。実家の下町からお勤めしていた頃は東京駅まであっというまだったのに、結婚して住んだ所は高尾。
東京まで通勤は、始発から終点。
毎朝電車でぐっすり眠っていたってほど遠かった懐かしい場所。
ここで電車を乗り換えて甲州に向かいます。


JR勝沼ぶどう郷駅下車~タクシーでシャトー・メルシャン・ワイン資料館~ここからはずっと徒歩!いったいどれだけ歩いたのでしょう。
大体年末にやっているわけないのです。リサーチ不足・・・この人いっつもそうなの

ワイナリーはお正月に休みに入っていたけれど、ワイン販売はしていたのでちょっと入ってみました。が・・・車じゃなかったからお持ち帰りは諦めました。


美しい景色の中の散策 お次はどこへ・・・? 街並み散策ですか・・・









国宝のお寺に寄り道して 大日影トンネルが遊歩道になっているからそこを抜けて駅に行くといいですよ。トンネル抜けると駅ですから・・・と聞いたのでえっちらおっちら登っていきました。
途中にあった 柏尾坂の馬頭観音


ちょっと遠すぎやしませんかぁ~・・・



が・・・ちょちょちょとっ! なにあれ! 閉まっているじゃない!? トンネルもお正月休み






今来た道をとぼとぼと戻って、駅からタクシーで通った道を、えっちらおっちらぐる~っと4キロくらい・・・またしても

なみなみとカップについだワインを試飲して・・・ジュースじゃないのよ、ワインです。何にも飲まないで歩いていたから、ジュースかと思った。。。ではお食事
ゆっくりお食事が終わって・・・駅まで歩いてどのくらいですか? 歩く?



駅が見えた。トンネルを通っていたらとっくに着いていた場所。景色が良かったから頑張れた。日課のその場マラソンの成果もあったみたい。






ってな訳で・・・もうすでに姑もいないし、実家もちっともうるさいことを言わないから年末でものびのび好き勝手しています。
お嫁さんにもうるさいことは言わないと決めている。といってもお嫁さんはおりませんの。まだ

ついでにお正月だって のびのび です。

