メガドラミニで大魔界村とサンダーフォース3とテトリス、時々スノーブラザーズばかりやってきて、前2つはセーブ機能でクリアしていることもあるのでそろそろ他のもやりたくなったので、「ゲームのかんづめ」の中の純粋パズルゲーム(?)な「ピラミッドマジック」をやってみた。
かなり単純なルールなのに奥が深い。よくこんだけの面が作れるなって感じ。「狭い通路は石を背負って前かがみにならないと通れない」という超独特な設定が活かされているのが面白いところ。
全39面だったが、引っかかったのは7面と20面と37面。
7面は、ここにこの石が持ってこれればいいと思うがどうやってもできない、ってことで攻略法をググってしまった。そしたら石持ってまさかあんなにジャンプできるとは全く思わなかったのが敗因だった。垂直には1マスしかジャンプできないのに横には中2コマ(半コマずつ引っかかってるので実質中1コマか)も跳べるとは全く気付かなかった。
20面は高い所へ上がるのにどうにもうまく階段が作れなくて時間を浪費しまくった。もしかして全然違う解法があって、その作業自体が間違ってたりするのかどうかググった。そこで問題ないようだったので、集中して操作してたら何とか解けた。
完璧にトラップに引っかかったのが37面。下半分のルートは問題なかったが、上のルートが全くわからなかった。石を逆側に持っていく必要があるのだが、どうやったら持っていけるのかさっぱりわからない。
とりあえず解法ではなく、最終図面を確認してみたのだが、中央辺りに落ちている石をどうやって持って行ったのかさえ全く理解不能だった。延々解けないのでこれはカンニングをしてしまっが、いやあマジ驚いたわ〜。慣性の法則が大事だったとは。まあ多分それが大事なんてヒント貰っても解けなかった気がする。
引っかかってもネットで攻略法見られるし、セーブ機能で何度も試行錯誤できるから早くクリアできたけど、これ当時だったら中々解けずに放り出したかもなあ。いい時代だ。
最近将棋中継見てるからパズルっぽい思考が若干鍛えられてるのかなって気もして気分が良かった。
メガドラミニ収録のこれは39面だが、続きがあるようなんでまだまだやってみたい気もする。面白かった。
かなり単純なルールなのに奥が深い。よくこんだけの面が作れるなって感じ。「狭い通路は石を背負って前かがみにならないと通れない」という超独特な設定が活かされているのが面白いところ。
全39面だったが、引っかかったのは7面と20面と37面。
7面は、ここにこの石が持ってこれればいいと思うがどうやってもできない、ってことで攻略法をググってしまった。そしたら石持ってまさかあんなにジャンプできるとは全く思わなかったのが敗因だった。垂直には1マスしかジャンプできないのに横には中2コマ(半コマずつ引っかかってるので実質中1コマか)も跳べるとは全く気付かなかった。
20面は高い所へ上がるのにどうにもうまく階段が作れなくて時間を浪費しまくった。もしかして全然違う解法があって、その作業自体が間違ってたりするのかどうかググった。そこで問題ないようだったので、集中して操作してたら何とか解けた。
完璧にトラップに引っかかったのが37面。下半分のルートは問題なかったが、上のルートが全くわからなかった。石を逆側に持っていく必要があるのだが、どうやったら持っていけるのかさっぱりわからない。
とりあえず解法ではなく、最終図面を確認してみたのだが、中央辺りに落ちている石をどうやって持って行ったのかさえ全く理解不能だった。延々解けないのでこれはカンニングをしてしまっが、いやあマジ驚いたわ〜。慣性の法則が大事だったとは。まあ多分それが大事なんてヒント貰っても解けなかった気がする。
引っかかってもネットで攻略法見られるし、セーブ機能で何度も試行錯誤できるから早くクリアできたけど、これ当時だったら中々解けずに放り出したかもなあ。いい時代だ。
最近将棋中継見てるからパズルっぽい思考が若干鍛えられてるのかなって気もして気分が良かった。
メガドラミニ収録のこれは39面だが、続きがあるようなんでまだまだやってみたい気もする。面白かった。