テクノロイド

コンピュータやゲーム他、色々日々思ったことをつづっていきます。

IS01でGNUroot使えばDebianLinuxが使えることを今更知る

2016-10-14 22:17:26 | パソコン/マイコン全般
auから一番最初に発売されたAndroid機IS01。キーボード付きで5インチの大画面でとても気に入ってたんだが、売れなくてそうそうにauがバージョンアップを諦めて残念な端末となった。
まあ売れなかったから無料で手に入ったんだから文句は言えない。(ぉぃ)
クラムシェル型でワンセグやDIGAから持ってきた番組視聴に重宝していた。しかし他のスマホもゲットしまくってたのでいつの間にか充電がめんどくさくなって使わなくなっていた。
でも画面が5インチもあるし、キーボードもあるしLinuxが動かないかなあと思っていた。
有志がゴニョってAndroidの新しいバージョンが動いたりUbuntuが動いたりというのは聞いていたが、しくってせっかくのワンセグ等の日本(ガラパゴス)仕様が動かなくなるのが嫌で食指が動かなかった。

そして今回AndroidでDebianLinuxが動くDebian norootを調べていたら、Debian norootは対象バージョンのせいで動かせないが、GNUrootはv1.6以上が対象で動くという情報をゲットした。もしかして対象バージョンだけどDebian norootが動かせなかったF-01Dとかでも動くだろうか?

というわけで、Debian norootよりインストールがめんどくさそうだけど今度挑戦しよう。

※ Debian norootが動かせなかった10インチタブF-01Dにインストールしたかったがrootfsのインストールすらできなかったorz。
さすが日本製だぜ

Xperia Z UltraにDebian norootを入れて最強端末に

2016-10-14 03:40:50 | パソコン/マイコン全般
6.4inchファブレットなau版Xperia Z Ultra(SOL24)を持っていて、ちゃんと使おうかと思ってケースまで買っていた。しかし、そのケースに入れるとヘッドホン端子にフルセグ用コネクタがきちんと刺さらないし、充電台に置けなくなったのでわざわざ充電端子用コネクタを買ったのに刺さらないのでほったらかしになっていた。
ケースの穴を広げるしかないんで百均でヤスリを買ったにも関わらずほったらかし状態だった。せっかくの防水フルセグもPhoto-U TVをゲットしちゃって代替可能だったし。

かれこれ2年以上たってしまったが、Debian norootを入れたくなったので一念発起してニッパとヤスリでケースの端子穴部分を加工してようやくケースを付けっぱなしでフルセグ視聴と充電ができるようになった。めでたしめでたし。あ、せっかくの防水フルセグ機能がケース付けると風呂に持って入れない・・・。まあ風呂場は他の防水ワンセグスマホ使ってるけど。

10インチタブレットなF-01DにDebian norootを入れてみたけど使えなかった時に、コメントでSOL24で使えるのはわかっていた。Debian norootって一度削除したら二度と使えないとか書かれてるもんで、F-01Dでの失敗もあるしビビっておいそれとは導入したくなかったんだよなあ。
でも先日10inchYOGAタブレットに入れて使ってみたら普通にruby-gtk2が使えて気に入ったので普段使いでも使いたくなってしまったのでSOL24に入れようと思った。
6.4inchフルHDな画面にワンセグ/フルセグ/FMラジオ付きで防水防塵の、とにかく全部入りファブレットでruby-gtk2が使えるDebianLinuxが動く。もう最強としか言えない!

日本語化その他もろもろはこちらの方の記事が非常に参考になる。超絶ありがたい。感謝感謝。
インストールするとメニューに漢字が表示されてるのに気づいた。フォント入ってんじゃんと。
そいういえばxtermっていつの間にか(と言っても多分すでに大昔に)漢字表示できるようになってたよな。ということで、端末起動してps ax|grep termとfc-listで何のフォントが使われてるのかと調査。xterm -fa Sans -fs 8でdateコマンドで漢字が表示された。しかし文字の幅が広くて無駄に横に長い。あ〜大昔にktermで経験してたなあって感じ。xterm -fa Sans -fs 8 -e /bin/bash としないとカーソルキーが使えなかった。

まあ画面が横長でも漢字表示さえできれば問題ないのだが、やっぱ気になるのでググってもこれだ!って情報が無かったんでノートPCのUbuntuで色々試す。
manみるとfdオプションに気付いた。faじゃなくてfdじゃね?とxterm -fd takaogothicとやってみたがだめだった。しかしあれこれやってたらxterm -fa DejaVuSansMono -fd TakaoGothicで行けるのがわかった。ふう。
Debian norootにもDejaVuSansMonoは入ってて、fonts-takaoをインストール済みなんでOKだった。ただし画面いっぱいの大きさになってしまうのでフォントサイズを指定した方がよい。
xterm -fa dejavusansmono -fd takaogothic -fs 10 -e /bin/bash
で端末を新たに入れなくてもxtermで使えるのがわかった。まだ漢字変換入れてないので使えるかわからないが、Ubuntu上だと入力できてるな。

それで何でDebian(というかLinux)を入れたかったかというと普段Ubuntuで使ってるメーラ(thunderbird)と2chビューア(jd)をモバイル端末でも使いたいと思ってたから。要はWebメールやクラウドの利用なしにデータを共有したいから。2chビューアはwebやクラウドでもいいんだが適当なものが見つからなかった。だから同じものが使えれば手っ取り早いと。
WindowsタブレットにUbuntuを入れてと思ってたんだが、問題なく使えるレベルにならなかった。なかなかうまく行かないもんだな。

そういうわけでthunderbirdがあるかどうかapt-cache searchしたがずらずら出てくる割には何故かthunderbirdが見つからない。はて?と思ったらfirefox同様、icedoveに名称変更されていた。う〜む対応バージョンなんだろうか。jdは見つかるがこっちもバージョンが古いと使えないので要チェックだな。TrueCrypt後継のVeraCryptとかも使えりゃ文句なしだな。

縦画面にできるかディスプレイ設定を見たがオプションを選べなかった。なので端末でxrandr -o rightとすると変更できたが端末へのキー入力が表示されなくなった、入力はされているようだが。マウスの向きが変わってないので操作が大変。そしてメニューボタンをクリックしても表示されない。う〜む。まあこれは別にいいか。