妻に頼まれホームセンターで入浴剤を購入してきた。
「あなた、蓋を開けたの」という。
「開けるわけないだろう。レジ袋のまま、渡したんじゃないか、お前が開けたんじゃないの」
「私今手に取ったばかりで、開いていたから、家には他にあなたしかいないから、開けたのはあなたじゃないの」
「お前最近物忘れが多いから、俺が開けていないといっているのだから、開けた犯人はお前しかいないじゃないか」・・・後のバトルは想像にお任せします。
頭を冷やして冷静に分析すると、商品全体がビニールで覆われていないで、覆われているのは蓋の下までである。そうであれば、封印などしてあるはずだが、封印もない。
蓋を開けると、粉末が出てくる穴に蓋もなく、中身がまる見えになっている。
さっそく店に電話をし、翌日返品に行った。
「いまどきこんな不安な表品など考えられない。サリンでも入れられたらどうする」と、少しオーバー目に話すと、すぐ店頭からその商品は撤去された。
腹が立つのは夫婦喧嘩になりそうだったと言うことではない。これが都会だったら、きっと大騒動になるに違いない。田舎であれば、あまり騒がないだろうと高をくくり、販売しているのかと言うことだ。販売側のモラルが問われる。
さらに、こんな商品を作る側の安全管理も腹立たしい。
でも、歳末になっても経済政策すらまともに出せない政府の下で、中小企業の人たちの血と涙の出るような努力が目に浮かぶ。
たぶんコストダウンを要求されての、このような製品に違いないとも思う。
別の入浴剤は買ってきたが、出荷した企業(おそらく無名の中小企業)は、多くの返品を迫られたら歳末はどうなるだろうかと、心配にもなる。
でも、我が家ではそのために危うく夫婦喧嘩になるところだった。
そんなわけで、我が家の裁判員二人は、販売したホームセンターに「執行猶予付きの入浴罪」を言い渡すことにした。
「あなた、蓋を開けたの」という。
「開けるわけないだろう。レジ袋のまま、渡したんじゃないか、お前が開けたんじゃないの」
「私今手に取ったばかりで、開いていたから、家には他にあなたしかいないから、開けたのはあなたじゃないの」
「お前最近物忘れが多いから、俺が開けていないといっているのだから、開けた犯人はお前しかいないじゃないか」・・・後のバトルは想像にお任せします。
頭を冷やして冷静に分析すると、商品全体がビニールで覆われていないで、覆われているのは蓋の下までである。そうであれば、封印などしてあるはずだが、封印もない。
蓋を開けると、粉末が出てくる穴に蓋もなく、中身がまる見えになっている。
さっそく店に電話をし、翌日返品に行った。
「いまどきこんな不安な表品など考えられない。サリンでも入れられたらどうする」と、少しオーバー目に話すと、すぐ店頭からその商品は撤去された。
腹が立つのは夫婦喧嘩になりそうだったと言うことではない。これが都会だったら、きっと大騒動になるに違いない。田舎であれば、あまり騒がないだろうと高をくくり、販売しているのかと言うことだ。販売側のモラルが問われる。
さらに、こんな商品を作る側の安全管理も腹立たしい。
でも、歳末になっても経済政策すらまともに出せない政府の下で、中小企業の人たちの血と涙の出るような努力が目に浮かぶ。
たぶんコストダウンを要求されての、このような製品に違いないとも思う。
別の入浴剤は買ってきたが、出荷した企業(おそらく無名の中小企業)は、多くの返品を迫られたら歳末はどうなるだろうかと、心配にもなる。
でも、我が家ではそのために危うく夫婦喧嘩になるところだった。
そんなわけで、我が家の裁判員二人は、販売したホームセンターに「執行猶予付きの入浴罪」を言い渡すことにした。